• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老後の不安)

老後の不安-私の将来はどうなる?

obrigadissimoの回答

回答No.14

野菜作りや野草料理のスキルを身に着けるなど サバイバルに必要な知識やスキルを磨き上げたりするなど、 どのような環境でも思考停止状態に陥らずに、鋭意 創意工夫できるようになっておけば、希死念慮などとは 無縁でいられます。 (遠くないところに河川や海がある環境でしたら 魚釣りを趣味に加えませんか。貴重な食材になりますので) 以下の本を読んでみることをおススメしたいです: 『接客の達人』 『究極の接客』 図書館等で取り寄せて読んでみてください。 あるホテルの契約社員だった女性が後に そのホテルの総支配人になってからの著書です。 彼女のライフデザインは実に素晴らしいものがありますので、 質問者さまの人生観、価値観、美意識、人生哲学etc.が 変わるかもしれませんよ。 祖父母・両親・親戚・友人・知人etc.の あらゆる人脈を通じて、質問者さまの特技や 才能を活かせるお仕事に就くことをデザインしませんか。 これからは、何であれ 教えることができる水準、その道の プロフェッショナル(級)の水準になるまで 磨き上げておくようにしませんか。 (【芸は身を助く】です) そうしたことが難しいのであれば、 話術・ダンス・笑顔etc.を磨いて、夜の世界で 働くことを考えてみるなどしてみませんか。 【「悩み」の根源は、物事を自分中心にすべて思い量るところにある。  多田哲朗】 【人生における悩みは、 できることを、やっていない。 できないことを、やろうとしている。 ここから生まれてきます。   阿妻靖史】 自身を状況や環境に応じて変化させて行くスタンスを 採用すれば、自信になります。不安は現状不変で思考を 進めるときに生じてくることが少なくありません。 広く深く鋭く、トータルで教養を積み上げていれば、 生活の知恵が顕現してきて質問者さま自身を救ってくれますので、 転職を繰り返しているという派遣のお仕事にでも必ず 創意工夫の余地が見つかりますので、指示待ち人材、 指示され人材から(自身の心の中で)脱出して、 創造思考を習慣化するようにしませんか。それだけでも 世界が違って見えるようになるでしょう。 なお、結婚は、【ご縁】ですので、主観で 諦めてしまうのは如何なものでしょうか。 ご両親は、PPKということもあるでしょうし、 介護が必要になるとは断定できません。 キーワードは、 【備えよ、常に!】 で、どうでしょうか。 これは、ボーイスカウトや ガールスカウトのモットーです。 家の中のアチコチの壁面に 貼っておきませんか。 以上、諸種、五月蠅く書いてしまいましたが 1つの例であり、押しつけではありません。 この際、ちょっとだけで宜しいので、 垂直思考を休止して、多様な視覚・視点から テーマを見つめて、できるだけ創造思考するように してみませんか。 これからは思考を進める際には、 専用のノートに書きながら、進めるようにして みられますと、堂々巡り等の思考のジャグリングが なくなりますので、試してみませんか。 イザという場合は、所謂 生活保護という 福祉の助けで生きつづけることも可能ですので。 垂直思考は止めてくださいませね。 Good Luck! All the Best.

noname#244014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご紹介いいただいた本を読んでみようと思います。 33年間ろくに努力もしないで生きてきたツケが回ってきたという感じですが、今からでもなにかできることがあるかも・・・と思いました。 とにかく今は正社員の仕事を探す、空いた時間を有効に使い(勉強やwワーク)できることをやろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金、老後確実貧乏、老後不安です。

    アラフォーです。老後が不安で怖いです。貯金もなしです。子供もいません。旦那はアラフィフですが旦那は18才から厚生年金をかけていますが給料が最低賃金で安かったです。私もバイトで国民年金しか払ってません。わたしは数年間全額免除もあります。。 親に年金生活の事実を聞いたら引かれるのが多くてびっくりしました。。年金まるまるもらえるかと思ってました。。年金12万でしたら介護保険など引かれて4万以上引かれるんですよね??どのくらい引かれるんですか? そんなに引かれたら生活できません。。旦那実家持ち家と畑はありますが。。不安でしかたがありません。旦那は最近転職してボーナスありのところに就職できたので遅いですが少しは今から貯金できますが私は持病ありの虚弱体質で正社員やフルタイムで働けません。。短時間のパート探しはできるかと思います。旦那がなくなったら年金少ししかもらえないのですよね?年金生活で生活足りないとどうすればいいんですか?今でさえ病弱なのに老後は働けるはずがないですし年金のだけで生活できない場合どうすればいいのですか?あと年金からどのくらい引かれるの(介護保険など)ですか?詳しいかた宜しくお願いします。

  • 老後はたぶん大丈夫

    30代ですが、老後って不安になりますね。 貯金してますが、微々たるものです。 国民年金は微々たるものであてになりません。 70才までは働いていないといけない世の中のような気がします。でも、70才までなんて働けるかわかりませんよね。 多くの人が老後に不安を抱いていると思いますが、なかには老後は○○があるから大丈夫という人はいるんでしょうか?どうやって老後の生活を確保すればいいのかみなさんのプランを教えてください。 年金制度がちゃんとなれば一番いいんですけどね。。。

  • 老後、安心して暮らすためにどうすればいいでしょうか

    アラサー独身派遣OLなのですが 老後、安心して暮らすためにどうすればいいでしょうか? 毎月20万いかないお給料の中、少額ですが貯金をしています。 現在、300万くらいです。 いつか結婚したいのですがモテません。 今からどうすればいいでしょうか? 年金等は欠かさず払っています。

  • 老後の生活費

    主人が先月定年を迎えました。私は59才。今になって老後生活に不安を持ち始めました。 ■現在の預貯金は退職金合わせ1,000万円程。 ■主人62才までは月給25万円ボーナス年2回で計20万円。 ■以降65才までは月給15万円ボーナス無で勤務可能です。 ■私は62才までは月給10万円。それ以降は未定です。 ■65才から厚生年金をもらう場合2人合わせて24万円程。 今から貯金も必要でしょうか? この年金額、貯金額で生活は厳しいでしょうか・・・ 実際に年金生活をしてみえる方にお尋ねしたいです。宜しくお願い致します。

  • 老後の年金について

    今30代なのですが、老後についてちょっとお聞きします。 年金って月にいくらぐらいもらえるものなのでしょうか(もちろん、それまでちゃんと納めるとして) ・国民年金の場合 ・厚生年金の場合 それぞれ また皆さんは年金とは別に老後のお金、貯蓄のためにこういった保険入ってるとか、老後のための貯金してるとか、ありますか?

  • 年金破綻で老後がの蓄えが心配になってきています。

    年金破綻で老後がの蓄えが心配になってきています。 自営なのでもらえる年金は国民年金基金には入っていますが少なくなるかと思います。 実際のところ老後に備えて預金はどれほどあったら安心できるものでしょうか?

  • 自分の老後が不安、将来にそなえてしておくことは?

    現在独身で40目前にせまり、今まで仕事はそれなりに満足してやってきて、貯金もそれなりにあるが自分の老後に病気をしたりした時に助けてくれる人がいない。 今現在やっておいたり、探したり、考えておくものは、なんでしょうか?

  • 親の老後の医療費・介護費

    現在両親ともに65歳です。 数年前に自己破産したため持ち家でなく、かつ貯金もあまりありません。 父が専門職でまだ働けるためなんとかなっていますが、確実に老後はやってきます。 その老後にそなえ、貯金していますが、入院した時にかかる治療費や、介護費用は どのぐらいかかるのでしょうか?2人でいくら総額みておけば良いでしょうか? どちらかが亡くなったあとは、月々の介護(入居一時金のぞく)は年金で賄えると 思っていますが・・甘いでしょうか? 経験者の話が聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 老後のお金

    こちらで数日前に教えて頂いた情報だと >『家計の金融行動に関する世論調査2008年』 >60代 貯蓄がない20.9% 平均値1,730万円 中央値850万円 自分が60になったときに平均値ぐらいの貯金は貯めておきたいなと考えては いるのですが 今貯蓄がない世帯が5人に一人・・・ 60歳~65歳まで必要な生活費はざっくりと800万ぐらいだとして 貯蓄がない世帯や中央値の人は65歳時点で貯金はほぼない状態ではないでしょうか 年金も国民年金はほぼ満額貰えても、定年まで1企業に勤めるというのは今後なくなりそうですから 厚生年金は途中で転職したりで減ってると思いますし企業年金も転職等で貰えない人のほうが 多そうです そうしたら65歳以降の年金っておそらく月10万ちょい貰えるかどうかですよね・・・ それで生活ってしていけるのでしょうか? 平均の1,730ぐらいの貯金があった人でも65歳から貯金を崩しながら生活して 時には病気とかの大きな出費もあるでしょうから75歳ぐらいで破産しそうな気がします 平均的なサラリーマンは平均寿命までに破綻してしまうのではという気がしていますが 平均的なサラリーマンの皆さんは老後の資金計画はどのように立てているのでしょうか? 年金の支給が70歳まで引き上げられたら60時点で貯金0の人は再就職も難しいでしょうし 5年に一人は10年間生活保護なんでしょうか・・・ 自分は嫌ですが・・・子供に養ってもらうと期待してるとか? いくら計算しても・・・平均的な貯蓄じゃ破綻しそうで先が見えません

  • 老後の年金

    老後にもらえる年金ってどんどん引き伸ばされるみたいですね。 私は現在30代ですが私が老後になる頃には70歳からしかもらえないって聞きましたがやっぱりこれは確実なんですか? 大企業だったら退職金等たくさんあるでしょうがそうでない人は60歳から70歳までどうしたらいいのでしょうか? 貯金しておいたりその間アルバイトしたらいいんでしょうか?(個人年金は掛けています) 現在の給料は手取り16万円ぐらいですがもらえる年金はいくらぐらいになりますか?