• 締切済み

人生の悩み

obrigadissimoの回答

回答No.1

質問者さまは、考え過ぎというより……もしかして、 自身で描いたライフデザインの 目標に向かって完全燃焼できていないのでは ないでしょうか。この際、 ライフデザインを見直してみませんか。 返済義務のない奨学金等が受けられる水準であると、 環境的に異なると思われるんですけどねぇ。まぁ それはともかく、いまいま可能なことで、 社会貢献や地域奉仕をつづけてみませんか。 【The joy of living is the joy of giving. 『Lover Come Back』】 異性の件に関しては、 【Every Jack has his Jill.】という言葉がありますので、 未来に希望を抱きつづけながら、当面は、 オンリー・ワンか ナンバー・ワンを創り出すことに 《質問者らしさ》を発揮しませんか。 〈ふろく〉 できれば、完全燃焼して欲しいのですが……不幸にして、 お暇が有り過ぎるのであれば『嫌われる勇気』のような本を 読んでみませんか。 All the Best.

関連するQ&A

  • 将来への不安

     もうすぐ大学3年の20なのですが、自分が今大学に通っている意味が見出せず、将来に対する明確な目標もありません。もっと有意義な人生を送りたいのに、それが出来なくてすごく不安にかられます。皆さんはどのようにして目標を見つけたのでしょうか?また有意義な人生を送るためのアドバイスはありますか?  また、今年から就活が始まりますが面接に受かる自信がないのです。自分には会社の利益になるような仕事をする能力や才能があると思えないからです。スキルを身につけるにはどうしたらいいですか? 回答、宜しくお願いいたします。

  • 人生で一番大切なものって何だと思いますか?

    22歳・男です。 自分が考える人生で一番大切なものっていろいろなものがわかってくるので年を重ねるごとに変わってきますよね。 ぼくは高校まではとにかく勉強することが大事だとまわりから言われてきたので信じて勉強してきました。 しかしながら、大学、就職を経験してそれ以外に大事なものってたくさんあるなって思いました。 みなさんは人生で一番大切なものって何だと思いますか?

  • 人生においてのくだらない悩みです。

    人生においてのくだらない悩みです。 久々に会う人などに変わった自分を見せるのが怖いです。 例えばいまは自信に溢れてるが自信がなかった時期に出会ってバカにされ続けた人たちにどういう反応をされるか、またはそのとき仲良かった人に自分が変わったことにより価値観が合わず離れていくかもしれないという不安。 正直人生経験浅い19歳なんでどうすればいいかわかりませんが、思いっきり変わった自分のまんまでも大丈夫でしょうか?

  • 人生の悩み

    私は今現在25歳で弁護士を目指し、法科大学院受験を控えて、某予備校に通っております。しかし、ご存じの通り、司法試験とは落ちる人が圧倒的に多い日本で一番難しい試験の一つです。このまま続けていていいものか、就職したほうがいいのか、続けている勉強に意味があるのかどうかさえ分からなくなるときがあります。 法科大学院を卒業するときにはおそらく30才になっているでしょう。もし司法試験に合格しなければ、就職経験もない、30才の男を雇ってくれる職場などあるのでしょうか・・・。 この先の見えない不安とどう戦えば良いのか、人生経験豊富な皆様のアドバイスなど頂けたら非常に幸甚に存じます。

  • 将来が怖い。

    19歳女です。 自分に自信がないせいか、何をするにも怖くなってしまいました。 今短大に通っているのですが、統合失調症という病気のせいで1週間ばかり休んでいます。 四年制大学に三年次編入を希望していたのですが、プレッシャーに耐えられなくなりやめました。 短期のバイトをしようと思っているのですが、病気のせいか何をするにも怖くなり動けない状態です。 自分の人生を振り返ってみると、なんか空っぽだったなぁと思い、空しくなります。 行動範囲もせまいです。世間知らずです。 就職のことですが、私の入ってる学科は就職率がむちゃくちゃ悪く、もしかしたらフリーターになるかもしれません。 将来に希望が持てなくて… どうすればいいでしょうか? 人生を有意義に過ごしたいんですが、不安と恐怖でいっぱいです。 何かアドバイスお願いします<m(__)m

  • これからの人生

    これからの人生 私は中学時代怠けた生活、親に迷惑をかける生活をしてきました。 部活も勉強も中途半端。 中学時代に実力テストの合計点数が100点上がり調子に乗ってまったく勉強せずに点数は落ちる一方… 進学した高校は県内でも最低ランクの高校。 今は学校が楽しみです。 友達にも恵まれて楽しい生活を送っています。 県内の私立文系大学進学希望(推薦で)なのですが無名大学です。 偏差値47のFランク大学だと思います。 担任に今の成績を保てば志望大学には行けるとは言われて安心しています。 仮にその大学に進学することができたら不安なことがあります。 それは「就活」です。 学歴フィルターが特に怖いです。 地方から東京へ仕事をしたいと思います。 業種はまだはっきりしていませんがとにかく東京へ出たいです。 就活の不安は治りません。 今まで怠けたツケが回ってきました。 大学生活&就活が成功するように少しずつでも将来を考えて行動していこうも思います。 以上

  • これからの人生

    私は今、かなりランクの低い(おそらくFの)大学の4年です。 学力にも自信が無いため、就職で悩んでいます。 将来のことをあまり考えず、大学受験の勉強も怠っていたためこうなってしまいました。 ものすごく後悔しています。 このままでは仕方なく標準以下の暮らしをせざるを得なくなるかもしれません。 せめて標準以上の暮らしを送りたいと思っています。 仮に就職しないで別の道を進むとすれば、何か方法はありますか? 例えば大学院・専門学校へ進学する、留学するなどです。 働きながら出来る事でも構いません。 最近は希望が何も持てず就職活動に対するやる気が下がってきています。 厳しい意見でも構いませんのでご回答よろしくお願いします。

  • 人生へのやる気を出す方法を教えてほしいです

    人生へのやる気を出す方法を教えてほしいです 人生へのやる気と希望が全く出ないです。大学に受からなかったら勉強してきた意味がないし、仮に受かっても今度は更にきつい就活がありますしその後はずっと働き、自由になれるのは老後の短い期間だけと思うと虚しくなってきます。 得意な事は何もないし人とのコミュニケーションは大の苦手、趣味に関してはやりたくても勉強しなきゃいけないし、今までの人生で友達と言える友達は片手で数えるほどしかいません。そのわずかな友人とはもう殆ど関わってませんが。そんな人の悪い所を寄せ集めたような人間が将来上手くやっていけるとは到底思えないんです。 高1、2の間は寝る間も惜しんで勉強したのにもかかわらず平均レベルにすら到達できてないです。 志望校も世間から見ると勉強しなくても入れるようなレベルです。 もう勉強へのモチベーションは皆無です。 折角五体満足で生まれてきて恵まれた環境で育ってきたのにこんな人間にしかなれないと思うと親には本当に申し訳ないです よくこんな質問をすると 人生なにが起こるか分からないから希望を持って頑張りましょう 貴方は自分のことを過小評価しすぎ、そして物事をもっとポジティブに考えなさい とか綺麗事を言ってくる方はいますが確かに一つ目のは一理あると思います。ですが一発逆転して希望に満ち溢れた人生を送る人なんてほんの一握りしかいません。こんな人間は大抵どん底人生を送ってると思います。 二つ目に関しては意味不明です。実際記録や周りの対応で自分がどれだけ惨めな人間かわかりますし、ポジティブに考えるのはただの現実逃避にしか思えません。 もういっそのこと存在ごといなかったことにしてほしいです

  • 人生ってなんなのですか?好きな事がありません

    やりたい事が見つかりません 初めまして大学1年の男です 人生何のために生きてるのか分からないです 他の人はやりたい事が明確にあって かつそれに向かって頑張って努力しているというのに 自分はフラフラとしてて自分がこうしたいという意思が弱いです 小さい頃から人に流されてばかり 大学も高校出てすぐ就職する勇気が無くてなら周りが進学人が多いから 大学行こうと半ば逃げたに等しいです 親のお金で大学行ったなら親の言う通り生きなくてはダメなのでしょうか? 自分がやりたいと思ったことやるのは親不孝ですか? 将来の夢や目標っていうものが無いです けどこのまま一生人に流されて生きるのがもう嫌です どうやったら見つけられるのでしょうか?

  • 人生をやり直す事についてです。

    人生をやり直す事についてです。 はじめまして 21歳男です。 私は中学から高校卒業までに精神的に弱いせいで、いじめにもあって自分に自信がありません。何をやっても自分はダメなんだと卑屈になります。 高校生卒業後は専門学校に行き就職活動をしたものの失敗、今現在フリーターです。資格もなしです。このままでは時だけ過ぎて将来に希望がもてません。 今後私はどうしたら良いでしょうか?アドバイスを頂けないでしょうか?お願いします。