- 締切済み
知ったかぶり
(1)A「○○さんは和菓子屋の男性と結 婚したんだって」 私「お姑さんとお姉さん3人と同居だよね。義理の関係は難しいから大変だよね」 A「あんた結婚したことないでしょ。 体験したことないくせに義理の関係は難しいとか大変だとか、体験したかのように知ったかぶって話すのはやめなよ」 (2)A「外国では、毎年一回、普段対立 してる人と喧嘩して日頃の鬱憤を晴らそうってお祭りがあるみたいだよ。テレビを見ていたら、髪の引っ張り合いとか殴り合いとかすさまじかったよ。もちろんいきすぎた行為があるとそこにいる審判が止めるみたいだけどね」 私「特に男女関係のもつれあいが原因だったはすごそうだね。恋愛の恨みは怖いっていうよね」 A「あんた恋愛経験ないでしょ。自分が体験して得た知識じゃないよね。 あんたの話してる内容は一般論や人から聞いた話ばかりでしょ。それかネットからの受け売りの知識だよね。しったかぶりは軽蔑されるよ(知人の話すとおり、私は結婚はおろか、恥ずかしながら30歳を過ぎても異性と付き合った経験もありません)」 私の話してる内容は全て知ったかぶりになりますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
伝聞などで聞きかじった程度を諌める場合は 「利いた風な口を叩くな」なども使われますね。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
経験はなくても知識はありますからね。相手の頭がおかしいだけですよ。
お礼
ありがとうございます。 いろんな意見があるのでわからなくなってしまいました。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
しったかぶり、というような印象は受けませんでしたが、過敏な人にとっては気にさわるかもしれませんね。 Aさんのように過敏に反応してくる方に対しては「そうなんだ」「へぇ」ぐらいの返しでいいと思いました。
お礼
ありがとうございます。 へぇ~などの回答ですませることにします。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
拝読しました。 質問者さまの反応はAさんにとって欲しい返しではなかったものと思われます。会話の主導権を奪ってしまっているので。 質問者さまは気軽に先々を読んで回答しているだけで悪気はないはずです。ですが、この時点でAさんは気分が悪くなっているので、「知ったかぶり」と非難しています。
お礼
ありがとうございます。 会話の主導権というより、Aさんは本文の言葉通り「体験してないことを体験したかのように話す」ことが気に入らないようです。 ほしい反応ではなかったことは確かですね。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
1)の例だと「知ったかぶり」という感じには取れる。 「義理の人間関係は大変だって良く聞くけど実際どうなんだろうね?」だったらOKかも 2)の例なら知ったかぶりには聞こえない 結婚をしていない人が既婚者の悩みは回答できないだろうし、子供を産み育てたことの無い人は同じく無理なのかもしれないけれど、話しをすること自体はどうでもいいと思ってる。 同じく未経験のことについて語るのはある程度の憶測は入るから、言葉尻っていうかそういう口調に気を付ければ「知ったかぶり」にはならないで、単なるどこかから得た知識を披露したに過ぎないっていう風に流れが出来るかもしれません。 そういう点で考えると、お友達にはあなたがちょっと物知り過ぎるし断定的な物言いをすることが気に入らないっていうか気に障ったんじゃないかな
お礼
ありがとうございます。 (1)は知ったかぶりと感じるんですね。 断定ではなく、答え方によっても相手の受け取り方が変わることもあるんですね。 気をつけます。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
そうですね 1 「大変だよね」、なんて、なぜ断定できるのでしょうか? 一般論を相手に当て嵌めるべきではありませんし 彼女はまるで 無理やり同居をさせられているみたいではありませんか 2 このテレビ番組は、私の知っている物と同じ物であるなら 男女関係のもつれが原因では無く、 男性に自分の想いに気づいて貰えない女性が、 「何故気づかないんだ!」と、憤っていた物だったはずです 何時放送されていた物かは知らないので 違う物かもしれませんけどね
お礼
ありがとうございます。 やはり知ったかぶりとなるんですね。 (2)は私はその番組を見てないので詳しい内容はわかりません。 「普段から感じてる日頃の鬱憤」とあったので、金銭や恋愛絡みなども含まれる内容もあるのかなと想像して話してました。
いづれも「知ったかぶり」とは言いません。 「知ったかぶり」とは「本当は知らないのに、いかにも知っているようなそぶりをすること」ですので 伝聞であろうがなんだろうが知ってさえいれば経験が無くてもokです。
お礼
ありがとうございます。 しったかぶりと感じるのか、そうでないかは人によってもちがうんですね。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
失礼しました。 お姉さんやお姉さんではなく「お姑さんやお姉さん」でした。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 確かに自ら経験したこともないのに、経験したようなことを言うのは知ったかぶりと言われても仕方ないでしょう。 例えば、お姉さんやお姉さん(小姑)と同居で義理の関係は難しいから大変とは具体的にどのような大変さがあるのか分かりますか? 私も長男で、私の実母と同居ですから、私の妻から見たら私の実母はお姑さんになりますし同居はしてませんけど、私にも3人の姉がいますが、私の妻は3人の姉達に妹のように可愛がられてますし姑になる私の実母からも頼りにされて良好な嫁と姑の関係を築いてますから、義理の関係が難しいと思ったことはないです。 ですが、私も嫁と姑の関係が険悪な近所の家庭も見てますから、義理の関係は難しいことがある例も存じてますけど、良好な家庭もあることを実際に自らの家庭で経験してるので義理の関係は必ずしも難しいと断言することは出来ないです。 ちなみに、私はこのようなQ&Aサイトでは暇潰しの回答専門ですけど、Wikiなどを調べただけのような知ったかぶりの回答はしないです。 やはり、自らが経験したことがないと自信が持てないので回答することが出来ないからです。
お礼
ありがとうございます。 一般的な事例をあてはめたこと、自分の経験談で語ってないと、やはり知ったかと取られるんですね。 参考になりました。
補足
>お姉さんやお姉さん(小姑)と同居で義理の関係は難しいから大変とは具体的にどのような大変さがあるのか分かりますか? 他人との同居だけでもストレスだと思いますが。 ●同居してる姑さんや小姑さんが冷蔵庫の中身や家の中を覗き回って文句を言う。 (ちなみに嫁さんはきれいにしてます) 育児や私生活などに関しても文句を言う。 ●良いことは息子のおかげ。悪いことは嫁のせいにして責める。 ●姑さんが優しくても、生活習慣の違いや言葉のやりとりで誤解されたり、すれ違いが起きてしまって、仲違いになってしまった。 洗濯の仕方一つでも不満を持たれるなど。 ●血縁者なら気兼ねなく言えることも他人には不満があっても飲み込むなど。 簡単にはくつろげない。気疲れする。 私の叔母や従姉妹の事例の一部です。 うちの母は幸い別居でしたが、父を溺愛してる叔母さんからの嫌味は旗から聞いていてもすごかったです。 子供の私でもつらかったので。 これが毎日同居していたらストレスになると思います。 良好な家庭もあったようですが、母や親戚の事例、知人の話も聞いていても、上手くいっているのは数えるくらいでした。
お礼
ご意見ありがとうございます。