• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:河川・土手の苦情・問い合わせ先)

河川・土手の苦情・問い合わせ先

nopneの回答

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

私も土手の散歩を楽しみますが、 ゴルフ、ラジコン、犬の放し飼いなどがあり嫌なものです。 こういうところでは、実害が無い、自分に絡んでこないものは、目をつむるのが暗黙の了解だと感じます。 あなたの書き方は、少し被害を盛ってます。 避ける人をより可哀想に書いてます。自分で自らフラストレーション溜める方にしてる感あります。 避ける人も、特に憤りなく肩身も狭くなく堂々と脇に下がってるかもしれません。 それでも正義を貫く覚悟があるなら、役所の手も借りず、相手にケンカを売るか、危ないじゃないかびっくりしちゃったアピールするか、毎週アナウンスして歩くしかないでしょう。

関連するQ&A

  • ルアー釣りにおける春先からのウエーディング時の服装について質問です。ま

    ルアー釣りにおける春先からのウエーディング時の服装について質問です。まだ冬物のウエーディングジャケットを着ていますがそろそろ暑く感じることも多くなったようです。この先はどのような服装で臨めばよいのでしょうか? 私は秋から釣りを始めたため春・夏にかけての服装の知識も準備もほとんどありません。ウエーダーはRBBのゴアテックスのを1つ持ってます。ライフベストもあります。今回は「上半身」部分についてのアドバイスをお願いします。具体的な商品名を挙げていただけると助かります。 薄手のウエーディングジャケットはあるのか?ゴアテックスがいいのか?Tシャツなのか?ひょっとしてレインウエアを着る?etc・・ 場所:河川・河口・海岸 対象:スズキ・ヒラメ よろしくお願いします。

  • 苦情先

     先日 大手コンビニで購入した乳製品を 子供に飲ませる為 コップに注いでいると 虫のような黒いモノが入っていたので  商品に書いてある電話番号に 飲んでも平気か問い合わせたところ  分析するので商品の交換をしたいという事で 次の日にメーカーの方が交換に来られ  後日 結果を連絡するといい新しい商品を置いていきましたが 一ヶ月経った現在でも 何の連絡もありません  コンビニに勤める友人(本社)に話すと そういうのは、買ったお店に直接言った方が言いというのです。  理由を聞くと メーカーは基本うやむやにするので 取引先から言われると後日 取引禁止になりたくないので うやむやにはしないと言う事でした。  個人的には販売している店員に言うのも気の毒に思えるのですが 製造メーカーより 販売店に言った方がいいのでしょうか?

  • 苦情先はどこ?

    タクシー交通共済に対する苦情先を教えてください。

  • 苦情先はどちらに?

    現在毎日ウイルス添付されたメールとSPAMメールが嫌と言うほど来ていますが、解析をしたら、幾つかの特定できるIPアドレスから来ている事が判りました。該当するプロバイダーや接続業者に苦情を言いたいと思いますが1通のメールに対して、複数の業者が出てきた場合はどの様に苦情を言ったら良いのでしょうか?ご存知の方御在られたら教えてください。 もう一点! 余りにも酷いのですが、プロバイダーや接続業者以外に苦情を言うところは無いのでしょうか。 上記に書いたように特定出来るIPアドレスから50通位送られて来ており、本当に困っています。

  • 問い合わせ先

    回答のついた質問の削除についてのお問い合わせはどちらからしたらいいでしょうか?

  • 問い合わせ先

    Okwaveの電話番号を教えて下さい

  • 問い合わせ先が知りたいのです。

    以前にも『aim.exeコンポーネントがみつかりません』という問い合わせして回答を頂きましたが、自分でできそうならやるつもりでいましたが、どうも分かりません。(自分でやってまたおかしな事になるのも怖いので) お返事を頂いて検索した所やはりウイルスが関係しているようなのです。 私はこれが出だしてから不安になりウイルス対策のソフトは入れていますが、それでも消えませんでした。 PCはど素人で専門用語では分かりません。(本当に情けないです) 分からない状態でいじって大変な事になるのも嫌なので、どこか問い合わせしながら処理ができるといいのですが・・・どこに言っていいのか分からないのでお分かりになる方教えて下さい。

  • 問合せ先?

    ホームページ作成中です。 会社のなんですが、いくつかの部門があるためメールアドレスもいくつかあります。 で、「このこのについてはこのメールアドレスに…」というようなページを作る予定です。 内容はOKなんですが、そのページの名前が決まりません。 会社の情報ページは「Information・企業情報」のように日本語と英語両方の表記がほしいのですが、何かいい語句は無いですか? 「○○○・問合せ先」のような感じです。 「Mail to・メール受付」ってのも何かおかしいですし… 英語・日本語ともにしっくり来る語句があったら教えてください。

  • 問い合わせ先を教えてください。

    facebook(http://www.facebook.com/)へ規定に関して確認したいのですが、連絡先が分かりません。 どなたか連絡先を知っている方がいらっしゃいましいたら、教えて頂けないでしょうか?

  • 問い合わせ先は・・・。

    outlookの不具合はどこに問い合わせればいいのでしょうか? 本当に困ってます、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう