NPO法人の正会員と総会

このQ&Aのポイント
  • NPO法人の正会員とは企業が入れないことが一般的です。
  • NPO法人の正会員になるためには、NPOに正会員になりたい旨を手紙で出すことが必要です。
  • もしNPOが正会員となることを拒否する場合は、県に連絡するか、規定に基づく解決方法を探ることができます。また、臨時総会を開くには正会員たることが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

NPO法人の正会員と総会

福祉施設のNPO法人についてですが、この正会員は企業は入れないのですか。企業名で入れるか、企業の代表名で入れるのですか。正会員になるのもそこのNPOに正会員になります、と言う事を手紙に書いて出せは、NPO側は拒否できないとも本に書かれています。しかしNPOが知らんふりしていたらどうしたらいいでしょうか。また拒否はしないけど、当NPOの規定上あなたはなることが出来ませんなどと、NPOは言えますか。この場合県に連絡した方がいいでしょうか。それと総会で臨時総会を開くことが出来ますか。今回正会員になりますと郵送したら、臨時総会開いてください。と代表に話をし、開かせることはできますか。 NPOに詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

例えば、地域コミュニティーの団体を集めたNPO法人があります この場合、その団体で登録しているように思えますが、実はそうではなく、団体の名簿を提出して、個人個人が会費を納入し、理事会や総会などでは、その団体の総意見をまとめた代表理事(議決権を委任された)をだしている形です しかし、個々の団体の人数が少ない場合は、その団体としての最低会費を定めている場合があります つまり、会費のことは定款に書いてありますが、理事会や総会などの運用については、先に書いた通りに、議事総則・細則を別に設けていることが普通です で、ご質問は団体ではなく「企業」と書いてありますので、企業としては「入れません」と回答をしています 企業として正会員と認めてしまえば、利権が生まれ、NPO法人の理念に反することはお分かりいただけるかと思います

mihonomatu
質問者

お礼

ありがとうございます。団体の意味が理解できました。まだNPOについての不明が有ります。随時質問させて貰います。よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

>正会員は企業は入れないのですか 入れません しかし、議決権を有しない賛助会員でしたら、企業名でも登録できます >事を手紙に書いて出せは、NPO側は拒否できない 拒否できます 法人なのですから、同じ目的を持たない人物などは受け入れを拒否できます 会費も払います >この場合県に連絡した方がいいでしょうか されても意味は無いです >総会で臨時総会を開くことが出来ますか 基本的に出来ません あなたが理事になって、議事を提出すれば理事会の開催要求はできます また、総会を開く権限は、代表と監事だけのものです もしくは、理事になって理事会で話し合いを進めてください >代表に話をし、開かせることはできますか 無理です それよりも正会員なって、定款と規約と議事細則を見せてもらい、そこの法人のルールを先に勉強してください

mihonomatu
質問者

補足

そこのNPOに聞いているのですが、正会員は個人か団体と言うのです。この団体と言うのは一般的に何を指していると思われますか。県が出しているNPOの定款丸写しですから、県側で団体としているものは何かですが。NPOに詳しいようですが、お分かりになりますか。

関連するQ&A

  • NPO法人の会員について

    NPOの福祉活動に協力したいのですが、NPO法人の会員には「正会員」と「協力会員」があると聞きました。 この「正会員」と「協力会員」というのは、具体的にどう違うのでしょうか。 どちらの会員になったらいいのか迷っています。

  • NPO法人の社員総会の権限

    1 通称、社員総会はそのNPO法人の最高意思決定機関と言われていますが   其の法的根拠(解釈等)はどこにあるのですか?   (定款にも、NPO法にも特に記載がないのですが) 2 理事会、とか社員総会で決められたことには社員(代表者といえども)従わねば   ならない法的根拠(解釈集等)はどこにあるのですか?

  • NPO法人役員について

     はじめまして。すごく困ってます。よろしくお願いします。  占いの人から新設のNPO法人の監事と経理をしないかといわれ、宣誓書と住民票をとりわたしました。  その後定款認証をもらいに行かされ、監事と経理はいっしょにはできないと言われ持ち帰りました。代表の人とメールでその旨伝えるけれど一方通行で困ったので私の宣誓書と住民票を抜き、監事も経理も断りの手紙を書き代表に送り返しました。  今日、内容証明郵便がしらない団体から届き、損害賠償を30万請求されました。なんでもその団体が損害を被ったそうです。占い師の所属する団体?でそこが関わっていることさえ知りませんでした。宗教関係はNPO法人はだめなのに。どうするか困っています。(もうかかわりたくないです(>_<))  それで特に気になるには定款認証前の監事の辞退なんですが、会員の過半数の承認がいるのでしょうか?NPO法人がもうできているとみるのでしょうか?払うべきか、恐喝とみるか判断基準になるのでよろしくお願いします。弁護士に相談も考えています。 だれか教えてください。

  • NPO法人

    NPO法人のことです。 1.あるNPOにアパートを貸しているのと、事業資金を貸しています。このNPOから決算書を出してもらいたいのですが、決算書を提出してもらうにはどうしたらいいでしょうか。 2.このNPOに事業計画や事業説明を聞かせてもらう方法や、経営に参画する方法はありますか。 3.このNPOに会員になることで書類出したのですが、握りつぶされて連絡もありません。アパートを貸したり事業資金も貸しているので、経営を見たいのです。(経営が傾いてきたら困るので)会員になるのがまず第一歩だと思うのですが。他に方法ありますか。 4.このNPOは、大家さんとの間で直接契約できない(NPOが家賃を貰ってはいけないと県では言っている)ので、サブリース契約を結んでいますが、ある大家さんとの契約でサブリース契約を結び、このNPOの代表が個人(A)としてサブリースの転借人なるというのです。大家(転貸人C)との間で契約し、このNPO(B)と個人(A)が一般契約すると言い出すのです。それが出来ないならNPOと直接大家(C)と契約するというのです。県では禁止していることをやるというのですが、法的に問題ないのでしょうか。 詳しいかたおりましたら宜しく回答お願いいたします。

  • NPOの「社員」

    NPO設立の際に「10名以上の社員」が必要になりますが、多くのNPOでは正会員が社員となっています。 この社員規定を定款で定める際、「役員を持って社員とする」という規定は可能でしょうか?NPO法の解釈で意見が割れています。

  •  現在、NPO法人を設立するために立ち上げ作業を行っています。

     現在、NPO法人を設立するために立ち上げ作業を行っています。  NPO法人を 設立する際に役員(社員、正会員)を10人以上集めなければなりませんが、役員になった際のリスク、デメリットを、きちんと説明出来ません。NPO役員になって、なにか責任を 負うことや、デメリット、困る事が あれば教えてください。

  • NPO法人の存在確認の方法

    あるNPO法人について調べています。 その団体がHP上で名乗っている、団体名や所在地、代表者名、所轄官庁などを基にして 内閣府のHPの 全国特定非営利活動法人情報の検索 https://www.npo-homepage.go.jp/portalsite.html で検索しても出てきません。 相手方にその件を伝えると、 「申請した後に、オフィスを移転したから」 「業務内容の拡張に伴い、NPO法人名の一部を変更したから」 「先月、前の代表者が辞任したから、代表者名が変わってる」 「新しい代表者名で検索しても内閣府のHPで検索されないのは、現在内閣府に代表者変更届を出している最中なので、まだデータベースが更新されていないのかも」 「所轄官庁での検索でヒットしないのは、東京都管轄から内閣府管轄に格上げしてもらったから」 「内閣府所轄のNPO法人として検索ヒットしないのは、役所の手違いでまだ所轄が移っていないから」 などなどなどなど、いろんな言い訳を持ち出してきます。 不思議に思うのは、このNPO法人というのはそれなりに法人格を有する団体にも関わらず、 「通し番号」 がついていないことです。 株式会社、有限会社、そのほかの形態の会社組織なら、法務局に設立届を出して、設立が認められた後、会社整理番号が割り振られます。 この番号は、会社を移転しようが、社長が交代しようが、社名変更しようが、株式上場しようが、上場廃止しようが、変わりません。 NPO法人には、そういった、ユニーク(唯一無二の)に割り当てられる通し番号、整理番号のようなものはないのでしょうか? (そんな言い訳三昧の変なNPOとの縁は切りなさい、と言われるかもしれませんが、それとこれとは別の話なので) NPO法人に詳しい方、お願いします。

  • NPO法人でのサービス残業について

    NPO法人で就職している人(正社員)への残業代というのは発生しないものなのでしょうか? NPO法人で福祉の業務に携わる人から聞いたのですが、基本的な業務時間は決まっているにもかかわらず、早朝早く出勤して作業を行い、就業時間後も別の業務の手伝いで作業し、その日の夜に業務が入って、帰るのも午後10時を過ぎるにも関わらず、残業代は全く支給されないとのことです。 普通の会社であれば、残業代は支給されて当然だと思いますが(ブラックを除く) NPO法人だと「団体の構成員に収益を分配せず」という既定がある以上、残業が発生しても支給されないものなのでしょうか。 NPO法人について分からないことが多いので 是非詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • NPO法人設立についての疑問

    ある動物を応援する会があります。今、NPO法人を目指し、最終手続きに入ろうとしているところなのですが、今までの会の会計、事務その他を、会長が、一人で管理しており、会員の立場からすると、収支報告書などに、かなりの疑問点があります。決められた会報の発送なども、届いていない会員もかなりあったり、会長自身が、会員の悪口(嘘・会長自身の好き嫌い)を会員に言いふらしているところも、多くあります。 数名の個人の多額の寄付により、動物への物資の差し入れなどの実績がある為に、会の中の暗闇の部分が隠され、会長の独断と偏見で、NPO法人への道へ進んでいるのですが、このような実態の会であっても、ある程度、表向きに整えられた書類が提出されれば、NPO法人への道は、開かれてしまうのでしょうか。 会員へは、賛同を問うハガキが渡されましたが、届いていない会員もあります。助成金が、こんな会に出されていいの?

  • NPO法人促進法の条項違反

    あるNPO法人の一会員(会員80人ほど)です。  先般の総会における議決内容が出席者から伝えられ、1ヶ月前にきた私への開催(召集)の案内状には無かった重大議案(新しい役員人事、2年任期のまだ途中なので、ちょっと考えられなかった)が議決されていた。これは促進法の第14条の6(社員総会の決議事項違反?)に抵触していると思う。  定款にも同様のことが規定されており、緊急事態の場合に許されるであろう、特例の条項も見当たりませんでした。但し私は議長あてに、委任状のハガキを出してしまっております。  ● 決議を無効にしたいのだが、これから私がやるべきこと(たとえば、会員を何人か集め連名でこの事実を届け出る)、役所が動いてくれる、的確な方策について、ご教授いただきたいです。  総会後の所轄庁への報告書一式の提出は、11月末(事業年度の終了後から3ヶ月以内なので)が期限です。もし提出がなされてしまった場合には、もう間に合わず、このまま傍観することしか出来ないのでしょうか。喫緊を要しますので、宜しくお願いします。