• 締切済み

内定がまだ取れない

nyannyan2015の回答

回答No.1

30代男性です。 まず、内定は絶対に取れます。安心してください。 あなたは就職活動に絶望感を持っているようですが、 あなたは人生はまだこれからです。 むしろ、30代の私から言わせれば、希望しかありません。 いまのあなたは、内定をもらうことがゴールになっているのかも。 これはちょっとよろしくないです。 あなたが本当に幸せになりたいのであれば、 大企業に内定をもらうことを目指すのではなく、 あなたが本当にやりたい仕事が何なのかを考え、 その仕事を目指したほうがよいと思います。 あなたはこれまで周囲からいろいろ言われているようですが、 その中にある「デスクに座ったままできる仕事が合ってる」というコメントなんかは、 完全に無視した方がよいと思います。 あなたの進むべき道は、あなたが決める方がよいです。 あなたが好きなことを仕事にできたとき、あなたは一流を目指して努力することを楽しむことができ、 きっと成功につながると思います。 就職してから、社会人として新しいスタートが始まります。 そして、そこからがまた非常に長いのです。 それを楽しく過ごし、さらに自分を成長させていくことができるかどうかは、 スタート地点が大きく左右します。 あなたはまだこれから社会人になっていろんな経験を積上げていく希望に満ちた状況です。 周囲のことは考えずに、もう一度、あなたがやりたいことを思い起こしてみましょう。 そこでもし、あなたに一つの「信念」が生まれたとしたら、 それは一生の宝となり、あなたの今後の人生を豊かにすると思います。 自信を失うことは何もありません。 がんばってください。

関連するQ&A

  • どうしたら内定とれますか?

    大学4年生女です。 今就活真っ最中で、私は公務員になりたくて、試験に向けてひたすら勉強の日々です。 しかし、ふと不安でたまらなくなります。 試験失敗したらどうしようかな、面接で何も話せなかったら…と不安だらけです。 全部落ちたら就職延期ですし、そうなったら親の世間体にも関わるし… 周りが全員私よりできた人に見えます。 もし失敗したら生きていけないような気がして怖いです。 大学4年にもなって彼氏もいないので、私はきっと魅力のある人では無い気がします。 外見が真面目すぎて硬いんです。 でも素の私は、お笑いが大好きで、イケメン大好きで、楽しいことが大好きで、周りの人と何かを成し遂げることが一番達成感を感じるような人間です。 でも周りにあまり好かれないので、いい性格では無いんだと思っています。 こんな自分を面接でどうアピールすればいいのか分かりません。 面接もどんな姿なら内定が出るのか分からず、どんなキャラならいいのか、どうしたら採用してもらえるか分からず、もやもや候補を考えてはメリットデメリットが出てきて悩んでいます。 元気すぎてもアホみたいかな、真面目過ぎは暗いよなぁ…など。 周りはどんどん就活キャラに変わっていって、見ていると本当に焦ります。 どうしたら周りに飲まれず内定を頂けるのか…アドバイスをください。民間企業就職を考えておらず、まだ一度も試験や面接を受けていない状況で未知の世界なので不安だらけです。

  • 11卒ですが1社も内定が貰えません。

    去年の10月から就活をしていますが未だに内定が貰えません。 沢山企業研究して、自己分析して、面接の練習も頑張ったのに… 悲しくて怖くて毎日泣いています…。夜も眠れなくなり、寝ても嫌な夢を見て夜中に起きてしまいます。 今これを書いている最中もずっと涙が止まりません。 よく就職は縁やタイミングだと聞きますが、20社以上も受けて1社も自分を必要としてないなんて、もう自分は人間性に何か欠陥があるのだと思えてきました。 大体面接までは進めます。最終面接までいったところも結構あります。 今まで受けたどの企業も手を抜かずに真剣に挑みました。精一杯自分を出して思いを伝えました。 なのに内定は貰えません。 辛いです。苦しいです。たまに就活のことは忘れて休もうと思っても、このまま内定が出なかったらどうしようという考えが常に浮かび、休息どころじゃなくなります。 卒論もあるのに全く手につきません。 友人たちは自分より遅く就活を始めた子を含め次々と内定を取っています。 内定が出るまで諦めずに就活を続けるつもりですが、もうここまでくるとこの先も内定を貰える気がしません。 周りは皆「大丈夫」と言いますが、正直何を根拠にした「大丈夫」なのか分かりません。こんなに落ち続けてるのに… 愚痴っぽくなってしまいましたが、誰かに聞いて貰わないと気が狂いそうなんです。もう本当に疲れてしまいました。 助言でもアドバイスでも、何か言葉をください。 このままだと頭がおかしくなりそうです…。

  • 早すぎた内定

    今現在、大学3年生です。4月から4年になります。 先日、とある会社を訪れ色々とお話をしました。 色々な経緯から内定をいただけるという話になり、 家に内定通知書・内定承諾書などが届きました。 実はその会社が一番行きたかったところで内定をいただけたということで本当に嬉しくて就活も終わりかな? と思っていたのですが、周りから「早すぎる」という声もありました。 自分でも早いのはわかっていますが、いずれ皆も本命から内定を貰って就活を終わらせるのだから、早かろう遅かろう同じことではないかと考えていました。 しかし、親などに諭され就活をこれで終わりにするのではなく もっと別の道も探してみようという気になってしまいました。 内定をいただく前の話で、自分は周りみたいに就活といって毎日のように説明会やら面接やらをするのがイヤだからという話をしてありました。 皆さんにお聞きしたいのは、内定承諾書は提出するべきでしょうか? 承諾書には「必ず・入社」という文字があり、考えを改めてしまった今、その言葉に自信がありません。 もし、提出しておいて入社辞退することになった場合はその会社に申し訳なくて仕方ありません。 承諾書の提出は保留にしてもらいたいのですが、それは会社側からするとどのように思われてしまうのでしょうか。 承諾書に法的な拘束力がないというのは調べて知りました。がやはり、人道的には破るべきものではないと考えます。 承諾書を出すべきか出さないべきか、下手な文章で申し訳ありませんがご意見ください。 ※ネットという都合上あまり具体的には書けませんですみません。

  • 内定を取り消されました。

    来月卒業予定の大学4年生です。 昨年10月に某ベンチャー企業から内定を頂いたのですが、 数日前にいきなり内定を取り消すという文書が郵送されてきました。 理由は詳しく書くことができませんが、 経営不振で内定者を迎え入れることができなくなったそうです。 私はその企業に内定を貰って就活を終了したので、ほかに内定もありません。 今年卒業してその企業に就職するつもりで大学の単位もきちんと取っています。 とりあえず大学の就職課に行って相談する予定ですが、 これから具体的にどう動けばいいのか分かりません…。 つい1週間ほど前にもその企業の上役の人とメールで連絡をとっていて、 入社してから役に立つ書籍などを勧められ、その書籍を購入して自分なりに勉強もしていたので、 急に内定を取り消されても訳が分からないし、とてもショックです…。 もう2月なので、これから08新卒で就職するのは無理なのかな…と思ってます。 (もし就職先があったとしてもブラック企業の可能性が高そうですし) とりあえず大学は卒業して就活、という道は今のところ考えてません。 せっかく四大に入ったんだからフリーターや契約社員や派遣ではなく、 ちゃんとした会社で正社員として働きたいと思っています。 もし大学に残って就活をするのであれば、 今月20日にある卒論の口述試問を欠席すれば留年できるのですが、 紙切れ1枚で「内定取り消しのお詫び」なんて言われても納得できないし、 企業の一方的な都合で留年させられるなんて腹が立つし、親にも多大な迷惑がかかるので、 できれば何か補償をしてほしいです。 こういう場合どうすればいいのでしょうか? また、もしこの企業に対して補償を求めたりした場合、 今後の就活で不利になることはあるでしょうか? 乱文すみませんm(_ _)m

  • 内定辞退について。

    散々既出だとは思いますが、 自分の場合少し面倒なのでアドバイス宜しくお願い致します。 私は09新卒の就活生です。 という訳で就活真っ只中なんですけど 3日前に、ある企業から内定をいただきました。 いわゆる社員数100人程度の中小企業で 10人採用予定の1人目です。 いわゆる入社意思確認が最終面接で、内定=入社 の考えの企業です。 『ここで決めてくれるね。』 の言葉も社長からいただき、その時は納得して返事をしました。 しかし、内定をいただき、改めて考えてみると、 本当に良かったのだろうか 4月から大手が始まるのに自分はもう終わりにしてしまうのか せっかくの大売り手市場なのに、本当にこの中小で一生働くのか といった考えがその夜から頭の中を回り始め、 内定を受けてしまったのもあり、胃がキリキリの状態です。 正直、ここで初の内定をいただいたので、 大手への挑戦欲が出てきた部分もあります。 自分としては少し待っていただいて、大手に挑戦させて欲しい。 就職課にも相談にいったのですが、 「4月から大手の採用が始まるのは、どの企業でも知っている事、 もし君が本当にその企業に必要なら待ってくれるだろう もし、その企業ポリシー優先で待てない、っていうのであれば それはその程度の企業なんだから辞めなさい」 と言われました。確かに自分もそう思ってしまいました。 これは、なんとか交渉すべきか、早めに辞退すべきか、 企業から、社長から怒鳴られるのは覚悟してます。 色々な点からアドバイスをいただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • インターンシップ合格=内定??

    倍率50倍程度の狭き門を突破して(面接もあります)インターンシップに合格できたってことは、 就活でそこ企業を受けたら通る可能性が高いってことになるんでしょうか?? 僕がかなり見下してる先輩で、ある大企業のインターンシップに合格した人が内定とったと自慢してきてとてもむかつきます。 その先輩はそんなに学歴もよくないし、何一つ長所がない(ように見える)のに、内定がもらえるんでしょうか? インターンシップ先では、受けたら受かるよって言われたらしいです。

  • 内定辞退とは…

    現在大学4年で就活中です。 先日、幸いなことに第一志望群のうちのある企業から内定をいただくことができ、その企業からは、10日以内に入社承諾書を送るようにと言われました。 しかし、別に受けた企業の選考結果がまだ出ていません。 その企業は、これを通過すれば次が最終選考になり、内定を頂いた企業と同じくらい志望度は高いです。 選考結果は5月10日までにくる予定なのですが、その前に内定を頂いた企業には内定承諾書を送らなければなりません。 そこで知りたいのですが、内定承諾書を送った後は内定辞退はできないのでしょうか? そもそも内定辞退をする場合は内定を頂いてからどのくらいの期間内で言うべきなんでしょうか? 周りはまだ就活中の友人も多いため聞きにくいですし、GW中で学校もあいてないため就職課に聞くこともできません。是非よろしくお願いします。

  • 就活内定について

    内定について。今一社の企業から内定を貰い電話を頂き『働く』といい採用承諾書を提出しました。 しかしまだ他の企業の選考を行っています。また他の企業から内定を貰った場合どうしたら良いのですか? 同じく 採用通知書を提出してもよろしいのでしょうか?お願いします!!

  • 内定メールをいただいたのですが……

    リクナビなどで就活をし続けやっと内定を頂いたのですが、そこの企業とはメールでやりとりをしておりました。 昨日入社日などについてのメールが届いていたので返信をしようと思ったのですが、採用担当者の名前は同じ方なのに今まで面接日時やその内定をいただいたときの社名と今回の社名は違うものでした。(元は同じなのですが部署?のようなものが違いました) この時メールを送るには、今までのものと今回のもの、どちらで書くべきなのでしょうか?

  • 内定をもらったものの・・・

    現在就活中のフリーターです。進路選択でとても悩んでおります。社会人の方のご意見いただければ幸いです。 これまで何社も不採用になりましたが、運よく1社から内定をいただくことができました。 しかしそこは従業員数20人弱のとても小さな会社です。休日数が年100日位で土日出勤です。仕事内容はちょっと興味ありますが、これから長く勤めることを考えると不安で一杯です。 ここでこの会社に決めることもできますが、親や周りの先輩の意見は「もっと大きな会社(上場してる会社)を受けろ」といわれています。 確かにそうです。でも私は武器も経験もないフリーターという立場で「これから大手を受けるのはお門違いではないか?」「大きな企業に入ること方が幸せなのだろうか?」と考えてしまいます。 決断力もなく、慎重になりすぎてなかなか前に進めません。 内定貰っただけで、浮かれるだけなのかと錯覚もしてます。かといって入社の意志を長引かせるのも迷惑なので、早く決めなければと思っています。 感じたこと、アドバイスの程宜しくお願いします。