• 締切済み

女性にどのくらい食事代を出してほしいですか?

kaigonopapaの回答

回答No.4

こんばんは。 アラフォー男性です。 基本自分が全て出すものと思って生きてきましたし、そうしてきました。 ただ、払う払わないで変な雰囲気になりそうな時は5000円なら「1000円」とか「2000円」って言うかな。

関連するQ&A

  • 女性との食事での勘定について

    気になっている女性を食事に誘ったのですが、その際に今日は持ち合わせが少ないと言って ほぼ全額自分が払うことになりました。 互いに30歳を越してますが、自分の方が少し年上だし、多く出すのは良いのですが、 3回食事をして毎回持ち合わせが少ないと言ってきます。 女性の方は出しても500円くらいです。 これだと奢ってくれるから食事の誘いをOKしているのかと思ったりしますが、考えすぎでしょうか? それとも自分がケチクサイだけなのでしょうか?

  • ある女性と初めて食事に行く場合……

    22歳の社会人の男です。 先日、ダメ元で職場の気になる一つ年上の先輩に、 まずに休日に遊びましょうと誘ったら、 一度は予定があると言われて断られたのですが、 もう一度玉砕覚悟で、 「でしたら仕事のあとに二人で食事か飲みに行きませんか?」と誘ってみたら、 「いいよ。○日なら空いてるよ」と、まさかのOKをいただきました! 今まで職場で顔を会わせるだけで、 メールとか電話も全くしたことがなかったので、 絶対に無理だと思っていたのですが、 予想外の展開に正直テンパっています。 そのメールの流れのまま、 「ではどこどこの店に……」と決めればスマートだったでしょうが、 断られると思っていたばかりに何の用意もしておらず、 とりあえず「ではまた連絡しますね」と一時的に逃げてしまいました。 とこんな状況なのですが、皆様にお聞きしたいことが3つあります。 (1)食事or飲みで、と誘ってOKをいただいたので、 基本的にはどちらでもいいのかなーと思っていますが、 女性でしたら初めての食事は食事と飲みのどちらがいいでしょうか? 近いうちに先輩にどちらがいいか直接聞くつもりですが、 参考意見として色々な考え方を知っておきたいです。 食事なら安いコースメニューのあるカジュアルなイタリアン、 飲みならチェーン店以外の子洒落た居酒屋でいこうかと思っています。 (2)今まで年上の女性と食事に行ったことがないのですが、 この場合も私が食事代を全額払って問題ないですか? 年下の女性の場合は結構奢るor私が多く持つ感じですが、 年上の女性の場合にこれが失礼にあたったりしますか? (3)二人での食事or飲みにOKしてくれたのは、 今後の職場内での関係性を気にしてくれたからでしょうか? ちなみに全くの別部署で、仕事上関わることはほとんどありません。 すみませんが、ご回答をお願いいたします。

  • 女性と食事の約束しました。食事だけ?

    二人で食事行こうよでOK貰ったので食事だけでいいですよね? 付き合ってはいません。 下手に水族館や映画行くのもどうかと思ってます。 宜しくお願いします

  • 食事に誘われて……

    サイトで仲良くなった10才くらい年上男性に誘われて食事をしてきました。 ご馳走になっていいのか、ちゃんと支払った方がいいのか、迷いましたが、だいたい割り勘で\2600くらいでしたので、\3000その男性に渡しました。 男性は、『あ…どうしようかな、、じゃ二千円でいいよ』と二千円取りました。 一応、ありがとうございます、と言ったもの……600円くらい多く支払ってくれただけなので、なんだか全額払いたい気持ちになりました。 普通、一般的にどうなんですかね? 食事に誘うと言う事は、ご馳走する、と言う訳ではないのかな? なんか、どうなんでしょ(笑

  • 女性から食事に誘われました。

    私は現在既婚です。 元同僚の女性に食事に誘われました。こんど夜、二人で飲みに行くことになったのですが、女性が既婚男性を誘う心理を教えてください? ただ一緒に楽しく食事をしたかっただけですかね。前に一度何人かで飲みに行きましたが今回は二人です。 『だれか他に誘いますか?』『奥さんは大丈夫ですか?』と彼女に言われましたが、自分が二人で飲もうと言い、彼女もOKしてくれました。 馬鹿なこととはわかっていますが今彼女のことをめちゃくちゃ意識しちゃってます。 このままあわよくばホテルに・・・とか思っちゃう自分がいます。 どんな意見でもかまいませんので彼女がどういうつもりなのか教えてください。

  • 彼女との食事

    自分23歳の学生。彼女は22歳の社会人です。 このような二人の場合夕食やドライブにいったときにかかる諸費用はやはり男の自分が全額負担しなければなりませんか?? みなさんはワリカンですか??もしそうなら割合なども教えてください。 お願いします。

  • 従業員と食事した場合、福利厚生費は全額OK?

    従業員と食事した場合、福利厚生費として処理できることは知って ますが、自分(経営者)の分も含めた全額OKなのか、それとも従業員の分だけなのかがわかりません。(何故か検索しても出て来ない) 全額OKなのでしょうか? 全額でない場合は、内容に応じて按分するのでしょうか? また交際費ではどうなのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 食事に誘われたら。  女性の方お願いします。

    今度、食事に誘ってみようと思っている男です。 はじめて食事(2人で昼食)に行くとき、行き先は決めておいて欲しいですか? あと、相手を好きじゃなくてもOKしますか? 相手の方は会社の同僚ではありません。

  • 食事に誘う間隔は?女性の方、どうですか?

    20代後半です。同フロアで気になる女性がいます。 部署は違うので、会社で一日一回すれ違う程度です。 また、彼女とは同期でもないので、二人はほとんど面識がありませんでした。 あるとき、彼女に思い切って連絡先を聞き、何度かメールをするようになりました。(いつも私からメールをし、彼女から来ることはありません。) また、少しは彼女と仲良くなれたのですが、フロア内ですれ違ったときは、お互い目もあわせませんし、当然話したりもしません。 (回りもまさか、私達がメールのやり取りをしてるとも思わないでしょう。) メールだけでなく、彼女と話をしてみたいと思い、この前思い切って二人で食事に行きませんかとメールで誘いました。 そしたらOKがもらえたので、早速二人でご飯を食べに行くことに。 (彼女は会社の近くは嫌だといったので、少し離れたところで食べました。) また、彼女と二人で食事に行きたいと思うのですが、どれくらいの頻度で誘ったら迷惑じゃないのでしょうか? ちなみに二人で食事した日にメールで「今日はありがとう。また誘っていい?」 とメールしたら、「是非また行きましょう♪」と返事が。 これは社交辞令でしょうか? でも社交辞令だったら、「是非」とか「♪」はつけないのかなと思います。 皆さんどう思われますか?

  • 食事の会計を女性に支払ってもらう気持ちは?

    収入差のない社会人の男女で食事にいく場合、割り勘、男性が全額支払う、男性が多く支払う、のどれかになる事が多いと思いますが、 女性が多く払う、女性が支払う、という事になるのは、正直、男性の方にとってその女性は興味の対象ではないという事でしょうか。 また、どんな気持ちでおごってもらうのでしょう。 私が実際にご馳走したのは、5才年下の男性だったのですが、年上だったら甘えても大丈夫だと思うのでしょうか。職場が違うので上下関係はありません。