• 締切済み

すしのことを一貫、二貫と数えるのは割と新しい・・

すしのことを一貫、二貫と数えるのは割と新しい習慣ではないかと思いますが、 いつからですか。古くからあったのですか

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.1

江戸時代の庶民は、穴の開いた銭50枚を紐で1組にして 持ち歩いていたそうで その1組を1貫と呼び、これと当時のすしの握り1個が 同じ大きさだったようで、それで貫になったようです。

gdh3375
質問者

お礼

お早い回答ありがとうご座います

gdh3375
質問者

補足

時代劇を見ても、たとえば必殺の中村主水がソバを食べる場面は毎回のように出てくるけど、すしを食べるシーンはほとんどないような気が・・・ 高級な食事だったんでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A