• 締切済み

タクシーで値引きサービス

この前普通にタクシーに乗ったら小銭がなく大きいの出したらお嬢ちゃん特別に20円引いてあげるよと言われました。 タクシーではこういうの当たり前ですか? めったにタクシー乗らないのでどうなんだろうと思い質問しました。

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

わりとありましたよ。端数って面倒臭いですもん。お釣りは結構ですってのもよくやってますから。 「特別に」とまでは言わなくとも個人タクシーは運転手の采配が聞きますから、どこどこまでいくらで行ってくださいっていう交渉もできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

ほとんどありません。タクシーの運転手も小銭が無かったのだろうと 思います。つまり10円玉の持ち合わせが無いため80円を渡す事が 出来ないため、20円を引くと言われたのでしょう。 値引きのように思うでしょうが、その値引いた20円はタクシー会社 が負担するわけではなく、後で運転手さんが自腹で負担されます。 たがが20円かと思うでしょうが、運転手さんにとっては20円の損 失は大きいです。売り上げの何%が自分の利益になりますし、20円 を自腹で出していますので、その日の売り上げには響いたでしょう。 高齢者や障害者には割引制度があります。但し一つのタクシー会社を 決めて事前に申し込みをする必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.4

初乗り660円で、1000円でお釣りを受け取らない人もいるので 計算は合うのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

タクシーの運転手さんは、最後に会社に戻り精算をします。 不足分は、自腹となります。(もちろん、逆の場合は、自分の分) 小銭が出る場合は、いいよ!!と言ってくれる方もいます。 もちろん、それは運転手さんが自分で20円を負担してくれているのです。 知人の運転手さんにきいたところ、その逆もあり、精算すると儲かっているケースの方が多いそうです。 (930円で、運転手さん、おつりはいらないよという場合。) 私は、気持ちよく乗れた場合には、1,000円以下の場合には、1,000円を置いていきます。 不快な場合はお釣りをもらいますが。 因みに運転手さんの場合、売上の6割が自分の収入となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.2

タクシー会社のタクシーでは少ないと思いますが、個人タクシーでは有ると思います 私も父の付き添いで救急車に乗り、帰りにタクシーに乗った時に料金が2400円位だったのですが、5000円札出した時に「端数は良いです」と言われて割り引いてもらいました 運転手さんが用意してる、お釣りの都合なども有るのだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#249423
noname#249423
回答No.1

タクシー料金は許認可制で自由に決められるわけではありませんのでコンプライアンス的にどうなんだという話はありそうですが、現実にはそのようなタクシーも少なくないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タクシー

    たまに真千で若いのにタクシーを使っている女のひとを見かけます あの手の人ってなんなんでしょうか? 僕はそこそこ裕福な家庭で育ちましたが 高いのでタクシーを使う、という選択肢が頭にありません ちょっと乗っただけですぐ2000 3000円いくじゃないですか キャバクラ嬢や風俗嬢なのでしょうか? 偏見丸出しですみません

  • タクシーについて

    先日、タクシーを利用した時に丁度財布の中に細かい小銭や札がなかったので1万円を出しました。 そしたら運転手さんに『1万円はちょっと辞めてくれ』と拒否されてしまいました。ですが、現金がそれしか持っていなかった為にそれでもお願いします、念入りに言ったらいきなりその運転手さんに『お前は非常識だ、タクシーに乗る時くらい細かいの用意するのが常識だ。』と言われてびっくりしました。その時は仕方ないと思い、近くのコンビニまで乗せてってもらい、細かくして支払いました。支払った時にもその運転手さんに色々文句言われてしまい、挙句の果てには『お前はアホだ』と暴言も吐かれてしまいました。タクシーの運転手からしたら1万円で支払われるのは非常識な事なんでしょうか...?わかる方いたら教えてください。

  • タクシーに乗って一万円しかなかった時・・・

    この前急いでいたのでタクシーをつかまえて目的地まで行きました。夜だったのですがすぐにタクシーをつかまえることができて、料金は2000円弱でした。そして支払の時に財布を見たら1万円しか入っていなくて、小銭もその金額に合うような額はなかったので仕方なく「大きくてすみません」と言いながら1万円出したら、すごく嫌な顔をされて「それしかないの?」と言われました。私は「すみません、これしかなくて・・・」と言うと渋々おつりをくれたのですが、とても後味が悪かったです。サービス業でストレスが溜まるとは思いますが、申し訳ないと述べてから出しているのにそういう態度って腑に落ちません。この場合は私が悪いのでしょうか、それとも運転手の対応が悪いのでしょうか。

  • バス・タクシーに乗るには、小銭を準備しなくてはいけない?

    バス・タクシーに乗るには、小銭を準備しなくてはいけないですか? バス・タクシーに乗るには、事前にサイフを確認するのがマナーですか? わざとではないにしても、サイフに一万円札だけで、 バス・タクシーに乗るとどうなりますか? 車内で両替できないといわれたらどうなりますか?

  • タクシー運転手さんの小銭入れ

    タクシーの運転手さんの持っている小銭袋がほしい~ どこに売っているんでしょう? 皮製?レザーかなぁ? 小銭が分けれて使いやすそう!

  • タクシーへのクレームについてお願いします!

    とても嫌な経験を「昨日」と「2日前」にしました。 ■個人タクシー(名前、ナンバーはわかりません) 普通に乗車して、降りるとき「1700円」でした。 あいにく「1万円札&小銭」しかなかった為、少し申しわけないとは思いましたが、「1万円札」を出しました。 その時言われたセリフが「おつり、3500円しかないよ!!」だけです。 その一言に私はうろたえ、ハッ!!と気づき、 会社で預かっていた「仕事の封筒」に千円札があることを突然思い出し、封を開けしかたなく払いました。 ■ある会社のタクシー(会社名はわかります、名前、ナンバーはわかりません) ある駅の構内から目的地(友人宅)に着いた時、その友人の家の車庫の前で「ここで良いです!」と運転手に言うと・・。 「玄関はそっちでしょ!!」と言い、ほんの5mくらい先の玄関前まで行こうとしていました。(ドアはあけてくれません) そのうち対向車がやってきて(車2台はすれ違えない幅の住宅地の道です) ごたごた、進んだり、バックしたり・・。 時間にしては2~3分でしたが、メーターが上がりました。 以上の2つです。 寒い中、目的地まで来てくれるのだし、有り難い事だ・・と結構思ってタクシーを使う自分です。 ですので「お金的」に関しての文句は、そんなに考えない方なのですが、 何故か・・今回は、気分を害された事自体に、珍しく腹が立ち、いまだに嫌な気分です。 半年前くらい、東京で遠回りをした事で「東京タクシーセンター」に電話をして、タクシー会社からお金を「お詫び」と「ある程度の返金」をしてもらったことがあります。 その時友人が・・タクシー会社そのものより、東京の場合は「タクシーセンターが一番OK!!」と聞いて・・その友人が電話してくれました。 (そのときは領収書を持っていたのでどのタクシーかすぐわかりました) 今回は「千葉」ということと、2つとも慌てていて、焦っていて「領収書」がありません。(後者の場合は会社名はわかっています) あとは、前者の個人タクシー&後者タクシーも、 「乗車場所&時間」「降車場所」がわかっているくらいです。 自宅に帰ったらクレームを言った方が良いと言われたので、言ってみようと思うのですが・・。 このような状況で「クレーム」を出す内容にあてはまりますでしょうか? 又、千葉の場合「東京タクシーセンター」のようにきちんと「タクシー会社」に厳しく言ってくれるところはどこなのだろうか? 「領収書」もないのにそこまでしてくれるのだろうか・・?? などなど・・皆さんのご意見、アドバイスをお聞かせ下さい! まだ、気分悪いですが、絶対にクレームだしてやるぅぅぅ~・・って訳でもないですが・・。 でもやっぱり2回続いたので質問してしまいました。 どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 台湾でタクシー乗った時

    タクシー降りる時、運転手が「釣り銭がない」と言い出しました。 日本なら運転手が何とかすると思うんですが、その時は特に謝罪もなく「お前が何とかするのが当たり前」ぐらいの態度で来られました。 この時は連れが小銭を持ってたのでよかったのですが、こっちも細かいのがなかったらどうやって解決すればいいのでしょうか? ってか、数百円のお釣りすら持たずに営業するのが中華流なんですか?

  • タクシー乗るときってどういうときですか?

    私は大人なのに、ほとんど年1、2回しかタクシーに乗りません。 遠い距離でも、歩いたり、バスに乗ります。 それで疲れ果てて、タクシーに乗った方がよかったかもと思うときもあります。 でも、タクシーに乗るといくらかかるか恐ろしいので乗れません。 1000円強でつけると思ったら、2000円取られたこともあります。 これは私の憶測があやまったせいですが。。。 まったく乗らないのもつまらないので、乗る条件を考えてみようと思い、 質問立ててみました。 ×雨が降っているとき ×身体が疲れている、けがをしているとき ×徒歩20分以上、バスがないとき ×重い荷物をもって、タクシー代3000円以内のとき みなさんは、どんなときにタクシー乗りますか?

  • 大阪でタクシーの空港までのサービス(MKタクシーのような)

    京都では、MKタクシーは 自宅から空港まで低い値段で(確か1500円くらい)運んでくれます 大阪府で同様なサービスしてるタクシー会社ご存知ないですか?

  • タクシーのチップについて教えて下さい。

    タクシーのチップについて教えて下さい。 今週、ホノルルへ旅行しますが、同行者が足が悪いで市内の移動はタクシーを利用しようと思っています。チップは15%とありますが、皆さんは降りる時に計算して細かく渡されているのでしょうか。それとも1ドル、2ドル等、紙幣で大まかにするのでしょうか、、小銭に換金していません、、どなたか教えて下さい

専門家に質問してみよう