• ベストアンサー

海外生活経験者の方に質問です。

kia1and2の回答

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.3

街中でもどこでも、歩いていて前から来た人と視線があうと、笑顔で軽い会釈をお互いにしして通りすぎて行きます。日本では最初から他人と視線を合わさないようにコセコセと歩いている。それでも、偶然と視線が合うと、なにか怪物でも見たような表情で困りきったようとか、気分が悪い、なんて露骨な態度をする人だらけ。 日本のもう本当の田舎なんて行くと、遠くからでも知らない人でも手を振ってくれるくらいなのに。 私の住んでいるところは、人間が住んでいます。人間の格好をした動物もたまにはいますが、極稀です。日本の大都会は人間の格好した動物だらけです。 それから、学校や会社などの式では、まず国旗掲揚で国歌を、直立不動で起立して、声を出して歌うことから始まりです。皆でこの国をよくしようとする気概が伝わってきます。

okawakame
質問者

お礼

kia1and2さん、回答を下さりありがとうございます。 日本人の冷たさには本当に悲しくなることが多いです。 この間もただ店の場所を尋ねただけなのに、怪しいものを見る目つきで去っていきました。 大人も子供もです。 自分が住んでいる国がこんな人間だらけなのかと思うと、 本当に悲しくなります。 kia1and2さんのお住まいは素敵なところなのでしょうね。 本当にうらやましいです。 コメントどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 海外で生活経験のある方に質問です

     テレビや雑誌で洋食のマナーについて報じていることが有りますよね。  スプーンやフォーク、ナプキンの使い方など。「最低限、このぐらいは知っておくべきです」そんな言葉を幾度も幾度も聞きます。  そこで質問です。海外で生活された方にお聞きしたいのです。  日本で報じられているようなフランス料理等の食事のマナーはフランス等の国では一般的に行われているのでしょうか? そして、日本料理のマナーを知らない人が(私も全然知りません><)知ったふりで外国のマナーを語るのも、心寂しく思います。  マナーよりも、楽しく、美味しく食べる事が肝要と思いますが、   いかが思われますか?  

  • Q.いままで海外で生活したことがある方、している方

    いままで海外で生活したことがある方、している方にお尋ねします。 海外に住んでみて、良かったことってなんですか? ・どこの国 ・移住期間 ・良かったこと ・得たこと ・失ったこと 海外旅行の経験はありますが、すぐにでも海外で生活してみたいと思っています。 来年、再来年には一度、異国で生活を送ってみたいと思っています。 皆さんのご意見を参考にさせていただきます。

  • 海外生活を経験された方に質問です

    海外で生活を送る予定です。そこでお聞きしたいのですが、海外で暮らす時に、日本でこれだけは習っておけば良かったとか、この資格があればなどがあったら教えて下さい。(できれば英語に関する事以外で) ちなみに私は主婦です。着付けとかは知っておいた方がよいのかな~?と考えています。 よろしくお願いします。

  • 海外の生活について

    海外の生活について 海外に住居を借りて仕事をしたんですが、それをはじめるための資金が20万です。不可能ですか?せめてその国の生活水準が日本と同等のところがいいです。

  • 海外での生活を決めた方、いらっしゃいますか?

    私は今、英語を勉強しに海外に来ています。27歳です。 正確には半年語学学校に通い現在はパートタイムでレストランで働いています。 最近、私は何がしたいんだろうと考えるようになりました。 ここに来たのは、海外に住みたい(永住とかそういうわけではなくただ漠然と)という以前からの夢をかなえるため。日本での医療系の仕事を辞め来ました。(看護婦ではありません) でも、こちらで日本と同じような仕事に就くには英語力が未熟。 また資格もこちらと日本では異なるため使えません。 日本に帰ろうかなとも思いますが、戻れば、英語は全く使わない(自分の努力次第ということは分かっていますが。。。)生活。 どんどん忘れて行ってしまうんだろうなって思います。 私は何がしたいんだろうって思います。 この国の気候は好きだし人も日本人とはまた違った優しさ、フレンドリーさが大好きです。 もしここに本気で住みたいのなら、もう一度大学に行くべきだと思いますが今は、決断ができません。 正直、時々孤独も感じるし、でもだからと言って日本に帰っても 家族、友達以外は待っている人もいません。 また以前と同じ仕事を始めるだけだと思います。 こんな性格ではどこにいても同じなんだろうな。。。と自分の性格に嫌気がさしてしまいます。 海外での生活を決めた方、現在住まれている方、何かアドバイスが頂けたら嬉しいです。

  • 海外で生活するとしたら・・・

    私は今情報を専攻している大学生で将来は海外で生活したいと思っています。 その理由は日本は仕事に熱心で一生懸命なのに対して 私はのんびりとした性格で少し神経質なので わりとのんびりしている海外で生活したいと思ったからです。 そこで (1)英語圏でのんびりとしていて日本人が生活しやすいというお勧めの国はありませんか? (私はニュージーランドなんかいいかなと思っているのですが) (2)のんびりとした海外で生活することのメリットとデメリットを教えてください。 (私は海外に行ったことがないのでよくわかりませんがおそらく治安が悪いと思うのですが)

  • 帰国子女、海外生活が長い方に質問です。

    海外生活を終え、日本に帰ってきて日本社会に適応できますか?適応できるとしても結構、時間がかかりますか?私は日本にしか住んだことがない人は日本という枠の中でしか物事を考えられないと思います。そういう人と考え方、価値観、人生観などでギャップを感じ、悩むことなどはありませんか?もしよろしかったら参考までに教えてください。

  • 海外で塾講師(できれば経験者の方お願いします)

    長年塾講師と家庭教師をしてきて、過去3年間は海外で生活して、学校へ通い、ある資格をとって、その仕事を生かして仕事をしていました。(教育とはまったく関係のない仕事でした) 事情があって日本へ帰ってきて1年になるのですが、やはり再び海外に行って働きたい,と思い、シンガポールでの塾講師の仕事が決まりそうです。 ただ、今まで一度も行ったことがない国へ行ってやっていけるのか、一応契約期間は3年となっているのですが、その後日本に帰ってきて、どんなキャリアがあるか、そのままシンガポールに住みたいと思うか、などと考えると足踏みしてしまうときがあります。 海外で働いている方、または一度もその国で働いたことはないけれど行ってみた、などできれば経験者の方からのご意見お待ちしています。

  • 海外旅行が好きな方へ質問です。

    よく女性が友達といろんな国へ行っている話を聞きます。 私も一度、ツアーで海外へ行った事が有るのですが、正直、フリーの時間とか、怖かったです。 知らず知らずのうちにその国のマナー違反を犯したり、日本の常識海外の非常識をして、捕まるかもしれない。 私の場合、初海外でしたが、その国の言葉を話せたので(だからその国を選んだというのも有りますが)、よく女性だけでいろんな国を飛び回っている方、怖くないのでしょうか?? 時々、拉致とかされてますが。。 テレビとかでも、海外で女優とかが日本語とボディランゲージで伝えようとしてますが、聞き手の外国人店員とかは『??何言ってんの、コイツ』みたいな目で見てますが(ま、その国の通訳が居るから問題なしでしょう)、海外では女性は特に犯罪に巻き込まれる可能性が高いと思いますが、いったいどんな心理なのでしょうか??

  • 海外に住んでいたこのある方へ質問

    海外に住んでいたときに、その国の映画観で日本映画をみれたかどうか教えてください。 また、海外に住んでいながらにして、映画観で日本映画を観たいと思ったか?特に観たくないと思ったか?教えてください。

専門家に質問してみよう