• ベストアンサー

不思議なこと

SEIKAINOZORAの回答

回答No.1

少なからず10回以上の経験はありますね。 お金の場合は、外でなくしていないのであれば、必ず出てきました。 お金が無いときに出てきた経験もありましたが、 その時は、すごく嬉しかったですね。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 家じゅうを片付けしたんですよ。 父や母は先年亡くなり、一切のものを片付けましたが、どこをどう探しても義兄からいただいたお金などは出てきませんでした。 死装束に改めるので身にはついていませんでした。 46年大学にいて教学関係や図書館の利用担当をしていました。 今も会うといつの期で誰と同じ期だとか、下の名前もすぐにいいます。みんな驚いています。一介の事務屋ですが。いろんな期の同期会に呼ばれる。まぁお金も掛りますが。 見つからないのかもしれないんですけどね。 必ず元の置く場所に戻すんですが。 包丁やはさみは置く場所と使う場所が決まっていますし、そんなものを持ってうろうろしたりほかの場所には行きませんからね。 家内ともども痴呆が出始めていることは二人ともよく自覚しています。決めつけはしないで、思い出すことを努力しているんです。

krya1998
質問者

補足

その内何かの事で見つかるんでしょうかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アンケート:台所事情、包丁について

    包丁(などの刃物)を何本持っていますか。 ※包丁の数え方を知らないので、この質問内では単位を「本」としておきます。 また、どのような包丁ですか。 また、どのように保管やお手入れなどしていますか。 私は、3本持っています。 1本目は果物ナイフ。 2本目はさびにくい金属製のものですが、なぜか1列に10個ぐらいの穴があいています。 3本目もさびにくい金属製の黒い材質で2本目よりは少し大きいものです。 1本目と2本目は先がとがっていて、3本目は先が丸いです。 保管場所は3本とも台所の流し台の下の戸棚の戸の内側に縦にさして置いておけるホルダーがあって、そこに入れています。 お手入れはまったくしていません。 ついでに。 用途は、切るものの大きさで判断して、大きければ大きい方を使っていましたが、最近は、何もかも果物ナイフで済ませています。 あと。 調理バサミとか欲しいなと思ったりするのですが、私の場合、使用頻度が低すぎると思うので、買わないでいます。 調理バサミを買うならこんなのがいいよ、と言う情報があれば、できれば写真つきのホームページなどを紹介していただけるといいかな。 他、包丁などの刃物について、ちょっと言いたいなあ、と言うような事がありましたら、ご自由にお書きください。 ---- この質問を締め切るのは、2009年2月5日の予定です。

  • 10000円札は使いにくくないですか?

    いつからか10000円札が使いやすい場が減ったと感じます。 なぜでしょう? 財布の中には2~3万円程度をキープするようにしていますが、 1000円札が5枚以上であるように心がけています。 日常の食品等は私の財布からは出しません。 家人にはできるだけ1000円札を混ぜて小遣いをくれといっています。 服を買う時も自分のこづかい支出ではありません。 タクシーには10000円札では乗りにくい。(5000円札でも) ただクレジットカードを使うとカード手数料が運転手負担だそうなので かわいそうなので出来るだけ現金支払いにしています。 コンビニはほとんど利用しません。利用しても500円以内の購入がほとんどです。 ランチも1000円以内。 私の日常生活の中で自分の財布(こづかい)からは2000円以上の現金支払いをする機会がずいぶん減ったと感じます。 銀行でお金を引き出す時は出来るだけ1000円札を引き出します。 それでも財布の中が10000円札だけになることがあります。 お店で10000円札を崩す時にとても悪いなあと思うことがしばしばです。 (以前はこんなように感じたことがないのですが。) 何が原因か? 飲み会がずいぶん減りました。 定期的に買っていた趣味の雑誌を見直しました。 本を買う機会が減りました。 世の中こんなものなのでしょうか。 これもデフレなのでしょうか。 私自身の小遣いは変動していませんが飲み会が減ったのでいつも余ります。 個人的には5000円札より2000円札のほうが使いやすいと感じます。 ・今のところ電子マネーは限定的にしか使っていません。(交通系のカード)

  • 手帳に挟んでいて便利なもの・助かったもの

    みなさんは手帳に挟んでいて便利なもの・助かったもので他人にオススメしたいというものはありますか? 私はありきたりですが「小型のハサミ」と「500円玉」です。ハサミは洋服から出た糸や、切り口の無いお菓子を開ける・・・など。500円玉はお財布を忘れた時の為の予備です。当初5000円札にしていたのですが、手帳を落として戻ってこなかった経験があり恐くて大きな額を入れるのがイヤになってしまいました。 ものに限らず、書き留めておいて助かった事項などあれば教えて下さい。

  • 小さい財布を探しています

    小さいお財布を探しています。 二つ折で、横幅は開いた状態で、一万円札がちょうど入るくらいがベストサイズです。 小銭入れは欲しいですが、カード入れは必要ありません。 以前(といっても10年くらい前)に、デパートで まさにぴったりのものを購入しましたが、だいぶボロボロなので 新しくしたいと思い、いろいろ探しましたが見つかりません。 お財布には「ロベルタディカメリーノ」というブランド名が入っていました。確か紳士用ではなく女性用だったような気がします。 同じブランドならあるかも・・・と思ってネットなどで探しましたが 見つけられませんでした。 ミニ財布はありましたが、お札を三つ折にたたんでいれるものばかりでした(父はお札を小さくたたむのは嫌だというのです) そのとき買ったデパートは閉店してしまってもうありません。 父の日のプレゼントにしたいと思っています。 カード時代なので、カード入れが無いというのは無理かもしれないので、あってもかまいません。 ブランドにもこだわっていません(あまり高価すぎると困りますが) わがままな条件ばかりだとは思いますが、 なにか情報をいただけたらうれしく思います。

  • 植木の剪定は独学で出来ますか?

    植木屋さんに頼むと毎回5万円くらいかかります。 その為、自分で出来たらと考えているのですが、独学で剪定の技術を習得された方がおられたらアドバイスをお願いします。庭は二ヶ所で計80坪ほどで、高さ10メートル ほどの松が3本、5メートル以内の木が15本ほどあります。はしご、剪定ばさみ、高枝切りばさみ等の道具はあります。学校等で学ぶのは時間的に無理なので、専門書やビデオ、Webサイトで独学するのは可能でしょうか?

  • 刃物研ぎはどこに頼めば良いか?

    最近、亡くなった祖父や父の道具箱に在った鉈や小刀を、自分がまた使い始めています。ただ、長年研いでいないので、かなりなまくらです。 専門家に研いでほしいのですが、どこにもっていってた延べば良いかわかりません。 金物屋?  ホームセンター? 専門の研ぎ師? ハサミや包丁なら、地元の役所が主催する年2回のイベントにもっていけば無料でやってもらえるのですが、鉈や小刀となるとダメそうです。

  • 2歳児(娘)との調理

    2歳8ヶ月の娘です。 子供用のステップを台所においています。それに登り、野菜を切ったり洗い物をするのを見たり手を出したりしています。 娘に、どの程度手伝わせる&一緒に作るのにどんなメニューが考えられるか、アドバイスいただきたいのです。 娘の様子は・・・ 離乳食開始の頃から食が進まなかったので、こんなきっかけでも、また女の子として、炊事や食べることに気持ちが向いてくれればとほのかに期待してしまいます。 今は、ゆで卵の皮を剥く、枝豆を枝から取る、ソラマメを鞘から出す、弟の離乳食用に乾麺をポキポキと小さく折るなどをさせています。 包丁が危ないとか、ガスが危ないなどはわかっていて、言葉も達者なので何度か言えば理解してくれます。「〇〇(自分)は子供だから見てるよ」「危ないから見てるだけね」などと、私が注意する前から言う様にもなってきました。ハサミを使えるようになったので、キッチンバサミを持たせたらどうかとも思いつつ・・・。 ・・・正直、調理時間が延びたり厄介だぁと思うのですが、一緒にやれることはやってみたいと思います。comoという雑誌を時々読みますが、そこに載っているのは、娘より何歳か大きい子と作るレシピのようで。参考とまではいかなくて。 実際にこんなことやらせてみた。やらせてみたいと思っている。やったら意外とこうだった・・・など、子供との調理に関すること、何でも良いので聞かせてください。

  • 彼氏がお金を…

    先日 彼氏と旅行へ行った際に財布からお金(1万円札)を抜かれたかもしれないです。 というのも、日常的にお金の収出の記録はだいたいつけており、旅行の3日前の時点まではお財布の中と記録の額が一致していたと思うのですが、旅行が終わって確認すると1万円ぴったりずれていました。 自分で旅行前にお財布の中身を確認したわけではなく、あくまで記録上のものなので。もし違ったらすごく失礼なことだと思い聞くことができません。 どのように聞くのが穏便に済むのかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 父と兄が無断でお金を取る・・・

    いつもお世話になっております。 今回は、父と兄が僕の財布からお金を無断で盗んでいくという事で相談させて頂きます。 僕が給料日に銀行から必要な分だけお金を財布に引き落とします。 その次の日、いつものように昼食を食べ、会計を済まそうと、財布の中を確認したら、一万円札がなくなってました(千円札が残ってたので会計は出来ました) でも自分はその前の日に何一つ買ってないので、一万円が消えるはずがなかったです。 なので一応、母親にこのことを話しました。 どこかに置いたままだったのを知らないか、落としてしまったんではないか、などなどいろいろ話していたら、兄が帰宅して、「あぁ俺が借りた」と一言。 「借りる」と一言、言ってくれればこんなに心配する事もなかったし、納得も出来たんですが(自分ケチなんで貸すかどうかは別として^^;)。 なにより、無断で持っていくというのが許せなかったです。 もし、千円札がなかったら昼食が払えなかったかも知れなかったですし。 それに、借りるって言って今まで返してもらった事がないという現状もあります。 そして、父も同じような感じで無断で、小銭を持っていきます。 父は母からのお小遣いが少ないらしく、タバコが買えない、とのことで最初は普通に貸していたのですが、最近無断で持っていくようになり、困っています。兄ほど金額は大きくないにせよ、小銭も持っていかれるのは痛いです。 そしてこの前、給料日十日前、一月で使えるお金は全て落として、給料日までの昼食、飲み会への計画を立てておこうと考えていました。 そうしたら、ある日朝起きて、財布を確認してみたら、お金が全く入ってない。 何故? 千円札もないじゃないか、ましてや五百円まで・・・ これはおかしい、泥棒か?と思い、母親に言ったら「お兄ちゃんが朝早く出かけたけど・・・」と言いました。 あの野郎! やりやがったな!! 速攻兄へメール、電話・・・繋がらない 最終的には電源を落としやがった。 あの野郎ーーー あと一週間どうすればいいんだよ!!! それから今日まで母のお弁当を作ってもらいました。 飲み物は会社の水を頂き・・・ 母も仕事があるので弁当とか余計な負担はかけたくありません。 あの日ほど兄に殺意が芽生えた日はありませんでした。 ここで皆さんに質問です。 俺はどうすればいいですか? 父はともかく、兄に盗まれたお金はもう相当な金額に上ります。 それに借りると言って返してもらったのはトータル数万程度・・・ 毎回千円札以上の金額を盗まれます。無断で。 しかも僕の生活を考えてくれない、財布の全ての金額を盗んでいきます。 本当に信じられないです。 どうすれば盗まれないようになりますかね? 本人に直接言っても、いろいろ丸め込まれますし、この前殴り合いにまでなってしまいました。明らか兄に非があるのに、「自分は借りてるだけだ」みたいな事しか言わないで逆ギレしますし・・・ 無断で持っていかれるのが一番辛いです。計画立てていても盗まれてパーになってしまったなんて事がザラですから・・・ 一度は銀行から引き出さないで・・・って事も実行しましたが、ものすごく不便で、必要なときに引き出せません。 どうにか財布を守る事は出来ませんか? それと出来るだけ警察沙汰にはしたくありません。僕が解決したいんです。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。 文章が長く、そしてまとまりがなくて大変申し訳ありません。 どうかご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 里芋の皮むきが手早く簡単にできる調理器具はありませんか?

    すみません。どなたか良い調理道具をご存知でしたら教えてください。  さほど大きくない食堂ですが、仕込みでパートさん達が「里芋」をピーラーか包丁で皮をむいていますが、手がかかってとても非効率で困っています。  もっと簡単に、手早く里芋の皮むきができる便利な調理器具はないでしょうか。  以前厨房機器屋さんに相談したところ、25万円位する電動のものを紹介されましたが、そんな予算はありません。  ある人に聞きましたが、昔は「ザル状になった丸いカゴの中に里芋を入れて水(水路)のなかでグルグルまわすと自然と皮がむける」というようなものがあったと聞きましたが、私が調べる限り見つけることができませんでした。もちろんこれでなくても構いません。なにか良いものがあればどなたか教えてください。  よろしくお願いします。