会社の社員個人情報についての質問

このQ&Aのポイント
  • 会社の社員の個人情報について気になることがあるので教えてください。人間ドックの検査結果表や自動車保険証券の提出について疑問があります。
  • 人間ドックの検査結果表の提出や自動車保険証券の確認は、会社の健康管理や保険の内容確認のためですが、個人情報の提供に不安を感じることもあります。
  • 他の会社でも人間ドックの検査結果表や自動車保険証券の提出があるかどうかは、会社の方針や業種によって異なる場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の社員の個人情報についての質問です。

   会社の社員の個人情報について気になることがあるので教えてください。    わたしの働いている会社では、人間ドックの検査結果表(原本)や自動車保険の保険証券を会社に提出しなければなりません。  人間ドックの検査結果表は、健康状態についてかなり詳しくわかるものなので、できれば会社に提出などしたくない、と思ってしまいます。(実際これを見られるのは人事担当の一部の人だけです)  自動車保険証券も、対物など十分な金額の保険に入っているか確認するため、だということです。  しかし、たとえ、休日などに事故をおこして、自分の保険を使うことになったとしても会社には何も関係ないし、何もしてくれないのに、なぜ保険金の確認をするのかわかりません。社員の個人情報を知りたいだけのような気がします。  こういったことは、どの会社でも普通に行われているのでしょうか?  わたしは、勤務した会社が少ないのでわからないのですが、教えていただけると、とても参考になります。  よろしくお願いいたします。                                         

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.4

結構普通のことだと思いますけど。。 健康診断とかは、その診断料って会社負担ですよね? しかも社員の健康状態をある程度把握することは組織上、 危機管理上重要なことです。社内で不特定多数が見られるっていうなら 問題ですけど(あり得ない)、ごく一部の管理者が秘匿環境で 見る(保管する)ことは問題とは思えません。 自動車保険は自動車通勤者だったら任意保険の証券コピーを 会社に提出するのはある意味義務だと思います。 (自動車通勤していない人にまで提出義務があるとすれば それは行き過ぎでしょうね) 対物だけでなく対人に無制限保険にしていない場合、 通勤途上だったら不足分を会社に請求訴訟を起こされる可能性だって 否定出来ないわけです。会社の都合、というより、本人のためということですね。 しかし、そんなことは承知しているからきっちり保険が出る内容で 掛けている、という反論もあろうかと思いますが、自動車保険なんて 最低限の保険金しか出ない内容で契約している人や、保険すら掛けていない人も 現実にはいるんです。ひょっとしてあなたの隣の席の人がそうかもしれません。 自動車通勤者が通勤途上で事故を起こして、無保険車だったら本人だけでなく 会社のイメージも著しく損なわれます。「お前の会社、どんな管理してたんだ?!」と。 休日運転時の事故でも同様でしょうね。 きっちり加入・契約しているかどうか選り分けることが出来ないから、 (自動車通勤者)全員にコピー提出を義務付けるんですよ。 私が経営者でも同じことはしますよ。

blue-ivy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。    これは、世間一般で普通のことなのですね。他の会社のこととかあまり知識がないので、みんな提出しているのかどうか知りたかったのです。  不特定多数の人が見ることは、(どこの会社でも)ありえない、ということなので少し安心いたしました。  わたしの会社もそれくらいはわかっているんでしょうね。  自動車保険証券の提出は会社のイメージを守るためなんですね。  たしかに、保険に入ってない人とかいるかもしれませんが、自動車保険くらいは社員を信用してくれてもいいのに、と思います。    

その他の回答 (3)

回答No.3

自動車保険証券の提出は不要です。 仮に職種がドライバーであっても、法人として自動車保険に加入することになるので、個人の保険証券を提示する意味はないです。 人間ドックの検査結果も不要です。一般的な健康診断書の提出は必要ですが、入社後に会社がセッティングした検査を受けることもあるので、必ずしも必要ではありません。 人間ドックとなると、個人負担額は大きいです。そのようなものを提出させることは無いです。 年齢によっては生活習慣病健診結果を求めるところもありますが。

blue-ivy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。    自動車保険証券を提出しなくていい会社もあるのですね。  わたしも個人的に入った保険証券など会社には関係ないものだと思います。  健康診断結果は、あるていど会社にわかってしまうのは仕方ないのですね。  とても参考になりました。

回答No.2

  社員の健康管理、交通安全への取り組みを会社として指導するのは会社の責務です 当社の場合、自動車保険証を提示しないと自動車通勤を認められません 労働安全衛生法66条により会社が実施してる健康診断の結果は会社帰属情報です 個人情報ではありません

blue-ivy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  自動車保険証券は提出させる会社が多いのですね。  健康診断の結果は会社のものなのですね。雇われているのでそこは、何も言えません。  ただ、健康管理・交通安全の取り組みは、会社に指導されなくたって誰でも気を付けているのは当然のことなのに、なぜ会社がそんなに面倒みなくてはならないのか?と思います。     でも、わたしが知りたかったのは、他の会社でも診断結果・保険証券を提出しているのか?ということなので、とても参考になりました。ありがとうございます。          

noname#211791
noname#211791
回答No.1

通勤で車をお使いであれば、提出してくれっていうところが多いみたいです。 ちなみに私も前の職場がそうでした。 健康診断わかります! 体重とか、女性なら婦人科系とかイヤですよね!私も子宮がんとか見られるのメッチャイヤでした。 個人情報なのに。 マイナンバー制度になりましたが、 数年後には過去の既往歴とかまでわかっちゃうんですって。 本当にイヤな世の中ですよね。

blue-ivy
質問者

お礼

  回答ありがとうございます。(^o^)   自動車保険証券は、提出させる会社が多いのですね。   おっしゃるとおり、(会社の一部の人だけにしか見られないこととはいえ)体重とか、婦人科系の検査結果とか、会社に提出するのが、わたしもとても苦痛です。     雇われているから仕方ないのですが、嫌と言うことすらできず、黙って会社にしたがわなければならないのが悲しいです。

関連するQ&A

  • 社員の個人情報の取扱いについて

    社員100名程度の会社で人事事務を行っています。 現在人事給与システムの入替にあたって、 社員の個人情報をベンダーに渡して設定を行っています。 新しいシステムに移行するのですから社員情報を提供するのは 当然のことだと思いますが、こういう場合システム会社との間で、 個人情報を取り扱うための何か書面のようなものをとりかわさないと いけないのではないでしょうか? 作業が進むにつれて色々な資料の提出を要求されだんだん不安になってきています。 わが社のシステム担当者は、全くお構い無しで、支給明細も これまでは袋上になった支給明細書だったものが、この9月からは A4用紙に印刷してそのまま渡すと平然と言っています。 こういう場合社員の了承も前もってとっておく必要はないのでしょうか? どうか正しい手続を教えてください。宜しくお願いします。

  • 個人情報 会社での社員の情報収集

    個人情報保護法及びP-markに詳しい方に質問です。 会社で、年に一度異動希望を「自己申告書」というタイトルで記載させられていますが、異動希望だけであればよいのですが、毎年「現在治療中の疾病・怪我を差し支えなければ記載してください」「いつころ完治予定ですか?」という記載があり個人情報ではないかと気になっていましたが、今年からもう一つ気になる項目が増えました。「現在のお住まいは、持ち家ですか?」という質問がありました。 異動希望を記載する書類なので、持ち家だったらば、通勤圏外への異動は考慮するとか、そういうことではありません。全国どこへでも異動をしても良いという社員と異動は不可という社員とで給与に差がありますから、異動可の社員であれば持ち家があっても、異動させられます。 会社のセキュリティポリシーには「資産状況」は収集しない個人情報になっており、もちろん社員の個人情報も対象になっている筈なので、会社自体で決めたことを人事が守っていないと思います。会社はP-markを取得しています。監査ももちろん毎年入っていますが、指摘されていないのでしょうか。もしくは、私の考えすぎで、健康状態のことも、持ち家かどうかの質問もなんら個人情報保護法にもP-markにも抵触しない部類の情報なのでしょうか。 「自己申告書」には、記載された内容をどのように扱うかは記載されていません。ちなみに社員番号のみならず、名前、部署名はもちろん、何故か自分の自宅住所を記載する欄もあります。入社時に会社に個人情報を収集させることを許可するという書面にサインしましたが、だからといって何でもかんでも目的も通知せずに収集して良いものなのでしょうか。 長くなりましたが、ご回答お願いします。

  • 個人情報・・・

     会社で総務の仕事をしていますが、月末になると全社員の出勤簿を確認するためにプリントアウトします。  確認が終わると捨てるのがもったいないので裏紙にでも使おうと思うのですが、社員の出勤簿は個人情報になるのでしょうか?

  • 個人情報について

    ある人が(以降Aさんとします)年齢を満たしているか確認を取りたいのですが、個人情報について分かる方、教えて頂けないでしょうか? 例えば…  Aさんが、あるプロダクションに所属しており、そのプロダクションを経由して会社Bで働く。  未成年は働けない仕事なため、会社Bはプロダクションより年齢確認の取れる身分証明書を提出してもらい、その会社で厳重に管理をしている。  業務上、会社Cへの提出が必要になる。  しかし、会社Bから「個人情報なので外に出すわけにはいかない」との事。 その人が成人であるか確認が取りたいだけなのですが、会社Cへ教えることは出来ないのでしょうか? 分かりづらくてすみません。お願いします。

  • 証券会社の社員は個人株式投資できない?

    証券会社の社員が個人株式投資をすることは違法行為になるのですか? また証券会社の社員の家族はどうですか? どなたか回答よろしくお願いします。 ブームに乗って参戦しようと考え中です。

  • 携帯会社の社員は個人情報が見れるのでしょうか?

    携帯会社の窓口で働いている社員(アルバイトも)は特定個人の 利用料金・料金明細(通話記録など)を見ることができるのでしょうか? 知り合いが働くことになり、個人情報を見られるかと思うと不安です。 携帯会社で働いた経験がある方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 人間ドックの検査結果について

    人間ドックの検査結果をコピーして提出するようにと会社から要求されました。通常の年2回の健康診断の結果は自動的に会社に報告が行きますが、提出しろということは、会社に結果が行っていないわけですよね。 ということは、ウラを返せば、会社には知る権利がないのでは?思うのですが、ほんとうのところ、どうなっているのでしょうか。 できれば、提出したくないと考えているのですが、個人情報保護法等に詳しい方がいらっしゃったら、ご教授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人情報さらしたくない!

    会社で、交通安全キャンペーン?に参加と言う事で 名前住所、ハンコ、免許書番号をはがきに書いて全員提出! と紙が回ってきました。 私はなるべく個人情報を出したくないので、前回のときは 忘れました~で何とか免れたのですが、 個人情報を盾にして、はがきを書くのをやめたいのです。 はたして、免許書番号は、個人情報保護を理由に 拒否できるのでしょうか? ちなみに、会社は、個人情報について、勉強して、私たち社員の個人情報をきちんと扱ってるらしいです。

  • 保険会社の個人情報

    以前から生命保険会社Aの変額保険と一時払いの生命保険に入っています。この保険会社に勤めている友人に、ある時世間話のついでに自動車保険会社を変えたいという趣旨のことを言ったら、早速に「うちの会社は保険なら何でも扱っているから是非うちの自動車保険商品を買ってほしい。」といわれました。 友人の勧める自動車保険に変えるのはかまわないのですが、その友人に保険会社Aの私の持っている変額保険と一時払い保険の金額などが知られてしまうのはいやです。社内では従業員はある顧客の情報はすべて知ることができるのですか。自分の担当の顧客の情報は、他にどんな商品を買っているかなど、すぐにわかるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人情報の収集

     自動車保険に関して、ディーラーで免許証を提示して事案を依頼しました。後刻、保険会社から電話があり、「免許証の内容でディーラーの担当者が書き漏らしたところがあるので教えて欲しい」との電話を受けました。保険会社だとは名乗っていましたが、本当かどうか解らないので簡単に答えられないとして断ったのです。まともな方法なら、ディーラーの担当者へ連絡をして、そこからの問い合わせなら、名前も声も解っているので教えられないこともないが、手続き上の瑕疵である以上、直接私宅へ来て確認をすべきだとして拒否しました。但し、こちらから保険会社に電話した際に問い合わせがあれば免許証の内容を電話で伝えるにやぶさかではない旨は伝えました。  因みに保険会社の個人情報の取得について「弊社は、業務上必要な範囲内で、かつ、適法な手段により個人情報を取得します。」と明記しています。  私としては、担当の女子社員の安易な業務態度・知識であると認識していますがこの例では「適法な手段」と考えられるでしょうか。

専門家に質問してみよう