• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本当に困っています。)

職場で若い女性に執拗に見られる問題に悩んでいます

satoruremonの回答

回答No.2

私だったらですけど。。 そういうの耐えられないので、ストレスたまる前に上司に言ってデスクの位置を移動させてもらいます。 ストレスたまるとすぐにニキビができてしまうので、そうなると女性の私はやってられないので。 目の前が壁 とか、 後は本棚で何とか隠すとか。。   上司に相談して見られては?

noname#225272
質問者

お礼

ありがとうございます。劣等感がひしひしと伝わってくる毎日です。私からはないのですが勝手に比べて負けてると判断しているような気がします。 席はその日によって違うので対面になると嫌なんです。

関連するQ&A

  • 女性の「気持ち悪~い」って何なんですか?

    よく女性で男性(あるいは女性でも)の一挙一動について 「気持ち悪い…」「引きました…」 などと被害者の如く不快感を訴える人がいますが、 あれって本当に気分を害して嫌な思いをした訳じゃなくて 実は心の中で面白がってるだけなんじゃないでしょうか?

  • 中高生でもないのに

    片想いしていて、たとえば中高生なら、 好きな人や憧れの人の一挙一動に 目をうばわれたり喜んだり悲しんだりするのも分かります。 でも、さすがに年齢があがってそれを 始めるとまずくありませんか? 私がまさにそうなので、困っています。 30代です。 両想いになる気配はなく、単純に好きというか憧れのままに時間が過ぎてしまい、 その人を思うことが多くなります。 仕事で知り合ったので、最近は些細なことで頼ってみたり、相手からしたらうざったいだけなんじゃないかと考えることもありました。 まるで女子中高生みたいな絡み方をしては、その人の言葉を思い出のようにして、あの人がこうだったよ、と顔も見えないSNS上で人に憧れている人のことを(もちろん個人情報はさらしません)伝えたり…。 私生活で楽しいことは全くなく、本当につらい毎日に、私を助けてくれた人、というイメージがあるから好きになっても、憧れても仕方ないのかもしれないですが、30代でちょっとどうかと思ったりします。具体的に助けてくれたというより、その人の言葉に励まされるというイメージです。 変にはしゃいだりというほどではないですが、気になる人の一挙一動が気になったりその人のことを人に話したくなったり(話し相手はいませんが)、、、。 さすがに若いわけでもないのにそれはまずいのかな?と思います。

  • 一日中監視

    何度も同じようなこと相談して申し訳ないのですが、全然心で納得がいかず、、毎日困っています。 社内の若い女性が私になぜか執着をしていて気持ち悪いくらいです。 仕事中にもずっと人を見ていて(上司にも仕事で上に上がったのに人を終始キョロキョロ眺めているのでたしなめられていました) 特に私に対して執着していて1日中監視されているように見られ、その後悪口を吹聴したりするレベルの低い方なので、落ち着いて仕事に向かえません。本当に困っていて、上司も怒ってもやはり性格なのか挙動不審は治りません。 上司は私が困っているのも気づいてフォローしてくれたようです。隣の席になったときも落ち着かず席を変えてくれました。 吐き気がするくらい気持ち悪いです。 男性を取り込んで私の悪口を吹聴し、私を仲間外れにし、私が落ち込むことで彼女の気持ちは満たされるはずだったようなのですが、やはり周りは賢いので男性陣もだんだん相手にしなくなり、一人一人離れて行っています。それに焦っているのか、顔にも陰りがでてオーラも薄暗い妙な感じです。挑発もされています。 あまりにも幼稚な行動をしているのに、なぜか味方をする人も少数ですがいてしまうので、くだらない執着、挑発を止めようとしてくれません。 その方も顔がげっそりですが、私も変なエネルギーが毎日伝わってきて、仕事から帰ると変な疲れで眠れなくなっていたりします。このマイナスのエネルギーを受けないためにはどうしたらよいか分かったら教えてください。

  • 大部屋の職場が苦手な方、いますか

    私は、大きな一つのフロアで数十人が働く部署、職場が 大変苦手です。 別に、誰も見てないとは思うんですが、すごく人の目が 気になるし、常に一挙一動を気をつけてしまって、 ぐったりでした。なんというか、私の容量を超えてるような、 こわい感じです。 知り合いには、自意識過剰ではと 言われたけど、別の問題なような気がするんです。 以前、上司と一対一の職場で、ひどい目に遭ったため、 大部屋での仕事に移されたのでした。 同じような悩みを抱えた方、いらしたら 何か書き込みをお願いします。

  • 極度の心配性

    人は人の一挙一動をずっと覚えているものですか? 私は極度の心配性で本当に些細なことにもひどく不安になります。自分があの時したあの行動が知り合いの誰かに見られていて気持ち悪いとか不快に思われてクラス中に陰で広められていたらどうしようと被害妄想を繰り広げてしまいます。自分で被害妄想だと理解していても万が一、もしかしたら見られていたかもしれないと不安になって挙動不審になります。他にも目が合ってすぐ逸らした時に睨んだように相手の目を見てしまっていて態度が悪いとか不快な気持ちにさせていたり、「あの子に睨まれたんだけど」と仲間内で悪口を言われていたりしたらどうしようと考えて胸が苦しくなります。人は人のことをそんなに見ていないとわかっています。でも意外と覚えていて相手にとって(悪い意味で)衝撃的な行動をしてしまっているかもしれないとグルグルと頭の中で考えています。考えているうちにしていなかったかもしれないこともしているんじゃないかと思い始めて、見ていた人に嫌われてクラス中に陰で悪口広められてる、と思い込むループです。今までいじめられたことや人間関係の大きなトラブルに巻き込まれたこともありません。なのにどうしてこんなことばかり考える人になってしまったのでしょうか。毎日しんどくて辛いです。 今この質問も知り合いの誰かが見ているんじゃないかと不安になります。 長文すみません。

  • 心の中で自分を蔑む声

    5年前、大学在学中にうつを患いましたが 2年くらいで医師から「もう薬いらない」と言われ 通院もしなくなりました。 その後、現在の職につき規則的な毎日を送っています。 一番つらかった頃は毎日眠たくて、何もする気が起きなくて でも怠ける自分が許せなくて非常につらかったです。 ところが、最近そこまではひどくないのですが 心の中で「自分死ね」って思う気持ちが止められなくなったり 自分の一挙一動に「自分ばかじゃないの」って気持ちが沸いて 幸いまだ声に出たり動作には出てないと思うんですが いつ表に出てしまうか、怖くて仕方がありません。 でも、死ねとは思うけど死にたくはないですし 仕事もきちんとできています。 これはやっぱりまた何かうつのような状態なのでしょうか? それとも皆少なからずこういう心の闇を抱えているのですか?

  • あら捜しをされます

    会社の同性(女性)からよくあら捜しをされます。 特に臭いと言われますが、バラの匂いをさせていても臭いとか噂を立てられます。 なぜか僻まれてしまい辛い思いがおおいです。明るく挨拶してもこちらの目をみないで挨拶されたり。 朝、出社すると、視線を感じると思ったら、挨拶を「フンっ」と返す女性がいて「ジ~っ」とみられていたらしく、振り返ると視線をそらされました。 この方は仕事中にいろいろな方に私の悪口を吹聴していて、いろいろな方に「変ですから」「皆に嫌われていますから」とか伝えて歩いているみたいです。 ただそれをし続けても気持ちは収まらないようで、イライラしている様子も見受けられます。 私が自分を見捨てず卑下しないので多分イライラしているのかもしません。 そんな僻んでいる暇があれば(体型が太いので僻んでいるかも?)自分が納得する方向に努力したらよいのにと思ってしまいます。先日も上の方に「全部が嫌なんです」と私のことを訴えていたようです。 ただなんとなく仕草とかが似ていたり真似したいのかな?とかも感じますが、何しろ持っている雰囲気が違うので同じ仕草をしても空気感は違うかなと、、、。 イライラが伝わってきて悪いものをもらいそうです。 もう一人私を完全に村八分にしようと一生懸命な方いますが、人のあら捜しをして自分が成長するわけでもないのに、なぜこの方たちはそうするのでしょうか? また、交わすもしくは軽い仕返しをする?にはどうしたらよいでしょうか?

  • 好きってどういうこと?

    好きって気持ちがよく分かりません。 私には大学時代、気になってた人がいました。 でも彼の気持ちがよく分からず、何も行動しないまま卒業して会わなくなりました。 しかし、彼以上にいいなと思える人に出会えず、4年ぶりに彼に連絡をとり、彼とは2回会いました。 でもドキドキしないんです。 大学の時は彼が近寄ってくるだけですごいドキドキして赤面してしまって、彼と会話が出来るとすごい嬉しくて、 彼の一挙一動に浮かれたり沈んだりしていたのに、今は会ってもすごい冷静なんです。 会えると分かってもあまり嬉しいと思わないんです。 でも会えない時には彼のことを考えてしまって、携帯も彼からメールが来ないかなぁと気にしてしまいます。 すごい矛盾していて自分で自分の気持ちがよく分かりません。 好きってどういうことなんでしょうか? 会いたいって思うことなんでしょうか? 今の私は彼のことが好きというより気になってるぐらいなのでしょうか?

  • 好きな気持ちと仕事の両立

    職場に好きな人がいるのですが、その人の一挙一動が気になってしまいます。 その人を好きになる前は、仕事のみに集中していたのでミスもほとんどしなかったのですが、その人を好きになって以来、気分にムラがあるため以前では考えられないようなミスが多くなってしまいました。 ちょっと仕事上のことでキツいこと(注意)を言われただけで、嫌われたのかもしれない、と何日も引きずって憂鬱になったり、休日も彼のことばかり考えてしまい、多分彼のことに気を取られすぎているために、色々なことに集中が出来ない状態です。 人を好きになってもそれがプラスの方向に出ていればいいですが、私の場合は色々なことに悪影響をきたしており、だんだん自信もなくなってきてしまい、彼のことを好きでいるのは自分にとってプラスではないのでは?などと考えてしまいます。 どうすれば以前のように仕事に集中できるようになれるでしょうか? もちろん仕事は生活の糧なのでミスをなくすために集中しようとしていますが、彼と接触するたびに些細なことで動揺してしまい、気持ちが安定せず、なかなかうまくいきません。

  • すぐイライラする自分が嫌

    22歳、女、会社員です。 元々、短気なところはあったのですが、ここ何年か、 異様にイライラします。 例えば、 1、街などで人に追い抜かれるとイラッとして、 追い抜かそうとする(負けず嫌いな所もあるせい?) 2、電車に乗ってるくっさいおじさんや、 ヘンな癖をする人を見てるとイライラする など、とにかくちょっとした事ですごくイライラするんです。 人の一挙一動にイライラしたり…。 そんな自分がすごく嫌です。 もっと毎日を穏やかに暮らしたい、人に優しくなりたい、寛大になりたいと思ってるんですが。 緊張型頭痛で、もしかしたらそれが少しきっかけになっているのかもしれませんが…。 私は何故こんなにイライラするんでしょうか? おかしいのでしょうか? 私みたいな人はいらっしゃいますか?? どうしたら穏やかになれるんでしょうか??

専門家に質問してみよう