• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者いじめ、悩んでいます。)

障害者いじめ、悩んでいます。

cutustiaの回答

  • cutustia
  • ベストアンサー率10% (24/219)
回答No.4

奥さんの言い分からすると奥さんも知っているか面倒な事に首を突っ込みたくないんだなと想像できますね。 黙ってるか障害者本人に直接言うように言ってみるか、ダメなようなら労働基準局にあなたが相談してみたらどうでしょうか? あなたの立場は悪くなるかもしれませんがその覚悟がなければ黙ってるべきだと思います。

関連するQ&A

  • 寵愛を受けているパートに悩みます

    上司から寵愛を受けているパートさんがいます。 上司からみたら仕事が出来る人だと思われているみたいで途中で帰ったり、ほかのパートさんに暴言や悪口を言っても仕方がないなぁで上司は終わらせてしまっています。 パートや他の社員は呆れていて社長もその上司に呆れてあきらめています。 寵愛を受けているパートが怒られるのは誰かが社員に訴えて社員が社長に言う時だけです。そのほかの時は野放しか同調しています。 そのため、寵愛を受けているパートから暴言を吐かれたり、嫌がらせをうけたパートはわかってるだけで3、4人くらい辞めてるそうです。 きっと上司が変わらない限り、その寵愛パートは変わらないですよね? 私も寵愛パートに悩まされています。 なにかアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 後継者問題について

    中小企業を経営しているものです。 私には3年間他社で修行をさせ時期社長の座を約束している息子がいるのですが、その息子が女性社員や年下の男性社員、店員さんなど自分より下だと見た人に対して、暴言を吐いたり態度が目に余ります。 そのせいでただでさえ、人手不足なのに新しい人を入れてもどんどん辞めてしまい、人も来なくなってしまいました。 時期息子が社長という決定は変えられないので、息子の扱いに耐えらるタフな人材をどうすれば確保できるでしょうか? 300万から350万くらいでは難しいでしょうか?

  • いじめ相談

    以前に働いていてた会社の社長(当時)から、いじめを受けています。 内容は、人を使って監視と嫌がらせです。もう9年になります。5年前に退社しましたが、未だに続いていてて、どうやら私を孤独にさせて誰にも助けを求められないように、今以上にいじめをしようとするようです。社員数人の小さな会社です。入社した日からずっと誰かがつけてきていてて、多分探偵か何かです。先回りしての待ち伏せや”さっき○○していただろう”というようなことをさりげなく伝えてきたり、そのしていたことに対してのいやみみたいなのを言われたり、とにかく監視したり、時には妨害されます。不法侵入や髪の毛を切られたり、痴漢、スリ、置き引き、すきを狙って人のカバンを勝手に見るなど、探偵は、めちゃくちゃな犯罪すれすれなことをしてでも監視・調べています。不法侵入は、朝起きたら、ぬいぐるみが2つになっていたり、物を壊されたり、勝手に予約を入れたり、物をとられたり(分からないように例えば、靴下なら片方だけとか一部をとる)、物を動かされたりなど今言えるだけでもきりがありません。している探偵は、プロですので、素人の私がどうかしようにも、どうしようもなく、しかも最初は、何がなんだかわかりませんでした。している探偵は、見張る方法として、近くに浮浪者として家の前の道端で寝泊りしたり、いつも私が使う近くの駅や大手スーパーのベンチで、毎日座り込んでいたりしました。普通に生活していたら、大体行くお店や立ち寄るところなど決まっているので。たまに、遠出をしたりすると、やはりついてきて、というか乗る電車とかは、大体決まっているので、駅で待ち伏せ~連携プレーです。慣れてくると、時々話しかけてきます。それも感想を言われます。例えば、映画に行くと、その帰り道で、”あの映画は、○○だったー”とか私が何かを買ったら、同じものを持っていて、わざわざ私に見せたり、私が必ず出てくる前に置かれていたりします。暴行にもあいました。夜、車を運転中に、数人の男性に囲まれて、止めさせられて、”いいかげんにしろ”などと暴言とともに、サイドミラーおられたり、ボンネットをぼこぼこにされました。社長なので顔がきくらしく、面接に行っても、正当な理由で断るのではなく、理不尽な理由で断られたり、働きに出ても、給料一部未払いにされたり、アルバイト情報誌を取ったら、横にいてて、私にだけ聞こえるような小声で、”あかんな”と言われたり、昨夜食べた料理が毎日通勤で通る細い道に、次の朝、まるごと落ちていたりなど、言えばきりがありません。 3年半ほど勤めましたが、今は、行ったこと後悔しています。勤めている間も、毎日、他の社員たちは、私の昨日のことを私がいる部屋で、うわさしていたりしました。社長は、それを横で聞いていたり、違う部屋で筒抜け状態で聞いていたりしました。3年半の間で、冗談話や楽しかったことや、雑談は、一切ありませんでした。私からの話は、会社全員が無視状態ですし、私が彼らの話に入ろうとちょっとでもすると、じっと監視していたのか、いっせいに話をやめたり、席をたつか、私のうわさ話をしはじめます。知り合い(叔父)の紹介で入社しましたので、なかなかやめにくく、その知り合い(叔父)は、取引先の人だったので、知ってか知らずか状態なのと、誘われたけど、その理由が助けてほしいような情をさそうような誘われ方、甘い誘惑の話(給料がすごくアップするや、独身男性がいるなど)だったので、今考えると、私は、騙されて入社したことになります。もちろん、すごくアップすることもないし、独身男性ではありませんでした。 社長は、ワンマンと執念深い性格で、いつまでも忘れない性格です。 ハローワークにも登録せず、知り合いの紹介や社員の友達ばかりを入社させてはたらかせているところでした(当時までずっと)。社内で話す言葉は、全て社長に筒抜け、私語は、禁止(休憩中も)、休みも全て社長に了解を得てて、それが後で機嫌をそこねたり、嫌われると、10年以上ずっと休みのことを本人以外の人に言われる。10年前に辞めた人(少ししか勤めなかった人でも少しでも気に入らない人だと)を探偵か何かでいまどうしているのかを監視させて調べさせている(ただの執念深い興味本位だけで)。 私は、何度も叔父にやめたい旨を言いましたが、聞き入れてもらえず、親に言っても、続けろと言われ時間を無駄にしました。 今は、とにかく探偵?か何か私を監視したり妨害したりしている人たちをこれ以上しないように、したいです。何か、よい方法は、ありませんか?親や叔父には、ずっと利用され続けてきた・騙されてきたので、頼れません。

  • 職場のいじめについて

    代理で投稿させていただきます。 同じ職場の女性が2年以上前から同じ職場の男性から無視をされ続けています。 日常的な挨拶はもちろん報告類も最小限度(無言での指示、伝達)な状況です。 当初、この男性社員が女性社員の指導を受け持っていましたが、メールのやり取りをするようになり、個人的な好意に変わって行ったようです。 男性社員は既婚者であり、当時、奥様は妊娠中でした。 奥様が里帰り中に就業後の飲食の誘い(深夜まで)、そこでの自慢話や他の社員の悪口に嫌気を感じ、女性社員は再三の誘いを断ったところから態度が急変、以来、今日まで無視をするようになりました。 私も気がついているのですが、暴力と違い、勘違い知りませんと言われたりしたらどうしようも無いのかなとも思います。 本日、たまりかねて女性社員が会社の上司に話したところ、2年以上も我慢できたのだから、君が変わるべきだ、今後、問題は起こさないようにと念を押されたとの事です。 これ以上、会社に言っても相手にされないし、女性社員が悪者になってしまうのは明らかだと思います。 長くなってしまいましたが、このような場合、どこか相談窓口などはあるのでしょうか。 労働基準監督署や市町村の人権委員(そもそも人権侵害になるのでしょうか)、弁護士に相談するのがよいのでしょうか。 私は女性社員に、会社で仕事を続けるのなら、貴方が変わってゆくしかないといいました。 当初と最近では、女性社員の顔もすっかり変わってしまいました。 退職は最終手段としても、どこかに相談でき問題解決が出来ればと良いと思っています。 どなたかお力を貸していただけますよう、宜しくお願いいたします。

  • 勤務先会社の社長の奥さん(事務担当)の呼び方について。

    勤務先会社の社長の奥さん(事務担当)の呼び方について。 個人経営の社員10人位、パート10人位の会社です。社長50歳位で、奥さん50歳に近い40代だと思います。このたび開業しました。事前の打ち合わせ会で、社長のことは社長と呼びましょう(当たり前ですが)と決まり、他は女性がほとんどなので 微妙な役職で呼ぶのではなく ○○さん とよびましょう と決まりました。 そして 社長の奥さん(経理事務担当)の呼び方ですが、それまで 奥さん 奥さん と呼ぶ人や、古くからの知合いで社員やパートになった人は 昔からの呼び方そのまま 山田さん(仮称) と呼んでいましたが、統一しましょう ということになりました。 それで決まった呼び方が 「奥様」 と呼びなさい ということになりました。これを提案したのは社長と奥さん本人です。奥様と呼ばせる理由は、社長に対しての敬意を含めて と 自分たちで説明していました。 内心 笑ってしまったあと 立腹している私がいます・・・。 様をつけるのは、上下関係を示しているようで、私は抵抗があり不愉快にすら思えます。 社長は社長、奥さんで経理をするなら、たとえば事務長とか 経理課長 専務 など仕事上の役職なら長や様をつけてもいいと思うのですが 奥様 とは、社長の個人的な 結婚相手に対してまで なぜ仕事上で敬意をあらわさないといけないのか と思っている私です。 皆さんのご意見 社会人経験まだ浅いので 教えてください。 (ちなみにこの会社は、かなり難易度の高い国家資格保持の社長が企業した会社です。社会一般では 先生と呼ばれる職業かと思います)

  • 保険証について

    11月いっぱいで正社員で働いていた会社を退職しました。退職当日保険証は社長の奥様に渡しました。離職届も出し控えをまだ取り行ってません。新しい保険証は奥様からもらえるんですか?それとも自分で手続きに行くのですか?

  • 次期社長候補の息子について

    中小企業を経営しているものです。 私には3年間他社で修行をさせ時期社長の座を約束している息子がいるのですが、その息子が女性社員や年下の男性社員、店員さんなど自分より下だと見た人に対して、暴言を吐いたり態度が目に余ります。 最近新人が入り、上記の態度を見たり、されたりしたので、いかがなものかと抗議をしてきたので、その新人を会社に逆らったとしてクビにして、そのせいでただでさえ、人手不足なのに新しい人を入れてもどんどん辞めてしまい、人も来なくなってしまいました。 時期息子が社長という決定は変えられないので、息子の扱いに耐えらるタフな人材をどうすれば確保できるでしょうか? 300万から350万くらいでは難しいでしょうか?

  • 特別な立場と言われるのが重い。

    パートで事務と工場作業をしています。 事務をしているので、社長に言ってくれと言われて、社内の悩み事を言われることが多いです。 私はいちいち社長には言えないので私の中でためています。 私が受け止めることで、その人がすかっとするなら、明日からの仕事がスムーズにいくかなと思って私は聞くようにしています。 社長に言ったこともありますが、逆に私が相談した人でもないのに責められますので意味がありませんし、忙しい社長にそういう手間はかけられません。 ためているといっぱいいっぱいになってきます。しんどいです。 また、社長には、事務をしているということで、あなたは特別な立場に居るのだからと言われます。 そして、以前私と社員とで面接をして、私や社員が気に言った人を採用したのですが、その人が連絡もなしに会社にこなくなりまして、社長にそういう人を気に言ったことをとがめられました。 県の最低賃金で、会社の中で特別な立場だと言われても、荷が重いです。 正直、もう面接はしたくありません。 でも、仕事だからしなくてはなりません。 重くてしんどいです。 どうしたらいいですか?馬鹿な質問すみません。

  • 職場での人間関係(パートさんに見下されている?)

    質問と言うか愚痴になってしまうかもしれませんが、皆様宜しくお願いします。私(36)は中小企業で事務員をしています。勤続12年目になります。私が入社して5年目位にパートさん(47)が1人入社し現在も同じく働いています。もう1人社長の奥様(39)も事務員として一緒に働いています。今回は一緒に働いてるパートさんの事なのですが私は毎日のようにこの人の自慢話(旦那さんの事、子供の事)や普通誰でも知ってるようなことを私達が知らないとでもおもっているらしく得意気に話す事やでしゃばりな事などなど我慢の限界がきています。一度話し出すと止まらず私も社長の奥様も話をあわせて「へぇ~凄いねぇ」なんて言ってはいますが、私はそれが苦痛で苦痛でたまりません。仕事の事でも横から口を出し自分の意見が正しいと言わんばかりに押し通そうとします。まさに経営者?と思わせるほどのでしゃばりなんです。女性は3人で男性社員が数十人いるのですが、指示された事務仕事の内容に要領が悪いと言い出し男性社員と口論するほどです。女3人の事務所内ですので楽しい話もありますが、だんだんと話がそれて自分の自慢話(私のお蔭で、私が言わなかったら・・・)などがふんだんに盛りだくさん織り込まれていく会話がイライラします。こんな人が会社内に居るという方はいますか?私は自分の仕事だけきちんとこなしていれば、どうでもイイやと思っていましたが最近イライラして落ち着きません。私が休んだりしたら前日の事を得意気に話され居なくても大丈夫みたいな感じで言われましたが、もう具合が悪くても絶対休まない気合で仕事してます。気にしすぎでしょうか?

  • 男性から優しくされた事ありません(長文です)

    私は、今35の女です 15で定時制に通いながら、町工場で働いていましたが…同期で同じ歳の女の子とあからさまな上司のえこひいきに合い、彼女やその他の女性社員達とは明らかに違う態度 17で別の町工場でアルバイトとして働き、その会社は親族会社で、働いて早々、専務から八つ当たり、暴言を受ける、多分私が言いやすいから、20の時にパートのおばちゃんが財布なくなったのを、その町工場の社長と専務から一方的に責められ、商店街の中にある町工場だった為に商店街中の人達に、私が白い目でみられる 21で、某大手製パン工場で働くが、男性社員からまた言いやすいのか、毎日何故か私ばかり暴言八つ当たりをされる 23で、派遣会社に入社して33迄いろんな会社に派遣されるが、他に派遣社員の女性が居るのに何故か私だけ、行く先ざきの会社の課長部長班長社員の男性から、あからさまに無視されたり、他の女性社員や派遣社員女性が失敗したり遅刻したり休んでも仕方ないとすむのに、私が同じ事をすると暴言や八つ当たりを受けます そんなに、私って、男性から邪険に雑に扱われる運命の元に生まれてきたのでしょうか? 今迄、私のように、小中高社会人になっても、男性から優しくされた事無い女性って居ますか?私の何が悪いのでしょうか?

専門家に質問してみよう