• ベストアンサー

命題について

178-tallの回答

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

p ⇒ (p∧q) の真理値表        ↓   p  (p∧q)  p ⇒ (p∧q)   --   ----   ----------   T    T      T   T    F      F   F    T      T   F    F      T ¬p∨(p∧q) の真理値表        ↓   p   ¬p   (p∧q)  ¬p∨(p∧q)   --    --    ----   ----------   T    F    T      T   T    F    F      F   F    T    T      T   F    T    F      T … ということ。   

関連するQ&A

  • 命題論理式の真理表ってなんですか?

    次の命題論理式の真理表を教えてください。 3-1(PかつQかつR)ならばг(¬PかつГQかつ¬R) 3-2(PならばQ)かつ(¬PならばR)ならば(QまたはR) この問題を解くのにはどうしたらいいのでしょう

  • 命題2

    (¬P⋎Q)⋀(¬Q⋎P)を分配法則を用いて整理すると、 (¬P⋀¬Q)V(Q⋀¬Q)V(¬P⋀P)V(Q⋀P)になることがわかりません。 分配法則は P⋀(Q⋎R)と(P⋀Q)⋎(P⋀R)は同値 P⋎(Q⋀R)と(P⋎Q)⋀(P⋎R)は同値です。 Pを(¬P⋎Q)に置き換えてみたがうまくいきません 解説お願いします。

  • 必要条件・十分条件・必要十分条件

    次の【 】のなかには、「必要条件である」、「十分条件である」、「必要十分条件である」、「必要条件でも十分条件でもない」のうち、それぞれどれが最も適当か。ただし、a,b,cは実数とする。 P⇒Q なら、PはQに対する十分条件。 Q⇒P なら、PはQに対する必要条件。 P⇒QかつQ⇒Pなら、PはQに対する必要十分条件。 ということです。 (1)a^2+b^2=0は、|a-b|=|a+b|であるための【 】 (2)ab=0は、|a-b|=|a+b|であるための【 】 絶対値のやり方わかりません? 回答とやり方を教えていただけませんか?

  • 命題 分配法則

    (¬P⋎Q)⋀(¬Q⋎P)を分配法則を用いて整理すると、 (¬P⋀¬Q)V(Q⋀¬Q)V(¬P⋀P)V(Q⋀P)になります。 分配法則は P⋀(Q⋎R)と(P⋀Q)⋎(P⋀R)は同値 P⋎(Q⋀R)と(P⋎Q)⋎(P⋎R)は同値です。 Pを(¬P⋎Q)に置き換えてみたがうまくいきません 解説お願いします。

  • 数1:命題「必要条件・十分条件」

    命題で解らないところがあります。 問題 pはqであるための何条件か p: 2<x<5 q: x>0 この問題と解答で解らないところがあります p⇒qは真 q⇒pは偽 だと思うのですが pはqであるための十分条件 qはpであるための必要条件 となってます。 他の資料ではこのような場合は 「十分条件であり必要条件ではない」とp視点から?なのかこのような解答をしています どちらでも良いということでしょうか?

  • 論理学について

    論理学の命題論理式の真理表がよくわかりません。 (PかつQかつR)ならば¬(¬Pかつ¬Qかつ¬R) この時、どうなりすか? ご教授お願いします。 

  • 次の命題の対偶を教えて下さい。

    次の命題、 p,qが有理数でp+q√2=0⇒p=q=0 の対偶を教えて下さい。 左辺は分かります。 pかつqは0の否定だから、 pまたはqは0で無い。 つまり、p≠0またはq≠0ですよね? ですが、対偶の右辺がサッパリ分かりません。 是非是非宜しくお願い申し上げ致します!

  • 大学数学

    大学で数学を学んでいる者です。 必要条件や十分条件と、 論理結合子の→ならば との違いがわかりません。 あと、 必要十分が同値と同じ意味というのが、いまいちピンと来ないです。 教えてください。

  • 命題の同値

    条件における同値はわかるのですが、ある参考書を読んでいる時に「元の命題とその対偶は同値である」とかかれており命題の同値ってなんなのだろうかと思いました この時の、命題の同値とはどのような意味なのでしょうか?教えていただけると助かります

  • 命題

    条件pに合致する集合Pが,条件qに合致する集合Qに含まれている,すなわちP⊂Qならば「pならばq」ですが,このときP⊂Qを成り立たなくすれば、否定したことになるのでしょうか?