• 締切済み

離婚後、こどもと祖父母の面会

私の婚約者はバツイチで、前妻との間に小学生の子供が1人います。親権は向こうにあり、すでに再婚、養子縁組されているため、こちら側から養育費等は何も支払っておりません。また、離婚時の契約により、子供には一切会わないことになっております。 しかし、祖父母(彼の親)とは頻繁に連絡を取り、親戚ら含め会っているようです。 私にはそれが理解できないのですが、こういったことは普通なのでしょうか?子供を混乱させるだけでは? また、私たちが結婚した後は彼の親と同居(敷地内)予定ですので、こういったことが続くのであれば、あまり心良く思えないのですが…。

みんなの回答

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.3

他の方も仰っていますが、離婚の際に「面会交渉することを放棄」で合意するというのは、よほどの理由のみです。 離婚の際に「面会しない」と双方が合意していたとしても、その契約はそもそも無効ですから、ご主人が裁判とすれば(本気で行動すれば)面会は認められます。 養育費も、再婚相手と養子縁組をしたからといって、誰もが免除というわけでもありません。 相続権などの問題も含め、離婚や養子縁組をしても、子供と親、子供と祖父母の関係が全く無くなるわけでは無いのです。 ここからは感情論になりますが、子供は祖父母にとっても血の繋がりのある可愛い孫でしょう。 小学生の子供がおじいちゃん、おばあちゃんと会えている現状で、面会の権利も主張しない、養育費も支払わない元父の再婚をきっかけに、会う回数を控えなければならないということが起きたら、孫をはじめ相手の側の親族はそう思われるでしょうか。 子供の知らない女性(質問者様)に、本当のおじいちゃんとおばあちゃんに会いにくくされてしまうことのほうが、よほど子供は混乱すると思いますよ。 子供のいる方、子供がいた方との再婚では、このような問題は今後も多々出てくるものと思います。 相手の子供さんを想う気持ちがあれば、おじいちゃんやおばあちゃんに会わせて甘えさせてあげることや、血のつながりの有る無しに関わらずたくさんの大人から愛情を受けて育つことの素晴らしさもご理解できると思います。 祖父母(義親)からしてみれば、再婚相手の質問者様にゴタゴタ言われたくは無いでしょうから、ここはひとつ質問者様が妻として嫁としての広く深い器で見守って差し上げてはいかがかと思います。

noname#217365
質問者

お礼

そうですね。子供には何の罪もありませんし、私のせいで今ある環境を変えさせてしまうのはおかしいと思います。そっと見守ることにします。ありがとうございます。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

祖父母が孫に会うのは自由です。又、子どもが実の親と会うのも自由です。しかし、実際のところ養父がいるので子どもさんが養育されているうちは中々実の父親に会いづらい点もあるでしょうね。 離婚した夫婦の約束があっても親子が会うのは何ら差し支えありません。その約束を守るか守らないのかの問題です。それは元夫婦の約束ですので。あなたは身内の人間関係についてある程度割り切った考え方をした方が楽になります。

noname#217365
質問者

お礼

そうですね。私が口出しする問題ではないので、割り切って考えるようにします。ありがとうございました。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

「私にはそれが理解できないのですが、こういったことは普通なのでしょうか?」 普通です。ただし、その場合は義父母は味方になって良くしてくれたためでしょう。 逆に言えば、婚約者の方が一方的に加害者だという事です。 子供を逢わせたくないというのは、よほどの事です。 さらに言えば、養子縁組しても、養育費が無くなるわけではありません。 養子縁組により養親が直接扶養義務を負うことになるとともに、その順位も第一順位になるというのが通常で、ゼロになるとは限りません。 つまり、二度と合わせたくない、養育費も要らないから関わらないで欲しいとの判断です。 なんども書くけど、これはよほどの事です。 婚約者から離婚の経緯等は聞いているでしょうが、たぶん自分の都合の良いように言っているだけでしょうね。 義祖母に逢わせているという点からしても、元妻は普通の方のようですし・・・ 悪い事言わないから身辺調査して、本当の離婚の理由を調べた方が良い。 重大な嘘ついているようなら・・・・・辞めるべきでしょうね。 嘘つく人は何も反省してないから、あなたも元嫁の二の舞になりますよ。

noname#217365
質問者

お礼

離婚原因ははっきり聞かされておりません。というか答えてくれません。不安になってきたのでもう一度確認してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう