• 締切済み

観光地は危険ですか

angel2015の回答

  • angel2015
  • ベストアンサー率21% (126/590)
回答No.1

>報復だとすれば、観光客とかは守る対象では無いのですか 兵士や警官は保護する際に一々観光客であるかどうかは確認しませんよ 安全性は低下してるでしょう

habataki6
質問者

お礼

VIPなんかだと専属のボディガ-ドや支援部隊いますよね 人気な人とかですと専属の怖そうな人つけて行動するのは有名です 安全はいつのまにか自分で守るのですか 守る手段ないとすればおかしくないですか。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 観光地と戦争の傷のとらえ方

    観光と戦争の爪痕のバランスについて、皆さんの意見を聞かせてください。 (たぶん正解がないかもしれないので、 ナイスアンサーをどれにするか、迷いますが) 国内の沖縄や 国外のハワイ、サイパン、オーストラリア、 そのほかミ東南アジア全体について、 いまでは、日本人にとっても人気の観光旅行が できる地域になっています。 でもその反面、各地域戦争の爪痕がいまだに残っています。 サイパンのバンザイクリフなどは、名前も生々しいくらいに 残っています。観光地化もしていますね。 日本人として、戦争の悲惨さを語り継ぐことは大事ですが 反面、こうした地域は、観光業も盛んで、 観光客が消費することで、今の生活(あるいは地域経済)の一部が成り立っている とおもいます。 個人的にはこうしたスポットや資料館などに 足を運んだあとは、どうしてもしんみりしてしまい その日は、ホテルで静かにしてしまいます。 もしこうした場所とは無縁に観光を行えば 表現が正しいかわからないですが 「南の島だ、わーい」とか 「南国のプールで、お酒飲んで、最高だなー」 という開放感とともに財布の紐も緩むと思います。 こうしたスポットや資料館などが存在することを知っておくこと そして 太平洋戦争について知っておくことは 日本人として、当たり前だと思いますが、 反面戦争で苦しんだ地域の経済を助けるという形での 散財?がよいのか・・・・ 皆さんはその辺のバランスはどのようにつけていますか? *ちょっとわかりにくい表現・質問ですいません。

  • 観光地のゴミ箱撤去について

    自然の豊かな観光地に行ってみると ゴミ箱が無いところがよく有ります。 その趣旨は地域によってさまざまですが”ゴミ0宣言の村” ”クリーンな村宣言”などさまざまですが そんなところを訪問するにつれて ゴミ箱が置いていないのはちょっとおかしいのじゃないか???と思っています。 だいたいそのような地域は自然豊かな地域が多いですが 観光客が来ればその地域で購入した物品にもゴミが出るはずです、お団子の容器 とうもろこしの残り 飲み物の容器など 人が行動すれば必ず付いて来るものです。 このような宣言は 言わせてもらうと”ゴミ処理放棄の町”というのは言い過ぎでしょうか? ゴミ箱が無くなればクリーンになるとは思えません、たちの悪い人間ならば窓から捨てるリスクもあると思います、それに 持ち越されたゴミはその隣町で廃棄される可能性も高いでしょう。 ゴミ箱の問題が色々ある事は判ります、通過する車両が途中でゴミを処分したり 心無い人間の家庭ゴミ等を捨てたり 地域には関係ないゴミも当然あるでしょうが それでゴミ箱を無くすのは地域の環境に貢献すると言うスローガンはおかしいと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 福島の観光客誘致は

    テレビで福島の観光客誘致が放送されていますが、原発事故で人がいなくなった地域を復興などせずそのままにして、立ち入りが可能になった場所に年齢制限を設けた上で料金を取って観光客を招き、廃墟遺跡として宣伝したほうがはるかに金を落とすと思うのですが、やはり問題はありますか。もちろん安全が確認できた地域だけで、安全な地域を知り尽くした案内人がつくツアー観光に限定します。

  • 観光客は敵ですか

    どこかの国では治安部隊が攻撃しテロリストと間違えられて攻撃 されたというのは、観光客というのは歓迎されていないのでしょうか そもそも観光でいっていれば土地勘もないわけだし、どこかに迷子 になってしまいそこが安全地域かなんて知ることはできませんよね 観光客というのは行動は制限されているのでしょうか、危険な場所 とかは軍事関係者に問いあわれるというのも現実的ではないように 思いますが、金使ってくれる人はお客様ではないのですか 誤爆とかは敵とか味方とかは関係無いのでしょうか、相手確かめずに 攻撃与えてしまうというのは無責任とは違うのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 外国人にとって日本の危険地帯は何処?

    日本人が海外旅行をする場合、外務省、旅行会社、旅行雑誌で渡航先の国であまり行かないほうがいい地域や場所を紹介する事がありますが… これとは逆に、外国人観光客、つまり外国の旅行会社や雑誌が外国人に対して日本に渡航した時にあまり行かないほうがいいと紹介している地域や場所は何処がありますか?

  • テロに対する報復の根拠は?

    今回のアメリカ合衆国に対するテロ事件について教えて下さい。 さかんにテロの首謀者探しと報復の準備が行われているようですが、 首謀者の特定と報復の妥当性について、いまいち納得できないところが あります。素人なので的外れのことを聞いているかもしれませんが、 ご存知の方、御教示下さい。 1.手続きの妥当性について 国内の問題であれば、国内法に基づき国内の司法機関で犯人を決め処罰を 決めることができると思いますが、国外の容疑者に対しそれを犯人と特定し 罰するためには、一般にどのような手続きが必要になるのでしょうか? また今回のテロ事件について、その手続きが行われるのでしょうか? 2.テロに対する罰あるいは報復について 合衆国は軍隊での報復を念頭においているものと思います。通常の犯罪で あれば軍隊を使って罰するということはないと思うわけですが、 (テロの定義にも関わりますけど)テロの場合には問題ないものなので しょうか?またこういった報復行為は、最終的に誰が決断あるいは承認し、 その法的あるいは慣習的根拠はどこにあるのでしょうか? また、特に国家が行う場合、首謀者の特定あるいは罰の決定の妥当性を 保証するしくみは何かあるのでしょうか? 3.戦争行為とテロについて 合衆国は今回のテロ事件が「戦争行為」であると主張しているようで、 まさに戦争をしようとしているように見えるわけですが、犯行声明 あるいは戦線布告があるわけではありません。これは戦争なのでしょうか? それから、テロというものに対し、国際的にはどのような対応が 一般に認められているものなのでしょうか?武力攻撃は妥当なものと 考えられているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 豊かな中国と偏見について

    中国人観光客の総数と彼らのショッピング額の平均値が日本人旅行者の数と平均金額を上回って、4年が経過しましたが、ネット上では中国人=貧しい国、密入国、2chでも銃乱射事件の犯人が大韓民国出身だと鬼の首を取ったかのような意見が多いです。 これらの偏見はいったいどこから来ていますでしょうか?

  • 世界じゅうで何億人くらいの人が、軍需産業でご飯を食べているんでしょうか?

    世界じゅうで今、ミサイルとか、いろんな武器・弾薬とかの“商品”を作っている会社、つまり軍需産業に勤めている人は、何千万人(何億人?)くらいいるんでしょうか? こういう人たちに「次の仕事」を見つけてあげないかぎり、ぜったいに戦争はなくならないと思うんですが----- ある地域で戦争が終われば、軍需産業のセールスマンたちは、すぐに次の市場(戦闘地)を探しにいったり、あるいは火に油を注ぐようなことをしにいったりしてるんじゃないでしょうか? 売らんがために…… いったい、世界じゅうで、家族をふくめて何億人くらいの人が、軍需産業でご飯を食べているのかを知りたいのです。 戦争もこわい、失業もこわい、いまの人類社会……

  • 戦争主義者

    自分は戦争主義者で平和を守るためには武器や軍隊が必要だと思っているような人間なのです。そこでよく思うのですが平和主義者は何を根拠に「平和」だの「戦争反対、基地建設反対」と言っているのでしょうか。例としては沖縄の米軍の基地、米軍があそこから撤退したとするそこで何が起きるか地域経済の低迷、真っ先に攻めてくる中国・・・平和主義者は何を望んでいるのでしょうか自分から見たら考えもせず綺麗事言っているようにしか見えません

  • 大阪観光に関しての注意点

    はじめて質問させて頂きます。 私は都内で学生をしておりまして、今回友人と初の大阪観光へ行く運びとなりました。 そこで、いくつか不明なことがあり、こちらで皆様のお力をお借り願えないかと思い、 投稿致しました。 質問内容は以下の数点です。よろしければご一読下さいませ。 ※大阪で、関西弁でお話できる場所に関して。 少々調べましたところ、ホテルやデパート、ブランドショップに限らずに コンビニエンスストアも標準語に順ずる言葉で会話されるようなのです。 せっかく旅行することになりましたので、是非、関西弁を話す方ともお話できたらなと 思っております。その様なお店や観光地がご存知でありましたら是非お教え下さいませ。 ※治安に関して。 どの都道府県にも治安の良い地域、悪い地域がございますが、 大阪市周辺や道頓堀、USJなどを観光するにあたって、「観光客が行くべきではない」と いったような場所がありましたらお教え下さい(例:新宿の歌舞伎町など) ※その他、大阪での注意点。 現地でその他に「これはしてはいけない」といったことがありましたらご伝授下さい。 わかりやすい例ですと、エスカレーターの待機位置の違いなど。 以上となります。お時間等がございましたら、ご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。また、必ず御礼の回答はさせて頂きます。