• 締切済み

NPOの「社員」

NPO設立の際に「10名以上の社員」が必要になりますが、多くのNPOでは正会員が社員となっています。 この社員規定を定款で定める際、「役員を持って社員とする」という規定は可能でしょうか?NPO法の解釈で意見が割れています。

みんなの回答

  • mc5000
  • ベストアンサー率54% (43/79)
回答No.1

無理ではないでしょうか。 社員になるならぬは第一には本人の意思によるのが原則だと思います。役員が社員になるというのでは社員の資格の 得喪が第三者の意思にまかされることになるので、そのようなことはNPO法は想定していないのではないかと思います。 普通は10名以上の社員を確保するのに苦労するのになんで社員数を減らしたいのでしょうか。

関連するQ&A

  •  現在、NPO法人を設立するために立ち上げ作業を行っています。

     現在、NPO法人を設立するために立ち上げ作業を行っています。  NPO法人を 設立する際に役員(社員、正会員)を10人以上集めなければなりませんが、役員になった際のリスク、デメリットを、きちんと説明出来ません。NPO役員になって、なにか責任を 負うことや、デメリット、困る事が あれば教えてください。

  • NPO法人の社員総会の権限

    1 通称、社員総会はそのNPO法人の最高意思決定機関と言われていますが   其の法的根拠(解釈等)はどこにあるのですか?   (定款にも、NPO法にも特に記載がないのですが) 2 理事会、とか社員総会で決められたことには社員(代表者といえども)従わねば   ならない法的根拠(解釈集等)はどこにあるのですか?

  • NPO法人の理事及び社員に対する報酬について

    現在、NPO法人の設立認証申請を検討している者です。 NPO法人の理事及び役員に対する報酬について質問させてください。 質問1 NPO法人の理事がスポンサーから寄付金をもらってきた場合、その対価として寄付金の額の10%を当該役員に支払うことはNPO法上の役員「報酬」に該当するのでしょうか? 質問2 また、NPO法人の理事を兼ねていない「社員」がスポンサーから寄付金をもらってきた場合(契約自体は代表権を有する理事が行うとして)、その対価として寄付金の10%を支払いたい場合は、給与の名目で当該社員に支払うことは可能でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • NPO法人の正会員と総会

    福祉施設のNPO法人についてですが、この正会員は企業は入れないのですか。企業名で入れるか、企業の代表名で入れるのですか。正会員になるのもそこのNPOに正会員になります、と言う事を手紙に書いて出せは、NPO側は拒否できないとも本に書かれています。しかしNPOが知らんふりしていたらどうしたらいいでしょうか。また拒否はしないけど、当NPOの規定上あなたはなることが出来ませんなどと、NPOは言えますか。この場合県に連絡した方がいいでしょうか。それと総会で臨時総会を開くことが出来ますか。今回正会員になりますと郵送したら、臨時総会開いてください。と代表に話をし、開かせることはできますか。 NPOに詳しい方よろしくお願いします。

  • NPOについて

    私は現在大学4回生なのですが、福祉関係のNPOを立ち上げたいと思っています。 学生ベンチャーや、NPOを設立された方がいらっしゃったらアドバイスを頂けないでしょうか? 具体的には、申請から活動開始までと活動中の資金繰りの問題や定款作成のポイント、社員獲得、税金の問題、失敗したこと、これだけは覚えていたほうがいい事、などです。 何卒宜しくお願致します。

  • NPO法人取得の条件で解らない事があり困っています。

    NPO法人を有志での設立を考えているのですが。。。 役員、社員の条件で届け出る市町村在住の方で無ければ役員や社員に なれないのでしょうか? NPOのサポート的なところ2箇所にメールを出したのですが、 返答が頂けない状態です^^; よろしくお願いいたします。               holy

  • NPO法人と一般法人の違い

    一般の法人を設立しようと思うと資本金が必要となるので、資本金のかからないNPO法人を設立しビジネスを行えないかと単純に発想した者です。 NPO法人は利益分配を行えないだけで収益事業は行っても良いという私の解釈ですが、そうであれば、NPO法人で何らかの収益事業(商売)を行い、役員や社員として報酬を受けるという形をとれば何ら問題がないような気がします。もちろん設立の要件等はいくつかあるでしょうが…。 実際に純粋な(語弊はあるかも知れませんが…)ビジネス目的でNPO法人を設立している方やそういうことに詳しい方に私の考えが正しいかどうかアドバイスを頂きたく存じます。 また、NPO法人から有限や株式等の一般法人への変更はできるのでしょうか? あわせてお願いします。

  • NPO設立に関する「3親等の親族」の規定について

    NPO法人を設立しようと考えております。 現時点で理事として一緒に運営を行う人間が私と私の実兄と知人2名(親族ではない人間)の4名です。 私は現在の妻の家に養子縁組し、婿養子に入っており、姓が独身の時と異なります。 NPO法人の規定で3親等の者が1/3を超えてはならないとありますが、このようなケースでも現在の役員数4名では1/3以上とみなされてしまうのでしょうか? 拙い質問で恐縮ですがご教示の程お願いいたします。

  • NPO法人のこと

    NPO法人を設立する話があるんですが。 そのとき、会員10人に、入ったとき、寄付金っていうか、入会金、会費、お金が、いるのでしょうか? 入会費、会費が、ない場合もあり、って、書いてあったのですが。 ご存知の方、教えてください。 (普通の、社員として、参加するつもりなんですが)

  • 政治に関わるNPO法人

    特定非営利活動促進法の第二条第二号では、 (NPO法人は)政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的とするものではないこと。 (NPO法人は)特定の公職の候補者若しくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とするものでないこと。 とありますが、政治的主義や特定の政党の支持や反対を目的としないのであれば、政治に関わる業務を行ってもよいという解釈でもよいのでしょうか? というのは、 「若年層の政治離れに歯止めをかける」という目的での活動、 いわゆる「秘書難民」やに対する職業相談やインターンの斡旋に関わる業務、 会員(政治事務所)への選挙情報、求人情報、公職選挙法に関わる情報の提供 などを目的としたNPO法人の設立を考えています。 無論、政党での区別を行うつもりはなく、また特定の政党に対する支持も反対もいたしません。 政党支部に対する寄付やパーティーなどへの参加は全面的に禁止することを規約に盛り込みます。 政治家が会員になることは可能ですが、役員、顧問などになることは禁止いたします。 このようなNPO法人を設立することは可能でしょうか? 審査ではねられる可能性はやはり高いのでしょうか? ぜひ教えてください。よろしくお願いします。