• 締切済み

130万以下で働くか、それ以上働く場合の年収は…

noname#212174の回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>……どうやって「うちは○○万円以上だと手取りとして増える」と分かるのでしょう…。(←ここが一番知りたいです) 至極ごもっともな疑問だと思います。 ネット上には「103万円の壁」とか「130万円の壁」とか【一見分かりやすそうなワード】による解説が山ほどありますが、個人的には「税金や保険に詳しくない人をかえって混乱させているだけ」だと思っています。 ということで、「壁なんてないよ」というスタンスの回答になりますので“興味があれば”ご覧ください。(かなりの長文です。) ※なお、ご存知のことも多いと思いますが「基本的なこと」も含めて解説しています。 ***** ◯「稼いだ金額」と「実際に手元に(懐に)入る金額(いわゆる手取り額)」が違う理由について 大きな理由は「税金」と「保険」です。 しかし、「税金」は「(脱税でもしないかぎり)誰も逃れられない」ものですから気にしてもしょうがありません。 それに、「稼いだ額より税金の方が多い」というようなバカなことには絶対になりませんので、やはり【気にするだけ無駄】です。 「え!?103万円の壁は?」と思われるかもしれませんが、「旦那さんの年収が1,200万円を超えていない」という場合は、そんなものはありません。(より正確には「旦那さんの合計所得金額が1千万円以下の場合」です。) --- 「それでも気になる」という場合は、以下の「簡易計算機」で「旦那さんの税額がどう変わるのか?」を確認できます。(「気にしない」場合は読み飛ばして「保険の話」に移っても大丈夫です。) 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「給与所得以外に所得がない人」向けのツールです。 ちなみに、「所得税」も「(個人)住民税」も【その人の稼いだ金額をもとに】【一人ひとり別々に】計算する税金ですから、たとえ夫婦でも税金は【収入を完全に分けて】計算します。 --- では、具体的な計算方法です。 ・「給与収入」欄に旦那さんの年収(『給与所得の源泉徴収票』の「支払金額」)を入力します。   ↓ ・「所得税」と「住民税」の計算結果を控えておきます。   ↓ ・[配偶者控除計算]の「配偶者控除の適用を受ける場合」にチェックをします。   ↓ ・「shibainu2015さんの合計所得金額」を「配偶者の所得額」に入力します。 ※「パートの収入以外は収入がない」場合は、「shibainu2015さんの合計所得金額=shibainu2015さんの給与所得の金額」ということになりますので、以下の国税庁のページの「一番下」のフォームで「給与所得の金額」を計算してください。(「簡易計算機」でも計算できます。) 『給与所得控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm   ↓ ・「所得税」と「住民税」の計算結果がどう変わったか比較します。 ※「どのように変わるか?」を知るにはこれでも十分ですが、より正確な税額を計算する場合は「社会保険料控除」や「扶養控除」などの【その他の所得控除(しょとく・こうじょ)】の金額を入力すればOKです。 (参考) 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!(更新日:2013年08月09日)|All About』 http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ *** ◯【保険の話】 「保険」のうち「公的な保険」は【誰もが加入しなければならない】わけですが、【税金と違って】「収入がそれなりにあるのに1円も保険料を払わなくてもよい人がいる」という点が大きく違っています。(shibainu2015さんが悩む原因もここにあります。) 具体的には、「今は公的【医療】保険も公的【年金】保険も1円も保険料を払わずに済んでいる。でも、収入を増やそうと思うと突然結構な額の保険料を払わないといけなくなる」ので悩むわけです。 ですから、「税金」と同じように「収入が増えるペースに合わせて保険料が(段階的に)増えていく」なら悩むこともないわけで、はっきり言って【現在の公的な保険は欠陥がある】わけです。 もちろん「完璧な制度」などありえませんので、「悪い所があれば変えていく」わけですが、この欠陥は長い間放置され続けてきたので「欠陥と思っている人が少ない、むしろメリットと思っている人の方が多い、だからなかなか変えられない」ということになっています。 --- ちなみに、「突然結構な額の保険料を払わないといけなくなる」のは、「130万円の壁」と言われるように「年収130万円を超える程度の収入を得るようになった」場合や、「勤務先で健康保険(と厚生年金保険)に加入した」場合【など】です。(後者の場合は「年収」は関係ありません。) そして、悩みをさらに大きくしているのが【税金の仕組みよりも複雑で】「保険料がいくらになるのかがよく分からない」という点です。 まず、「公的【医療】保険」は、「健康保険」と「国民健康保険(国保)」のどちらに加入することになるかで(収入額が同じでも)「保険料」も「保障内容」も【大きく】違ってきます。 さらに、「市町村国保」の場合は、「保険料の計算方法が独特で分かりにくい。しかも、市町村ごとに保険料の計算方法が【大きく】違う」という具合です。 一方、「公的【年金】保険」は“医療保険よりはマシ”で、「国民年金保険料」は【誰でも定額】です。 なお、「健康保険」と「厚生年金保険」の保険料は「標準報酬月額(ひょうじゅんほうしゅうげつがく)」という仕組みを理解すれば保険料の計算は“比較的”簡単です。 (参考) 『医療保険―公的医療保険>……>公的医療保険制度の種類・分類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html --- 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者(と関連リンク)|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/yougo/tagyo/dai1hihokensha.html --- 『標準報酬月額|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/yougo/hagyo/hyojunhoshugetsu.html 『保険料計算ツール|総務の森』 http://www.soumunomori.com/tool/ --- ということで、いくらネット検索しても「一番知りたいこと」がよく分からないのは、上記のような「公的な保険の仕組みの複雑さ」と「制度上の欠陥」が原因なので【そもそも簡単に知る方法がない】ということになります。 ですから、このような「手軽なQ&Aサイト」で質問する場合でも、「正確に判断するための情報」を【過不足なく】【より具体的に】提示しないと的確な回答を得ることは難しいです。 しかも、得られた回答が正しいかどうかは一切保証がないですから「結局すべて自分で裏を取る」必要があり「無料・匿名」ゆえの限界があります。 それでも「もっと手取りを増やしたい」なら悩んでいても収入は増えないので「稼いでみてから考える」でよいのではないかと思います。 ダメだと思えば辞めれば済むことで、最悪の場合でも「保険料を払ったので手取りが思うように増えなかった(なんならマイナス)」というだけのことです。 「きっちり悩みを解決しないとどうしても不安だ」ということであれば、「自分自身が公的な保険の仕組みに強くなる」か、もしくは「(社会保険労務士など)専門家に(お金を払って)相談する・助言をもらう」必要があるかと思います。 手っ取り早いのは「専門家に相談する」ですが、これも「ピンきり」で「【腕のいい】専門家」でないとお金をムダにすることになります。 もっとも、「外れに当たったら勉強代と割り切る」くらいのスタンスでなければなかなか当たりも引けないと思います。 *** 最後に、「夫の会社からの家族手当」ですが、これはあくまでも「給料の一部」です。 そして、「手当という名の給料をもらえる(もらえなくなる)条件」は【会社ごとに違う】ので「誰でも当てはまるルール」も【ありません】。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何(2008/10/02)|日経トレンディネット』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ --- 『健康保険と国民健康保険の保険給付の違い|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2009/02/post_26.html --- 『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?|藤澤労務行政事務所』 http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html --- 『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/

関連するQ&A

  • パート年収108万円の場合は?

    出勤日数を調整をしないと私(妻)の年収は108万円位になりそうです。 103万円以内に抑えるのと比べて、所得税を払っても私の手取りは増えますが、 夫の手取りは減るのでしょうか?減るとしたらどれくらいでしょうか? ・夫の年収は税込み750万円位 ・夫の会社からの扶養手当はなし ・扶養家族は、妻のみ ・妻自身の医療費や保険料の控除はなし 以上の条件でよろしくお願いします。 何かありましたら補足いたします。

  • 妻がパートで130万円以上働いた場合の手取り金額について

    夫の所得税は考慮しないで、妻の手取り金額のみについて教えて下さい。 ちなみに、103万円以内だと夫の会社から扶養手当が年24万円出ますので、 現在はそうしています。 例) ・パート収入103万円の場合  103万円+扶養手当24万円=127万円 ・パート収入104万円の場合  104万円+扶養手当なし  =104万円 しかし、もっと収入を増やしたいと思い、 毎日働こうと思っています。 130万円以上だと年金・健康保険を自分で払いますので、微妙なラインだとかえって手取りが少なくなります。 どれくらい働けば、手取りが増えるのでしょうか? 夫の所得税を考慮した世帯収入は無視して、 妻の手取りだけ考えた場合のことを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 収入の何%以下なら賃貸、何%以上なら購入しますか?

    私の夫の会社は比較的住宅手当が手厚いです。 私はこれならば転勤もあるので、賃貸のままがいいと思っているのですが、夫は購入した方がいいのではないかと迷っているようです。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんは、家賃(住宅手当を引いた自己負担分)が月収(手取り)の何%以下なら賃貸でもいいと思いますか? また何%以上なら買ったほうがいいと考えますか? (例:手取り30万円、家賃が10万円で住宅手当が50%つくとすると、自己負担は5万円なので、約17%ということになる) それぞれ価値観で変わると思いますので、自分だったらというご意見でよろしくお願いします。

  • 年収200万と、年収140万と、実際の差はどれくらいなのでしょうか

    現在求職中の主婦です。 登録している派遣会社からお仕事の紹介を受け、 明日返事をすることになっております。 その仕事は、ちょっと通勤が不便ですが月収約17万円。年収にすると200万ほどです(税込み) また直接採用の地元のパート勤務ですと 大体年収140万くらいで調整して社会保険の扶養には入れそうです。 しかし実際のところどのくらいの手取り収入の差があるのでしょうか? 年収200万だとして 社会保険(または国民健康保険)、厚生年金(または国民年金)、所得税などの差し引かれる金額。 また、夫の給与明細の ・「健康保険」「厚生年金」「雇用保険」などの差し引かれる額は、高くなるのでしょうか? ・夫の所得税も高くなるのでしょうか? ・夫の住民税も高くなるのでしょうか? ・家族手当については会社により規定があると思いますので聞いてみるしかないです。 (他にも何か変わるものがありましたら、教えてください。) これらを相殺した場合の結果により、 通勤を無理して年収200稼ぐより 楽な地元のパートで140くらいの方にするかどうか 決めようかと思っております。 実際の手取りでの差額が知りたいのです。 何分、このような知識がないもので 何か間違ったことをお聞きしているかもしれませんが 宜しくお願いいたします。

  • 35歳の平均年収が300万台(手取りは300万以下)になっているそうで

    35歳の平均年収が300万台(手取りは300万以下)になっているそうで 35歳の平均年収が300万台(手取りは300万以下)になっているそうですが、 この額じゃ、生活きつくないですか? http://ameblo.jp/akikofurukawa/entry-10426420443.html 12年で35歳の平均年収が200万円以上減少らしいです!!

  • 配偶者の年収について

     現在、私は年収103万円以内でパートとして働いてきましたが、子供が今年から中1・中3になり、出費がかさむため、パートを兼ねるか正社員で働こうと思っております。  年収には103万・150万の壁があり、その金額を超えると控除・主人の手当て・税金等で手取りが少なくなると聞いております。  103万・150万を超えた場合、いったいいくら働けば103万・150万以内で働いた場合と同じになるのでしょうか。 主人の年収は約600万、主人の家族手当(私の分は15000円)です。  大体で結構ですのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 年収120万では働き損になりますか?

    現在パートの求職中です。 応募してみたい企業があり、でも働き損になる?と悩んでおります。 1日6時間、週5日勤務で残業なし、時給850円です。 月20日働いたとすると、10,2000円になります。 ここから、税金や社会保険が引かれるので 手取り額が減ってしまうのは分かりますが、 手取りがどれくらいになるのかが分からず。 また、現在主人の会社から扶養手当を月13,000円頂いています。 この条件だと、働き損になるでしょうか?

  • パートで社会保険に入って年収150万は無駄?

    パートで156万位の年収になりそうです。 (交通費は別です) 夫は手取り400万~500万の年収です 今まで扶養に入ってましたが新しく始めるパートでは扶養を外れることになるので どうしようか悩んでいます。 会社では社会保険に入れます。 計算もしてみたんですがよくわからず、やはり130万以下で働けるパートを探そうかとも思っています。 夫の会社から家族手当は年間7万位いただいてます。 160万まではいけなさそうなので、ちょうど働き損といわれてるところですよね。。。 156万と130万以下ならほとんど収入は変わらないですよね? あなたならどうしますか? また社会保険だと156万だと、だいたいいくら位ひかれるかわかるかたいたら教えていただけると有難いです。 パートをするなら来週からなので時間がなくて焦っています。 拙い文章ですいませんが、よろしくお願いします またカテゴリがよくわからずカテ違いならすいません・・・

  • パート 103万以上130万以下について

    色々調べましたが、結局どうなのか理解できず 質問します。すいません。 現在、サラリーマンの夫の扶養に入り(年収300~320万。) 103万以内のパート勤めをしています。 今までは家計の足しに・・で働いていましたが 親の介護費、治療費等で出費が増えてきたので 来年から103万円を超えて130以下(だいたい120万ぐらい)で 働こうと考えています。 例えば、私のパート収入が120万(月額9~10万)だと 私自身に住民税と所得税がかかるのですよね? これは理解しました。 分からないのは、この年収120万円(月額9~10万)には 交通費は含まれるのでしょうか? 職場のパート仲間に聞いてもハッキリと理解している人はおらず、 103以下が多いので該当者もいません。 ・現在のパートは週3で5時間勤務。雇用保険未加入。 ・交通費は月額13000円ほど。(給料は6万円前後。 これに交通費足されて総支給額が7万ちょっとになってます。) ・明細書の交通費は非課税項目になっています。 ・会社の従業員数は501人以上では無い。 ・雇用期間は1年以上~。  来年から120万円で働いたら103万円に比べて 私自身への税金徴収のマイナス分が発生するだけでしょうか?

  • ニートで年収手取り281万円は多いですか?

    平成25年の見込年収は281万円になる予定です。 現在、障害基礎年金の78万6500円をもらっていますが、雇用保険や健康保険の傷病手当金があり、定期預金の利息も入るので、手取りの年収は281万円になります。 つまり障害者年金の3.58倍の生活をしていることになります。 来年度からは年収78万6500円のみで生活しないといけないですから、一時的な贅沢ですよね。 一般就労で手取りを年収280万円にしようとおもったら、税金や保険が高いですから、年収350万円(月収30万円程度の仕事につかなければ)もらわないと手取り280万円にならないですよね。 食事の費用も親が用意してくれ、生活費を入れておらずで、預貯金1350万円ありますから、かなり贅沢をしていると考えていいでしょうか。 ちなみに生活コストは低いです、携帯代は3円ですし、服もほとんど買わないです。自動車も所有しておらずです。 以前郵便局のパートで勤めていたときは年収300万円でしたが手取りは240万円でした。 そう考えると今が一番贅沢ですよね。 まあ、独身で親が食費をすべて出してくれるなら贅沢と考えていいですか。