• 締切済み

仕事の事で悩んでます。アドバイスください。

hiroko1009の回答

回答No.4

今レス気がついたので、取り急ぎ回答させていただきます。間に合いますか。 派遣か正社員か、迷ってるとの事。 私事で、申し訳ないのですが、派遣会社に仕事を捜しに、行った所 専務さんが、こっそりと、ハロ-ワクで、仕事見つけたほうが、いいよと、教えてくれました。 派遣は、相手事業者から、いつ解雇になるかわからないし、契約打ちきりやすいとの事。 奥様が 出産前で、大変ですよね。 すごく 先々の事を、考えてるのに、何故前の会社を退職されたのでしょうか。事情がわからないので、ごめんなさい。 ここで、レスたてる前に奥様と、ご相談されたのでしょうか?出産前の奥様に、心配かけたくないという気持ちは、よくわかりますが、私なら、相談してほしいです。 就職する前から、休む事ばかり、考えちてみえるようですが、もしかして面接の時にも、その話しされました。それでも、採用されたなら、悩む事なく、御自分の判断で、選ばれるといいと思います。 もし、面接で、話してないのなら、私は、正社員をおすすめします。 正社員なら、福利厚生しっかりしてますし、御家族の健康保険書作れます。お子様が、まだ小さいので、これから絶対必要になるとおもいます。 派遣は、給料いいですが、福利厚生しっかりしてない所あります。 派遣先で、会社によっては、業績悪化した時、一番切りやすいのは、派遣です。 そのたびに、国民保険に変えるのは、大変だと思います。 出産した時点で、社会保険に加入していれば、出産費用が、返ってくるかしれません。 就職してから、すぐ休むのは、よくないかと。 心証よくないです。 奥様が、出産の時に上の子供を預ってくれる人が、みえるなら、退院も、おまかせしては、どうでしょう。 今の社会は、まだ家庭より仕事優先です。 奥様が、出産された後は、市役所で、相談されて、ファミリーサポ-トを、利用されては、いかがですか? お子様の出産や退院。卒園式や入学式に参加したいという気持ちは、よく解りますが、今就職された大事な時です。 仕事を優先にしましょう。 子供は、お父さんが、居なくても大丈夫です。 これから、運動会もあります。そこで、お父さんが、活躍されたらと、おもいます。 大切な御家族を守るために、給料は、安いですが、正社員で、働かれたほうが、いいと、思います。 何か特別な技術や資格をお持ちでも、正社員をおすすめします。 正社員なら有給も、ありますし。 私の 回答が、間に合い少しでも、お役にたてたら幸です。 御家族様の御健康と御多幸を祈り申し上げます。

2695150408yu
質問者

お礼

ありがとうございます。妻とは話し合いました。 それとどちらの会社も休むことはキチンと話しています。なぜ休む事を考えてしまうかと言うと、妻は子宮に病気があり、今現在も安定してない状況です。出産時にはリスクを伴う危険があるため、何かあったら真っ先に病院に行けるような体勢を作っておきたいと思っています。それに、子供の面倒を見てくれる人が近くにいません。 どう御返事していいか分かりませんが、もう少し考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 早急にお金が必要です。

    非常に情けない話にですが、アドバイスお願いします。 今年の5月に16年勤めた会社が突然倒産し職を失いました。その直後に妻が妊娠。年明けに出産します。 会社は不景気で仕事が減ってましたが、給料のカットもなかったので、二人目を作ってしまいました。 でも、まさか倒産するとは思ってもいませんでした。 妻の妊娠も同時期だったので、失業給付は貰わずすぐに再就職しました。 ですが私の今の給料は手取で12万くらいです。妻が妊娠した事で、とにかく早く就職しなくては!と焦ってしまい、給料面より安定した仕事を選んでしまいました。仕事は、市から100%出資してもらい運営している◯◯組合です。 この会社の給料の事で非常に迷ってしまっています。 年明けすぐに出産だし、2月には私と妻の車の車検。 4月には上の子が小学校に入学します。妻は正社員で働いてるので、出産手当金や育児休暇の手当金がもらえますが、私の今の給料ではとても生活できません。夜や休みの日にアルバイトもしていますが、合わせても18万くらいにしかなりません。 そこで以前、登録していた派遣会社に連絡をしてみたら、時給1300円で日勤のみの長期の仕事を紹介してもらいました。残業も月に20~30時間あり、今現在働いてる人の給料は、保険関係を引かれても手取24~26万くらいみたいです。 私は正社員で働いてアルバイトもして月に18万くらいしか稼げないなら、妻が職場復帰するまでは派遣で働いて、その後に正社員でも働けて安定した仕事に就こうかな。と思っています。 一応派遣先にも面接に行き、私の返事待ちの状態で、OKならば来週から仕事になります。 給料は安いけど今は正社員で働けているし、組合なので仕事は一年中安定しています。でも勤続10年目の先輩に聞くと、ボーナスは年間40万くらいだけど、昇給は年に1回。月に3000円くらいしか上がらない。だから勤続10年でも手取15万。この仕事は、独身者や奥さんが良い給料を貰ってる人や、年金受給者がやる仕事だよ。お前みたいなこれから子育てをするような人間がやる仕事ではない。との事でした。 焦って入社してしまった自分が悪いですが、正直、とても生活できません。でも辞めて派遣に行くのは、かなりの勇気が必要です。 派遣は給料は高いけど、いつ契約を切られるか分からない怖さもあります。でも、せめて妻が職場復帰するまで、保育園に預けるまで。と考えています。 正直とても悩んでいます。 アドバイスください。

  • 仕事を辞めて後悔ばかり…仕事で自分を保っていたのかも。前に進めません。苦しいです。何かアドバイスをお願いします。

    大学を卒業して正社員で3年接客業をしていました。体もきつかったし違うことをしてみたい、いろいろな人と出会って仲良くなりたいと思って辞めました。でも結局同じ職種について…それなら前の会社がよかった。愛着もあったのにと悩みました。その時の店長に相談したら、戻ってきていいよってことになりました。3ヶ月で戻りました。給料は下がりましたがまた正社員で戻してくれました。でも…馬鹿な私は1年で辞めてしまいました。みんな心よく迎えてくれたし今も仲良しです。その時の日記にはもっとゆっくり働きたい、イライラする、ずっとここにいたら不安という気持ちが書いてありました。その後、派遣で事務を2社経験しました。でも1年や3ヶ月で辞めてしまいました。今また派遣で仕事が決まりましたがやる気が出ません。なんで正社員でボーナスもあったしやりがいもあった仕事を辞めてしまったんだろう。一度戻らせてもらったくせに。あの頃は大変でも輝いていた気がする。まだいる人がうらやましい。変にプライドが高い私はもう戻りたいなんて言えないし居づらいし、呆れられるし、無理だと思います。苦しいばかりでどう考えたらいいのか分かりません。転職なんてしなければよかった。。。

  • 仕事キツイ旦那40歳アドバイス

    40歳旦那のことですが、仕事のことでどう励ましたりアドバイスとかしたらいいか言葉が出てこないので質問してみます。 数ヶ月前に急に会社が倒産になり、もともとの取引先で給料は変わらない条件で雇ってもらえることになりました。 以前にも増して仕事量は多くなり、毎日12時間以上の体力を使う業務で40過ぎの身体にはこたえ、精神的にも参っている状態です。 契約状態としては正社員ではないですが、実質正社員と一緒です。数ヶ月後には正式に正社員として働けるみたいですが、なんと正社員になると残業代が出ないために給料が数万円下がるらしんです。だったら正社員にならなければ?と思いますけどそうもいかないし… なんとも不思議な話しです。これで辞める人もいるみたいです。 そんな、いろんな理不尽さに耐えかねて旦那も辞めて転職したいなぁと言っていますが、特別手に職があるわけでもなく、年齢の問題もあるし、凄く難しいことは本人も良く良く分かっています。それに今より給料が下がるだろうし、だったら我慢して今の状態で頑張ってほしいのが私の本音でそれは旦那にも伝えました。今の会社で正式に正社員になり給料が下がっても、辞めて転職しようとしてズルズル無職よりずっといいですよね。 それに、私は来月出産です。初めて子どもが産まれるわけだし、少なくても給料を持ってきてもらわなければいけません。 旦那は、なんだかんだ言ってどうせ今の状態でも辞めずに頑張ってくれると思います。私はそう言いましたし、本人も笑って同感してました。私はまだ24歳で社会の経験少ないし、大した言葉かけも出来ません。こんなとき、どうしたらいいと思いますか。アバウトな問いかけですみません。

  • 誰か、アドバイスをお願いします。

    26歳になる彼氏がいるのですが、2月に会社を辞めて、今老人福祉の施設でアルバイトをしています。その施設もバイトを始めた時に新設でした。上の人から3~4ヶ月で正社員にしてあげる。と言われていたのですが、3ヶ月目くらいで経営が下降しているみたいで、始めの契約は週1休みと言われていたのに、今は週3休みになってしまいました。給料も6万くらいになるらしくて、次を考えているみたいです。で、ここからが本題なんですが、私たちは将来結婚しようとお互い言っています。でも、今の彼の給料では結婚はできません。で、彼氏も次を見つけようと言ってはいるのですが、それが正社員を探すのか、副業をしようとしているのかが良く分からないのです。で、彼氏に「6万じゃ嫁にはこないよね?」って言われたので、私がいくら働いても6万じゃ私の給料を足しても生活ができないので「6万じゃ嫁にはいけないよね」といってしまいました。あげくの果てには「正社員・正社員言うな」と怒ってしまいました。結婚を考えているのなら正社員になって華族を養っていくのは当たり前と私は思っているんですが、間違いでしょうか?もちろん、私も働くつもりでいます。でも、私は子供がとても欲しいんです。出産の前後は働けません。だから、少しでも安心な正社員になって欲しいんです。彼氏も私が子供を欲しがっていることも知っているんです。どうなんでしょうか?彼はちゃんと私との結婚のこと考えてくれているのでしょうか?だらだら長くなってすみません。どうぞ、回答をお願いいたします。

  • 工場の軽作業の仕事で

    派遣の正社員登用制度有の募集は正社員になれたとして給料引かれて派遣会社に手数料など引かれて安いんですか? だいたい給料、幾らくらいになると思いますか? 派遣の時の時給が高い方の会社の方が給料の比例して高そうですかね?

  • 正社員のハズが派遣に。給与の事で文句は言える?

    紹介予定派遣で就職?した者です。事務職で3ヶ月の派遣期間→正社員の約束で入社しましたが、派遣社員のまま7ヶ月目に突入する所です。 こちらからすれば、安定した正社員を探していたワケですし、(1)正社員より給料は2/3程度(2)そのうえ交通費は自分もち(3)賞与なし、、、、と経済的には最初の約束とだいぶ変わるワケです。 最初は給与が低いけど、正社員になったら一人暮らしできる給与だから、、、と思いやってきたのですが。 今、同じ会社の周りの人が賞与で「車買った」「服買った」「海外旅行に行く」など聞いていると悲しくなってきました。。。。 賞与どころか交通費を浮かせる為、なるべく歩いているのに、、、 こういう事ってよくあるんでしょうか? どこに何て文句を言えばいいのでしょうか?それとも泣き寝入りというか、運が悪かったと思うしかないですか? 自ら派遣を選んだのなら文句は言えないけど、、、 ちゃんと定収入欲しいし、ちゃんと正社員になりたいので転職活動はします。でも今回の事って派遣会社などに何か責任を取って貰うとか、できますか? どこに何を言えばいいのか??どなたか教えてくだされば幸いです。よろしくお願いします!

  • 就職活動中の仕事 派遣かアルバイトか 長文ですが.

    就職活動中なんですがなかなか決まらないので、家族が、派遣も考えたらっていいます。紹介予定派遣?かな。でも派遣社員になったらハローワークで仕事の検索やまた何かあってもいつでも面接にいけますっていえなくなるので就職活動に支障がでるかなとも思ってます。派遣の方が給料も多いように思いますが、まあそれよりは早く決まるほうを優先に考えたいんですが、週2,3日でもいいアルバイトをしながら今までみたいに仕事をさがすか?派遣でそこからの正社員を目指すか?ただ派遣も6ヶ月後に双方が合意したらというのがあるみたいで、6ヶ月後になってやっぱりだめといわれたら遠回りになるんじゃないかと心配しています。 正社員にしてもらえるかどうかわからないところに6ヶ月も勤めるのは年齢的に余計再就職を探すのを難しくするんじゃないかと心配です。正社員目指すんなら派遣とか登録しないで、アルバイトしながら探したほうがいいんでしょうか?続きです→ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2228283

  • 《早急にお願いします》派遣の仕事をしながらは不利でしょうか?

    正社員での仕事を探している20代後半の女です。 このご時世、事務職での正社員の仕事が決まりません。 以前は銀行事務をしておりました。転職回数は短期のアルバイトを含め3回です。 就職活動し始めて5ヶ月が経とうとしているのですが、 すぐに働けるようにアルバイト・パートはしておりませんでした。 そんな中、経済的に生活が苦しくなってきました。 ですので、派遣のお仕事をしながら正社員の仕事を探すというのは みなさまはどう思いますか? 有難いことに、登録してある派遣会社からは、定期的に仕事の紹介があります。 すぐに派遣で働くことは可能です。 派遣というと、未経験なんてほとんどなく、経験があるような仕事しか紹介して いただけません。 …となると、スキルアップは出来ない環境になると思います。 派遣で働きながら正社員の仕事を探すとなると、 面接の時に「生活が苦しくなったので、派遣で働いています。」と 素直に言ったら納得していただけるのでしょうか? そして、転職回数が増えるのも気がかりになります。 年齢的にもますます雇用条件が狭まりつつあるので、迷っています。 何故そこまで正社員にこだわるかと言いますと、 安定していますし、派遣切りにも遭いませんし、 この先結婚の予定も無い私ですので、 万が一結婚できなかったときに…と備えたいからです。 どうか、みなさまのご助言をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 子育てと仕事。。。アドバイスください

    私は現在2歳の娘がいる30歳の専業主婦です。 出産まで勤めていた会社は「産休とってがんばったら」と言われましたが、私自身無理だと思い辞めました。 今、主人だけのお給料だけやっていますが、貯金も出来ず、ぎりぎりの生活です。 私ももっと将来のことを考えて、頑張って働き続ければよかったと少し後悔しています。 これから、保育園に預けながら正社員の仕事を見つけてしっかり働きたいと思っています。 でも、二人目もいずれはほしいと思うので、先に産んで落ち着いてから仕事を始めたほうがいいのか、 2,3年仕事を頑張ってから産休を取らせてもらったほうがいいのか悩んでいます。(そんなうまくいかないですよね) 一般事務の仕事を希望ですが30歳までという求人が多いのです。 保育園料もかかるし、できるだけ長く勤めたいので正社員を希望しているのですが。 早く就職活動もしたいのですが、どうせ二人目を作るなら早いほうがいいとも思うし。。。 今はどっちを選んだほうがいいのでしょうか。。。 二人も子供がいて正社員として使ってくれるのか不安です。 私なりに資格を取ろうとパソコン教室でワードやエクセルの勉強してます。 どうぞ、ご意見・アドバイスお願いします。

  • 派遣のお仕事決定後、正社員のお誘いが来ました。。

    派遣のお仕事決定後、正社員のお誘いが来ました。。 第三者のご意見が欲しいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 今年2月に前職場を退職した30歳・既婚女性です。 退職後は、1年後に正社員登用の可能性がある企業に契約社員として 入社しましたが、就職して1ヶ月後に倒産となり、無職となりました。 それから約4カ月アルバイトをしながら、正社員を目指せる仕事へ 応募し続けていましたが、全く決まらずじまい。 貯金も底をつき、諦めて派遣のお仕事に8月に応募をしたところ、 明日(9/15)からの勤務が1週間前に決まりました。 派遣先が長期勤務希望で、「ここ5年以内に子供を作る予定がないか」を 何回も何回も聞かれたことを覚えています。 ところが今朝、前の職場の同僚から電話がかかってきて、 「今頃だが、正社員として戻ってこないか」と言われ、悩んでいます。 前の職場環境は本当に大好きだったのですが、業務委託契約でしたので、 ・正社員になりたい ・給料が不定なので、収入を安定させたい という理由で退職しました。 正社員として戻るということになると、上の2つの問題はクリアできることになるので、 今自分が無職だったら、すぐに戻ったと思います。 しかし今の私には、明日からの仕事があります。 仕事を任せてくれた派遣会社、派遣先のご担当者の気持ちを考えると 「正社員で声をかけられたので、初回の契約期間で終わらせてほしい」と言うのは あまりにも無責任に思います。 でもやっと届いた正社員、正直喉から手が出るほど欲しいです。 どう結論をだそうか、どう動いたらよいか、迷っております。 どうかご意見いただけましたら幸いです。