• ベストアンサー

1円に笑う者は1円に泣く

ゆのじ(@u-jk49)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

卑小に見えるからと言って馬鹿にしたり軽蔑していると、何時か、その卑小に見えた人物、または、その事象(物事)から仕返し(報復)をされるということ。

KUZU20140501
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 二兎を追う者は一兎をも得ずの反対

    二兎を追う者は一兎をも得ずということわざは、二つのものを欲張って同時に手に入れようとしてどちらも手に入らないというような意味ですよね? なら二つのものをどちらも手に入れようとしてどちらも手に入る(入った)。というようなことわざはないのでしょうか…??

  • 「法は警戒を怠らない者を助け、眠っている者を助けな

    「法は警戒を怠らない者を助け、眠っている者を助けない。」 :ラテンの諺 どういう意味ですか? 「常に気を張ってろ!」と言うことでしょうか?

  • 持てない者はさらけ出し、持てる者は一角しか見せない

    持てない者はさらけ出し、持てる者は一角しか見せないのは世の習い。 これに似た英語の名言や諺ありますか?

  • 去る者・・・

    ことわざに 「去る者は追わず」というのがありますね。あなたは「追う人」 「追わない人」のどちらのタイプでしょうか? 勿論、ケースバイケースだと思いますので、強いて言えばでお答え 下さい。 回答よろしくお願いします<m(__)m>

  • 働かざる者は?

    お忙しいところ誠に申し訳ありません。 「働かざるもの喰う(食う)べからず」という 言葉がありますが、どういう意味なのでしょうか。 ことわざ辞典などで調べてみましたが出典されて いませんでした。 よろしくお願いします。 

  • 「働かず者食うべからず」の英語

    「働かず者食うべからず」の英語 上記の英語は何といいますか? また、その諺は頻繁に使われますか? 是非、教えて下さい。

  • 強い者にへつらう者を何と言いましたっけ。

    たとえば、アメリカは自ら世界の警官を標榜して、逆に自ら世界を混乱に陥れている、という見方もあるようですが、 そういう強い者にへつらって色々ご注進申し上げ、よしよしと頭をなでられて満足するような人のことを何と言いましたっけ。 色々あったように思うのですが、単語でも、ことわざでも、四字熟語でも結構ですので教えてください。

  • 「来る者拒まず、去る者追わず…だけどもろい」って何??

    知人男性が、以下のような事を言っていました。 「俺の恋愛観は"来る者拒まず、去る者追わず"。  でも、こうありたいとは願っているけど、うまくいかない。  人のもろさを感じるよ。いや、俺が弱いだけか。」 その時はふーん、と聞いていましたが、 今になってどういう意味なのか気になりました。 恋愛においての「来る者拒まず、去る者追わず」とは、 自分に好意を抱いてくれればどんな相手でも構わないし、 ふられてもあっさりそれを受け入れる、という意味だとは思うのですが、 彼の言う「人のもろさを感じるよ。いや、俺が弱いだけか。」とは どういう意味なのでしょうか? 彼の言っていることが理解できません。 皆様なりのご意見で構いませんので、彼の言いたいことはこういう意味なんじゃないかというものを教えて下さい。

  • ことわざ?

    「信じる者は救われる」 という言葉がありますが、これはことわざではないのですか?? これがことわざでなく、もしこれと同じような意味をもつことわざがあったら教えてください。 お願いします。

  • 「働かざる者食うべからず」は正しい?

    「働かざる者食うべからず」って、よく聞くじゃん。この言葉は、何処まで正しいとして受け止めれば良い? ある意味正しい気もしますが、間違っているところもある気がして、質問しました。 ・もっと短くストレートに言うと、「怠け者は死ね」ですか? ・栄養剤を点滴すれば、食べなくても生きていけます。働かない怠け者は点滴して良いですか?「働かざる者点滴打つべからず」ですか? ・中学生と病人で食べてる人は、働かなくても良いよね? ・土日祝日は働かなくても、食べて良いよね? ・深夜から早朝は働かずに寝てますが、食べても良いよね? ・歌手はコンサート会場で歌っていて、そんなのカラオケで遊んでいるのと等価で働いているとは言えませんが、食べても良いよね? 「働かざる者食うべからず」というより、「貧しい者食うべからず」なのでは?なぜテメーは貧しいのか?誰のせいで君は貧しいのか?君は中流以上の処遇に足るだけの価値ある人間か?要するに、そういうことなのかと。 逆に、お金持ちは食べても良いです。八百屋で大根を買えば良いし、マクドナルドでハンバーガーを買えば良いです。大根が百円で、貧乏人の財布の中が99円以下ならば、その貧乏人は大根を食うべからずだってことです。 お金持ちは、別に働かなくてもいいんじゃないかな?