• ベストアンサー

 例えば『宇宙人や神様の存在』を『いる!』と断言してる人は・・・。

lively-gonの回答

回答No.3

こんにちは 私は「宇宙人」についてはいると確信しています. その理由は「これほど広大な宇宙なのだから存在しても不思議じゃない」ということです. 実際にこの地球にPREDATOR_2002さんを含めて生命が存在しています. ということは確率的に非常に低いかも知れませんが,地球以外の星に生命が誕生しても何ら不思議ではありません. ただし,私は実際の確率を求めて断言しているわけではありません. 地球以外の星に生命がいたとしたら地球の生命は「宇宙人」ということになりますし. 「神様」は...いないと思います. 「宇宙人」の時のような強い根拠が見つからないからそう思うだけかも知れません. よく解らないのでここまでしか書けません.

PREDATOR_2002
質問者

お礼

回答どーも~♪ ご自分の回答には『自信』を持とうね^^説得できるか否かでは無く、持論を貫けるか否かって意味だよ~。

関連するQ&A

  • 10^500もの別の宇宙が存在するとは

      最新の量子物理学理論に基づく計算式によると、我々の周りにはこの宇宙以外に10^500もの別の宇宙が存在する可能性があるとのことである。 あくまでも計算式上の話であるが。 原始でさえ10^500(つまり500桁程の数)も集めれば銀河系宇宙を遙かに凌ぐ大きさになるのであるが。 この話を聞いてわしは確信したな、やはり量子物理学は後退しておると。    

  • 科学者は神の存在を否定するのですか?

    表題の通りですが、この宇宙のはじまりはビッグバンで発生し、それ以前は高密度のエネルギーの塊(?)だったのではないか、と何かで読んだ記憶があります。 では、そのエネルギーの塊は何から生まれたか? いずれ科学が進めばそれも解明されると思いますが、同様に「その前は?」を繰り返していくと、いずれどこかで最初から存在したというところに行き着きますよね。 私は無宗教で、キリストや阿弥陀のような過去の人物や擬人化されたものは神として信じませんが、「最初から存在した」もの(つまり宇宙全体)が神だと思えてしまいますし、その神がいなかったら(「いる・いない」という表現は的確では無いかもしれませんが)今の世界は存在しないと思っています。 科学者も個々に考えの違いはあるでしょうが、全体的には科学者って神を否定する傾向にあるのでしょうか?

  • 神は存在する

      問う人:  一つ訊いてもえーか。 「人の道」:  何でも訊いてみい。  ここは質問し答えを出す場所や、なんにも遠慮は要らんのや。 問う人: 神は存在するんか。 「人の道」:  神は存在する。 問う人: その神について知りたい。 「人の道」:  よろしい、では神について語ろー。     神は存在する。   神は唯一絶対である。   神は全知全能である。   神は永遠不変である。   神は永遠不滅である。   神の意志は変わらない。   人間は神に逆らえない。 これが神や。     問う人: 神を信じておるんか。 「人の道」:  神は信じるものではない。 神は実感するものや。 問う人: 何故そんなことが言える。 「人の道」:  その理由は簡単や。   「神は宇宙の法則である」 これがその理由や。 宇宙の法則以外に神はなく、宇宙の法則が存在せんわけがないからや。 もし、このことが判らんのなら皆にも訊くとえー。 問う人: 神は宇宙の法則であり、神は存在するちゅーこと皆はどー思うか聞かしてくれ。      

  • 宇宙と反宇宙の存在について教えてください。

     私、専門的知識はありませんので教えてください。 中間子と反中間子の間にも量子のもつれがあることが証明されているようですが、反宇宙の存在は物理学的・天文学的に理論上矛盾があるのでしょうか。

  • 事実としての神の存在について

    神の存在について2つの考え方があると思います。 (1)事実を明らかにしたい人   それがどのようなことであろうと神が存在するのかしないのか、その事実だけに着目して、それを明らかにしたいと思っている人。 (2)功利的な考えをする人   神が存在すると幸せにくらせる、神が存在しないと皆が考えると世界に秩序がなくなる、だから神は存在する。神が存在すると考えると社会や個人に恩恵があるから、そう信じるということです。 (2)の考え方はわかります。その場合、神が存在すると考えた方がいいと思います。 私の質問は次の通りです。 (1)の考え方をしている人で、神が存在すると考えている人はいますか?もし、いたらなぜそう思うのか教えてほしいです。もし根拠があればなおいいです。 私は(1)の考え方ですが、存在しない気がしています。

  • 宇宙が選択したこと: 存在

    素人です。 質問1:  物理の考え方には、認識できない物は存在しないと考えるそうです。そういう表現で合っているでしょうか。私は、そうは思わないのですが、理由としては、私の家の庭には、赤い花が咲いていますが、その事実を知っていても知らなくても、その花がそこにあることを私の隣人は知っているからです。つまり知覚による認識と、認識対象の存在・不存在は関連性が無いという考え方を 私はします。 物理の考え方では、この花の例はどうなっているのかなと思います。 質問2:  宇宙において空間というものは、特別な存在のようで、分子や粒子やもっと細かなヒモとか、光とか、何かしらのエネルギーとか、そういうものが、存在しない世界も 選択しえたろうに、どうしてまた、存在するということが選択されたのかなと思います。そういうものが存在するからこそ、空間があるのかも知れませんが。  私がたまたま、そうした素粒子やエネルギーが存在する宇宙側に生まれたからであって、何もない つまり 虚無(本当に虚無です、無の宇宙ではなくて)の宇宙(宇宙と呼べないかもしれませんが)においては、知覚機能をもった人間も何もないから 感じようがないのかもしれませんが、それでも 不思議だなと思います。

  • 神を本気で信じてる方いましたら回答してください

    ここで言う神の定義とは、この宇宙というよりも(いくつか宇宙があるかも知れないので)この世が生まれた 時から既に存在した全知全能の神です。 どうしていると思うのか是非聞きたいです。 ちなみに以前来たエホバの証人の方が言うには中学校の頃科学の勉強してた時に 地球や生命の精密さに驚き、神はやっぱりいるんだと確信したそうです。 彼は何故中学校程度の科学でその理論に達したのか不思議でなりません。 信仰を持ってる人はもしかして未だに進化論を信じてないんでしょうか。 正直こんな事言うのは大人げない気はしますが 確かに地球はいくつもの当たりくじを連続で引いた奇跡の生命の樹ですが そのくじが何億 何兆 何京 とあればどうでしょうか それ程不思議ではないと思いませんか?

  • 神様は存在しますか?

    まず、私の考えをいいますと・・・ 神様は存在しないだろうと思っています。 これに対して、いや、違うというお考えがあれば教えてください。 神様が存在するという証拠も、存在しないという証拠もない。 だから厳密にはどちらとも言うことはできない。 でも、存在しそうか、しなそうかということは考えることができる。 存在しなそうという根拠は 1)宗教で考えられている神様は、民族によって内容がバラバラである。これを統一的に考えるのは困難。これらの宗教のうちどれか1つの神様が正しいということを考えることも難しい。どちらかと言うと宗教は衰退しているようにみえる。ヨーロッパやアメリカでのキリスト教信者の減少など。 2)神様が存在するなら、その神様をつくったのは誰か?どうやってつくったのか?という問題が発生する。それに対し、神様はもともと存在したのだという意見も聞くけど、私は納得できない。やはり、最初に誰か(何か)がつくらないと存在できない気がする。 神様説に対する反論として・・・ 神様が存在する根拠として世界があまりにもすばらしくできていて神様なしには考えられないというのがあります。インテリジェント・デザインとか。 1)たしかに生物の体はほんとうによくできていると思います。でも誰かがデザインしたにしては無駄が多い。痕跡器官など。これらは生物進化の結果だと思います。 2)地球は人間が住みやすい環境です。これは偶然で説明できるのか?という意見があります。それに対しては人間原理で考えることができます。つまり地球の環境がうまくできているのは、もしうまくできていなかったら人間が存在できない。つまり、「当たり」の環境にしか人間は存在できないので、なんで「当たり」しかないのだろうね、不思議だね。という話になるということ。 「神様を信じるとしあわせになる。だから神様を信じる」というのは、ありだと思います。 ただ、「信じるとしあわせになるから、神様は存在する」というのは論理的につながっていないと思います。 念のために申しますと信仰は各人が選択するもので、そこに立ち入るつもりはありません。神様の存在について客観的なお話を聞きたいだけです。 論理的に神様が存在しそうという考えがありましたら教えてください。 以下、余談になります。 神様の存在を信じている人と議論して不満に思うのは、神様はいないだろうというと、「君は神様が存在しないということを信仰しているのだ」と言われてしまうことです。つまり「君も自分も信仰の方向が違うだけで信仰しているのは同じなのだ」という相対的なあつかいに持ち込まれてしまうのです。 私としては神様が存在する証拠や根拠が納得できれば、神様が存在するほうに考えを変えるつもりなのですが、やはりこれも信仰なのかな?と。 私が「妖精は存在しない」と言ったら誰も「君は妖精が存在しないという信仰を持っているのだ」とは言わないですよね。もし、神様と妖精はどこが違うのでしょうね。もしよかったらこの点もお教えください。

  • 宇宙人の存在について

    日本では矢追純一さんはじめとする方々が多くの調査を行っていると思うのですが、何かの本で読みましたが、宇宙人はもう、はるか昔からとっくに人間とコンタクトを取っていて、人類にあらゆる文明の技術を教えてきたのも宇宙人であり、キリストの誕生の説明なども米国では極秘に宇宙人が説明会見?を開いたり、宇宙人は軍と強力に結びついていて、宇宙人の存在を政府が発表していくのも徐々に行っていくというような諸記事を見ました。 一般人にはほんとうにわからないことなんですが、これらはただのワイドショー的なエンターテイメントネタと考えていればいいのか、あるいは人間社会の大問題として本当に受けとめる準備をしなければならないのか、どうなのでしょうか? 科学的には全く根拠のない事のように言われると思いますが、それらだって情報が操作されていて、実際は存在しているのかもしれないし(月から見た地球の写真の例もある)、皆様はどう思われますか?

  • あなたが専門とする学問分野の視座から、神の存在について、私に教えてくだ

    あなたが専門とする学問分野の視座から、神の存在について、私に教えてください。 神の観念、神の存在証明、神格化された定理や人物等、どのような切り口でも構いません。 例えば… 哲学 宗教学 文学 歴史学 芸術学 地理学 人類学・考古学 言語学・言語 心理学 社会学 法学 政治学 行政学 経済学 ビジネス・商学・経営学 数学 計算機科学 システム科学 地球科学 宇宙科学・天文学 物理学 化学 生命科学・生物学 応用芸術・デザイン 建築学 工学 軍事学 軍学 農学 医学・看護学 薬学 社会福祉学 家政学 教育学 メディア研究・ジャーナリズム