• ベストアンサー

父親と母親どちらが先に亡くなったほうが楽か

聞いてはいけない質問だと思いますが 一般的に 父親と母親どちらが先に亡くなったほうが楽かと言うと父親でしょうか? うちの父親は 一人じゃ何もできません。 料理・洗濯・掃除は出来ないし 銀行へ行ってお金をおろすことすら母親任せです。 この状態で母親が先に死んだら 私は面倒見きれません。 手話を友達としたときに、ほぼ共感してました。 これって一般的に、面倒を見るのが楽なのは 母親の方なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.8

 はい、はい、歳をとればボケますよね。家事ができない父親はこちらの為すがままでいてくれますが、家事のできる(できていた)母親はやり方にこだわりがあり、ボケても手出しさせてくれません。なので、台所とか片付かなくて困ります。  そういうことで、家事の権利を放棄してくれないボケた母親の方が困りものです。

MOTLKTPATRVIU
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.9

世界中で大昔から、結婚した男は、幸せな後家さんを残すのが、男としての責任・義務で甲斐性と言われています。 どんな男でも、結婚した、子供にも恵まれた、孫とも遊べた、神様から与えられた人間としての義務を果たしたと感じると、年齢に関わらず死に支度をします。葬式は妻に出してもらいたいと。それに較べ、女は孫が成人するまでとか欲張りです。 私の亭主も70手前で準備完了らしいです。もし、お前が先に逝ったら、3日以内にすぐに呼んでくれ、って言ってます。私3年目の闘病生活で、亭主は、掃除・洗濯・アイロン掛け・買い物・料理・運転手・1日で22時間介護人・来客への接待、何でもできる人で、ヤモメになっても一切問題なしの生活ができるのは実証済みです。

MOTLKTPATRVIU
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#212724
noname#212724
回答No.7

 還暦過ぎのオジサンです。女房は既に一人娘が中三の時に他界。それ以来娘が家事全般をしてくれてます。今は大学を出て会社員をしているその娘との父子家庭です。オジサンはマンションの大家兼ゴミ出しのオジサンをしていますから収入は充分?あります。勿論、ご想像の通り、娘の給料より収入は多い。  でも、『面倒を見るのが楽なのは母親』ですよ。父子家庭で娘の世話になっているオジサンが言うのですから間違いありません。『老人の世話』ってお金じゃ解決できないでしょう。私が長生きや長患いなんかしたら娘は大変です。ピンピンしてたって、80,90まで生きてしまったら、娘には迷惑と思っています。あの高速道路を逆走している年寄りなんて迷惑以外の何物でもないでしょう。他人にとっても家族にとっても。  ですから、娘が結婚したら全てを娘に譲って(まぁ、相続税の関係で、多くは既に譲っていますが)なるべく早く女房の元に行くのが私の『務め』と思っています。長生きなんかして娘の家庭を壊したくはないですから。でも、こればかりは人事では如何ともし難い。せいぜい出来るのは『体に良い』ってことを避けて通るくらい。(笑) 便利に、車の運転手やATMの代わりをしている内が『華』と思っています。  これが女房だったら、おそらくもっともっと娘の役に立てるでしょう。全然違いますね。(笑)

MOTLKTPATRVIU
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.6

No5です。 書き忘れましたが、母が逝った時に母方の祖父母は二人とも健在でした。祖父が逝ったのは4年後、祖母が逝ったのは15年後です。あなたの方が両親より長く生きるという保証すらどこにもありません。

MOTLKTPATRVIU
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.5

親のどちらが先に逝くなんかなんて選ぶことはできませんから、そんなことは考えないほうがいいです。 今年で母が逝って20年になりますが、当時母の寿命がもうすぐ終わるとは本人を含めて誰も思っていませんでした。オヤジはゴミの分別すら知らず、家のどこに何があるかすら母がすべて一人で管理していたので逝った直後は大変でしたが、半年もしないうちに何とかなりました。そういうものだと思います。

MOTLKTPATRVIU
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#254326
noname#254326
回答No.4

>一般的に、面倒を見るのが楽なのは 一般的ということなら母親でしょう。 しかし、これは家庭それぞれ、個人の資質それぞれです。 今まで男子厨房に入らずだったり、何一つ家のことをしなかった人だったとしても、妻がなくなり葬儀の翌日から子供の家に厄介になるわけにもいかず、しばらくは一人暮らしをすると思います。 その中で意外な才能を発揮することもあるわけです。 私の義父はそのタイプでして、義母が入退院で不在を繰り返していたせいもありますが、いよいよ独り身になった時には自分の許容範囲の中で家事をこなすようになりました。 同居するなら掃除の程度、洗濯の頻度は改めてほしいですが、一人で暮らしている以上支障がありません。 食事も2~3食分を一度に作って小分けして食べる方法をいつのまにか身に着けていて、メニューもヘルシーな煮魚や野菜中心のおかずが台所に作ってあるのを見かけます。 定年までは仕事一筋で家事はもちろん子供の相談一つできなかったらしいですから驚きです。 私の実親のほうは間違いなく父より母のほうが生活力、交際力、妥協力がありそうなので、残されるのは母の方がいいだろうな~とはうっすら思います。

MOTLKTPATRVIU
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11083/34537)
回答No.3

「ものすごく健康で体力があり、自分の身の回りの世話(食事や洗濯や掃除)が自分でできる」という稀有な男性ではない限り父親が先に死んでくれたほうが面倒がないでしょうね。 女性の多く、特に今の老人世代の女性は家事などの身の回りの世話は原則自分でできるので手間はかからないです。それに女性のほうが社交的で友達同士であちこち出かけますからそういう意味でも家族の負担は小さいですよね。 ただ、今の20代男子は弁当男子とか自分でも自分の身の回りの世話ができる子がしばしばいるので、この世代がジジイになる頃には「最近の爺さんは手間がかからないけれど、婆さんのほうがワガママで手がかかるね」なーんてなるかもしれません。

MOTLKTPATRVIU
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#212113
noname#212113
回答No.2

父親が家事をこなせたら同じですが、そうでなければ母親の方が楽でしょう。 奥さんにやって貰って当たり前の人はお嬢さんにしろ、介護士さんにしろやってくれて当たり前でしょうし・・・見る人が大変だと思います。

MOTLKTPATRVIU
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#211434
noname#211434
回答No.1

一概に父親が、母親が、というのは言えないと思いますよ。

MOTLKTPATRVIU
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう