• ベストアンサー

medically boarded outとは?

「medically boarded out」の意味がわかりません。 雇用契約書に、「病気休暇をとっても回復しない場合、medically boarded outされる」と書かれています。あるサイトに「apply to be medically boarded out and get out of employment (退職する)to qualify for the Invalidity Pension(障害年金)」と書かれてあったので、boarded outとは「病気で退職すること」なのかな?とも思いましたが・・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

  board out は、ウェブスター辞典に(主にイギリス英語で)と注記して、to discharge from the service on medical grounds と下記に定義してあります。  http://www.merriam-webster.com/dictionary/board%20out  下記には、法廷での反例などが出ています。  http://www.nhrc.com.my/employee-medical-board-out1  http://www.thestar.com.my/story/?file=%2F2007%2F2%2F7%2Fnation%2F20070207173135  http://www.mylabourlaw.net/forums/3148-medical-boarding-out.php  したがって、medically boarded out は受動態になっていますから「従業員が、雇用者側から、医学的な根拠で、退職させられること」だと思います。  判例には心臓病のため、軽作業に移ることを要請したが、雇用者側で、適当な職種が無かったため、退職させた件が上がっています。

noname#211946
質問者

お礼

ありがとうございます! 適切な説明がみつからず困っていましたが、こんなにたくさんあるんですね。教えてくださりありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • outの使い方について

    下記の英語の文章の★の箇所の後半部分が分かりません -------------- I don't do that much driving, you know, just to and from work, so the distance thing really doesn't matter. 私はそんなに運転しません。 せいぜい職場への行き帰り程度なので、距離はそんなに問題になりません。 ★And I also think I'll be able to get a lot of life out of the battery. ですから、バッテリーを長く使えると思います。 -------------- ★の箇所で「a lot of life=長く」という意味だと思うのですが、 out of the batteryというのがどのように訳せばいいのか?分かりません。 なぜoutなのか? outがない方が良いのではないのかな?と思うぐらいです。 ★のマークの訳の解説(特にoutの使い方)をお願いします。

  • turn outについて

    以前ここで添削をしてもらいましたが、 問題 「あなたがこれまで誰かからもらったもので、心に残っているものにどんなものがありますか。ひとつ挙げて、その理由とともに70語程度の英語で述べなさい。」 回答 「A close friend once made a casual remark to me that turned out to be a memorable present.I was broken-hearted because I`d been rejected by a girl.I`d been depressed for days when he said to me,``Nobody will ever like you if you always look depressed.Forget her and find something that is really important to you!`` Those word opened my eyes and I began to apply myself to my studies.」 というのを予備校講師にだしたのですが、 「turned out to be」を「became」に直されました。 理由が「turne out」は「処分,大掃除,装い」が一般的と書いてありました。

  • 英文和訳について、です。

    次の英文を和訳していただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 Assistance users, without considering the harsh employment situation and the possibility of having disabilities that cannot be seen from the outside, "be lazy or choose too many jobs and hang out from daytime even though they should be able to work. It tends to be blamed.

  • You get out what you put in, as the

    You get out what you put in, as they say.の意味がわかりません。どう言う意味か教えて頂けますか、下記文の最後に出てきます。宜しくお願い致します。 Do you have to work long hours? Yes. I have to work a long day. I start at 7 in the morning and often do not leave the office before 7 at night. You must be very busy. What do you do? I am in the field of financial management. We look after people's money for them. Even though I do not like my job, I do not think I would like to work 12 hours a day. To be successful you have to work hard. You get out what you put in, as they say.

  • 退職について(雇用保険について)

    退職について教えてください。(雇用保険に関すること) 父のことなのですが、現在病気休暇中で、会社の規則上、2ヶ月後に復職できなければ、その2ヵ月後に「自動退職」となるのですが、この場合、「会社都合」にはあたらないのでしょうか。 父の病気によるものということで、やはり「自己都合退職」となるのでしょうか。 雇用保険(失業保険?)をもらう場合、どちらかによってもらえる期間やもらえる時期も変わってくるようなので、どちらにあたるのかご意見いただきたく質問させていただきました。ご教示いただけたら幸いです。

  • 保護者の病気療養で、こどもを保育園に預ける場合・・

    こどもを保育園に預けて1年になります。 このたび、自律神経失調症のため、会社を一旦退職しました。 病気が回復すれば、また雇用したいと職場に言っていただき、3月から採用予定の雇用証明書を書いてもらって 保育園継続の手続きをしました。 ただ、一向に回復の兆しがなく(5年前にも患っています)、役所に診断書を出して、しっかりと療養にあたりたいと思うようになりました。 保育園には退職のことは言うべきだと思いますが、そうなると必然的に病気療養中であることも 言わないといけなくなります。(雇用証明が出せないため) 保育士さんに、病気なんだよねとか思われるのではないか、子供も同じような目で。。と かなり凹んでいます。 病気でお子さんを預けている保護者の方、保育園にはどう報告していますか。 区役所から保育園へ何らかの報告はいくのでしょうか。 病名などは知られたくないのですが。。 園からのこども関係の連絡はケータイへ入るので、退職のことも言わずにおこうかとも 考えてしまいます・・・。 園からの連絡 .

  • 退職届け受理後の病気休暇の撤回は可能ですか?

    現在、退職手続き中(退職手当、保険、年金等)なのですが、本人の 意思とは関係なく鬱病でもないのに鬱病として強引に取得させられ た病気休暇の撤回を巡って会社と揉めています。 退職の話も病気休暇を取得させられる以前に話していたのに無視さ れて病気休暇に入ってしまい、病気休暇以前の退職もできませんで した。 その後、総務部に何度も退職に関して話しをし数ヵ月後に「退職届 を出してください」と言われて出したところ、「再三に渡って会社 に留まるように説得した上での病気休暇取得後の退職です」と言わ れました。 一時は、留まるような話を多少、直属の課長と話しましたが、その 後引き止められるような話はしていませんし、課長と総務の両方に もうその会社で仕事をする意志がない事を明確に伝えている上、当 時、引き止められるような仕事の案件も無いのに何故長期にわたっ て、病気休暇扱いで退職を引き伸ばされたのかが分かりません。 何もかもが一方的に進められているので会社に対して当時の事を話 して撤回を求めたところ退職を受理しているのでできないと言われ ました。 また、処理のどの部分がネックになっていて対応できないのか明確 に話すように求めたところ教えてもらえない上、撤回は出来ないの 一点張りでした。 私としては病気休暇撤回の上、いただいたお金を返金し休暇取得日 以前の退職としてもらいたいと考えています。 退職後の不当な扱いの撤回は可能でしょうか? あと、仮に話がなし崩し的に話が進んで撤回が出来なかった場合、 鬱病として病気休暇を取得させられたことによる社会的なダメージ (再就職・経歴・履歴面)を教えてください。 過去に知人から経歴面に残る上に何かと社会的に不利になるような 事を雑談をしている時に聞いた事があります。 よろしくお願いいたします。

  • singled out

    Dear Annie: I have an 88-year-old friend who can't hear and refuses to get tested for a hearing aid. I have talked with her many times about this situation, but she either makes excuses about her hearing problem or gets angry and refuses to discuss the issue. She just smiles and nods when people try to talk to her or tells them she can't understand them. Talking on the phone with her is impossible. And her hearing problem has gotten her into trouble when she's at appointments with doctors, as she sometimes misses what they tell her. The cost is not an issue, because she could easily afford hearing aids, and I have offered to drive her to any appointments. You cannot have a conversation with her, and she is becoming more isolated and distracted in her interactions with others. I am losing patience with her. Help! -- Frustrated Friend Dear Frustrated Friend: Denial can be a dangerous coping mechanism, but it's a coping mechanism nonetheless -- so your friend will cling to it until she's ready to let go. Continue encouraging her to get her hearing tested, and even suggest getting your own hearing checked at the same time. If she were to feel less singled out, she might feel less defensive and more open to the idea. If she were to feel less singled outの意味を教えてください。よろしくお願いします

  • 整除問題

    初めて質問させていただきます。 「病気をして初めて病気をすることがどんなか悟る」 Only [get/what/like/realize/you/you/when/seriously ill/really/do/it/be ill/is/to]. という整除問題についてですが、 私は Only when you get seriously ill, you really realize what it is like to be ill. としたのですが、[do]が余ってしまいどこに入れて良いのか解りません。 根本的に文の構造が間違っているのでしょうか…? 私が間違えている箇所と、正答が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 退職時の有給休暇について教えてください

    11月いっぱいでの退職届けを提出致しました。 受理はされたのですが 有給休暇が20日ほど残っておりまして 11月の退職前に使おうと思っていたのですが 会社からは12月1日から有給休暇を使ってくれださいと言われました。 もし、11月の退職前に有給休暇を使った場合 その期間・その後、会社に行かないといけないことはありますでしょうか? 保険・年金などは会社から天引きはされておりません。 会社から引かれているのは 所得税と雇用保険だけです。 有給期間中に他県に行って仕事を探そうと思っていたのですが 会社から言われた通りに、12月から有給休暇を消化した方が よろしいのでしょうか?

集団塾での出来事について
このQ&Aのポイント
  • 集団塾での出来事について皆様のご意見などお聞かせ頂きたく投稿させて頂きました
  • 小4から通っている集団塾での出来事なのですが、塾での定期テストでいつもトップの生徒さんがいらっしゃって、他の生徒さんたちが嫌な気持ちになってしまったそうです
  • 先生としては出来る生徒さんを誉めることで他の生徒さんに刺激を与える意図で行われたかもしれませんが、娘を含め何人かの生徒さんはやる気を失くしてしまったようです
回答を見る