• ベストアンサー

このサイトの信憑性

sukekenの回答

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.2

こんにちは。 信憑性、それって自分で判断するしか無いと思います。 人って、なんだかんだ言って自分が得することしかしません。 ボランティアだってそう。自分が達成感とか充実感とか得られるからやるんです。 そのサイトの本当の「目的」つまり、得すること。 見つけてやっても面白いかも知れませんね。

noname#212916
質問者

お礼

結局は実感に勝るものなしですね ありがとうございます

関連するQ&A

  • なぜアフィリエイトの作成を斡旋するサイトが多いのですか?

    インターネットビジネスが気になって、勉強しています。すると、ネットにはたくさんの「アフィリエイトを斡旋するサイト」「有料情報商材を暴露するサイト」があります。これは、どういうことですか? つまり、「アフィリエイトで物が売れた」や「情報商材が売れた」で収入が得られるだけではなく、何かそれ以外にも、収入が得られるしくみがあるのでしょうか。 また、本やメルマガも同様ですよね。なぜ、このようなビジネスを斡旋するものが多いのでしょうか?

  • ビジネスっぽいイラスト素材のあるサイトは?

    有料でも無料でも結構です。 ビジネスっぽいイラストを配布しているサイトを教えて下さい。 BB WEBや「素材満タン(だったかな?」などは見たのですが・・・ シンプルで漫画っぽくない人物イラストがほしいんです。 たとえば、スーツの男性や女性が、立っている姿の正面とか、 横向き(全身)みたいなものもほしいんです。 あまり高いのは、困ってしまいますが、 ぜひ教えて下さい。

  • ビジネス用画像の配布先は?

    ビジネス用画像の配布先は? ビジネス(企業案内、物販など)関連のサイトに使える、人の画像を求めています。 被写体は日本人でも外国人でも構いません。 有料、無料も含めて、配布しているサイトがあれば、お教えいただけると幸甚です。

  • 健全なメル友募集サイトはありますか?

    お世話になります。 男女問わず、健全なメル友を探しています。 検索でいくつかメル友募集サイトを見つけ、 入会は簡単なようですが、 ポイント制だとか、有料制のものが多いことに 気づきました。 10年以上前は、完全に無償で、プロバイダが、 掲示板を開放し、掲示板を通じ、メンバー同士が 趣味などの共通の話題をきっかけにメル友に なれたものでした。 ポイント制、有料制でなく、 またトップ画面が、イケメン及び美人の画像と、 甘い言葉で勧誘するサイト以外で、 「メル友募集サイト」をご存知でしたら、 教えて頂けないでしょうか? またあわせて口コミや評判のURLなども、 お分かりになりましたら、教えて頂けると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ドロップシッピング請け負いビジネスの実情

    個人のホームページやブログ上で、仕入れた商品を販売し利益を得る「ドロップシッピング」というビジネスがあります。商売成功への要となるのが集客力UPや販促等のSEO対策ですが、初心者や精通してないオーナーだとなかなか効果的にできないのが現実だと思います。こういう人達のために、効果のでるサイト作りを作成から運営まで有料で請け負うことをビジネスとする会社さんが増えてきました。こういった会社さんに委託して、ドロップシッピングを成功させている方いらっしゃいましたら、声を聞かせてください。

  • 有料情報提供サービスで成功している事例をご存知ですか?

    インターネットにより、有料でビジネス系の情報提供サービスを始められないかと思っています。 でも、無料で情報を提供するサイトがとても多いので、そう簡単に成功するとはなかなか思えなくて。 やはり無料で情報提供して、広告や派生するビジネスで収益を得るしかないですかね。 もし、何らかの情報提供サービスを有料で行っていて、しかも 成功していそうな事例があれば、URLなど教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ビジネスブログ向けのMTのテンプレートについて

    ビジネスブログ向けのMovable Typeのテンプレートを配布しているサイト(有料でも可)を教えてください。 デザインのイメージは、こんな感じ→http://bizblog.jp/です。 よろしくお願いいたします。

  • ビジネスなどに掲載している事例の引用について

    現在、ネットでの有料コンテンツサービスを検討しています。内容はマーケティングの成功事例紹介として色々な企業の事例を紹介・解説します。 その場合、どこまで引用可能なのかわからず、質問させていただきます。 日経などの新聞紙はもちろんその企業を取材し、掲載の承諾を得ていると思うのですが、ビジネス書などに掲載されている事例はどうなのでしょうか? 大きく扱う場合はきっとその企業に承諾を得ているとは思いますが、ちょっとした事例などもその企業に承諾を得ている感じがしません。 また、無料メルマガなどで事例を紹介、解説しているものが多数あります。 これが有料サービス(メルマガ、動画など)となると問題がでるのでしょうか? 色々ネットで調べてみたのですが、回答が見つけられませんでした。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ずばりここは怪しいですか?→http://miraifx.main.j

    ずばりここは怪しいですか?→http://miraifx.main.jp/index.html FX未経験の私ですが知人に上記のところを勧められました。しかし話を聞けば聞くほど胡散臭くて。 FXの話を聞きに行ったのに何となくねずみ講の勧誘のような雰囲気でした。 今のところ、逆に話を聞いてFXに手を出すのは止めようかとも思っていますが、上記のサイトのところの信憑性というか怪しさというか、みなさんのご意見をいただければと思います。

  • インターネットビジネス Q&Aサイトについて お知恵拝借

    学校で日本料理を教えて15年。その経験を生かし個人的に料理専門のQ&Aサイトを運営しています。 今までは試験的に無料で相談に応じていましたが今後は収益をあげたいと思っています。そこでずっと壁にぶつかっています・・・ ◎OKWaveのような便利な無料サイトもありますし有料にして利用者があるのか? ◎アフィリエイトや学校への勧誘なども考えましたが、いまいちな気が・・・ ビジネスをするのなら自分でアイディアを出すのが筋だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、考えすぎてかなり行き詰まってしまいました。助けて下さい。 OKWaveご利用の1,255,818人の皆様、お知恵を拝借出来ませんか?