• 締切済み

考え方として

take122の回答

  • take122
  • ベストアンサー率41% (77/186)
回答No.3

失礼にはならないと思いますが、 応募条件に過去1年以内にその会社に応募されてる方は ご遠慮くださいといった注意書きを見ることが多々あるので、 避けた方がいいのかもしれません。

dolphin36
質問者

お礼

会社によってはコメントされてる注意書きがありますね。回答感謝致します。

関連するQ&A

  • 採用事情に詳しい方へ

    先日、某転職サイト上で某企業の求人に応募しました。そこから1週間後に担当者の方から「エントリーを受け付けました。書類選考に進めさせていただきます。結果については後日連絡いたします」とのご連絡をいただきました。 しかし・・・ そこから3週間以上が経過しましたが何の連絡もありません。 これはまったく駄目だったということなのでしょうか。 ちなみにこの企業は大変人気のある企業です。 実は昨年も応募しました。その時は書類選考NGの連絡をいただきました。特にそういったことはどこにも記載されていないのですが、同じ企業に2年続けて応募すること事体、すでにNGなのでしょうか。 諦めをつけるためにも企業の方にメールを送りたいのですが、 どういう聞き方をすれば失礼がないでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 求人応募をするとき、どうしていますか?

    就職活動をする際に求人応募をしますが、その時に応募する順番などはどう考えていますか? 例えば、書類選考のある第一希望の求人と書類選考なしの第二希望の求人に応募するとした場合、どちらから応募しますか? 第一希望を先に応募した場合、書類選考の結果が分かるまで時間があります。その間に応募した第二希望から採用をもらった時は、第一希望の結果までしばらく待ってもらわなければいけません。会社によって何日まで待ってもらえるかも違いますよね。まだ面接までいってもないときまでなんて諦めていくしかないですよね。かといって第一希望の結果が出るまで待ってからにして、結果が不採用の時は待った時間がもったいないですよね。 そこはどうしていますか? 今年も残り少なく、早く決めれるにこしたことはないので、いまは面接のみにして一番いいと思うところにしようと思っていますが、書類選考ありにも応募をしたいところは当然ありますし、パートで来年に持ち越そうかなとも思っています。

  • 複数の求人に応募するのは良いとしても

    過去の質問を見ると、一度に複数の求人に応募するのは当たり前でも、会社側にその事を言うのはあまり良くないみたいですが、結果待ちが最寄りのハロ-ワ-クそのもの(就職先がハロ-ワ-ク)な場合、その他のハロ-ワ-クの求人に応募するのはどうなんでしょうか? ちなみに、プリンタがないのでハローワークを通さないと応募できません。

  • 採用の連絡に関して

    先日ある企業に応募し一次面接を受け、その2日後、すぐに連絡がありその日の夜に社長を含め2次面接を受けました。そのときにこれまでの企業では「合否の連絡は後日連絡しますね」と言われるところ、ここでは「待遇、給与に関して後日電話連絡しますね」と言われました。その発言から内定が出るのではとワクワクしながら連絡待ちをしていますがかれこれ10日程連絡がありません。電話連絡ではなく、メールも毎日確認していますが一向にありません。 この場合、先方に確認するほうがいいのでしょうか? また、不合格の場合に何も連絡をしてこないこととかもあるんでしょうか? ダメならダメで次に進みたいと考えているんで早くしてもらいたいんですが焦ってこちらから連絡するのも失礼かと思い悩んでいます。一応、最初の求人情報では応募から内定まで2週間となっており、その期限が数日に迫っています。

  • 採用結果の連絡待ちですが、こちらから先方へ電話をかけて聞くのは失礼です

    採用結果の連絡待ちですが、こちらから先方へ電話をかけて聞くのは失礼ですか? 私は現在就職活動中です。 とある会社で面接をしてもらい、その後採用を決める前に実習をさせてもらいました。 四月末から約一週間の日程でしたが、GW中は人手が足りないとの事で先方から打診があり、 GW中はアルバイトとして働かせてもらいました。 結果約二週間、今月6日の夕方に全日程を終了し、その職場を後にしました。 帰る前に事務所に呼ばれ、「結果は後日連絡します」と言われました。 明日で約一週間が過ぎますが、今日13日現在、未だに先方からの連絡はありません。 連絡がないということは、不採用ということなのでしょうか? 週明けの17日までに連絡がなければ、こちらから電話して結果を聞きたいのですが、 一般的にGW後は忙しいので、先方の迷惑になるのではないかと思って電話しづらいです。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? また、電話をかけるとしたら、どのように結果を聞き出したらいいのでしょうか? どなたかご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 派遣で紹介されてもまた募集?

    リクナビ派遣で、これは、と思う求人があったので その派遣会社に登録に行きました。 「先方企業に話をすすめていますが、結果は待ってください」 と言われ、待っていますが、 またリクナビ派遣に全く同じ求人が掲載されていました。 他の人からの応募を集め、その中から選考して 企業に紹介するのでしょうか。 何人かのスタッフにとりあえず仕事を紹介して その中から選考、というのなら分かりますが、 「先方企業に~」と言われているのに 何となく裏切られてる気分です。。

  • ハローワークで紹介状をもらったが応募しない場合

    数日前にハローワークで気になった求人があり、 相談のうえ紹介状を発行していただきました。 「ぜひ応募を」というよりは聞きたいことがあったのでハローワークの方に相談し、 先方に電話をしてくれたのですが、休みだったのか電話がつながりませんでした。 なので「自分で後日問い合わせてください。とりあえず紹介状だけ発行しますので…」といって 紹介状を発行していただき、その日は帰宅しました。 まだ自分で先方に電話をしていませんが、 諸事情があって、今回は応募を見送りたいと考えています。 その場合、ハローワークやその企業に連絡しなければならないでしょうか?

  • 就職試験2社受験していいのですか?

    高校卒業したてのものです。 質問1 ・実は、3月の中旬にある派遣会社に応募して面接してきました。 ところが今日(4月)になってもその会社の面接の結果がきません。 半月程度は待たされるものなのでしょうか? こういう場合結果はいつになるのかを電話で伺っても失礼ではないでしょうか? その会社に面接に行った際に、『いつから働けますか?』と聞かれたので 4月から働けます。といったのですが... もしかして不合格では!!??と思ってしまいます。 質問2 ・ところが、先日ある求人広告を見ていたら正社員募集の別のある会社が でていました。 それを見ていたらそこに応募してみたくなったのですが、 派遣のほうにだまって受けるのは良くないでしょうか? もしこちらに合格したら派遣のほうを遠慮してこちらに就職して、 こちらが不合格なら派遣にするというやり方は良くありませんか? どうすればいいでしょう? いつまでたっても派遣のほうから返事が無いので、こちらを受験して 結果がわかってから派遣にどうなっているのかを尋ねるという やりかたは変でしょうか? どなたか適切な順序で教えてください。 お願いします。

  • 面接複数は失礼?

    今日面接を受けました。 そして来週の月曜日に面接あります。 2つとも 職安からの応募ですが、 2つ応募は非常識でしょうか? 今日面接していただいた会社の求人は前から気になっていました。 トライアル雇用で応募しました。 面接担当の社長さんが優しい方でした。受かれば良いなと思いました。そして結果は、1週間時間をくださいとのこと。 来週の月曜日の面接していただく会社は求人出たばかりで、 職安の人に、多分すぐ応募者がきて、決まる求人ですと言われ、 すぐに応募したい面接いきたいと思いました。 ただ、2つとも受かったらどうするの?1つ落ちてから受ければいいのに、と知人に言われ、失礼だったかなと今になって思いました。

  • 書類選考の期間はどれくらい?

    転職の求人に履歴書と職務経歴書を提出し、届いているのは確認済みですが、2週間経っても何も連絡がありません。 この場合、先方に私から書類選考結果を尋ねるのは失礼にあたるのでしょうか?