• 締切済み

帰国子女、海外生活が長い方に質問です。

海外生活を終え、日本に帰ってきて日本社会に適応できますか?適応できるとしても結構、時間がかかりますか?私は日本にしか住んだことがない人は日本という枠の中でしか物事を考えられないと思います。そういう人と考え方、価値観、人生観などでギャップを感じ、悩むことなどはありませんか?もしよろしかったら参考までに教えてください。

noname#41261
noname#41261

みんなの回答

回答No.4

おっしゃってることよくわかります。 私も海外が長いので最初は日本の枠でしか物事を考えられない人に違和感を感じました。 それって長い間日本にいなかったぶん、日本を新鮮な目で、違う視点で捉えるようになってるからなんですよね。 でもよく考えてみたら、考え方、価値観、人生観などでギャップを感じ、悩むこと、、、は逆に外国に住みはじめたとき、住んでいる間もずいぶんなかったですか。 外国に住んでいるとわからないことだらけ、なれないことだらけで悩みませんでしたか?でも海外生活から何か学ぼうという姿勢があったのでやってこれたみたいなとこありませんか。 外国人としての生活は、その国のいいところや悪いところがたくさん目につくんです。枠の外から社会を見ることができるから。海外生活って人を評論家や哲学者にさせるようなとこありますよね。 私は質問者さんが日本に住むことをまた新しい海外経験として再体験するのが一番いいと思います。 新鮮な目でいいところも悪いところも見て考えてみたらいいのでは。 質問者さんの海外での経験は日本の社会にとってもプラスになると思うんです。日本の枠のなかでしか考えられない人にちょっとしたヒントを与えてあげることもできるし、そういう考え方もあるんだなっていうことを教えてあげることもできるし。逆に自分も日本人本人でさえ気がつかないような日本の良さを再発見したりとか。それは海外経験があった人だからこそできる貴重な視点だと思います。

noname#41261
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。gensoumadeさんのおっしゃってる事はよくわかります。一度、日本から出ると日本の良いところ悪いところがよくわかりますよね。外国人にでもなった気でまた、日本生活を体験するのもいいかもしれませんね。大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#114696
noname#114696
回答No.3

ギャップや人生観はお国柄もあって相当違うでしょうね。 ただ、井の中の蛙なのは何も日本人に限った事じゃありませんから、 そんなに日本人って・・みたいな考え方をしなくても良いのではない かと思います。 郷に入っては郷に従えと言う言葉を守れば、どこの国でもうまく 立ち回れると思います。 自分の性に合った国と言うのは確かにありますけど、その国を強く 思うあまり、今住んでいる国を否定する行為は、ある意味同じ様に その枠の中でしか物事を考えられていないって事ですよね。 その鬱憤を人のせいにするのではなく、自分が去れば良いだけの 話ではないですか? 勿論悩んだ事はあります。 マナーと言う点では日本人の意識は低いですから、付き合いでも 疲れる部分は沢山あります。 でも、こちらがマナーだからと譲ったりすると、相手は譲られ 慣れてないので、かえっておかしな事になったりして、結局 やらない方が良いんだなって事に落ち着きました。 人間も面白みの無い人が多いですしね。 でも、悩んだところで自分がそこで生活する事を選んだのなら 周りと協調する事も大切だと思いますよ。

noname#41261
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。井の中の蛙は日本人だけではないでしょうね。日本は大陸と違って隣国が肉眼で見えないし、隣国の言葉を理解する人がほとんどいないですし、情報を日本のメディアから入手するしかないので、世論を操作しやすく、世論が偏りやすい気がします。海外といっても広いですし、先進国で生活した人と途上国で生活した人では考え方が違うかもしれません。私は日本人の甘えばかりが目につきます。郷に入っては郷に従えでがんばっていきます。ありがとうございました。

回答No.2

南半球に10年住んでいました。3月に帰国したばかりです。渡航の前はずっと日本で暮らしていましたし、向こうにいる時も1年に一度は帰国していたので、今のところはそれほど違和感は感じません。 ただ、渡航前はあたりまえだったようなことが気になるようにはなりました。私も#1さんが仰るように、日本は弱者に厳しい社会だと感じます。例えば、女手一つで子供を育てている女性の生活は大変ですから、すごいなあ、がんばってるなあ、とほめられてしかるべきですが、差別を受けている人が多いと思います。 考えてみれば、日本って、ものすごい男性中心社会ですね。日本の男性は責任感が強くて非常に頼りになると思いますし、これは良い側面だと思います。しかし、セクハラを訴えると、訴えた女性のほうにペナルティがついて辞めなくてはならないこともあるなんて本当に不愉快です。それに、女性会社員の制服はなんで例外なくタイトスカートなんだー!?これって、男性の趣味なんでしょうね。本当はパンツスタイルが一番仕事がしやすいんですよ。 また、以前は考えもしなかったのですが、今は、日本は独立国ではなくA国の属国だと感じます。憲法第9条の改正、集団的自衛権に反対する人が多いようですが、自分で自分を守れない国は独立国ではあり得ません。もちろんブレーキは必要だとは思いますが。

noname#41261
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。日本はたしかにA国の属国ですよね。今、憲法九条改正が注目されていますが、自分で自分の国を守るのは当たり前ですよね。だから諸外国で九条を採用するような国はないですね。逆に言えば、憲法九条のような条文がある日本のほうがおかしいと思います。しかし、日本にしか住んだことがない人は、おかしいという事に気づかないと思います。海外生活経験のある人はそこのところでズレを感じるのではと思いました。大変参考になりました。ありがとうございました。

  • Carlos777
  • ベストアンサー率26% (61/231)
回答No.1

北米駐在で家族と一緒に約6年生活していました。その後、一旦東京本社に戻り、去年9月から今度はヨーロッパで単身赴任中です。 日本人なので勿論日本社会に適応は出来ましたが、時間が掛かったり、ギャップを感じたことはありました。例えば、アメリカでは次の人のためにドアを手で押さえてあげるのは当然なので、日本でもその行動が自然に出ますが、『ありがとう』という人は殆どゼロ。また、日本は駐車場の優先スペースに普通の人が平気で駐車していることが多いが、ハンディキャップの人がいつでも使えるようにしておくべき。 罰金が厳しいのが理由かもしれませんが、アメリカでは絶対にあり得ないこと。 電車でも混雑時はベビーカーはご遠慮ください、というような張り紙を見たことがあるが、これも何か抵抗を感じました。 もう少し弱者に優しくてもいいのでは。。。。

noname#41261
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。日本は弱者の事を見て見ぬふりをするのでしょうか?自分さえ良ければ良いという人が増えているのでしょうね。「ありがとう」という言葉もあまり聞かないような気もしますね。他人と関わりを持ちたくないんでしょうか?いろいろ参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 帰国子女に対して

    私は田舎に住む帰国子女です。 親の仕事の関係で英語圏の国で生まれ、何年か日本で過ごしたのち再び同国に渡っています。 お聞きしたいのですが、普通に友人や恋人と過ごす際、劣等感など感じるものなのでしょうか。 私は高校入学とともに日本に帰ってきてから、帰国子女であることは私にとって邪魔な肩書でしかありませんでした。物珍しそうに「どこにいたの」は当たり前。方言のある地元では浮く標準語。「どこ中?」ネタには入れない。会話の中で同意を求められても経験がなくできず、海外にいた時の話や経験になると反応は「スゲー」。海外ではなかった女子の群れる習性も分からず孤立。 なので、大学に入ったときにはそのことを隠していたほど、自分が帰国子女であると言うことが嫌でした。それでも部活などで長時間一緒にいる友人には隠し通せませんでした。「隠したい」と言うことも理解してもらえませんでした。 でも、以前将来について母と話していた際、「あなたが帰国子女であることを受け入れられる度量を持つ人か、それをひがまない自信のある人を選ばないと、幸せにはなれないでしょう。あなたの人生を少し難しいものにしたかもしれない」と言われました。兄が、海外滞在中に知り合った日本人の方と結婚して間もなかったこともあると思います。兄については「同じ経験を共にして、似た価値観の人と一緒になれて、幸せだろう」と言っていました。「その両親に育てられる子供が幸せかは分からないけど…」とも。 それを聞いてから考え込んでしまっています。 私にとって、帰国子女である事は、劣等感に近いものでした。それは普通の人であれば経験できたことが出来ていなかったり、分かることが分からなかったり、と言ったところから来ています。 なのに、そのことに対して羨んだり、嫉んだりすることはあるのでしょうか。

  • 帰国子女のお子さんがいる家庭の方に質問です。

    家族で海外生活を始めて3年が過ぎました。この4月に高1になる子供の帰国時期で悩んでいます。子供は日本の大学に進学を希望しているのですが、できるだけ早めに日本に戻り帰国子女枠で高校に編入し大学受験の準備を始めた方がいいのか、それとも帰国子女枠で大学を受験した方がいいのか、どちらを選択したらよいのか決めかねています。同じような経験をした方がいましたら、参考までにアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 海外生活経験者の方に質問です。

    海外の生活に慣れると、もう日本には戻りたくないという話を聞きます。 あなたが暮らした、(または今も暮らしている)国と日本を比べると、 日本のどういったところが嫌ですか? また、あなたの暮らしている国は、日本と比べてどんなところが素晴らしいですか? 海外生活にあこがれがあるので、ぜひ聞いて参考にしたいと思いました。 どんなことでもよいので、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 帰国子女

    最近帰国子女の男女3人の人とお友達になりました。 なんていうか…とてもいい人達ばかりです。 3人それぞれ行っていた国は違うのですが、考え方とかに共通して感じる部分があります。 ずっと日本で生活してきた人たちとはちょっと違うな~と思えるところがあるんです。 1.日本人特有(?)の、ウワベだけのお世辞や社交辞令がない。 2.嬉しいときはテレてごまかしたりしないで、純粋に喜びを表現する。 そんな風に感じています。照れ屋でかっこつけの私にとって(ちなみに私は女性です)は、 そこがとても魅力的に感じるし、羨ましい部分なのですが、実際はどうなのでしょうか? 帰国子女のみんながみんなそうだと言うつもりはありませんが、そういう人が多いのでしょうか? 海外で生活したことがない方でも、ある方でも、また、こんなところも違うな~と感じる ところもあれば、教えてください。

  • 帰国子女 高校

    私は今中2で、海外在住です。 今まで合計で3年間半海外にいましたが、まだこれから2年間半いるつもりです。つまり日本に帰るのは高2からということです。 英語はペラペラという訳ではありませんし、日本の授業内容には中1まではしっかりやっていたものの、今ではもう1年分遅れをとっています。 母は「今出来ることにベストを尽くせばきっと未来は見えてくる」というのですが、私は不安でなりません。 確かに今英語をしっかりと学んでいけば帰国子女枠で高校に入れるかもしれません。 けれど不安です。今の自分はとても不安定で、そんな自分が嫌いです。 今はなんとなく現地の学校に行き、指示されたことをそれとなくやっているだけで、周りにいる海外から来て頑張って英語を身につけようとしている人や毎日が充実している人を見ていると自分が泥の底に沈んでいくようです。 もし日本に帰って帰国枠で試験を受けたところで、落ちたらどうするんだ。と毎日考えてしまいます。 それなら努力すればいいじゃないか、という話ですが、それがわからないと自分に言い逃げてしまうんです。 うじうじ言ってる自分に嫌悪してるだけですが、こんな風に頑張ってない人でも日本に帰った時高校に入れるでしょうか? また、帰国子女でも空きがあれば普通の日本人が通う公立などに入れますか?

  • 臨床心理士になりたい帰国子女です。

    こんにちは。 私はアメリカのハイスクールに通っている16歳の女子です。 将来は絶対に日本で臨床心理士になりたいと思っているのですが、海外生活が10年以上なので日本の勉強は不得意です。(海外の成績はずっとオールAで、理数が得意です。) 私と同じように帰国子女枠で臨床心理士を目指している方、また既になられた方やその方面に詳しい方のアドバイスや経験、良い大学(関東)の情報など教えて頂きたくよろしくお願い致します。 質問が漠然としていてお答え難いかと思いますが、どんな小さな情報やお話も大変助かりますし、嬉しいのでよろしくお願い致します。

  • 帰国子女枠入試ができる大学

    帰国子女枠入試試験がある大学を探しています。私は海外の生活が長かったため、日本語の方が苦手で、漢字などあまり書けません。こんな私でも入れるような大学はあるのでしょうか?もし良い大学、帰国子女にお勧めな大学をご存知でしたら、教えてください。

  • 帰国子女をどう思いますか??

    5歳の息子と二人で海外で暮らしています。 英語圏です。彼が4歳の頃からこちらに来ていますので息子は日本語はある程度(5歳なりに)理解はしていると思います。ただ通っている学校が日本人ゼロの状態ですので必然的に日本語よりも英語に触れている時間が長いのです。本人もやはりお友達や先生とのコミュニケーションを大事にしたいようで、今は日本語よりも英語の方に感心が寄っています。個人的には日本語をきちんと話せる日本人であって欲しいという願いもあり少しでも日本語に触れられるように手作りでひらがなノートを作ってみたりお話しを読み聞かせなどはしているのですが一気に2ヶ国語を押し付けるのもストレスになるのではないかと、なるべく本人の自由にはさせています。日本に帰国の予定は息子が日本で言う小学校1年の後半辺りです。その間一時帰国はする予定ですが完全に帰国するまであと2年近くはありますのでかなり英語での生活が主流になっていると思います。 日本の小学校に入学した場合、やはり帰国子女ですとイジメに遭いやすいなどということはあるのでしょうか?ましてや私たちは母子家庭ですのでそのあたりも気になります。例えば、嬉しい時に「やったー」というよりは、「Yeah!」ものを落とした時も「Oops!」など自然に出てしまう状態です。このような状態でお友達からかわかわれたりする可能性はやはりありますよね?もし帰国子女を担当された先生や、同じ経験のお母さま方がいらっしゃったら是非伺いたいです。長くなりましたが、お願いいたします。

  • 長期海外生活を終えて帰国する際の入国時の税関

    海外で生活していますが、まもなくここでの生活を終えて帰国します。その際、当然ですが生活していたので荷物がたくさんあります。ほとんどのものは知人にあげるなり捨てるなりして持ち帰る荷物を減らしますが、子供のおもちゃ(日本から持ってきた物、現地で購入した物)と布団(日本から持ってきた物)と洋服(日本から持ってきた物と現地で購入した物)は持ち帰りたいと思っています。 海外旅行から帰国した際、税関で申請することになっていますが、長期滞在していた者の場合、申請はやはり必要なのでしょうか?また、申請した場合海外旅行の人よりは関税がかからない枠が大きいのでしょうか?もしそうだとすれば、どのくらいまで認めてもらえるのか教えていただけると助かります。

  • 海外生活に詳しい方に質問です。

    海外生活に詳しい方に質問です。 私は趣味でFXをやってますが、日本人、アメリカ人、イギリス人、ドイツ人、中国人、フランス人、etc、の中でFXが一番強い国民はどこの国民でしょうか、あなたがそう考えた理由と一緒に教えて下さい。

専門家に質問してみよう