• ベストアンサー

癌になるのは運ですか?

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.6

ケースバイケースです。 例えば、遺伝性の癌の場合でも、 発症するかどうかは、分かりません。 現時点で、100%間違いなく発症するという遺伝性の癌は 見つかっていません。 また、そのような遺伝子を持って生まれるかどうかは、 本人にはどうすることもできないことなので、 運としか言いようがないです。 アスベストなどの環境の問題でも、 同じ環境下でいながら、がんになる人と、ならない人がいます。 そのような環境を作り出した側(国や企業)に責任があるのは 言うまでもなく、そのような環境下におかれるか、おかれないか という問題は、運ではなく、人為的な問題だと思います。 ですが、そのような環境下で、発症するか、しないかは、 運だとしか言いようがないです。 つまり、こうすれば癌を防げるという確実な方法が 見つかっていない現状では、 「運だとしか言いようがない」面があります。 一方で、運悪く、ということをできるだけ、避ける方法はあります。 例えば、タバコを吸わないというのも、その一つです。 ご参考になれば、幸いです。

caqqguuatpsj
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガンになるかは運ですか?

    どんなに健康を心がけていても、 ガンになってしまう人はなってしまうのですか?

  • ガンになりにくいですか?

    普段から健康を意識して生活している人の方が ガンになりにくいですか? 癌は普段の生活は関係なく 体質や運ですか?

  • 癌で死なないために。

    先月、母が子宮体癌で亡くなりました。 六ヶ月前、医者に病名が告げられた時、「もっと発見が早ければ・・」との事。 でも、健康の人が、出血でもない限り、子宮内の組織を取ってまで、予防 診断は、しない物です。 しかしながら、出血があって、看てもらったら、 すでに遅く「ステージ4」でした。 そこで質問なんですが、癌の早期発見、予防の効率的な方法って、どんな 事があげられるでしょうか? 胃がん、乳がん、大腸がん、など検査が一般的な癌もありますが、 体の全てに、癌の可能性があるわけで、どうしても、完全に早期発見は 無理ですよね。 癌にかかりにくい、食事、生活習慣ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 癌になるのは運が悪いだけなのでしょうか?

    癌になるのは運が悪いだけなのでしょうか?

  • 【癌癌予防の詐欺!!】雑誌に癌ガン予防として食事が

    【癌癌予防の詐欺!!】雑誌に癌ガン予防として食事が重要と書かれていました。 しかし!! 食事に何を食べるかで癌になる確率は高くならない。 なぜならホームレスに癌の発症は少ないし、スナック大好き大人になってもスナックポリポリ食べてる人間が癌になる確率が高くなるわけでもない。 だから食事に何を食べるか食べ物を選んで食べたところで癌になりにくくなるわけではなく、癌発症リスクが高まるのは生活習慣が原因だと思う。 どう思いますか?

  • 癌がんが出来にくくなる食事ってあり得るのでしょうか

    癌がんが出来にくくなる食事ってあり得るのでしょうか? 食事で癌の発生率を抑えられるという論文は臨床結果が出ているのですか? 東大の名誉教授の和田洋巴ががんが住みにくくなる食習慣という講演をしています。 詐欺ですか?本当に食事を変えるだけでがんにならないの?

  • 知り合いの癌

    身近な人(家族ではない)から、 癌になったと言われました。。。 メールで。 まさかそんなこと思ってもいなかったのですごくショックでした。 そのメールには、健康診断で癌がみつかったこと、未期癌だということ、余命のことなどが書いてありました。 その人にはすごくお世話になったので本当に悲しいのですが、本人はきっともっと辛いのだと思うと、たまらないです。 こんなとき、その人にどんな接し方をしたらいいのでしょうか?本当に悩んでいます。

  • がんと体質について

    60代の父は昨年大腸がんを患い、手術で完治したものの、1年で食道がんと初期の胃がんが 見つかりました。現在治療中です。 転移ではなく、どれも単独です。 以前は喫煙していましたが、辞めてからだいぶ立ちます。ヘビースモーカーではありませんでした。 飲酒も若いときはだいぶ飲んだこともあったようですが、私が知る限り大酒のみではありません。 5年くらいまえに大動脈弁閉鎖で人工弁置換手術をしてからは、2日おきに350のビール1缶と 日本酒をコップに少々飲むだけです。 暴食も夜更かしもありません。ワーファリンを飲んでいるので食事制限があり、 大腸を切ってから繊維のあるものをたくさんとることはできなくなりました。 でもバランスよく食べている方だと思います。 ただ定年後タクシーの仕事をするようになってからはだいぶストレスがあるようでしたが けして無理はせず、適度に楽しむこともしていたと思います。 このようにがんのリスクになっていると考えられる要因は多少ありますが こんなにも次々とがんにかかるのは体質なのでしょうか。 父には兄弟がいますが皆健康で大きな病気をしたことはありません。 父方の親戚にがんを患った人がいたというのは聞いたことありません。 胃についてはピロリ菌は出なかったそうです。 家族と共にこれも運命だからと割り切ってがんと戦っていますが、 ごく普通の生活を送っていてもがんに罹るのは何故でしょうか。

  • ガン検査にひっかかりました。

    会社の健康診断で初めてガン検査をしたところ、 肝臓でひっかかってしまい、2ヶ月以内に再検査するよう 言われました。お酒はたまに少し飲む程度で、 タバコも吸いません。ヘルシーな食生活してるとは いえませんが、肝臓でひっかかるとは思ってませんでしたので 正直ショックです。なんの症状もなく、いたって元気なんですが、 こういう健康診断のガン検査とは、どれくらい信頼できるのですか? もう一度検査すれば分かることなんでしょうけど、 たまたまその日に何かの加減でそんな数値がでてしまった、という ことで何の問題もない。ということは甘いのでしょうか? 会社の健康診断の検査で何がどれくらいわかるものなのでしょうか?

  • 癌患者の食事

    母が子宮頸がんで闘病生活も2年です。 腹水がたまり、食事が取れなかったのでお腹以外がやせこけてしまいました。 今、腹水を抜いてもらったので少しずつ食事ができるようになってきたので 栄養のあるものを食べさせたいと思っています。 でも癌の餌になるような食品もあるんですよね・・・。 そこでがん患者にはどんな食事がいいのか、悪いのか、 アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。