• ベストアンサー

非常勤の先生による大腸内視鏡検査

明後日大腸内視鏡検査を初めて受ける予定ですが、今日病院の方に確認しましたら当日は 週一出勤している非常勤の先生による検査とのことでなんだか不安になりました。 大腸内視鏡は施術回数熟した先生の方が安全というようなことをネットで見たことがありますが、今回検査受ける非常勤の先生はどのような先生もまったくわからない状態で果たして大丈夫かという不安の方が大きいですがアドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.4

病院が経営不振で、給与の高い医師が常勤では雇えない時に、非常勤医師にスポットで来てもらっているという病院もありますよ。 内視鏡や脳外科(手術)などでも、手技が飛びぬけているからこその非常勤応援というケースもありますし、その病院ではできないレベルだからこそ非常勤に来てもらうというケースもありです。 >施術回数熟した先生の方が安全 一概にそうでもないですけど…(苦笑)慣れているからだろうけど、雑だなーという医師もいますけれどね。 少なくとも、病院が「必要」として、病院の責任をかけてでも呼んでいる医師ですね。 給与だけが参考となるわけではありませんが、どうしても…であれば、事前にどこの誰か経歴も含めて聞いてみても良いと思います。

kjf
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 過去に別の病院で指の手術でひどい目にあったことがありましたのでどうしても疑心暗鬼 になってしまいます。 先生のレベルもいろいろ、きめ細かい或は雑な先生は確かに存在しているので良い先生に出会えるかどうかは一種の運かもしれないですね...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13671)
回答No.5

内視鏡検査を受けたことがあるものです。非常勤の問題については皆さんが言っておられるとおりですが、手術と違って内視鏡検査自体は見たところそれほど難しいものではありません。(意識があるので、検査の全過程と、モニタ画像を終始見られます) 操作に不慣れな場合は時間がかかったりするでしょうが、重大な見落としはまず考えられません。ごく小さなポリープを見落としたりすることはあるかも知れませんが、不安に思うほどのことではありません。その程度の見落としは手慣れた熟練者でもあるでしょう。いずれにしろ、癌の部位や癌化の恐れがあるような重大なポリーリプの見落としは考えられません。癌化の恐れの判断は、処置医ではなく事後の組織検査の結果です。安心して処置を受けて下さい。

kjf
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 実際の体験談を聞けて少し安心しました。 頑張って検査を受けて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

非常勤と言う事は、どこかに常勤の大学病院か内視鏡専門 の病院があるはずです。それを知ってもどうにもならないとは 思いますが。病院の受付か看護士さんに聞けば、どこから 派遣されているかがわかります。 その病院のホームページから見ると、その病院での役職や 肩書きから、習熟度は大体判断出来ます。 専門医の場合は、○○学会会員などの肩書きが付いています

kjf
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 病院の受付か看護婦さん(?)にどこから派遣されている医師なのか聞いてみたのですが、 自分もよく判らないとかの回答をもらい、心配になりました。 こういう場合はプライバシー保護のケースには当てはまらないのに、明らかにそこ等へんを勘違いしている節があります。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

単純に、非常勤=未熟…ではありませんよ。 もちろん、ここの医師の技術や経験はそれぞれですが、その辺に不安があるなら、ご本人はもちろん、看護師などにもどの程度の『経験』があるのか素直に質問されてもいいと思います。そこはやはり信頼関係が重要ですから。

kjf
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 看護婦さん(?)か受付係(?)に質問して見たのですが、歯に挟まったような回答の仕方で先生の詳細も完全に明かしませんでしたのでやはり不安になりました。 患者は施術受ける先生の詳しい情報を知る権利はあるはずですが..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.1

考えれば分かりますが、その病院では非常勤でも、他の病院では 常勤でしょう。 やり手(有能な)の医師は他の病院から請われて非常勤として 勤務する場合があります。

kjf
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 せめてその医師のバックグランド、名前も知らないとやはり不安になります。 やり手の先生なら万々歳ですが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大腸内視鏡検査について

    数日後に大腸内視鏡検査を控えています。 消化器の名医として知られる先生に検査をしてもらうのですが、 その先生はよっぽどの事がない限り麻酔は使わないと言っています。 大腸検査って、痛い、苦痛で知られる検査ですよね? 色々体験談を調べてみたのですが、 麻酔を使わなかった方は皆「物凄く痛かった」と書かれていて、不安です・・・。 「痛い」とはどれほどの痛みなのでしょうか? 医師の腕の良し悪しは関係ありませんか? 大腸内視鏡検査を経験した方、教えてください。 また、他にも検査で「これは辛かった!」なんていうことがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大腸の内視鏡検査は?

    今日市民検診の大腸がんの検査の結果を聞きに行ったら異常ありということで精密検査をすすめられました。大腸の内視鏡検査は専門の先生にしてもらいたいのですが、大阪府内で経験の豊富なベテランの先生をご存知の方教えてください。後 内視鏡検査を受ける上での心得など教えてください。ちなみに私41歳の主婦です。よろしくお願いします。

  • 大腸内視鏡検査

    血便が出たため、病院に行き内視鏡検査の予約をしたのですが、検査は約三週間後です。このくらい待つのは普通ですか?ちなみに、そこは内視鏡検査専門病院です。 問診したところ、大腸をきちんと調べたほうがいいといわれたため、もし大腸に疾患がある場合は、検査を待っている間に症状が進むのではと心配になってきました。 担当がベテランで経験豊富先生なので少し待ってもお任せしたほうがいいのでしょか? それとも、少しでも早く検査できる他の先生にお願いした方がいいのでしょうか?

  • 大腸内視鏡検査

    昨年の大腸検査では大丈夫だったこと今年の大腸検査で便潜血反応陽性の結果通知が届き「要精密検査 大腸内視鏡検査」と書いてありました。 来週に早速、大腸内視鏡検査の予約を入れて来ましたが、とても不安です。 今までに自分自身で「胃がムカムカするな(と思って胃カメラ等はやった事はあるのですが、会社の検診で要精密検査の通知が来たのは始めてです。 更に通知結果が真っ赤な封筒に入って送られて来た事に輪を掛けて不安感を増しています。 確立的には会社の便潜血反応陽性で引っ掛かった場合、何かしらの病変が発見される事は多いのでしょうか? 検査日までとても不安です。 皆様方のご意見を頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 大腸の内視鏡検査について

    こんにちは。 大腸の内視鏡検査について2つお伺いしたいのですが・・・。 1、大腸がんを内視鏡で切除した後(切除直後の再検査は済み)の経過管理のための再検査は何ヶ月毎にすればよいものですか?また、何年くらい続ければ安心ですか?がんは粘膜層のものでした。 2、千葉県船橋市に住んでいます。 東京千葉近辺で、内視鏡専門医のいる病院、もしくは、大腸内視鏡検査の腕の良い先生がいる病院を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大腸内視鏡検査について

    57歳、男性の会社員です。 12月10日に胃がん、大腸がんの検査を受けました。 結果説明によると、2本提出した便のうち、1本に潜血反応が出て、 精密検査が必要とのことです。 大腸内視鏡検査を受けなさいとの指示ですが、 下剤を飲んで3,4時間待って、大便を出し切ってから、 おしりから内視鏡を入れていく、結構、大変な検査になるとのことで不安が出てきて しまいました。 まる一日かかるというのも不安な要素です。 そこで、大腸内視鏡検査を受けられた経験者の方に教えていただきたいと思います。 どのように実際の検査は行われたのか、しんどくはなかったのか、 次の日には、普通に生活できるのか、実際に医療機関に支払った費用はどのくらいだった かといったことを教えてください。 確かに、ここ数か月、便秘ぎみで形の良いバナナウンチはあまり出ていません。 便秘か下痢かといった不規則な状態です。 これも良い機会と考えて、年明けに、思い切って、初めての大腸内視鏡検査を受けたいの ですが、不安な点があり質問させていただきます。

  • 大腸内視鏡検査

    現在妊娠5ヶ月です。近々大腸内視鏡検査を受ける予定です。産科・胃腸科の先生とも安定期なら大丈夫でしょう・・と言うのですが、不安でなりません。 何か気をつけることなどありますか?? ちなみに、数年前の非妊娠時に一度 大腸内視鏡は経験済みなので、あの大量の洗浄剤をまた飲むのかと思うと気が重いです・・・ それと、検査を受ける予定の病院は専門病院なのですが、赤ちゃんのことを考えて産科も併設している総合病院みたいなところのほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大腸内視鏡検査について

    今度大腸内視鏡検査をすることになりました。 今までされたことある方で費用はどれぐらいかかりましたか? 検査日が給料前で… どれぐらいかかるか不安で… 分かる方おられたら教えて下さいm(_ _)m

  • 妊娠中の大腸内視鏡検査・下剤の影響について

    妊娠中の大腸内視鏡検査・下剤の影響について 妊娠6週目の39歳です。 6月に会社の健診を受けた際、便潜血検査で陽性が出たため大腸内視鏡検査の予約を取っていました。 そんな中妊娠が判明したため産婦人科の先生に検査を受けていいか確認したところ、早いうちに受けた方がいいと言われたため前日から下剤を飲んで検査にのぞみました。 しかし当日病院で妊婦であることを告げると検査はできませんと断られてしまいました。 事前の診断で痔と言われたのですが、母が大腸がんを患い現在治療中ということもあり、 できれば内視鏡検査で確認しておきたいと考えています。 妊婦が受けるベストなタイミングはいつなのでしょうか。 また、飲んでしまった下剤についても不安を感じています。 マグロコールPとラキソベロン内用液0.75%を服用しました。 赤ちゃんへの影響はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大腸内視鏡検査は検査だけ?

    大腸内視鏡検査が、バリウムによる検査に比べて優れているとされる大きな理由に、検索中にポリプなどが見つかったとき、その場で切除できるということがあると聞きます。 ところが、私の住まいがある市の総合病院で大腸内視鏡を予約し、検査当日の朝に行くと、腸を空にする液体を飲む前になって初めて、「ポリプ等ができているのが見つかっても、切除は別の日になります」と知らされました。 これは、他の病院でも普通のことなんですか?

このQ&Aのポイント
  • インクを検知できないというメッセージが表示される場合、DCP-J577Nのトラブルの可能性があります。Windows10で無線LAN接続している場合、解決策はありません。
  • DCP-J577Nでインクを検知できないというメッセージが表示される際、Windows10での無線LAN接続が関係していると考えられます。解決策については特にありません。
  • ブラザー製品DCP-J577Nでインクを検知できないエラーメッセージが表示される場合、Windows10の無線LAN接続に問題がある可能性があります。解決策は確立されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう