• 締切済み

内定メールをいただいたのですが……

リクナビなどで就活をし続けやっと内定を頂いたのですが、そこの企業とはメールでやりとりをしておりました。 昨日入社日などについてのメールが届いていたので返信をしようと思ったのですが、採用担当者の名前は同じ方なのに今まで面接日時やその内定をいただいたときの社名と今回の社名は違うものでした。(元は同じなのですが部署?のようなものが違いました) この時メールを送るには、今までのものと今回のもの、どちらで書くべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

凸凹株式会社 人事部 採用課募集係 凸凹株式会社 人事部 社員研修課 と、募集時と、採用決定後入れ担当課が変わります。 新部門に連絡します。

masahysa
質問者

お礼

と言うことは新しい方で書けばいいんですよね? 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 採用担当者のメール内容について。

    採用担当者のメール内容について。 経緯を記載します。 質問は、この経緯から採用担当者がどう感じているかをアドバイス下さい ●3月中旬転職サイト応募の面接を受けて内定 ●入社日を4月6日と決定 ●私の在職中会社の事情から6日が困難になり、5月1日かGW明けを希望する連絡をする ●すぐ返信があり、3ヶ月の研修にあたり他にも入社者がいて4月20日入社、ないしは不可能ならばその今回の私以外の入社者の研修が終了する8月以降の日時は正式には未定だが、それのどちらかを打診 ●すぐ返信し、8月以降を希望する旨伝えた。入社する意志の署名や捺印も場合により、するつもりがある旨をメール ●返信がきて、8月以降の正式な入社日時は未定だが、近くなったら私から連絡します、 その際、期間があくため、あなた様のほうで状況に変化があった場合は遠慮なくそのときに知らせて下さい。 ●履歴書は一旦お返しします、連絡した時点で再度入社希望があれば再度新しい履歴書を持参下さい というやり取りがあり、昨日そのやり取りを終えました 質問はあくまでもざっくばらんにこのやり取りからみて、採用担当者、実際に面接をしてくれた部長ですが、どのような気持ちでいるのかわからなくて質問しました 私は単純に入社日時を延期希望したので、他には決まっていないし、転職活動はこの会社の内定で終了するつもりでいます。 しかしながら辞退されることは遠慮なく言って下さい、という表現がすごく気になっています。 今回の採用は3月4月の入社を希望して研修を3ヶ月、という趣旨の営業です。 8月以降という表現で打診がきたのは確かにかなり先でびっくりしましたが、理由が、今回入社の人の3ヶ月ぎ終了した直後くらいの時期であり、かなり計画的な段取りを組んでいたことを知らなかったので、すまない思いでいますが、本当に8月近くに連絡がくるのか不安ですし、再度履歴書持参で本当に入社できるのか、文面から察する時点の意見をお願い致します

  • 内定辞退を伝える相手が社長なのですが…

    現在転職活動をしていて、一社第1次、2次面接と進み希望した部署とは違う部署での内定をいただいたのですが、内定辞退を申し出ようと考えています。 ただ、書類通過の時点から連絡をいただいていたのが先方の社長で、メールのやりとり、1次面接、2次面接とも全て社長が担当してくださっていました。(お恥ずかしながら1次面接の途中でお相手が社長だと知りました。) 本来、内定辞退というのは電話でその旨を伝えて…というのがマナーのようですが、お相手が社長という事で社内に不在がちとの話も伺っており、また人事担当者にも今まで一切接触がないため、どういった形で辞退を申し出るのが一番失礼ではないだろうかと迷っています。 今まで採用担当を社長が行っていらっしゃるというケースを経験した事がないため、辞退の仕方や理由を伝えるべきか等について、皆さんからの良いアドバイスをいただけたら非常に嬉しいです。

  • 内定をいただいた企業にメールを送ったのですが

    先日、企業から採用内定をいただき入社意志の確認のメールが送られてきたので、早速返信したのですが、後で確認したところ件名で入社「受諾」が入社「受託」になっていました。 本文は受諾と書かれていたので件名のみに誤字があったのですが、今回のような場合は今後に影響はあるのでしょうか? また、訂正とお詫びのメールを送ろうかと思っているのですが、立て続けにメールをしては失礼なのでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願い致します。

  • 内定の御礼について

    先日面接を受け、そのときに「レポート提出を確認次第、内定を出します」と言われた会社から、レポートを確認したので採用内定書を送付しますというメールが届きました。 まだ採用内定書は届いていないのですが、入社等の打ち合わせのために近いうちに会社訪問しなくてはなりません。 メールにも、「都合の良い日時等を連絡お願い致します」とありました。 メールでの連絡だったので、メールで御礼と打ち合わせ日程についてを併せて送ろうと思っています。 しかし、お礼状に関して見ると、やはり葉書の方がよいという答えが圧倒的だったので、どうしたらよいか悩んでいます。 良い案がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 内定先宛てのメールチェックお願いします

    就活が終わった大学生です。 6月のはじめに内定承諾書を企業に提出したのですが連絡はまだ来ない状況です。 夏休みに長期旅行を予定しているので、内定者懇談会などの予定があるようだったら連絡してもらいたい という旨のメールを送ろうと思っているのですが、以下で大丈夫かぜひチェックをお願いします。 株式会社○○ 採用ご担当者様 ○○大学の○○です。 過日は採用内定のご通知をいただき、誠にありがとうございました。 入社後は貴社の一員として、日々精進していく所存でございます。 さて、私事なのですが夏休みに旅行を予定しておりまして、内定者の今後の予定を知りたくメールを送らせて頂きました。 懇談会などを今後予定されていらっしゃいましたら、ご連絡下さいますようお願い申し上げます。 ご多用のところお手数おかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。 ------------------ 大学学部学科 名前 返信アドレスetc...

  • 内定を辞退するべきでしょうか?

    質問させていただきます。 去年の7月に会社を辞めてしばらく無職でいましたが、 12月5日にとある在日企業から内定を頂きました。 韓国最大の鉄鋼メーカーの子会社なので安心して入社できると思ったのですが、応募~内定までの間の企業に対する不信感が拭いきれず本当に入社して大丈夫かどうか不安です。 ちなみに、新規に事業所を立てるらしく受け入れ態勢が上手く整っていないのかもしれません。 いくつか不信感を感じたポイントがありますので、挙げていきますと (1)書類選考通過の連絡の際、希望の面接日時を教えて下さいとあったの で希望日時を書きメールを送りましたが、その前日になっても企業か ら連絡が来ず、私の方から慌てて連絡して面接の日時をせっていして もらいました人事の方いわく「今、連絡しようとしていた」。 (2)面接時、担当者が来るまで応接室で待つように言われて部屋に入った のですが座った席の目の前に、飲みかけのジュースとお菓子がおいて ありました・・・。おそらく休憩室を兼ねているのでしょうが、これ から求職者を呼ぶのに横の連絡が取れていない証拠でしょう。 (3)内定の連絡を1週間以内に連絡すると言われたので、連絡を待ちまし たが一向に連絡が来ず、不採用かと思いましたが1週間の午後4時に  連絡が来ました。本当にギリギリの連絡だったのでここでもルーズな  企業という印象をもちました。 (4)内定を頂いた時、「詳細を後日お会いして話すのでまた連絡します」  と言っていたのですが、いつまでたっても連絡が来ないで12月20日  頃に採用通知書と入社承諾書が届きました。封筒の中に待遇に関する  書類が入っていなかったので不安に思い、当日中に担当者にメールで 待遇面の詳細を書類で発行するよう求めましたが、いまだ音沙汰があ りません。いくら年末年始で忙しいからといっても、なにかしらの連 絡をするのが通常の対応だと思います。 以上の点を踏まえて、内定を辞退するべきか考えています。 私自身、特に能力のある人間でなく前職をクビ同然で退職した為、 やっとでた内定を断ると次にいつ内定をもらえるのか不安でしかたありません。心配をかけた親や友人にも内定したことを伝えてた手前ということもあり、どう判断したらいいのか困っています。ちなみに入社予定日が3月1日からで、まだ入社承諾書は提出していません。 長文、乱文で申し訳ありませんが、是非アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。 

  • メールの書き方について教えて下さい

    就活サイトを通してある企業にエントリーしたら、 その企業から携帯にメールで返事が送られてきました。 それで、「面接の希望日時を書いて返信してください」 と書いてあったのですが、 いつでもいい場合でも、 日時をはっきり書いて送るべきでしょうか? それから、社会人経験は無い旨を書いてエントリーしたのですが、 職務経歴書を持ってきてくださいと書いてあって、 それもどうしたら良いでしょうか? あと、そのメールが送られてきてから、3日程経ってしまっているのですが、 どのように謝りの言葉を書いたらいいですか? 今までの企業は電話でやり取りをしていて、 メールは初めてなので戸惑っています。 アドバイスお願いします。

  • 内定後の会社に電話するとき

    先日ある会社に内定をいただきました。入社はまだで、面接後会社へは一度も行っていないのですが、入社に際し、ある件で電話をしなければなりません。担当の人をなんと呼んでつないでもらえばいいのでしょうか。 ちなみに、その担当がその会社の「課長」で面接時の採用担当者でもあったたのですが、内定前の電話では「担当の○○様」と言っていたのですが、内定をもらってからは、なんと言ったら良いのでしょうか。あと、その課長が不在のときの為にもう一人の人の名前(名字のみ)も聞いてあります。その時もやっぱり・・様?? まだ、正式な内定承諾書等の契約はしていません。

  • 内定承諾の延期

    A会社から採用内定通知のメールを頂きました 内容は3週間後のある日に内定説明を行うので 都合がつかないときのために日程確認として 可能か不可能かの返信を頂きたいとのことでした。 来週にB会社の最終面接を控えており 内定に関して返事の猶予を頂きたいと思っているのですが 今回の返信でどのように返信すればいいのか迷っています

  • 採用内定メールに返信後、返事がきません。

    もしかしたら私の焦りすぎかもしれないのですが、転職は初めてなので質問させてください。 先日、応募した企業から採用内定のメールをいただきました。 内容は以下の通りです。 ・採用内定の通知 ・条件面の確認 ・入社希望日の確認(できるだけ早い入社を希望とのこと) ・返事の早い順から採用決定となるので、他者で決定の場合は断る場合がある ・返信は一週間以内にすること 私はメールをいただいた当日に返信をし、採用してもらいたいということ、引っ越しなどの準備が必要なので2~3週間後の入社にしてほしい旨をお伝えしました。 そこから二日、連絡がありません。これは遅いうちに入るでしょうか? 入社時期を2~3週間後希望したのが遅すぎるのだろうか、それによって内定取り消しなどにあったらどうしようかなどと考えてしまっています。 また、採用決定していただけるとしたらできる限り早く準備を始めたいのですし、ダメなら転職活動を続けなければならないので、現状を知りたいと思っています。 こちらから確認のメールを送っても失礼にはあたらないでしょうか?