• ベストアンサー

汗をかきにくい体質になることはできますか

もともと太り気味なので減量もしているのですが、とにかく非常に汗をかく体質で困っています。 すぐに下着がびしょびしょになってしまいますし、せっかく塗った乳液や日焼け止め等もすぐに落ちてしまい、涼しい場所に行くと逆に肌がカサカサしてしまいます。 以前に、お坊さんがお寺で護摩行を長時間やる場合に、食事か何かを調整して汗をかきにくい体質に変えてから行う、という話を見かけた気がするのですが、詳細を忘れてしまいました。 適度な汗は必要だと思うのですが、できたら程よい程度に調整できたらいいなと考えています。 どうぞご教示頂ますようお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 高価な和服を着ている芸者さんの汗対策があります。この方法で和服を汗から守ることができるようです。 (1) 胸のあたりを 紐などで強く圧迫すると、上半身から汗が出にくくなります。その代り下半身からの汗の量が増えてしまいます。根本的な対策にはなっていませんが効果はあるようです。 (2) お化粧する前、外出する前に首の後ろに保冷剤を当てて冷やします。首の後ろを冷やすと汗をかきにくくなります。 (3) 外出中に濡らしたハンカチを頻繁に首の後ろに当てます。そうすると普段からあまり汗をかきにくくなります。 (4) 豆類は多汗症に一番効果のある食物だと言われています。女性ホルモンは発汗を抑制する働きがあり、女性ホルモンを摂取するには豆類を積極的に食事に取り入れることです。

okwave_nozomu
質問者

お礼

丁寧に列挙してくださって参考になりました。 豆類の話は知りませんでした…。積極的に取り入れていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.2

先ずは、内科的に問題ないかの受診が必要ではないですか。 その上で、太り気味の人は毎日の運動(ジョギングやウォーキング)を根気よく続けると良いですね。 なお、即効性は無いですが漢方外来でも多汗の処方はしてくれる筈です。

okwave_nozomu
質問者

お礼

内科的な問題…他の理由で受診している心療内科で定期的に血液検査しているので、そちらのほうはあまり懸念はないと思います(考えが甘いでしょうか…) ウォーキングは意識して生活に取り入れるようにしています。 漢方でも対処できるんですね…。ちょっと調べてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

汗をかきにくくすることは可能です。 ただ汗をかくことは体内の熱放出の基本になりますからあまりコントロールしない方がいいのでは? 一様参考に http://matome.naver.jp/odai/2137339288468473501

okwave_nozomu
質問者

お礼

情報がいろいろあって参考になりました。 最後の方法の修造さんのくだりで笑ってしまいましたが(^_^;) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乾燥&アレルギー体質の肌にやさしい日焼け止め方法

    乾燥肌でアレルギー体質です。花王ソフィーナの乳液と化粧下地をかねている日焼け止めspf50を使用しはじめたら、肌の乾燥がはげしくなり、粉ふいてしまいました。あまり重ねぬりをしたくないので、spfの高いものをぬったのですが、それはよくなかったようなので反省しています。肌への負担の少ない日焼け止め、日焼けをふせぐよい化粧方法など教えてください。よろしくお願いします。

  • 運動中の汗についてお伺いさせて頂きたいのですが、汗をかくのと減量は関係

    運動中の汗についてお伺いさせて頂きたいのですが、汗をかくのと減量は関係ないというのは勉強しました。 私はほとんど汗が出ないので(体は暑ければジトッとはしますが特に顔は粒のようには出ません。) 代謝的にあまり健康的ではないのかと思い、運動中に汗が沢山出るように&日焼け防止も兼ねて長袖で運動をしています。 最近は暑いので体は沢山汗をかきます。 その分水分補給もたっぷり出来るので、老廃物の排出などには良いのでしょうか? 汗をかくのが無意味という事もあり得るでしょうか?? そして、汗のかきやすい体質になれるでしょうか?

  • 汗がひかない...化粧水のタイミングは?

    私はとても汗かきです。 今の時期は、お風呂の最後に水を浴びても、タオルで体をを拭いているそばからダラダラ汗をかきます。 それでいつもお肌のお手入れのタイミングに悩みます。 肌が乾燥しないうちに、化粧水をして乳液でフタをしたいけど、汗がひかない...。 かといって汗がひくまで待っていると、肌もカピカピになってしまう...。(結局いつもカピカピになり始めたところでお手入れをしています) とにかく早めに、ちょっと気持ち悪いけど汗の上からでも化粧水&乳液をした方がいいのでしょうか? それとも逆にそれでは不衛生で良くないでしょうか? ちなみに私はアトピー体質で、おでこは常に軽度の湿疹が、それ以外の部分は乾燥しがちなクセに吹き出物もよくできます。 こういったことについて知識をお持ちの方、または同じような悩みを持っている方など、いらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。

  • 汗をかいてしまう時のメイク、どうすれば?

    とても汗っかきの三十路手前の女性です。 ベースメイクにアイライン、アイシャドウ、マスカラ、アイブロウというのが普通のメイクなのですが この汗をかきやすい時期になるとアイラインとマスカラが下瞼ににじんでまるでクマのように見えてしまったり、 汗で流れてしまったファンデーションを化粧直しの時に直そうとしても 肌の持つテカリが浮き出てしまって不気味にテカテカに見えたりと どうにも上手くメイクを保つ事ができません。 マスカラは一応ランコムのウォータープルーフのものを使って その上に透明なオーバーコートを付けていますがにじみが出ます。 ベースメイクはランコムの化粧水をしてその上にレイシャスの下地、パウダーのレイシャスファンデを使っています。 (汗をかく時期は乳液はべたつくので省いてしまっています) 薄付きなのでメイク崩れも気にならないかと思って使い始めたのですが しっかりと付きの良いファンデを使っていた時と悩みは変わりません。 滲みや崩れをするくらいならメイクなんかしない方がいいのかとも思いますが もともと地味顔なので、ある程度しっかりメイクしないと安心して外を歩けません。 こんな汗っかきの体質の場合、どう対応したら見苦しくなくメイクを保てるでしょうか? アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • 美白

    私は夏にとても焼けてしまいました。 日焼け止めはちょくちょくはつけていましたが、部活だったので汗もたくさんかくので多分すぐ落ちてしまったのかもです。 そして今、肌を白くすることに専念しています。  ビタミンCを適度にとる  美白化粧水、乳液  ヨーグルトパック    などをしています。 実際に美白に効いた、化粧水と乳液を教えてください。 また、美白に効いたことなら何でも教えてくださいm(_ _)m

  • 芸者さんの顔の汗対策

    生まれつき汗っかきな体質です。 学生時代に20kgほど減量しましたが変わらず。体力的には、中学生の頃は近隣の自然公園を自転車で往復30kmの移動で両足がつって動けなくなったりしてました。今は、100km単位の遠乗りができますが、やはり、変わらず。という感じでおります。 なので、汗が出るのは仕方がないので、デオドラント製品で臭い対策をして、普段は満足しています。 それはさておきまして、芸者さんの顔の汗対策につきまして。 何でも化粧崩れを防ぐために、下着なのかさらしみたいに布を巻くのかわかりませんが、顔に汗をかかずに済ませて、顔以外の発汗を増やすようにしている、という話を耳にしました。 本当にそんなことができるなら、夏場だけでも試してみたいと思っています。ご存じの方がおりましたら、回答の程、よろしくお願いします。

  • 化粧水、乳液、日焼け止めの順番

    お世話になります。 先日、皮膚科を受診した際、男性の私でも最低限の肌(顔)の手入れをするように言われました。 肌の色が白く乾燥気味で、日光等の外部からの刺激に弱い体質(肌質?)で、 乳液、日焼け止めなどを普段から使用することを薦められました。 先生のお話では皆さんが普通に使っている市販品で十分で、自分に合うもので良いとの事でした。 早速今日、ドラッグストアに行き、男性物ではアルコールやメントール等の刺激が強すぎて肌に合わないので、 女性用で特に刺激性が弱いと言うメーカーの化粧水、乳液、日焼け止めを買いました。 実のところ、私は以前から男性ながら、かなりの女顔と周囲から言われているので、 薬剤師さんに商品を選んでもらったまでは良いのですが、買い物客の目が気になって(変わった人に勘違いされそで)、 使い方や顔に塗る順番までは教えてもらう勇気が無く、支払いが終わった後は、ダッシュで店を出ました。 乳液、化粧水、日焼け止めの使う順番を教えてください。 また、コットンで塗るのはどれか等、気がついた事がありましたらアドバイス頂ければ幸いです。

  • 上手なクマの隠し方...

    目の下のクマが、 元からひどいんです! いつもは、 化粧水と乳液で肌を保湿したあと コットンで余分な油分をとり、 日焼け止めを塗って 薄い色のファンデのみです. 暑いので汗で落ちてきてしまいます.. 上手な隠し方教えて下さいΣ

  • オススメの日焼け止めを教えて下さい

    今月末に、野外フェスへ行くことになりました。 そこで日焼け止めを探しているのですが、普段殆ど日を浴びることがないため、どういうものがいいのかよく分かりません。 また、私はかなり汗をかく体質なので、塗っても無駄になってしまうかな……などと色々悩んでいます。 ですので、汗に強く、顔と腕と両方使えるような日焼け止めがあれば、教えて頂けないでしょうか。 ぜひとも宜しくお願い致します。 追記:肌自体は割合と強い方です。

  • 敏感肌でも使えるティント乳液ありますか?

    31歳です。 ファンデを使うとかゆくなることが多いのですが、dプログラムのパウダーファンデーションにしてから落ち着いています。 ただ、すごく暑がりで顔に汗をかいてしまいます。子どもも小さいのであまりこまめにメイクを直す時間もないですし、かといって外に出る機会も多いので日焼けも心配です・・・。 日常的に化粧下地&ファンデでがっちりメイクするのではなく、もうちょっと手軽に肌の粗が隠せたらいいなと思うのですが。 昔、ティント乳液というものが流行って?ましたが、敏感肌でもOKなものってあるのでしょうか? ティント乳液に限らず便利なものがあれば教えてください。

Webメールのドメインについて
このQ&Aのポイント
  • ぷららWebメールのメールアドレスのドメインについて解説します。
  • ぷららWebメールでのメールアドレスのドメインの書式について詳しく説明します。
  • ぷららWebメールの@以降の部分はどのような文字列になるのかについて説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう