• ベストアンサー

新米SEにアドバイスを!

SEとして内々定を頂きました。2005年、4月から入社予定です。会社のためにすごく頑張りたいと思っているのですが、問題があるのです。 私自身、大学では通信系を専攻していて、情報通信について学んだことはあるのですが、今大学院で教育を学んでいるため、すっかり情報通信についての知識がなくなってしまいました。 これから入社まで時間があるのですが、これは勉強しておいたほうがいいというものがあったら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 今までに散々遊んできたので、「就職するまでたくさん遊んだほうがいい」というようなアドバイスは遠慮します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seiuchi4
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.1

プログラマ5年、SE歴10年です。 学校での勉強は、大して役に立ちません。 自分が持っている知識だけを使って設計するのではなく、 必要な情報をすばやく得て、活用・反映する事が大切だと思っています。これには、広い視野と柔軟な発想が必要です。 1.どうしても残業が多いので、今のうちに体力をつけておきましょう。 2.全く異なるジャンルにも精力的に情報収集して、頭を柔軟にしましょう 3.色んな人と有益な交流をもって、人間形成しましょう。(相手の気持ちを察知する。これが一番重要かも) 技術だけじゃ勤まりませんからね。 あくまでも、私的考察です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Piglets
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.7

こんばんは。内定おめでとうございます。 私は4月に新卒で情報系の企業に入社した新米SEです。 私は完全に素人です。多分momomoさんよりずっと言語についても、情報についての知識はありません。 言語は入社してからの1ヶ月、合宿で学んだだけです。 しかし、今はシステム系のプロジェクトに就いています。新人なので自分で考えてプログラミングをする、ということはほとんどないです。 知識がない事でいろいろと苦労もあります。ですが、 そのハンデはわずかなものだと思いました。 新人はできなくて当たり前。それよりも、わからないことをきちんと質問できる、人の話を聞ける、挨拶ができる、など、人間関係を築いていくためのスキル(?)のほうが大切だと実感しています。 言語は勉強すれば身につくものですが、こっちはそれ以前の問題ですから。 ちなみに、情報系の院卒の同期が数人おりますが、情報の知識はすごいものですが、しょっちゅう怒られてますよ・・・声が小さいとか・・・電話の応対で(笑)彼はまだプロジェクトに就かせてもらえず、事務所で雑務の毎日の様です。 あんまりアドバイスになってなくてごめんなさい。 残りの学生生活、研究などもがんばってくださいね^^ *そういえば、質問の仕方って重要だな、と思いました。簡潔に伝えることって難しいものです。

momomomo2003
質問者

お礼

この場をおかりして、みなさんにお礼を言わせて頂きます。たくさんのアドバイスをありがとうございました。技術的なことよりも、まず人間性を作ることが必要なのだと言うことがよくわかりました。 入社までの間に少しでもたくさんの経験をして、頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • potedora
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.6

はっきり言って会社によって違います。 会社の規模や、あつかう業界、etc... それにSEといった場合に明確な定義がありません。 社内SE,PGのリーダーとしてのSE、ソリューションSE、PM的なSE、営業的なSEいろいろです。 確実なのは、就職の決まった会社に問い合せることです。 今から9ヶ月くらい勉強したいが、どのような分野の勉強をしたらよいか具体的に教えてほしい旨聞いてみたらどうでしょう? 先輩等がいればその方に、知り合いがまったくいない場合は人事担当者経由で聞いてもよいのではないでしょうか? もし、聞くことに差し障りがある場合は、その企業のホームページで実際に手がけた仕事内容から判断する手もあります。 最近では企業側から宿題をだす場合もあるようですから、内定者から問い合せにもそれほど違和感はないとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

遊びは結構大事なんですけどね。 人脈作りには欠かせない手段の一つです。 さて、入社までに何か勉強しておこうという心がけは とてもよいことだと思いますが、 今までの皆さんがおっしゃっているように、 今から勉強したことが入社後に役に立つかというと、 「無いよりまし」程度のものでしかありません。 なので、こんな新入社員だったら使えるな。 と思うこと挙げておきます。 1.気配りができる。 2.やる気を態度で見せる。 3.人とのコミュニケーションが取れる。 です。 ただ、これらはすぐには身に付かないので、 日常からできるように心がけていた方が良いです。 (特に気配りは難しい。。。永遠の課題かも)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.4

かれこれ、15年この業界にいるものです。 ハッキリ言って、大学での知識はゴミ同然です。 まぁ、無いよりはマシですが。 この仕事は半分が勉強です。 与えられた業務で分からないことがあったらいかに調べられるかが能力の差となります。 なので、まず業界用語から入ってはどうでしょう? 言葉が分からなければ、どの業界での勤まりません。 SEとして採用されているようですが、最初の2、3年はPG以下の業務させられます。 まぁ、5年位は辛抱ですね。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

SE3年目です。 #1の方がおっしゃっている通り、 学校での知識はあまり役に立ちません。 しかし、学校での知識があるのとないとでは、 雲泥の差です。 知識があると、それまでの知識をベースにして、 新たな知識を吸収すれば良いですが、 知識がないと、そのベースとなる部分も含めて 勉強しなければならず、業務に支障が出てくると思います。 情報通信を学んだとのことですので、 入社前にテキストなどを読み返してみるといいと思います。 同様に#1の方がおっしゃっている通り、 コミュニケーション能力は必須です。 お酒を飲むことが重要ではなく、 お互いの知識の共有、即ち意識合わせをできる能力が必要です。 あと、私からの意見を。 私は問題意識が必要だと思います。 ユーザに対する提案もありますが、 SEとして商品の試験を行う必要があります。 ご存知だと思いますが、 設計書から試験項目を起こすのですが、 それだけでは足りないのがバリエーション試験です。 このバリエーション試験の項目を抽出するためにも、 「この場合はどうなるんだろう?」 といった問題意識が必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7_7_7
  • ベストアンサー率24% (115/469)
回答No.2

会社にもよりますがだいたい入社後3ヶ月から半年くらいは研修があるので特に準備はいらないと思います。 会社側も新卒と言うことで即戦力とは全然思っていませんのである程度の知識(専門用語が解る程度)が有れば十分です。 私も会社に入る前は何にもわからず会社に入ってから勉強したくちです。 入社後の研修で基礎を築きその後、職場での実践で覚えましたよ。 心配することは無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SE職の簿記の必要性

    こんばんは! 来年度からSI企業で働くことになった大学4年のものです。 SE職なのですが、専攻が情報系と関係ないため、少しでも知識をつけようということで情報処理の資格を含め、資格取得に励もうと考えています。 今秋に初級シスアド、来年中に基本情報を取れるように頑張ろうと思っております。(趣味でTOEICの勉強は日々しております。) また、社会人として共通に簿記のスキルはあった方がいいと友人に言われ、同時に2級まではとっておくとよいと勧められました。 知識がない私自身の見解ですと、会計システムなどに携わらない限りあまり必要性が感じられないのですが、SEをやるうえで、学生中に2級をとっておくことにメリットはあるでしょうか? 最後までお読みいただきありがとうございました。 ご回答または、アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 大学院生で専攻が情報系ではない場合のSEへの就職について

    こんにちは. 自分は大学院修士一回生の者です. 大学院では機械系工学を専攻しており,特に熱関係の研究をしています. ですがSEに興味があり,就職活動では情報系の企業を受けてみようと思っています. その場合,私の専攻は理系は理系ですが情報系ではないので(しかも大学院まで進学して),方向性が違うと企業のほうから思われるのではないかと心配しています. 学部卒の場合,理系・文系を問わずいろいろな学部・学科からSEになっているということはよく聞いているのですが,大学院の場合もそれが当てはまるのかどうか分からないのです. よって質問は以下の二点です. 大学院まで進学したにもかかわらず,専攻が情報系ではない人でもSEになっている人は結構いますか? また就職のときに大学院の専攻が情報系ではないことで不利になるようなことはありますか? ちなみにソフトウェア開発技術者の資格を持っています. ご教授よろしくお願いします.

  • 新卒SEの現状

    兄が、国立大の修士過程を無事終了し、この度、一部上々の大手IT企業に入社しました。 仕事の内容はハードなようで、連日のように終電で帰宅、徹夜で数日帰れない日もあるようです。友達の元彼もSEで聞くところによると、この業界では当たり前のことなようなのでさして心配はしていませんでした。 しかし最近、別のIT会社に勤める知人から、兄の会社は業界でも有名なブラック企業だと聞きました。 大手に就職したと一安心していたのですが、この会社は、残業代が出ない、散々働かされていきなりクビを切られる、毎年かなりの人数が辞めていると聞いてにわかに不安になってきました。 本人は、職業を聞かれるとSEと答えているので、私も素直にそう思っていたのですが、大学は工学部でも全く別の専攻だったので、知識はゼロに近い状態で入社したと思います。(入社後研修はあったようですが) 私が調べたかんじでは、PGとして何年か知識や経験を積んだ上でSEというイメージ像なのですが、実際、知識もなく新卒2年目でSEになれるものなのでしょうか? 専門的に学校で勉強してきた人の方が知識も豊富なのは目に見えていますし、そういう人達からバカにされてるのかなぁと考えると、院まで出たのに勿体ないなぁ、悔しいなぁと感じてしまいます。 元々、SEになりたいなんて本人から一度も聞いた事はなく、就職活動も大手メーカーなどを受けていたと思うのですが、今考えるとどこにも決まらなくて仕方なくSEになったのかなぁと思います。 でも立派な技術職には変わりないので、噂どおりの企業だったとしても、本人のやる気次第で転職も可能な業種だと思うのですが、如何せん 私はこの業界のことに全く詳しくないので、実際のところどうなのでしょうか? 仕事のことなので、周りがとやかく言うことではないとはわかっているのですが、家族として色々と不安になってしまいました。 どうか率直なご回答をお願い致しますm(__)m

  • SEは無謀でしょうか?

    現在就職活動している大学4年の文系なのですが、内定を頂いた企業でいいのか、少し考えるところがあったので、就活最後に前から少し興味を持っていたSEの会社を受けてみようと思い。 近いうちにSEの就職試験を受けるのですが、パソコンの知識は、ほぼゼロに近いです。これは無謀なのでしょうか? 大学三年であれば余った時間でSEの勉強もできると思うのですが、今からは無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • SEについて教えてください。

    私は、現在26歳でフリーターをしてました。 厳しいのは覚悟ですが、そろそろ正社員で働きたいと思います。 大学時代に1年間語学留学をしたので、卒業3年以内の最後の年です。 ハローワークも一般ではなく学生の方が利用できます。 そこには私のような既卒者向けの求人も多いです。 本題ですが、SEにいきなりなろうとするのは無理でしょうか? 資格とか取るに越したことはないと思いますが。どんなものを取るべきですか? 大学も文系なので情報系の知識はほぼありません。 あとSEは英語ができると多少有利ですか?TOEICは860あります。 調べてみると、SEにもいろいろなタイプがあるとわかりました。 会社によってもだいぶ働き方も違うと感じました。 それと困ったことに情報系の勉強もしてないのですし、漠然とした興味しかないので、 志望動機にも困ります。 文系大学からSEになった方や、SEとして働いている方の意見が聞きたいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • SEの転職を考えてます。

    SEを目指して上京しようと思っています。 業務系のSEになりたいと思っているのですが、東京と大阪では仕事の格差はあるのでしょうか?また、SEになるには何が求められますか? 自分は目指すからには大きな案件を任されえるようになりたいと思いますし、たくさんの人と出会ってそれに見合う仕事をして自分を認めて欲しいと思っています。 年齢も24歳と転職はこれが最後かと真剣に悩んでいます。現在、働きながらではありますが大学の通信教育部でコンピュータの勉強をしています。SEの実務経験はありません。アドバイスお願いいたします。

  • シスアドは就活の時アピールできる

    私は今年度より高専から大学に編入したものです。 三年次編入なのでいきなり就職活動をしなければならないのですが、 私、資格と言うもの全然持っておりません。(普通免許ぐらい) 大学では情報系を専攻するので、シスアドはとっておいた方がいいんじゃないかなーって思うんですけど、 なんせ時間が無いので、やるならいますぐ勉強しなければならないです。 就職したい企業は通信教育関係がいいなと思っていますが、 正直シスアドをとる価値はあるでしょうか。。。 私、編入生なので、他の三年生よりかは、単位数がすくなく、 忙しいのですが>< 採るならu-canなどの通信教育で採ろうかなって思っています。

  • SEに就職します

    私は修士2年です。来年4月から東京でSE関係の仕事をします。 大学で情報を専攻していました。SEという仕事についてイメージがわきません。また、この仕事は離職率が高いとも聞きます。今まで、自分が専攻していたことを仕事としてやるということで、期待と不安が入り交じっています。 この仕事をしているかたで、よかったらSEの仕事について教えてください。よろしくお願いします。

  • SEについて

    いろいろとSEは残業が多い、35才で切られるなどなど書かれているのを良く見るのですが 例えば、静岡大学情報学部情報学科レベルの大学を卒業してSEとして就職した場合も同じような状況になるのでしょうか? また、SE以外の働き方はあるのでしょうか? 出来れば、早めに返信お願いします。

  • 来年から金融情報システムのアウトソーシングを請け負っている会社にSEと

    来年から金融情報システムのアウトソーシングを請け負っている会社にSEとして入社する予定の学生です。現在、私は理系大学で勉強をしており,金融情報システムまた金融というものを全く理解しておりません。会社からは特に指示もされていないのですが、自分なりに入社までに金融というものを理解したいと考えています。 知識のない私でも金融や金融情報システムの全体が理解できるような本,また金融に関わるなら読んでおいて損はないと思う本があれば教えてください。