• ベストアンサー

「ココの業務は普通の人ではできない」

Aristarchusの回答

回答No.6

うざいですね(笑)。「そうですねー」と聞き流していればいいです

qylwgayq
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコン入力業務とは?

    こんにちは。前回、異業種からの転職についてご相談した30代前半未婚の者です。一般事務を希望しておりますが、未経験なのですが、入力業務とはどういった仕事内容なのでしょうか?職業訓練等でワード・エクセルの一般を勉強し、独学で上級を勉強しています。タッチタイピングもタイピングソフトでは2級レベルと出ますが、連想入力とはどういった意味なのでしょうか?入力業務も事務経験の一つであれば、やってみようと思います。イメージ的にひたすら入力に打ち込む仕事なのでしょうか?(キーの打撃音とか気になるのでしょうか?)キーパンチャー、情報処理入力、様々な呼び方があるので、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。<m(__)m>

  • 一般事務の“パソコンを使用する業務”とはどのようなことをするのでしょうか?

    会社によって業務内容は違いますが、一般事務の“パソコンを使用する仕事”とはどのようなものがあるのでしょうか?どのようなことをするのでしょうか? 求人を見ると、「資料作成」といった内容を多く見かけますが、どのようなことをするのでしょうか? 例えば、グラフを作成するとかワードで真っ白なところから・いちから文書を作るとか・・・ 私は一般事務への転職を考えているのですが、細かい作業が苦手なほうで、他の職種にしようか迷っています。 どの仕事でもミスは許されませんが、特にエクセルで、パソコン操作を誤ったり、入力ミスをしたりして、データがぐちゃぐちゃになってしまったり、取り返しのつかないミスをするのが怖いです。 一般事務の“パソコンを使用する業務”とはどのようなものがあるのか、どうしたらミスを防げるのか(気をつけるだけかもしれませんが・・・)など、いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一般事務を志望していますが、時間的にエキスパートまで取得できるかわからず困っています。

    私は一般事務を希望しています。 MOSのスペシャリスト(旧MOUS一般)のワードは持っていて、近日中にエクセルのスペシャリストを受験予定です。 近日中に合同面接会があるのですが、時間の都合上、ワード、エクセルともエキスパートまで取得できるかわかりません。 一般事務でエキスパートのスキルは必要でしょうか? スペシャリストのエクセルには関数はあまり出ないし、マクロやピポットテーブルも入らないので、不安です。 会社の業務内容にもよりますが、一般事務はどの程度のPCスキルが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • この求人は補助的業務かそうではないか

    私は軽く精神疾患があり、障害者求人に応募しようと思っています。 一般事務で、できれば事務補助を希望しています。 事務は初めてで、去年秋からPCスクールに通い、MOS(旧MOUS一般)も取得しました。 そこで、受けてみたい会社(地元の大学病院)があるのですが、補助的業務なのか、一般事務でも補助的業務ではないのかわからず、ご意見を伺いたいと思いました。 面接で、補助的業務なのかというのはちょっと聞きにくいと思いまして(汗) もし面接までいったら仕事内容は確認するつもりです。 以下、ハローワークの求人票です。 雇用形態:嘱託社員、正社員への登用あり。 仕事の内容:病院内での一般事務全般       パソコン入力・メール       各種書類の仕分け作業       電話応対等 必要な経験等:コンピュータ・ワープロ等のOA機器を使用できる方 よろしくお願いします。

  • 業務の支持がなかったのに怒られた

    私は11月から新しく派遣で事務をしているのですが 先輩派遣社員に業務を教えてもらっているのですが 代表電話に出ろとは言われていないので今まで一度も出ていません。 代表電話は2時間に1回くらいなり、 事務員は10人いるので、誰かしら出ます。 ですが、いきなりその覇権の先輩に 「言われなくても代表電話に出て」と言われました。 指示があれば出るのに、 何も言わないでいきなり「やってくれない」と 文句を言われるのはどうかと思うのですが、私は間違ってますか?

  • パート求人でマクロや関数って普通の範囲ですか?

    一般事務のパート求人での面接で、 マクロと関数(ほか、書類作成など)の試験をしますと言われました。 タイピングや一般常識ならわかりますが、 マクロや関数のテストって普通でしょうか?

  • 一般事務及び窓口業務の志望動機

    どんなふうに書けば良いか 悩んでます。 前職でゎ、飲食店のSUBWAYで バイトしていました。 接客経験ゎあるし、人と接するのもすきです。 もうすぐハタチになるので バイトでゎなく正社員として 働きたいと思い事務職に興味があり 転職することにしました。 でも、どーしても事務じゃなきゃ 嫌だ!というわけでもなく 興味程度なので志望動機に困ってます。 事務職ゎ未経験です。 パソコンゎワードゎ出来ますが エクセルゎ全くできません。 ですが、必要な資格の欄が すべて不問になっていて、 仕事内容ゎ *電話、来客対応及び取次業務。 *伝票起票業務(仕入伝票、納品伝票、請求書等) *金融窓口にて、顧客対応業務もある 場合がある。 ※パソコンを使用してシステム入力業務中心なのでキーボードの打てる方。 ※店舗内の各課だけでなく本支店間の連携をとりながらの仕事になる。 と書いてあります。 アドバイスお願いします(´・_・`)

  • 業務内容について

    初めて投稿します。 派遣社員として一般事務の仕事をしていますが、 業務内容のことで悩んでいます。 面接の時に言われた仕事内容はデータ入力・ファイリング・資料作成・簡単な経理等でした。 経理は苦手だということを事前に話したのですが、 誰にでも出来る簡単な経理事務だからと言われ、働くことにしました。 けれど実際に働いてみると、原価計算・仕分け処理等、 私の苦手な経理用語が出てきます。 内容も複雑なのですが、前任者の作ったマニュアルがあるだけで、 上司も私の仕事内容を理解していません。 それ以外の業務については、慣れてきたのでこなせるようになりました。 けれどその経理処理の仕事を考えると、夜眠れなくなってしまいます。 辞めたいとばかり思ってしまうのですが、 逃げていることになると思いますか?

  • 集計業務ってどんな業務?

     いつもお世話になっております。派遣でお仕事を探しています。 お仕事の内容の一つに「販売実績データの集計」とか「売上データの集計」とか「データの集計」とありますが、どんな作業なのでしょうか?  エクセル等で関数を使用して作るんでしょうか?もし、エクセルで関数を利用する作業だったら、どの程度の関数ができなければいけないでしょうか?  宜しければ教えて下さい。

  • パソコンの講座・資格について

    いつもお世話になってます☆ 私は今年の4月から新卒で事務職に就いてます。仕事でエクセルを使うのですが、最近マクロとか関数の難しい式(ネスト?)を使うようになりました。。正直よく分かりません(>_<) そこで近くにパソコンスクールがあるので、通いたいなぁと思ってます! エクセルのマクロ・関数のネストなど複雑な式を教えてもらいたいなぁと思っていたのですが、先輩にはアクセスとかを習ったほうがいいんじゃないといわれました。。 そこで質問なのですが、エクセルの応用を習うより、アクセスを習ったほうがいいのか・それともエクセルをまず完璧に習うほうがいいのか・・ 皆さんの意見をお聞きしたいです! 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう