• 締切済み

退職理由(パート)

本当の理由は以下の通りです。 オープニングスタッフで入社し、軌道に乗ったら人員を増やすという話だったがオープン時の人数のまま(二人辞めたが)仕事量が倍以上増え毎回2~3時間残業(元々は5時間契約)。新規採用しても入社前に辞退される人ばかりだそうで、子供の習い事の送迎に間に合わず度々遅刻しています。 社員が配置されておらず、パート同士で仕事をこなす量に差があり、不公平を感じ総括社員に訴えても改善されない(仕事をしないで喋ってるパートもいるが放置状態。そういう人に限って毎回5~6時間も残業している) この状況が4ヶ月続き、若く優秀なスタッフは全員退職(予定も含め)。 私も退職をすでに申し出ており、今月いっぱいの予定です。 退職届けの理由欄に 自己都合と書くのも納得がいかず、残業が多く子供の習い事の送迎に間に合わないため と書こうかと思ってますが、やはり立つ鳥跡を濁さずで、自己都合というような事を書いた方がいいでしょうか? 皆さんなら何と書くか、アドバイスお願いしします。

みんなの回答

  • riknmsm
  • ベストアンサー率36% (57/158)
回答No.5

単純に自己都合と書くと「あの人自分の都合でやめたんだね」と思われるので、なんとなく納得がいかないところはありますよね。書いたところで何かが変わるわけではないですが、それで気が済むならば、ある程度理由を書いても良いと思います。 私が退職する時はいろいろ理由がありましたが、書面では一身上の都合により、と書いて、 辞職に関する話を上司とした際に正直な理由を述べました。

  • hanabi77
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

慣例としての「一身上の都合」はスマートな書き方だけど、私の方の個人的な自己都合で退職させて頂きますという意味ですね。 事情や不満は口頭で伝えても、辞めた人の最後の愚痴ぐらいで流されて事務処理上は残りません。 立つ鳥跡を濁さずでもいいけど、採用時との話の差とか、続けたいけど続けられなかった正当な理由があるのであれば書いてもいいでしょう。 わざわざ「理由欄」があるのであれば尚更です。 退職事由を明快にするための理由欄です。実情が分かるように詳しくという会社もあるようです。 もしかしたら上司や会社側の面子のために「一身上の都合」と指導が入るかもしれないですが、そちらは会社の体面のため、こちらは仕事を失うという痛手を負ってる訳です。 社員に改善も要求した上で環境が変わらないなら余計にですね。 立つ鳥跡を濁さずと思えば「一身上の都合」でもいいですが。 そんな会社だから期待できないけど、もしかしたら後の業務改善に繋がらないとも限らないので、お気持ち次第じゃないでしょうか。 こちら側が自分の脳力に限界を感じたとか、習い事のためとかならマナー的にも「一身上の都合」でしょうが。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.3

こういうのはありのままを書いたほうがいいですよ。 あとからつじつま合わせるのめんどくさいと思うんで。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2

意趣があるので退職願にいろいろ書きたがる人が多いのですね。 私もうんと若いころ「自分の才能を生かせる場所と縁が生じましたので」みたいに書いたことがあります。 言ってやったざまみろ、とその時は思ったけど、くだらない文章を残したなといやな思いでになりました。 何を書いても、害にはなりませんが、意味もありません。 そんなもの誰も読まないからです。 辞める、という事態だけが意味をもつのであって、その他の情報は読むに値しないのです。 「あれもありこんな不都合もあり、会社として非道でいかがなものと思うので正義のため辞職します」 といおうが、 「素晴らしい会社で辞めたらどんなに後悔するかわかっていますが一身上の都合で泣く泣く」 といわれようが同じです。 退職する、ということだけがその辞表の意味するところです。 さすがに、退職願の文章は、そのあとで読み直したり見返したりは絶対にしません。 だからどんな文章が書いてあっても、やまびこに向かって叫ぶほどの効果もありません。 何を書くのもその意味で自由ですけど、感情に任せて出した手紙があとで悩みの種になるように、自分でそのうちいやになりますから、あっさり書くのをお勧めします。 女性でそういう発想はないかもしれないけど、あなたが男性ならこういうたとえを使います。 このヤローと思って立小便をかけて退職してきたら、そのときは、ざまあみろ小便にまみれと、と思うけど、あとできっと自分が立小便をしたということだけが恥ずかしく後悔になるぞ、と。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

退職の理由は何でもよいのです。 どうせ辞めるのですから、その後でどうなるか関係ないですね。 辞めるときにもめるのもイヤなので、普通は一身上の理由とするのです。 後はあなたの気持ちの問題です。 言いたいことを言いたければ、思いきって批判的な理由を挙げたらよいでしょう。 でも残り社員との関係が続くこともあります。その場合はあなたの評判を落とすこともないという考え方もあります。 私は転職経験者ですが、個人的には批判を言っても退職届の中では一身上の理由以外は言わなかったですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう