• 締切済み

退社理由を偽りたくない

現在の会社から独立した先輩からお誘いを受け、退社を考えています。 現在の会社Aと、そこから独立した先輩の会社Bは同業他社で AからBに仕事の発注がある関係です。 (Aは現在人手不足で、私が辞めることは好ましくは思われない状況です。) 先輩は、自分が私を誘ったことを公にするのを避けたいと考えており、 私が会社に不満があって退社→その後に困っている私を自分の会社で雇った という形で進めようとしています。 いわゆる「引き抜き」を行ったことで、Aとの関係が悪くなるのを恐れてのことです。 一理あるとは思います。 しかし、私の考えは違います。 先輩のプランは、事実と異なるため私自身が納得できませんし、 私がBで働けば、十中八九、Aの人々は「先輩が誘ったんだな」と分かるような状況です。 それならば、最初から潔く事実をAに告げてBに行った方がトータルで考えて良いと思うのです。 また、私の力は欲しいくせに、自分の会社を守るために、 Aからの恨み、というか負の感情を全て私に集約しようとする先輩自身に対して不信感を覚えます。 このような信頼関係が崩れた状態で、今後長いスパンで円滑に仕事ができるとは到底思えません。 皆さまはどう思われますか? 私に考えが足りないのでしょうか? ご意見を聞かせてください。お願いいたします。

  • 転職
  • 回答数11
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.11

退社理由を偽りたくないけどどっちにもいい顔したいっていうのは難しいですね。 偽らなくていいからそれ以外でよさそうな理由をつけて言ったらいいんじゃないですか。 これも事実だしみたいな理由が何かひとつはあると思います。 簡単なものだったらあると思いますよ。

akaritomosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、会社をやめた挙句に先輩に拾われる、という 先輩が描いているシナリオは事実と異なるので、同意したくないんです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10483/32977)
回答No.10

じゃあね、逆に尋ねますが、もし質問者さんが正直にすべてを語ったとしてもしA社が激怒して先輩の会社を干しにかかったら質問者さんは責任をとれますか。干された分の仕事をどこかから引っ張ってこれますか。 干された分以上の仕事を引っ張ってこられるなら、我が道を貫けばいいと思います。でも、それができないなら自分の正義のために先輩まで巻き込むのはそれは間違った正義であると思いますよ。それこそA社からの発注がゼロになったら先輩から「すまないが給料を払えなくなった」なんてことになるかもしれませんしね。 ただ、質問者さんがそういう正義感の持ち主であるならば、それはそれでいいとは思うので、「私は会社にウソはつきたくありません。正直にいえないなら、この話はなかったことにしてください」でいいのではないかと思います。「この人についていきたい!」と思えるような相手じゃないとどこかでケンカ別れすると思いますよ。

akaritomosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お尋ねの件、責任はとれませんし、それ以前に信頼関係がぐらぐらの今の先輩のために 働こうとは思えません。

  • zrjpn
  • ベストアンサー率12% (18/140)
回答No.9

ご自身の中で答えが出ているのではと思います。 現時点で不信感や仕事ができるとは思えないというお考えをお持ちであればそれが答えではと思います。 現状の待遇に不満がないのであれば、無理に転職する必要はないと考えます。

akaritomosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、答えが出ていますね…

  • noname67
  • ベストアンサー率39% (86/216)
回答No.8

申し訳ないのですが、考えが足りないですね。 同業他社への転職の際、本当の理由など言わないのが社会常識だと思います。 ましてや取引関係にあるのなら、なおさらです。 どうせ後でバレるのだから...と思うのでしょうが、暗黙のルールであり 最低限の礼儀だと思います。 社会人には、ビジネスを円滑にするための建前も必要なのでは。

akaritomosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごもっともだと思います。 しかし、 『会社を自分の理由で辞めた末に困っていた(私)を俺が拾ってやった』 という、先輩の進めたい方向は、あまりにも自己本位で、 私には屈辱的に感じます。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.7

ビジネスパートナーに対して 私の力は欲しいくせに、自分の会社を守るために、 Aからの恨み、というか負の感情を全て私に集約しようとする先輩自身に対して不信感 をお持ちになるのなら、この話はうまく行かないと言うことでは無いのですか?

akaritomosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、答えが出ていますね。

  • daion
  • ベストアンサー率10% (44/426)
回答No.6

なら辞めないでA社に残ったら良いだけでしょ。

akaritomosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうかもしれませんね。 自分で納得した答えを出そうと思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

考えが足りないと思います。 考え、ではなく、想像力というか、登場人物それぞれの立場考えを尊重する器量というかそういうものが欠けています。 >負の感情を全て私に集約しようとする という見方は思い切り想像力を欠いています。 会社が、退職した社員に対し、恨むとか負の感情を持つとはどういうときか。 大損を発生させてから辞めたとか、社の信頼を破壊して火を噴いた状態で辞めた、というようなときに限るでしょう。 ごく普通の末端の社員がやめるときに「給料が安いから」とか「残業がきついから」を言うのは自由です。 そんなことが辞職の理由になるかと思っても、本人の考えだから仕方がないのです。 そして、「バカなやつだな、今後人生でいろいろ教わるだろう」と思うのがせいぜいです。 >現在人手不足で、私が辞めることは好ましくは思われない状況です。 というのは、自分を買い被っているだけです。 他の誰にも交代できないような業務を負っているような人間はそうはいません。 必ず代りはいますし、そういう人事ができなくて会社なんてやっていられません。 1年もたたないうちに、そういう人間が社に居たという記憶もあまりなくなり、平和は戻っているはずです。 いま在職しているA社で、以前辞めた社員にたいしぐちぐち文句を言ったり恨み言を言っているのを聞いたことがありますか。 誰もそんな暇、ないのです。 もしB社が引き抜いたということであれば、A社はB社への発注自体を考え直します。 B社以外の発注先はないわけではない。だったらC社への取引を重くして、B社との付き合いは少なくしよう、はあります。 これは感情的な話ではなく、ビジネスの礼儀を知らない相手への信頼を薄くするだけのことです。 信用できない相手との取引を考慮する、というのはごく普通の話です。 とるにたらない駒にすぎない自分のプライドを、たくさんの社員が絡む会社同士の契約と同じように考えるのであれば、間違いなく考えが足りません。 もしこの話が気に入らないのであれば、B社への転職は辞退したほうがよろしいでしょう。

akaritomosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とるに足らない駒にすぎない自分のプライドかもしれませんが、 私にとっては自分が今後長く真剣に向き合っていく道の始まりであり、 納得しないと動けません。 よく考えて答えを出したいと思います。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

まずBはA社の下請けの関係ならば、A社との取引を重視するのは当然です。 格好良いことを言っても取引が無くなればアウトです。 その点で先輩は細心の注意を払うのは止むを得ないことです。 それが納得できないのならば転職はやめたほうがよいでしょう。 先輩の立場をあなたが理解出来ない以上、これは仕方ないことです。 それと「私の力は欲しいくせに、自分の会社を守るために」という考えはほどほどにされたほうが良いでしょう。 会社とあなたとどちらを取るかといわれれば普通は会社ですよ。 あなたの経験がどれほど貴重なものかわかりませんが、結局は人は差し替えができるのです。会社は簡単に取替えが出来ません。 あなたが本当に先輩を信じて転職するのならば、彼の考えに従ったほうがよいし、それが信じられないのであれば行かないこと、このどちらかですね。

akaritomosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、信頼できる方と仕事をしたいと私も考えています。

  • chirakuma
  • ベストアンサー率58% (253/430)
回答No.3

雇う側、雇われる側双方の要望があってそれがかみ合ってはじめて雇用契約は成立します。 外野から聞くと、先輩の仰っていることも、質問者さんが仰っている事も真っ当かと思います。 会社経営の先輩の立場としては最高に会社をもり立てるためにつかえるリソースを最大限利用します。 雇われる側の質問主さんとしては信頼できる上司が居る会社で、会社の庇護の元で自分の力を最大限発揮して行きたいはずです。 現状置かれている状況で質問主さんとして折り合いがつかず納得がいっていない部分があるのであれば今回は縁が無いのだと思います。 完全に円満な退職というのも無いはずですし少なからずどこかの関係性に歪みは出ます。 それを補えるだけの魅力が次職にあるなら転職に踏み切ると良いと思います。 自分も似たような状況で転職に至った口ですが、最後は自分がどうしたいか、自分が全部責任を持つ、やりきるという決意で転職しました。こればっかりは人それぞれですが、今のところ不満なところはありません。是非、先輩とよく話されていい結果になる事を祈っております。

akaritomosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、納得できていませんし、先輩も私に対して納得できないようです。 これでは互いを信頼して仕事をするなど無理ですよね・・・

回答No.2

質問者様のお考えはお察し致します 間違っていません となると、真逆の考えの先輩と今後ビジネスパートナーとしてやっていけますか? って、答え出ているじゃありませんか どうしてもって言うんなら、質問者様の代わりになる有能な部下を1人育ててから退社→転職ですね

akaritomosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、既に自分の気持ちはハッキリとしています。 長く真剣にやっていきたいので、やはり信頼できる関係でないと厳しいですし、 お互いのためにも良くないですよね。

関連するQ&A

  • 退社理由

    初めての転職活動をやっています。 面接での前の会社を辞めた理由について 「工場内で現場作業をしていましたが、先輩方から『お前は体を動かすような仕事は向いてない。』と言われていまして、自分でも考えてみたんですがやはり体を動かす仕事よりもパソコンを使った仕事の方が向いていると思ったので退社を決意致しました。」 すべて事実なんですが、こんな言い方で相手に悪い印象を与えてしまう事は無いでしょうか? これしか退職理由はありません。うまく別の言い方がありましたらお願いします。

  • 会社を退社する理由には、何て言いますか?

    将来も少なからずですが、同じ世界で繋がりがないとは言えない仕事なので、できるだけ角を立てずに仕事を辞めたいのですが、 辞める理由には大きくは2つあります、 1つ目は、現在職場には2人しかおらず、職場での対人関係に以前からの不満がある。 2つ目には、将来の独立を念頭においていて、STEP UPする為、他の会社に移りたいと予定していた時期に入った事。 辞めたい理由に、対人関係の不満も入っているのですが、やはり円満退社を目指す場合には、 上手にうまく言えないと行けないと考えています。 他社に移る、もしくは、まだ決まってはいないので、率直に辞めたいと言いたいのですが、 退社経験のある方や、アドバイスをいただける方、 どうぞご教授お願い致します。 (可能でしたら経験談もお聞かせ下さい。)

  • 退社後の責任について

    約1年前に会社を退社しました。 その会社に勤めていた際、仕事のお付き合いのある方(Aさん)から備品を預かって会社の倉庫に保管しておきました。備品を預かった事は会社の先輩や仕事仲間に「これを預かったから倉庫に置いておきます」と口頭で連絡していました。 私が退社する事をAさんに伝えたかどうかは記憶にありません。 退社後に別の人からその会社が倒産しその倉庫も撤収したとの話を聞きました。 その状況において、最近になって私にAさんから預けた備品を返して欲しいと連絡がありました。私が退社した事は知っていました。 私は先輩に備品を預かった事を伝えていましたが、先輩は「そんな事は聞いていない」の1点張りで、また、結局その備品は見つからず廃棄されていました。 この場合、その備品が廃棄された事でその備品について退社後でも私に責任があり、私が弁償しなければならないのでしょうか。10数万円もするものなので、なかなか納得がいかず困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 面接での退社理由を答えるのに、大変困っています

    転職活動中の者です。 前社の実際の退社理由は解雇だったのですが、 面接で退社理由を答える際、それは絶対に言わないことにしています。 少しでも前社と違う仕事内容であれば、スキル・アップのためなどと言えるのですが、 ほぼ同じ仕事内容の場合、退社理由をどうしていいか、わからず困っています。 「会社に借金があり、経済的な事情で給料が非常に薄給だったため」(事実) ということしか思い浮かばないのですが、 前社への不平の類いの理由は避けるべき、という回答を見かけるように、 これも使うわけにはいきませんよね? 「上司との関係性がうまくいかなかったため」(事実)というのも、 人間関係をうまく築いていけない人、となってしまうので、 これも絶対に言わないことにしています。 似た仕事の内容の職場に転職される方は、どんな風に答えているのでしょう? いい答え方があれば、お教えください。

  • 退社しようか考えております・・・

    大手生保会社に勤めて2年がたちました。現在22歳です。今年の3月に退社しようと思っております。退社理由は仕事・人間関係の両面です。 1年半経理関係、現在は窓口の方で接客をしています。少しのミスも許されない細かい事務で、なおかつお客様の保険お手続き、苦情対応に追われる毎日、そして2か月に1度テストがあり、落ちると上司に呼び出され「なぜ落ちるのかわからないんだけど」と言われる日々にストレスを感じてしまい去年から度々頭痛・めまい・吐き気・胃痛を起こすようになりました。 人間関係も良好とは言えず、仕事のやり方をマニュアルで読んで自分でやってみてという上司、自分はわからないからと仕事をなげるてくる上司、お客様第一のはずが電話・窓口対応をめんどくさいと拒む上司。現在、正社員の人手が足りないらしく7年窓口にいるスタッフの方に仕事を教えていただいています。しかし、スタッフの方も会社の現状に耐えられなくなり今年の3月で退社してしまいます。今の上司もスタッフの方に今まで仕事を任せきりしていたので上司がスタッフの方に聞いて仕事をしている始末です。わたしはこの会社に魅力を感じることができません。 退社しようというわたしの考えは甘いでしょうか??新卒で入社し2年で退社・・我慢が足りないでしょうか・・

  • 円満退社した時の理由

    こんにちは。 私はIT関係の会社に勤めているのですが、どうも開発が性に合わず、むりむり開発事務に回してもらっています。 このまま何年もは居づらいので、先のことを考えて夏のボーナスをもらったら転職しようかと考えているのですが、円満退社された方々はどのような理由で辞められたのでしょうか。きちんとした理由のある方も多いと思いますが、嘘(に近い)理由で円満退社された方もいるかと思います。その具体的な理由を教えていただきたいです。 私の場合は、ソフト会社なのに開発の仕事ができなくて置いてもらう理由もないし、開発者ではない自分を必要としている道へ進む方が会社の為にも自分の為にもいいと思う、という理由なのですが、これをはっきり言って円満に辞められるでしょうか。 今、他に手に職をつけるために土日を利用して学校に通っています。まだ卒業するまでに時間がかかりそうなので、その間は今いる会社で身につけた知識を利用できる会社に再就職できたらいいな、と思っています。考えが甘いのも承知なので、覚悟はしていますが。 アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 自主退社になってしまうのでしょうか?

    現在の会社に独立をすると言う事を前提に入社しました(従業員自分含め4人)。今年の6月に独立出来る可能性が出た為、独立出来るようでしたら8月までと話した所、口答にて了解は受けました。実際8月に物件が空かず事業が出来なくなり、(出来ない現状は雇主も把握してました)両方の話し合いもなく8月末を向かえ雇主より辞めるのか働くのか問われ現在会社的に縮小の方向性だといわれ(実際前から取引を止めようと話は出ていたのに私が辞めるとの事で取引を止めたと理由付けられました)他の社員と話合い引継ぎを兼て9月まで働いて下さいと言う事になりました。この様な状況で辞めるとなると自主退社扱いしかないのでしょうか?お答えお願い致します。

  • 退社時間過ぎたら、みなさんどうですか?

    30代男です。今月から転職し2交代の会社に入社しました。日勤と夜勤があります。まだ新人なので日勤の勤務だけなのですが、退社時間は17時なのですが、夜勤の人との引継ぎ終わり即帰りたいのですが、先輩達はなぜかいつまでいるのかは知りませんが、休憩室でなにやら話しているのです。ロッカーへはその休憩室を通ってじゃないと行けないので、大変困っています。 私は、仕事が終わったら即退社したい派なのですが、先に入社している人がそういう状況だと新人としては非常に帰りずらいです。 以前、勤めていた会社は退社時間が決まっていなくて製造が終了するまで帰宅出来ないという状況が嫌で交代制の会社を選んだのも理由の一つなのです。 ある一人の先輩が仕事を教えてもらっている時に、「早く覚えるためには即帰らず残って覚えた方がいい」というような私の行動の事を言って来ました。 でも、私としたら時間内で必死にやっていますし、空き時間を利用して覚えたりしてついていっているので、ダメだと感じたら残りますが、対面を気にしてまで無理したくないのですが、交流・付き合いがどうとか、非常に面倒に感じてきています。ある程度はわかりますが・・・。 人間関係は以前の会社でひどい目に散々会いましたのでこりごりです。 私から見たら「家に帰りたくないの?・他ですることない?」と疑問です。 それでも気にせず、スタイルを突き通したいと思っているのですが、 私の考えは、やはり間違っているのでしょうか?こういうどう思いますか?どうしたらよいでしょうか?

  • 辞める理由を会社に伝えることについて

    来年、会社を辞めることを決めました。 理由は、来春に会社を辞めて独立する先輩から誘われているためです。 同業のため、先輩は今の会社とも今後付き合っていきたいようです。 (まぁそうですよね) 私の辞め時については、先輩が多少落ち着いてからの方が良いとおもいますが、問題はその理由です。 私としては今の会社にもお世話になりましたし、 今後先輩の会社に行ってもお世話になるので(すぐバレるし) 正直に腹を割って「先輩の会社へ行くため」と伝えたいのですが、 先輩は 「自分が(私)を引き抜いていったと思われたら今の会社と関係が悪くなるからそれはやめて欲しい」 「正社員登用を交渉して、(私は非正規雇用)それに失敗して辞めるのがベスト」 と言います。 先輩の言い分は自分の会社の今後の利益を考えての言動とは分かりますが、自分勝手かなとも思います。 私が先輩の会社で働いていることは隠してもおそらくすぐにバレますし、 私は先輩の会社へ行くと決めた以上、今の会社でバクチのようなことはしたくありません。 今の会社に正直に理由を話したいのですが、私が非常識なんでしょうか? 先輩は今の会社をまぁまぁ円満な形で退社できそうですが、 そのあと来春に辞める人がもう一人出てきたため、 来春以降人出が不足状態になります。 そのさなかで「私も辞めたいです」という声はあげにくい状況になることは確実で、 さらに「理由は先輩の会社へ行くからです」と言うと会社の心証が悪くなるだろう、と先輩は考えています。

  • 後任が見つからず退社させてくれない

    似たような質問がありましたが、なかなか該当がありませんでしたので質問させて頂きます。 私は、現在転職活動中で、2社から内定を頂いております。 現在勤めているの会社には12月上旬に直属の上司に「出来れば2月いっぱいで退社させていただきたい」と申し出をしました。 その後、その上司と2回ほど面談をしましたが、やはり私の意志が強いと言うことで退社の流れになり、その上の上司とも面談をし「後任が見つかって引継ぎが出来ればOK(絶対引継ぎが必要な営業職(客先へ挨拶周りなど)の為)、またフィードバックする」と辞めることになったのですが、1ヶ月ほど何の音沙汰も無く自分から状況をうかがったところ「後任が見つかっていないのでもう少し待ってほしい」とのことでした。1ヶ月以上待った挙句その答えかと少々苛立ちましたが、円満退社をしたいのでその場は何も言わず分かりましたと答えました。 自分の中で決めている1社より、出来れば研修の関係があるので3月上旬から来てほしいと言われております。私自身も2月末で退社し、3月上旬より次の会社に行きたいです。 そこで質問なのですが、 1.ここで言う法律上の「申し出」とは、口頭で申し出た12月上旬になるのか、それともまだ書面(退職願いや辞表)では出していないので申し出にはならないのか? 2.円満退社をしたいので、なんとか早く引き継ぎをしたいのですが、最悪引継ぎを出来なくても辞めることは世間的に無責任な奴か?それとも後任を確保していない会社の責任か? 以上よろしくお願い致します。 他にも何かアドバイスなどがあればお願い致します。

専門家に質問してみよう