• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日のことなので)

毎日の私の悪口で疲れている…心が負けない方法は?

noname#237141の回答

noname#237141
noname#237141
回答No.7

女性が同性の悪口とか意地悪するというのは、 嫉妬心があるからです。 ここでは分からないですが、あなたの方がその女性社員よりも 多少なりとも仕事が出来る、まわりから信頼されている、、のかもしれません。 そういうのが女性は気になって仕方ないんですよ。悔しいんでしょうね。 「私の方があの人よりデキるのに!キーッ!」という感じでしょうか。 あなたはあなたで淡々と仕事をすればいいだけのことです。 絶対に仕返しとか、同様に悪口とか言ってはいけません。 自分を下げる行為はしないことです。 そのうちその女性社員はやり過ぎてどこかで自滅すると思いますよ。 男の心理としては・・見て見ないフリですね(笑)。どちらにも関わらないように します。もちろん重要な業務に影響出る場合はなんとかすると思いますけど、 この程度でなんとかしようと思ったことはないですね。

noname#225272
質問者

お礼

逆にすごく劣等感があるのか上昇志向が高くその子が上に上がったんです。だから本当は逆で私がそうなるはずなのに張り合っていかず幸せそうに見えるらしく(マイペースなほうです)そこも腹立つのかもしれません。彼女の中では嫉妬してくるのを待っていたのに勝った気がしなかったんでしょうね。私が負けたと姿勢を見せたら満足だったのかもしれませんね。淡々と仕事ですね、男性視線よいですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重いかもしれません。

    私は去年ある友達とすれ違いになって以来、解決はしたものの 気まずく話せないまま一年を過ごしました。 私はその子と同じグループにいたのですが私はそこを抜け 別の子といるようになりました。抜けた理由はいつもグループの近くにいた 男の子たちがこわくてグループに行くのを控えました。 それからグループの態度がなんだかよそよそしくなり 当たり前だけど嫌われたなって思いました。 そんなときその友達にサッカーの応援団を頼まれたんです。 だけど私は断ってそれからその子に悪口を言われ このままではいけないなと重い、グループのこととサッカーのことを メールで謝りました。それで一応和解はしたのですが 私自身がとてもグループやその子に怯えきってしまい 毎日悪口言われてるかもとかその子たちの目が気になり 毎日不安でした。 それから一年経ってその子と挨拶ができるようになり 最近では授業だけですが、笑顔で接せられるようになりました。 でも一年もたったのに恐怖は消えず、グループがいるとまた悪口かな とビクビクしてしまい、クラスで普通に友達と話したり 笑ったりすることができず、 心から笑えたこともなく、高校に入って楽しいと思えたことがないんです。 笑顔でできても授業以外では話せない。なんでだろう。 発端は自分。 でもいつまでもどうして怯えているのだろう。 今一番楽しいときの筈なのに全く楽しめない。 人と接するのがこわくなった。 深い関係が築けなくなった。 休みの日でも心は晴れない。

  • 助けてください。毎日がとても辛いです。

    助けてください。毎日がとても辛いです。 中学1年、女子です。 毎日がとても辛いです。人生をやり直したいくらいです。 相談に乗っていただければ、嬉しいです。 私は、小学1~3年くらいの頃、とても自己中な性格でした。 それに気づいたきっかけは、「あの子嫌い」のような陰口が耳に入ったことでした。 私はそれを直して好かれたいと思い、4~6年では、おとなしくしていたのですが、今度は、逆に「暗い」と影で悪口、さらには言いすぎなくらいの非難をされました。 当時仲良しだった子がいっていたので、それでさらに傷つきました(私に直接いったわけではありません) それもあって、今度こそ普通の子になりたいと思い、中学生になってからは普通の子並には明るくなりましたが・・・。 正直、周りの人みんなに、過去嫌われただけあってちょっと距離をおかれています。 もちろん、昔も別に一人ぼっちだったとか、いじめられてたわけではないのですが・・・。心の距離がある感じがしました。 やはり、みんな昔のことがあって印象がよくないみたいで・・・。 今仲いい子も、うわべだけの付き合いだけをしてくれてるような気がします。 それが、かなり辛いです。 被害妄想だとか、そういうわけではないです。 自分でもはっきり、分かるくらいなんです。 好かれなくてもいい、ただ普通の子になりたいだけなのに・・・。過去の自分が嫌になってきます。 やはり、過去嫌われていたら、嫌われないようになるのは難しいですか? いじめられてるわけじゃないのに、とても胸が痛いです。 分かりにくい文章だとは思いますが、どなたか、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • この一ヶ月、毎日イライラしています。みんな死ねばい

    この一ヶ月、毎日イライラしています。みんな死ねばいいのにと思わず呟いてしまいます。 イライラしない日がありません。つらいです。 先月初雪が降るとの予報を聞いた日から、なぜか毎日イライラが収まりません 。 雪や寒さが大嫌いなのですが、雪とは無関係の日でもちょっとしたことですぐに苛つきなかなか収まりません。 ちょっとしたことで相手を責めてしまいます。 以前から基本的に心が不安定な質でしたがここ最近は更にひどくなりました。 幼い頃に自律神経失調症で入院したことがあるのですが、この寒さでまた再発し気味なのせいでしょうか?春になったら治りますか? 病院には行きたくありません。

  • 毎日つまらないです。

    30代の独身女性です。長年仕事と両立しながら宗教の勉強を週1回していました。それがつい先日私の態度が酷かった時があり、それがきっかけで司会者は「私とは今は勉強したくない、貴女が変わらない限り会いたくないです。」と言われました。「職場で笑顔で挨拶出来るようになったらまた連絡して下さい」と言われました。私が挨拶が苦手と知ってわざとハードル高い事を提案して、二度と勉強させてもらえないのでは?と思ってしまいます。 司会者は「時には懲らしめが必要」と言いました。ずっと当たり前だった勉強会がなくなり、毎日がとても淋しいです。それと同時に宗教とは関係ない友達とも、最近連絡が少なくなり、会う頻度も少なくなり、余計に淋しいです。 宗教は私に信仰心がないというのも司会者に見極められて捨てられたのかな?と思いました。私が友達のような感覚でいても、相手はあくまでも宗教だけの関係で私がバプテスマを受けない限りは真の友にはなれません。 心の隙間をどう埋めれば良いでしょうか?

  • 本当は挨拶自体が嫌いです。【仕事】

    毎日、出社~勤務を終えるまできちんと挨拶はしています。 「おはようございます」「ありがとうございました」などなど でも心の中は挨拶するのが嫌で嫌でたまりません。 特に社内の人たちへの挨拶に嫌悪感がすごくします。 吐き気、無気力感など 私の会社では当番制で応接間やトイレなどを朝、女性社員で掃除するのですが 他の人が一生懸命掃除する姿になぜか吐き気をもよおします。 私も一生懸命掃除しています。 一生懸命な姿に吐き気をもよおすのかな? 社長の方針で「挨拶は声を大きく元気良く」なので みなさん元気がとてもいいです。(私もそのうちの一人ですが) 相談内容はなぜ↑のように 吐き気をもよおしてしまうのでしょうか?謎です・・・。

  • 体に支障がある際の自律神経失調症の治癒

    今26歳の女です。 捻挫後遺症で15歳のときから左足が痛いです。 補助がないと歩けません。 他の理由も重なって、17歳の時に自律神経失調症と鬱になりました。鬱は改善しつつありますが、足は変わらず痛く、自律神経失調症も治っていません。自律神経失調症が治らないのは、おそらく足が痛いからです。足が痛い→足が痛い自分が嫌→自分嫌い→自律神経失調症→自律神経失調症が嫌→悪化というループができています。 足に関しては、治る見込みがない訳ではないですが、治らない可能性もあります。もう26ですし早く治したい、自律神経の薬から解放されたくて焦ってます。 しかし足の治療はうまくいくかわからず、もしかしたらずっと一生痛いかもです。 私は治ると願いつつ治療と運動をしてるのですが、鬱もちだった故か、すごく毎日不安定で憂鬱です。治らなかったらどうしよう、足が痛くて辛い、はやく治したい、不安な日々が続いてます。 これから長い目で治療をしていく過程で、現状の自分を受け入れつつ治療をしないと自律神経失調症は治らない、または治るのが遅れると思ってます。 足が治らないとしても、自律神経失調症は治したいとも思います。 しかし毎日不安で長くかかっているため焦りもあり、なんで私がこんな目に、若ければ若いほど健康であることが多いのに不公平だ。 なんて思いますし、捻挫という原因を作った自分を責めます。 時間が立ちすぎてしまい、病気だった時間を取り戻したくて、今すぐ早く何とかしたいという気持ちが強いです。 足が治る見込みを信じてこの何年間(完治にどれくらいかかるかわわかりません)過ごすとき、鬱な気持ちとどうやって付き合いながら過ごすか、又は治らない場合、どうやってこの身体の不都合と付き合っていけばいいかわかりません。 捻挫ということをわざとではないにしろしてしまった以上、諦めも必要ともいわれることもありますが、痛いのは辛いし、諦めるという作業がとても苦手です。10年以上付き合っているのだから、長い目で見ろとめ言われますか、早く解放されたいのです。 そんな不完全な自分も受け入れて、前だけ見ようと考えらますがうまくいきません。 痛い、治らなかったらどうしようという不安感と焦りに常に襲われます。 足が痛いということに囚われすぎていると言われます。 私はこれからの治療期間、どうすれば努めて穏やかに、楽しく過ごすことができるでしょうか? 自律神経失調症であることによって人に自分をさらけだすのも苦手で、彼氏を作る気持ちも、拒否されたらどうしようと不安で積極的になれません。 病気であることで諦めたことも多々あります。 でももうこんな歳だし、人並みの幸せは掴みたいです。 今年は諦めていたことにもできる範囲で挑戦しようと思うので、できるだけ楽しく過ごしたいのです。

  • 毎日死ぬことばかり考えてしまいます

    高校3年生の女子です。 今年の1月頃から自分は何のために生きてきたのだろうと毎日悩んでいて、ここ1ヶ月の間は毎日死ぬことばかり考えてしまいます。 私は中2の時にいつも一緒にいるグループから仲間はずれにされて、クラスで一人になってしまいました。 それから私が一人になったのをおもしろがった男子のグループに持ち物を隠されたり、分担してやらなくてはならない仕事を全部押し付けられたり、からかわれたりしました。 その翌年父親の仕事の都合で転校したのですが、その学校でも転校生という理由でいじめられました。 そこでも男子のグループにごみを投げつけられる、机の中の物を捨てられる、悪口を言われるなどのいじめを受けました。 高校に進学して多くはないけど女子の友達はできました。 しかし、中3のときに私をいじめていた男子のグループの中心核になっていた人も同じ高校に進学しました。 だから中学のときほどヒドイものではありませんが新しく他のメンバーも加わり悪口(中傷など)言われるときもあります。 そのせいか、その男たちが出てくる悪夢をよく見ます。 そして高3になり、大学進学のことを考えたとき、「また大学生になっても男たちにヒドイ目にあわされるのではないだろうか」と思うと不安でなりません。 また、自分は一生男性が怖いままなのだろうかとも思います。 最近では、こんな嫌な目にばかりあう人生ならもう死んでしまった方が楽なんじゃないかなと思い、授業中でも急に泣き出しそうになります。 長くなってすみません、なかなか身近な人に相談できないので、良ければアドバイスください。

  • 「胸チラ」女について

    29歳の独身派遣社員なんですが、「胸チラ」がすごいんです。 なにかの用事で男性社員のところへ来て、話をする時、 必ず前かがみになるので前の席から胸の盛り上がりが バッチリ見えるんです。 社内の男性陣の中ではもう有名で、ある中年の社員などは 毎日「見え度」チェックしているくらいです。 なんとか、注意したいのですが、ノーテンな子で 止めるかどうか。 女性陣は「お馬鹿な派遣社員がわざとやって、男に コビを売っている」と完全に無視しています。 そういう行動をとらないようにさせる方法はないで しょうか。

  • 毎日下痢が続きます

    こんにちは、現在23歳の男性です。 いつ頃からか細かく覚えていないのですが、1ヶ月~2ヶ月ほど前から毎日下痢が続いています。 特に変な物を食べたとか、お腹を冷やしたりしているわけではないのですが、 毎日の便が柔らかくて、回数も多い時は1日で4~5回ほどしてしまいます。 便の状態は何とか形をとどめていることもあれば、原型を留めていないような水状の時もあります。 いずれも流れるように出てしまい、肛門が細くなったようなチクチクした感じでスッキリしません。 対策としては日頃から腹巻をして、寝る時も巻いているのですが、 朝起きた時は普通の便でも、終わった後またしたくなり、下痢状の便になってしまいます。 自分はもともと自律神経が弱いので、精神的なものなのか、または性病にかかっているのか、 症状が長いのでだんだんと自分の思い込みで不安になって来てしまい、質問に至りました。 もしも重大な病気の可能性があったら病院へ行こうと思うのですが、 主に下痢の症状で心配な場合どういった病院へ行けばいいでしょうか? また、どのような検査をするのでしょうか? どうかご回答をよろしくお願い致します。

  • 一日中監視

    何度も同じようなこと相談して申し訳ないのですが、全然心で納得がいかず、、毎日困っています。 社内の若い女性が私になぜか執着をしていて気持ち悪いくらいです。 仕事中にもずっと人を見ていて(上司にも仕事で上に上がったのに人を終始キョロキョロ眺めているのでたしなめられていました) 特に私に対して執着していて1日中監視されているように見られ、その後悪口を吹聴したりするレベルの低い方なので、落ち着いて仕事に向かえません。本当に困っていて、上司も怒ってもやはり性格なのか挙動不審は治りません。 上司は私が困っているのも気づいてフォローしてくれたようです。隣の席になったときも落ち着かず席を変えてくれました。 吐き気がするくらい気持ち悪いです。 男性を取り込んで私の悪口を吹聴し、私を仲間外れにし、私が落ち込むことで彼女の気持ちは満たされるはずだったようなのですが、やはり周りは賢いので男性陣もだんだん相手にしなくなり、一人一人離れて行っています。それに焦っているのか、顔にも陰りがでてオーラも薄暗い妙な感じです。挑発もされています。 あまりにも幼稚な行動をしているのに、なぜか味方をする人も少数ですがいてしまうので、くだらない執着、挑発を止めようとしてくれません。 その方も顔がげっそりですが、私も変なエネルギーが毎日伝わってきて、仕事から帰ると変な疲れで眠れなくなっていたりします。このマイナスのエネルギーを受けないためにはどうしたらよいか分かったら教えてください。

専門家に質問してみよう