• ベストアンサー

ネットライフをじゃまするアリ!

final-answerの回答

回答No.7

結構効くのが蚊用の「虫除けスプレー」を通り道にかけておくことです。殺虫剤のように殺しませんが、入ってこないですョ。効果テキメンです。それも長時間効きます。これからの季節、あっても便利なものですので是非お試しください。

gomuahiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 「虫除けスプレー」はガーデニングをしますので常備しています。値段が高いのでちょっと勿体ない気もしますが、効果があるのだったら安いかもしれませんね。試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 外には見当たらないのに家の中に蟻が…退治するには

    家の中に蟻が出て困っています。 最初は出窓のあたりだけだったのが、出窓下のおもちゃ箱にも大量に出ました。 列を作っているというより、そこらじゅうウロウロしてます。見つければ潰していますがキリがないです。 蟻が出るのは暖かい日中のみで、2歳の子供がいるので、置くタイプの殺虫剤は危険だし、スプレーも使いたくないです。外壁から上がってくるのかと外を見てみましたが、外には1匹も見つかりませんでした。一応置くタイプのを設置しましたが。 子供に害なく、蟻を寄せ付けないようなものはないでしょうか?どこから侵入してるのかわからず、どうしたらいいのかわかりません。 何か良い方法をご存知でしたら教えてください。

  • PC部屋にゴキブリちゃんが1匹

    PC部屋にはエアコンが設置されていて、冷房が効いていた為か、大きなゴキブリちゃんが1匹逃げ回ってどこかに隠れました。冷凍にするスプレーを吹きかけようにもどこに逃げたのか分かりません。アースレッド等の噴霧状の殺虫剤を用意した方が宜しいか?歩き回った全ての箇所をお掃除するのは大変なんですが、適当にしておけば宜しいですか?

  • LDKのエアコンの選択について

    LDK(24畳)に設置するエアコンについての質問です。 新築(建設中)のLDKに設置するエアコンについて,ハウスメーカーから16畳用(5.0kw)と10畳用(2.8kw)の2台の設置を提案されました。理由を聞くと,最初は2台稼動して,冷えたら(暖まったら)16畳用だけを稼動させればいいとのこと。また,知り合いの電気店にも図面を見せて提案してもらったところ,同様の理由で14畳用(4.0kw)と10畳用(2.8kw)の2台の設置を勧められました。 そこで質問なのですが, (1)本当に,大きいほうのエアコンだけで,かつ過大な負荷をかけずに室温を維持できるものなのでしょうか。 (2)エアコンの容量はどちらが適正なのでしょうか。ちなみに,南に165×200の掃き出し窓,北側に160×110の出窓があり,リビングは高天井となっています。 また,別の選択方法がありましたら,教えていただければと思います。

  • パソコンの置き場と配線について

    今回、J-COMと契約しCATVとNET(有線LAN)を繋げるのですが、リビングにPCを持ってこようと思っています。ところが、TVの線からモデムが繋がっておりそこから配線が出るととても見苦しい。。。 TVの近くにはPCを置きたくないし、、、持って行きたい位置にまでケーブルが延びてくると通路をふさぐように配線がまたがるし、、、無線にしようかとも悩みますが1台目から無線は無理っぽいし、、困っています。本来、リビングで使用したかったのですが寝室(2F)に変更しようかとも考えましたが既にJ-COMの工事を1Fで設置完了してしまっているので難しいかなとも思っています。 配線の方法、リビングのPCの設置の仕方、無線の方法など何か回避策があれば是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 出窓に棚

    ほとんど窓を開ける事のない出窓部分に棚を取り付けたいと思っています。 高さ116センチ・幅は約135センチくらいです。 何か良い棚のアイディアは無いものかと皆さんのお知恵を拝借したく、投稿させていただきました。 窓は開けなくても明かり取りとしては必要なので、カラーボックスのような背面に板がある物は避けたいのです。 更に、リビングの出窓なので何かの時の転倒防止に上下に突っ張らせる事ができたら、と思います。 そこでメタルラックのような物が一番理想なのですが、メタルラックの付属品で天井への突っ張りポールがあるようですが、あれは天井の高さであって116センチの場所にはやはり不可能なのでしょうか? また、キッチンシンク用の突っ張り水切り台などもみましたが、高さが足りない上に幅もかなり小さくて2つ並べようかとも思いましたが棚の設置高さが決められてしまっているので狭くて使いづらく感じました。 何か他にいいアイディアがありましたら、教えていただきたいと思います。 どなたかよろしくお願いいたします!

  • お勧めPCは?

    PCを購入したいのですが、お勧め機種を紹介していただきたいです。 ・両親が使う為、リビングのPCにHDMIで接続したい ・PC本体はテレビ台の中に格納したい(大きさ、放熱が気になる) ・キーボードとマウスはワイヤレス希望 ・有線,無線LANどちらでも対応可能 ・主にネットで検索、簡単なゲーム(将棋や囲碁)で使用 以上の条件で、良い物があれば、URLを張っていただきたいと 思います。 このカテゴリですので、デスクトップPCに限定させていいただきます。

  • PC1台にバッファローメディアプレーヤー2台は可能

    二階の書斎にPCが1台あります メディアプレーヤーを使い一階のリビングでPCに保存してある購入した洋画やアニメを見ています 二階の寝室でもPCに保存してある映画等が見たいのですが、その場合はもう1台メディアプレーヤーを購入し設置しなければなりませんか? また1台のPCに対しバッファローメディアプレーヤーは2台設置し、別の部屋で同時に映像を閲覧できますか? ネット回線は外部から寝室へ入りそこから各部屋へLANが伸びています。各部屋の壁にLANの差込口があります どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい

  • お勧めPCは?

    PCを購入したいのですが、お勧め機種を紹介していただきたいです。 ・両親が使う為、リビングのPCにHDMIで接続したい ・PC本体はテレビ台の中に格納したい(放熱が気になる) ・キーボードとマウスはワイヤレス希望 ・有線,無線LANどちらでも対応可能 ・主にネットで検索、簡単なゲーム(将棋や囲碁)で使用 ・時々持ち出すことを考えて、携帯性に優れている 以上の条件で、良い物があれば、URLを張っていただきたいと 思います。 このカテゴリですので、ノートPCに限定させていいただきます。

  • 寝室が寒いです。オール電化住宅の平均室温は何度くらいでしょうか?

    新築のオール電化マンションに引越しし,初めての冬を迎えました。 8畳の寝室が寒く,不満・不安に思っております。 4LDKで暖房は4台合計12キロの蓄熱暖房機が設置されています。 内訳 リビング約16畳+和室6畳くらいに6キロ(ファン有)1台。 寝室約8畳に2.5キロ(ファン無の自然放熱タイプ)1台。 6畳の2室に1.7キロ(ファン無しの自然放熱タイプ)各1台。 リビングと和室は暖かく,寒い日も蓄熱量が足りなくなるといったことなく,廊下・お風呂などもほんのり温かく快適です。 ・・・・が 寝室が夜になると寒いんです。蓄熱レベルは最高の6か5にしています。 日中の外気温5度くらいで朝は20度とほんのり温かいのですが,夕方には18度,夜は17度~16度になっています。今は寝るだけの部屋ですが,子供の部屋になる可能性も有り,成長し勉強する時期になったらこの寒さでは困ると思います。8畳の部屋に1台蓄熱暖房が設置されているのにエアコンを併用しないといられない寒さなんて納得がいかないというか・・・。 暖かいが売りのオール電化マンションでしたので,当然夜も暖かいものだと思っていました。内覧は日中だけだったので夜がこんなに寒くなるとは気づきませんでした。。。私の実家もオール電化住宅(一戸建て)で個室は夜も暖かいのでその差もなんなんだろうかと。 蓄熱暖房の能力が低いのか,機密性が悪いのか,寝室が北側にあるからなのか,蓄熱暖房機の能力が高いものに取替ると良いのか? オール電化住宅は最低でも20度ないと・・・・と聞いたことがありますが,実際は何度くらいが普通なのでしょうか,ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。他にもアドバイスなどありましたら,どうぞ宜しくお願いいたします。

  • エアコンの増設について

    現在、12畳程のリビングにエアコン(0.94KW)が1台ありますが、今回6畳程の部屋に小さいエアコンを設置しようと思います。今の住宅のアンペアが30アンペアです。このアンペアで二台のエアコンや日常生活に使用するレンジやドライヤー、PC、テレビ等を普通に使っても大丈夫でしょうか?また今度設置する部屋にはエアコン専用の電源がありません。配線工事をするべきなのでしょうか?もしアンペアを40にした場合、電気料金はどの位高くなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう