• ベストアンサー

「プライドが高い」の別の言い方を教えて下さい。

知り合いがただのわがままだけなのに「プライドが高いから」と言って定職につけずにすぐに辞めてしまう言い訳に使っています。 仕事がデキる人間ならまだしも、全然デキないし能力もないのにちょっと嫌な事言われたりしただけで言い訳して辞めてしまうので 「プライドが高いから」の表現が全く当てはまりません。 しかし情けない事に私も頭が悪いので ビシっとそんなのはプライド高いとかじゃなくて~だ!と言えません。 せいぜいそんなのはただのわがままだと言うくらいです。 そこでお知恵をおかりしたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224992
noname#224992
回答No.9

汚い言葉は、運気が下がるから言わないほうがいいのですが 「うぬぼれ」「おもいあがり」「世間知らず」 「あんた、自分を何様と思ってるんだ?」 世間はあんたのためにあるんじゃない。あんたが世間のために なにができるかなんだよと。 励ますなら、 「もっとイメージをひろげて自分を生かせる職場を 見つけたらいい。仕事につくまえによく選ぶことだね。」 とか

isidajyun
質問者

お礼

先の方に事情を書きましたが 女房は当の本人にはおっしゃる通りにかなりガンガン言ってはいます。 でも本人には中々入っていきません。 「プライド高いから」は女房が私や祖母などに言ってる事です。 それプライド高いからって言うのとちょっと意味違うだろって言いたいのですが 女房を説得させるうまい表現と言うか言葉が浮かばないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1924/5511)
回答No.7

そういうのは 「プライドが高い」ってんじゃなく 「身の程を知らない」(自分の価値や世間の客観的な評価)って言うんですよ まあ「自己陶酔」(自分に酔ってるだけ)や 「自己満足」って言い方もあるけどね 自分が、凄いって、思うのは自由だけど 謙虚さがないと人は成長しません。 自分は凄いから、もう成長する気はなっていうつわものもいますけど

isidajyun
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そんなの「ただの無能者」「酸素を吸ってるだけの生き物」「動物の方がまだマシ」でいいんじゃないの?

isidajyun
質問者

お礼

確かにそうですね。 何せニートのように親元にいてただブラブラしておばあちゃんにお小遣いをせびるといった始末です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218777
noname#218777
回答No.5

プライドが高い人というのは、ほかの人から見ても高学歴であったり、努力の末何かしらの実績を持っている人の方が多いですよね。 だからこそ、彼らからの自慢を聞いても「この人はデキる人だから...」と納得せざるを得ません。 ただ、あなたの友人のように仕事もできず、自分の非を認められないのはただの高慢、自分のことしか考えられない傲慢な人間ですね。 そんな人間には他人も関わりたくなくなるし、その態度を直さない限りはその友人のことを大切にしようと思う人(質問者様も含めて)は減っていく限りです。 そう話しても気づいてもらえないのであれば、それはもう諦めた方がいいです。 さっさと縁を切ってしまった方が、あなたも気が楽になると思いますよ。

isidajyun
質問者

お礼

そうなんですが 縁を切れない事情がありまして。 長くなりますが、やはり全ての事情を説明しての質問にすべきだったと後悔しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.4

面白いですね。あなたは親切な人なのでしょう。しかし友達を思えばいうべきことは言わねばなりません。 論理的に考えればあなたの言う通りただのわがままです。しかし論理に論理をぶつけてもインパクトは必ずしも大きくない場合が多いのです。よって、非論理的な回答かもしれませんが 「プライドが高いのでなくて仕事をする能力が低いのよ。」 「プライドが高いのでなくて社会性(職場適応能力)が欠如しているのよ。」 「プライドが食わしてくれないからこんなあほなとこへ来たんでしょ。」 男は稼ぐことの重大性を女より感じているのかもしれません。いずれにしろ「プライドが高いから」という男がいたら絶対に付き合ってはいけません。あほ以外の何物でもないからです。男同士なら 「わかった、わかった、消え失せろ。」と言って、付き合いをやめてしまいます。

isidajyun
質問者

お礼

ありがとうございます。 縁を切れない事情がありまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229064
noname#229064
回答No.3

私の周りにもいますよ。そんなバカが! 結論として「何を言っても無駄です」さっさと見切りをつけてください。 断言しますが、係っているだけ時間の浪費です。 反省だけならサルにもできるが、アホな奴にはそれすらできぬ。

isidajyun
質問者

お礼

ですよね~ しかし関わらないわけにはいかない事情がありまして。。。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

そうですか? そういう場合、 自分で自分を「我儘だから、、」という場合も多いと思います。 それで我儘じゃなくて、「プライドが高い」んだよとツッコミたくなる。 それはともかく、別の表現をするとなると、 ・直ぐ逃げちゃう ・堪え性が無い ・甘えがある などがあるかと思います。

isidajyun
質問者

お礼

言われてみると「我儘だから、、、」 と言われてもこっちとしてはやはり何か頭にきます。 直ぐ逃げちゃう はいいかもいれません。 直ぐ逃げちゃう弱虫だから、と。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 「いいんじゃないの、橋の下はプライドの高いホームレスで一杯だよ」とおっしゃればいい。

isidajyun
質問者

お礼

それです!それ! そんな感じを言いたかったんです! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プライドを低くするには。

    プライドを低くするには。 私は顔も大したことなくて、勉強もそんなに出来なくて、面白い話も出来ません。 なのに、人と話す時にちょっと上から言うようなそぶりを見せたりして 逆にバカにされたりするとすごいむかつきます。しかもそれが顔に出てるそうです。 先日知り合いから、「あなたはプライドが高くてやりずらい」といわれました。 いままでそんなに自分がプライドが高いとは思っていませんでしたが 振り返ってみるとかなり自分はプライドが高い人間だと気付きました。 プライドを持つほどの人間じゃないので、このプライドを捨てて明るいキャラになりたいと思うのですが キャラがかえれません。。。 人ってどうやったらキャラを変える事が出来るのでしょうか。

  • 謙虚に、プライドを低くして生きるには?

    「自信があってプライドが低い人は他人から好感を持たれます。 自信があってプライドも高い人は他人から恐れられます。」 という文章を読んだのですが、(その通りだろうな)と思いました。 自分は、もしかしたら、後者に当てはまるかもしれません。 「自信」は「自分を信じる力」で、プライドとは違い、生きていく上で必要な力だと思っております。 プライドを低くして生きるには、具体的にどう行動し、どう考えて生活すればいいと思われますか? 性格そのものを急に変えるのは難しいと思うので、すぐに(かどうかは分かりませんが)できる、行動の仕方や考え方をご教授下さいませ。 プライドを低く保つ為に自分がよくしている事は、 (1)なるべく相手を褒める事 (特に、初対面では必ず褒めます。写真を見ただけでも、見せてくれた人に、「キレイな人だね」等と褒める様にしています) (2)自分が相手よりも劣っていると思う事を口に出して言う事 (それによって自分の気分が悪くなる事はないです) です。 自分が自分をプライドが高い人間だと思うのは、例えば、仕事の間違いが多い人から自分の仕事の仕方が悪いと言われてムッとする時や、自分よりも人間として未熟なのではないかと自分が思う相手(←こう思う事自体、一番の問題なのかもしれません↓↓)から、自分の人間性を批判されて(あなたに言われたくない)と思ってしまう時です。 これが、自分よりも仕事ができる人や、(この人には敵わないな)と尊敬できる人間が相手なら、言われる事も素直に聞けるのですが・・。 よろしくお願い致します。

  • 女性のプライドと好意は別ですよね?

    女性のプライドと好意は別ですよね? 昔、自分も含めて知り合いで男2人と女1人で歩いていたとき 女の子に「Aって身長低いよね」と馬鹿にしたように言われたんで 喧嘩するのも嫌だったんで「用事があるんで先行っとく」という 旨をつげ離れて歩いていました。 そうしたら、ミュールのかかとで地団駄を踏んで凄い音をだしていましたが それはプライドを傷つけられたからで好意からではないですよね? ちなみに、一応その子とはお互いに好意をもった時期もあったのですが この女性は自分の質問したことや聞いたことを覚えてなくて 記憶を周囲の人間に頼っているところがあり 三角関係みたいになったときにどうしようもなくなり諦めました。 最近もプライドを傷つけられた表現を好意と勘違したような件がおこったので 質問させていただきました。 女性の方回答お願いします。

  • プライドが高いから?

    こんばんわ。 私自身のことなのですが、自分ではわからないので質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私は小さい頃から明るい性格のためか、学級委員長とかクラブ長、その他大小のなんとかリーダーとか、そんな仕事をいつも任されていました。 私自身、そういった仕事は苦にならないので、日ごろそれなりに楽しみながらこなしています。 ところが、時々「大変でしょう?」とか「私には出来ないことだから、やれるあなたが羨ましいわ」とか「仕事、大変?私が忙しくて断っちゃったから、ごめんね。一人で準備してるんじゃない?何でも言ってね」などなど。 まぁこんな事を言われることがあります。 たいていの場合は「そんなことないよ~。大してやってないし。皆にも話して、手伝ってもらってるから大丈夫。」などと答えるのですが、あまりにもそう言われる回数が多くなり、また行動はなく言葉だけの人にはカチーンと頭にきます。 「私はあなたの犠牲になっているわけじゃない!そう思うならあなたがやればいいじゃない。」と思うことがあります。 こう思うのは私のプライドが高いからでしょうか? こう思うのは私の我がままですか? なぜこんな風に思うのか、仕事を苦に思っていないだけによくわかりません。 私はどうしたらいいのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • プライドとは

    プライドという言葉は、人によって意見が違ってくると思いますが、ここでは「自尊心」という意味に定義します。 例えば、 「彼はプライドが高く仕事はちゃんとこなし優秀な人材だ。」 という言葉があったとします。 プライドは、自分自身の人生を向上させるものにもなりますが、逆にひとつの物事に執着して他人の意見を聞かないことや、人によっては自分よりも下の人間を見下したりもします。しかし、プライドを持たない人間は張り合いが無く自分自信の人生に対する向上心を無くしてしまう事にもなりかねません。 ここで質問です。 人生においてプライドを持つべきなのか?それとも、待たないべきなのか? 意見をお願いします。

  • プライドの高い人?(≒すぐ言い訳をする人)

    友人に、すぐ言い訳をする人がいます。 自分が失敗をしたとして、他人に文句や叱責をうけても、普通はそこは黙ってグッとこらえて、次からは同じ失敗をしないように心の中で自分に言い聞かせますよね。 その友人は、そういう場面で、いきなり自分語りをしだして、長い言い訳モードに入るのです。 「なぜ失敗したかというと、この仕事をやった1年前はまだ自分なりのルールが決まっていなくて…」 という調子です。 ひどい時には「だって俺ほんとにこういうジャンルには疎いからしょうがないじゃん」と開き直ります。 大きなミスとかでなくても、ちょっと自分の立場が悪くなる空気が流れるとすぐに言い訳モードになります…。 こういう人には、どういう風に対処すればいいのでしょうか? 正直、「だから何?そんなわけだから許せといいたいの?ちょっと失敗されるだけで長い言い訳聞かされたんじゃいつになっても仕事終わらないよ、そもそもそんなに責めてるつもりないのに…」と言いたいのですが…、プライドを傷つけそうでなかなかいえません。 何度か「プライド高いのどうにかしてくれ」という事を伝えたこともあるのですが、結局、うやむやになっていつまでたっても全然変わりません。 失敗をしたり恥をかいたりしないようになってくれればいいのですが、そういうわけにもいかないようです。 周りにこういう友人・同僚がいるかた、お知恵をお借りできたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • プライド

    プライド 人間誰でもプライドは持っていると思うのですが もし、プライドを捨てようと思った場合どうなさいますか? ※私自身も変なプライドの塊でできている人間ですが、 その中で捨てなければならないと思っている部分は勿論あります。 その場合、どのような方向・理由から決断していくべきなのでしょうか。 一つ列挙させて頂きますと・・ 何かを実施しなければならないのに、私自身このような事はしていられない、と思ってしまう。 (面倒くさがりな性格もあるのかもしれませんが) 人によって異なる部分は勿論ありますし、ケースバイケースだと思いますが もしよろしければ、皆さまのお考えをお聞かせいただけると嬉しいです。

  • プライドや立場を保ちたい人。

    プライドや立場を保ちたい人。 例えば、結婚式やお葬式に行く時に、1000円や2000円しかご祝儀等で持ってくる人いませよね? やはりその場、その場にあった金額をだし、その人の人格やプライド、立場が保たれると思います。金は出さない、だけど、立場やプライドは保ちたいって、ただの我儘にしか感じられません。違いますか?

  • プライドを傷つけない別れ方。

    彼はプライドが高く、また仕事に対しても人生に対しても向上心があって、とても努力家です。 なので相手にも日々努力することを求めます。 彼の事は好きですが、自分には向いていないと思うので別れを告げようと考えています。そこで彼の性格を踏まえた上で、どういった風に伝えたら良いかアドバイスいただけたら、と思い質問させて頂きました。 最初は私も彼に刺激され、努力しなければ、という気持ちになっていたのですが、彼の要求を聞いているとだんだんと疑問が浮かび始めました。聞いていると彼の中にはきっと、理想の女性像があって、それに近づけさせるように私を変えようとしているのだと思います。 私がどんな人間か、ということを理解して言ってくれてるならいいんですが、まだ付き合って一ヶ月程度、会ったのも数回。それは私じゃなくても相手が誰だって出来ることですよね。そう思い、私自身を受け入れてくれる人を探そうと考えています。 しかし、先に述べたように彼はプライドが高く、その反面精神面が非常に弱いのです。彼と出会ったのは、彼が大好きな彼女に振られた直後でした。その時の彼の状態といったら、見ているこっちがつらいくらいボロボロで、周りの方の話では仕事も全く手につかなかったようです。 私は前の彼女ほど溺愛されていないと思うので、別れを告げたところで何ともないかな、とは思うのですが…前の彼女に振られてからそれほど時間も経っていませんし、立て続けに「振られる」ことによって彼のプライドを傷つけることがあったら嫌なのです。 別れの言葉は「私には○○が求めている期待には応えられないし、そうなることも望んでいない。他にもっと○○にふさわしい女性を探してほしい。」といった感じで考えています。また、彼のことは人間的にとても尊敬しているので、これからもお友達でいてほしいと伝えようと思っています。

  • プライドが高そうと言われました

    こんにちは。 長文失礼します。 先日合コンをしました。 メンバーは、 男(23歳社会人)×3人(私含む) 女(22歳社会人)×3人 の3対3です。 私が幹事で、さらに男女間の知り合いがいないということもあり、色々話を振って盛り上げたつもりです。 途中大学の話しになって 「K大出身だよ」と言うと「すごーい。頭良いー」と言われました。 ここまではいいのですが…笑 「K大かー。何かプライド高そうだと思ったもん。」「◯君は彼女いらなさそう 」 とか言われました。 自分としてはプライド高いなんて思ってもないし、彼女も欲しいので、そーいう風に見られてたのが何かショックでした。 そこで質問ですが、 ・プライドが高そうな男 ・彼女がいらなさそうな男 ってどういう人ですか? 自分の言動のどこを見てそう思われたのか分からなくて… 特に女性からの意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • GoogleChromeをメインに使用している際に、固定されているタブの一つを別ブラウザとして開いたところ、メインのブラウザが強制終了し、固定タブがすべて消えてしまいました。困っていますが、前の固定タブに戻す方法はあるでしょうか?
  • GoogleChromeを使用中に固定タブを別ブラウザとして開いたところ、メインのブラウザが突然強制終了しました。その結果、固定タブが全て消えてしまいました。どのようにすれば、前の固定タブに戻すことができるのでしょうか?
  • GoogleChromeのメインブラウザで固定しているタブの一つを別ブラウザとして開いたところ、メインブラウザが強制終了しました。再度Chromeを開こうとしても固定タブは復元されず、全て消えてしまいました。固定タブを元の状態に戻す方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう