• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:徴兵制について)

徴兵制について

darknes2000の回答

回答No.12

今は民間人は保護されるべきとされてます。 国際法で。 日本も加盟してます。 民間人は軍隊に入ることなく戦うのは違反です。 犯罪だし、民間人のまま国が強要するのも罪です。 ゲリラ戦をやっても犯罪人となります。 勝っても負けても。

Beholders
質問者

お礼

国際法でも個人の権利や財産までは保護してくれませんよね 自分で戦って守るしかないのです ありがとうございます

関連するQ&A

  • 韓国の徴兵と日本の自衛隊はどっちがきついか?

    3月21日に入隊したのですが、韓国の徴兵とどっちがきついのでしょうか? 日本の自衛隊って教育隊にいるときは、これでもかというくらい清掃をやります。あとは、教練(小銃動作、行進訓練)、体育(持続走、銃剣道)などですが。 韓国の徴兵ってどんなものでしょうね?

  • 実銃の発射機構

    実銃(AK-47・M4A1・自衛隊の64式自動小銃など) はなにを動力に発射されているのでしょうか? (電動ガンだったらバッテリーガスガンだったらフロンガス。) 実銃も、ガスガンと同じようにガスか何かを銃内部に装填して、それを動力として、フルオート射撃をしているんでしょうか? (何かの動力源がないとフルオート射撃はできないと思うんですが?) 教えてください。

  • ネットにいる自称自衛官が徴兵制反対の理由

    一般人にあれこれ強制的に命令するのは快感だろうし、権力者や金持ちをルールに反しない範囲内でも優遇してやれば何か得をしそうだし、気に入らないやつや左翼の子供には当然訓練名目でなんだってできる。徴兵制は職業自衛官にとって得しかないと思いますがネットで自衛官を名乗ってる人らは反対の立場をとってる人が多いです。なぜでしょうか。ネットでも実名自衛官の人たちはほとんどが徴兵制を支持してるのに、匿名自衛官は徴兵制反対(のふり?)なのか、理由を教えてください。左翼が自衛官を名乗ってるだけで実際は匿名のサイレントマジョリティは徴兵制支持でしょうか?

  • 自衛隊員なのに小銃を撃ったことがない!?

    こんばんは。 以前の友人に聞いた話しなのですが、彼は陸上自衛隊に入隊して数年経つのに、「実際に小銃を使った実弾射撃は数える程しかない」。と言っていたのを思い出しました。その時の説明では、「自衛隊も予算が無いから・・・」とか「穴掘りだけやってる」みたいなことを言っていた気がします。よく覚えてないんですが。 そこでお尋ねしたいんですが、実際のところは、どうなんでしょうか?陸上自衛隊も予算不足で、実弾訓練ってあまりしないんでしょうか。かなり疑問です。 ちなみに彼は技術系の職員等ではなく、一般?(よく言葉が分からないのですが)の隊員でした。 この事情にご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 陸上自衛隊の格闘訓練について

    陸上自衛隊の格闘訓練について 第一空てい団などの精鋭部隊は徒手格闘を専門的に訓練すると聞いたことがあるのですが、一般部隊では訓練することはできないのでしょうか お願いします

  • 陸自について

    陸上自衛隊は訓練でエアガンを使用していると聞いたことがあるのですが本当のところはどうなのでしょうか? また、「東京マルイに製造を依頼したのは防衛省だ」という噂を耳にしたことがあるのですがどうなのでしょうか? 現在発売されている89式小銃はとても重みがあるのですが実銃と同じ重さなのでしょうか?

  • 銃弾の値段

    イラク関連のニュース映像でライフルを撃つ訓練をしていましたが、銃弾は一発何円くらいなのでしょうか。 1ドルくらい? M16一丁の値段は2万円くらいだと、検索したら出てきました。 自衛隊の小銃は30万もするらしいですね。 アメリカと同じ銃を使えば有事の際、弾も共通で使えるし、銃も安いですけど、法的に問題があるのでしょうか。 防衛費削減になりそうですけど。

  • 集団的自衛権…若者はどう意識すればいい?

    集団的自衛権の容認によって、自衛隊を退職する人が増え、人手不足を補う為に徴兵制になる可能性があると聞きました。 そうなっても変な言い方、命を取られないだけマシだからまだ我慢出来ます。(訓練や救援活動だけなら) しかし戦争のような切羽詰まった状況になると、集団的自衛権が有ろうと無かろうと、先ず徴兵制は免れません。 なので集団的自衛権の危険性について、具体的な事があまり分かりません。 (間違っていたらご指導下さい。) 徴兵制云々よりも、現実に起こり得る戦争を予想する事が重要ではないでしょうか? 危険は矢張り、中国の脅威でしょうか? (尤も日本は勝てる筈が無いので、自動的に中国に占領される可能性が高そうですが。) 戦争に巻き込まれる可能性を減らす為に、個人で実践出来る方法はありませんか?

  • 自衛隊が精鋭と言うと敵の方が精鋭のとき困らない?

    精鋭だから→自衛隊は強い。 敵より優れた戦闘機を持ってるから→自衛隊は強い。 この理屈だと、敵のほうが訓練が行き届いていて装備の世代が新しい場合に困りませんか? 徴兵制をしょうらい復活して弱い隊員が大量にいるとき辻褄が合わなくなりませんか? 無条件降伏した前回は敵のほうが強かったから降伏することを正当化できたのですか。 国を守るのが役割になっているのに弱い相手とだけ戦いますの価値観で正しいんでしょうか?

  • 射撃の利き手と利目について

    射撃などでは利き手と利目が同じでないと正確な射撃が出来ず、手を利目に合わせたほうがいいと言われているのを最近知りました。 私は 利き手-右 利目 -左 なので、銃を撃つときは右手で構え、銃を両目の中心線付近まで移動させながら、顔を右に少し傾けて左目で照準を合わせるといった少し変わった方法です。 ライフルなどの肩に当てて構えるものは右手右目を使っています。 昔からこの方法で射撃(といってもゲーセンやトイガンの的撃ちくらい)をしているのでどちらも違和感はないのですが、やはり手を利目に合わせた撃ち方のほうが良いのでしょうか。 また射撃競技で私のような方法で射撃をしてる人はいるのでしょうか。 警察や自衛隊に所属した場合の射撃訓練で何か問題がないかも気になります。