• ベストアンサー

次長と課長を残して帰ることをどう思いますか

残業時間に、急に緊急の仕事が入り、次長と課長と平社員の私で分担して作業することになりました。 一区切りついたところで仕上げを課長が引き取ると申し出てくれました。 そこで次長が私に「じゃあお前はもう(帰って)いいよ」と言ったので「分かりました」と返したら、流石に冗談混じりとは思いますが笑いながら私の椅子を蹴って「お前そういうときは嘘でも、大丈夫ですか何か手伝いましょうか、とか言えよ。即答しやがったな」と言われました。 このことについてどう思いますか? その通りなのでしょうか? それが社会のルールですか? ご意見お待ちしております。

noname#218001
noname#218001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

日本人の「譲り合いの姿勢」から見て次のようなやりとりをしたかったか、本気で帰っても良いよと言いたかったわけじゃなかったのかもしれません。 課「帰っても良いよ」(←一度目の催促) 平「まだ残ってますから、もう少しやって行きます」(←一度断る) 課「こういうときは上司が残るもんだから、さぁ帰った帰った」(←二度目の催促) 平「わかりました、お疲れ様です」(←ここで了承する) これは「自分より上役を立たせる」ということで、一度目は断ることで上席を立たせ、二度目の催促を断るのは上司を立てないので二度目で「では、お言葉に甘えて」ということで了承するという意味です。 日本人の性質ですね。 ビジネスライクで捉えると「帰っても良い」(労働契約の時間を超過していて、時間外になっている)と言われた時点で「労働の拘束時間を終える」と解釈できるので、「分かりました」と答えて仕事を切り上げることは問題がありません。 イスを蹴り上げたという時点で暴力を振るっているわけですから、証拠さえ残っていれば暴行か脅迫で刑事罰として訴えることは可能なところになります。 今回のやり取りから見えるのは、ビジネスライクに働くあなたと、譲り合いの精神で「一度は断るだろう」という踏んだと思われる上司とのすれ違いと、上司がとっても心が狭く暴力的で信用に置けない人物だということです。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (13)

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.14

そう言ってほしかったのかもね(^_^;) その一言がなければ、その人の評価も違ったでしょうに ま、無視しましょ♪

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8786)
回答No.13

自由じゃないですか? 「即答しやがったな」で冗談と捉えていいような気もしますが・・ 心にもない事を言って本気(わざとでも)にされたら最後まで付き合う事になるかもしれないので、その手の気遣いはしたくないですね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.12

分かりましたの後に「ありがとうございます」とか「すいません」とかつけておくといいかもしれませんね

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.11

本心でないのに帰っていいよって行っておいて、言われた側に気をつかえっていうほうが性格が悪いです。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.10

こういうのはなかなか難しいところですが、処世術として「本当に大丈夫ですか?」「二人だと大変ではないですか?」といった残る人への配慮はしたほうがカドはたたないですね(笑)

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.9

ルールとまではいいませんが、処世術ですね。 いい上司ですね。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#251544
noname#251544
回答No.8

社会のルールではないと思います。 次長の話し方(声のトーンや表情)が分からないので推測ですが、 次長は残ってほしくて言ったのではなく、 あなたが他人への気遣いが無いように見えたことがイラっときたのではないかと思います。 もし、また緊急の仕事が合った時には、 相手を気遣う一言があると印象がよくなるのではないかと思います。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • 9werty
  • ベストアンサー率32% (83/252)
回答No.7

回答に社畜(変換できないw)が多いな・・・ 管理職がいいって判断したから平社員は従っていたらいいんだよ 次長の行動は言葉だけだったら、笑い話で済むけど、 (いや、問題にすることもできるけどね) 「椅子を蹴った」という点でパワーハラスメントとして訴えるべき案件だよ 冷静に考えて、直接上司の課長が決めた事を次長が課長越しに平社員に口出すことではない。 それは、課長と次長の二つの相反する命令があると言う事と、 次長が課長を認めない事にもなる。 社内の統制が取れなくなる。 社会のルールだったら、課長に相談だな! 事なかれ主義的には「何も言うな、すまんな」で終わるけど 場合によっては「次長の言うとおりだ」かもしれん。 課長の考え方がわかると、自分の立ち位置もわかるだろう。 だめだと思ったら、「社内コンプラへGO」ってところかな?

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.6

定時を過ぎて残業してたんですよね。 自分の仕事が済んだら堂々と帰ればよろしい。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.5

それが社会のルールですか? = そうですね 半分冗談、残りの半分は社会人としてのマナーと 会社内での世渡りを教えてくれています 良い上司ですね

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 次長と課長

    はじめまして。 最近転職をしたのですが、その会社に「次長」の役職があります。 今までの会社では、そういった役職はなかったのでよく分かりませんが 「次長」と「課長」ではどちらが上位なのでしょうか? 芸人で「次長課長」というコンビがいて、個人的には「課長」の 方が上位だと思っていたのですが、今の会社では「次長」の方が上位の様です。 本当はどちらが上位の役職なのでしょうか? 全然、大したご質問でなく大変恐縮ですが、お時間があれば教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 飲み会での会話も議事録に記載する必要があるか

    30歳平社員です。 議事録担当です。 取締役、部長、課長、主任といったメンバーで飲み会がありました。 そこで、このメンバーのプロジェクトについての話になりましたが、部長が「質問者さん、今の話忘れないでよ~」というので、こちらは冗談で「議事録に記載しますので笑」と返しておきました。 それを受けて取締役も「飲み会の議事録なんて作るのか(笑)」とノっていました。 要するに、冗談だと思っていました。 ところが後日、ちゃんとした勤務時間内の会議の議事録を回覧したところ、その部長から「飲み会でもいくつかアイデアが出ていましたので、記載をお願いします」とメールが来てしまいました。 これは普通なんでしょうか。 アルコール無しのランチミーティングなら分かりますが、酒の席でのことなんて、何が本当嘘か嘘か分かりませんし、覚えているわけありません。 そんな飲み会なら、タダでも行きたくないなと思いました。 なんで飲み代払ってまで残業しているのっていう。 他の職場でも飲み会での会話も業務の内と心得て、書記担当ならメモでも取っていなければいけないということは普通なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • これは時季変更権の行使に該当しますか?

    私は2か月以上前から 来週の24日25日に旅行の計画を立てていて 有休の申請をしていました。 問題なく許可は下りてました。 しかし同じ職場の人が倒れて入院してしまったため 上司より私に 旅行をキャンセルしてきてほしいと言われました。 しかし私の職場は10人で業務をしていて そのうちの一人が倒れました。 なので私が休めば8人で作業をする事になるのですが 出来ない人数ではないです。 ただ、作業量も多くなるため残業にはなります。 残業は禁止されてないので 人が足りない日は残業する事もあるし 8人で乗り切る日もあります。 その上で、上司から 「8人で作業するのは心配だから 出社してほしいと言われました」 まずここで質問ですが 私は平社員で有休を取り消してほしいと言ってきた上司は主任です。 管理職の課長も存在しますが 別のビルにいて勤怠管理等は遠隔で行なっています。 まず相談事が発生したら主任に相談し、主任から課長へ報告します。 私の部署の有休管理は主任が行なっています。 私が24・25日に有休を入れていたことは課長は知らないし 私に対して主任が有休を取り消してほしいと言ってきたことも課長は知りません。 主任は管理職ではないしただのリーダーなので使用者には該当しません。 この状態で使用者ではない主任が 私に対して有休を取り消してほしいという事は 時季変更権の行使に該当しますか?

  • 社交辞令の受け方、続く会話の仕方

    30歳会社員。 本社の総務に転勤してきて半年経ちませんが、転勤前の事業所の営業部門の次長、課長クラスのお偉いさんが社員研修で本社に来て、転勤間もない私にお声がけ下さいましたが、スムーズに受け答えられなかったと思うのでご相談です。 1、その研修に参加した人の一部、具体的には営業マンと営業事務女性で飲み会を企画していたらしい。 営業の次長が、総務のデスクで作業をしていた私に「飲み会来る?」と社交辞令で言いました。 その一瞬でも「まあ社交辞令でしょ」と、空気の読めない私でも思ったので、断る理由を考えました。 でも「え、う~ん・・・・」→「あ、いいよいいよ。うん、良かったらと思って」 で会話は終わりました。 てか本気で誘う気がないなら誘うなよっていう。どう断って欲しかったんでしょう。 間髪入れずに「いや、行きません」では悪いし、「営業だけですよね?」も冷たいし、「この後用事があるので・・」はウソっぽい。 どう返すべきでしたか? 2、営業の課長から「おお。こっちはもう慣れた?」と言われたので、「ええ、おかげさまで」と返したら、会話はそこで終わりました。 向こうにそこまで長い会話を続ける気がなかったのか、私の答え方が会話を拒絶したようにとられられたか、どちらでしょうか。 3、1番目で挙げた営業の次長から「なんか、ずっとこっちにいるみたいだね」と言われた。 最初は「いや、そんなことないですよ」と答えようしたが、それでは生え抜きの人達に悪いと思ったから、「そんな・・・」とまで言った後で噛み、「そう見えますかねw?」とか答えた。 そしてこの会話は終わりました。 最初から長い会話をするつもりはなかったか、それとも私の返しが下手で後に続かない返答、会話の拒絶と判定されたか、どちらでしょう。 ご意見お待ちしております。

  • 次長、課長から現在の部署を諦めろと言われている

    29歳男、入社もうすぐ7年目です。 入社以来システム開発の部署でやってきましたが、向いていないということで次長、課長、私というメンバーで会議をして、ボロクソに言われているところです。 「お前はもう向いてねーよ、はっきりいって入社半年の新人にも抜かれているよ」 「お前がいると一人分の戦力どころか、他の人員が面倒観なきゃいけない分、マイナスなんだよ」 「会社に貢献していると思ってるの?」 「お前がいるくらいなら外注を雇った方が安いし頼りにもなるんだよ」 などと言われています。 最終勧告だそうで、「それでもクビにするとは一言も言っていないし、最後の最後でここまで来ても、まだやれると思っている。もう6年も待っているんだから1ヶ月くらい誤差だ。残りこの3月中で変われ。変わらなかったら分かっているな」と言われ、聞いた話によると現在の東京事業所から追い出され、地方でIT開発以外の、もう少し決められた手順通りにこなしていく(IT開発のようにセンスや創意工夫を必要としない)部署に飛ばすということでした。 また近いウチに課内全員の面談があるので私の場合は上記のようなことを再度通告されるでしょうが、どう振る舞えばいいでしょうか? 自分としては地方に行きたくありません。 私は東京生まれ横浜育ちで、家族も友人もこちらにいます。 車が運転できない(免許は持ってる)ので、車の購入と練習が必要。 東京で働いているという優越感? 実家に1時間くらいで行けるので、食費等浮かせられる。 こういったメリットを捨てられません。 反面、車の運転を習得するいい機会であり、地方暮らし(雪国)の経験を積むという体験もまた必要ではあるなという気持ちもあるにはありますが。 上司達には「自分から積極的に地方に飛ばせてくれと頼むのは考えていない。ただ会社の命令としてそうするというのであれば甘んじて受けいれるであろう」とだけ伝えてあります。 今も毎日が辛いですが、後日の面談でもおそらく、「相変わらず自分から飛ばせということはない、決定はそちらでしてくれ」と言うだろうなと思います。 私はもはや意地になっているだけでしょうか? 本体はその地方の事業所なんですけどね。ただ自分は東京で生まれたし、曲がりなりにも都会で育ってきたし、雪かきが毎年必要で、車の運転できないと話にならないような田舎暮らしをしたくないんですよ。 したくない反面、いい年した男が車の運転もできなようではな、という気もします。 元々田舎から出てきた上司がいっちょまえに東京暮らしで、東京生まれの自分が田舎に追放かよ、という気持ちもあります。 「都会に出てやる」というハングリー精神のようなものが自分にはなかったから、駄目だったのかなとも思います。 酔っていて支離滅裂な文章かもしれなく申し訳ありませんが、自分の気持ちを綴ってみました。 アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 課長と次長と部長のえらい順番は?

    課長と次長と部長、えらい順を教えてください!

  • 中身の改善が伴わない働き方ナンチャラでしょうかね

    入社8年目です。 昭和からある企業なので社長も次長も課長も残業大好き、残業して当たり前。 そういう社風で、私は次長から「終電だからって家に帰る必要あったの?やる事終わってないのに何で家に帰ったの?」と言われたこともあります。 それが最近、急に「残業をなくす。無駄に残業する社員は賞与の査定でマイナス評価する」と宣言されました。 形骸化している無駄な作業を整理するとか、業務のペーパーレス化なり業務システムの入れ替えなり、資産管理のクラウド化なりなんなりといった改革もほとんどないはずなのに「残業を減らせ。定時で帰れ。有給を使え」とはどうなっているのでしょうか。 しかも、残業申請の書類(紙)を毎日、上司へ提出するような形式にまでなり、働き方ナントカにむしろ逆行するかのような紙やハンコのやりとりが増えることになりました。 電子版のタイムカードも数ヶ月前に導入されたはずですが、むしろそちらが形骸化していて勤務時間の2重管理になった状態です。 グダグダだな、と呆れているところです。 いまどき、残業するのを毎日、上司に紙媒体で許可を取る会社なんてあるんですか? 残業時間が一定ラインを超えると賞与に響く会社なんてあるんですか? 時間、の問題なんでしょうかね。成果で評価するべきなんじゃ? 結局、残業時間の一定ラインを超えたら評価を下げるか、適切であると評価するかなんて、個人のキャラじゃないですかね。 私みたいなキャラの社員はきっと、「質問者のような社員が残業時間のラインを超えるのは、本人の力量不足であろう。文句なしで賞与は減額とする」となるのでしょうね。 一方で重用されてる社員だと「彼は周囲から信頼されていてたくさんの業務を抱えているからなあ。確かに残業時間のラインは上回ったが当然その分の残業代は払うし、評価を下げる要因とはならないね。むしろ今期の優秀社員として表彰しよう」 となりますでしょうね。 働き方ナントカどころか、書類が増えて面倒化しただけに思っています。 煩わしくて仕方ないんですよ。 皆さんの会社は、残業とかの扱いどうなっていますか。 よろしくお願いします。

  • 残業にあたるかどうか?

    私は製造会社の技術部門に所属します。下記業務は皆さんの会社では(技術関係の部門)どう扱っているか(残業手当を出すか出さないか)教えてください。 1: 勉強(読書)のための残業 2: 直接今の業務に関係ないが、自己啓発の勉強(読書)のための残業 3: 直接今の業務に関係ないが、自己啓発の作業のための残業 4: 残業の場合事後報告(翌日)はOKか? 5: 残業の場合必ず課長以上の許可が必要か?    許可必要な場合、急な対応や、課長不在の場合どうするか? 6: 特許・報告書作成のための残業 7: 会議・打ち合わせ・相談などのミーティング    あまり否定し過ぎると残業しなくなる様な気がしますが皆さんはいかがですか?                  以上宜しくお願いいたします。

  • 次長と課長が高らかに私の悪口を噂していたがどうする

    29歳男です。 質問履歴をみていただければ、日頃から彼らに追いつめられているのが分かると思います。 今日、他部署からヘルプを寄越してほしいとそちらの次長から要請があり、一番どうでもいい私がその作業をやることになり、自分のとこの次長が、課長に了承を貰うために少し離れたテーブルで話し合っていたようでした。 そこで課長は「全っ然良いですよ、明日にでも、どうぞどうぞww」という感じでした。 さらに課長は「先週の金曜の23:30すぎにメールで出してきたcsvの内容なんて酷いですよ。 私の言ったこと何も反映されていない。メモ取ったの?って聞いたら、取ったけど見てませんだってw。もう最低ですね」と、明らかに私にまで聞こえる声で言ってました。 次長の声はよく聞こえませんでした。 前々から地方の事業所に異動させることを画策しているので、そのようなことを言っている気はしました。 その後、課長が来て「今日は定時過ぎたし、もう帰ったらどう?キリがよくなったらね」とか言われました。 ちなみに課長が1930くらい、私が2100前くらいに帰りましたけど。 もう末期なんでしょうか? その課長とは、正式に部下になったのは今年からなんですけどね。 ひどく性格の悪い人物として知れわたっていますけど。まあ私の方にこそ問題があるのも承知しています。 まあ明日、新しい仕事が突如降られましたので、それが活路になるとも思えないのですが、一応頑張るつもりです。 次長からは「もう(上の人に)諦めて下さいって言ったら?」とか言われていて、地方への異動を自分から言い出すのを待ち望んでいますし、意地になってないで、そうしてもらった方が良いのですかね? 私としては、まだまだ自分から白旗を上げたくないと思います。 東京で働いているということ自体、そのものには誇りを感じているというか、いい気分を感じていて、田舎に行きたくないんです。 知る限り祖父母の代から東京の人間なんで、私だけ都落ちしたくないです。 また、週末は実家にすぐ帰れて、生活費を浮かせられるというメリットも大きいです。 私自信、まだまだ心身が崩壊する程の限界ではないと感じていますし、その嫌らしい課長に敗北したくないという意地があります。 とはいえ、ここまで課長との人間関係が破綻していて、毎日にように嫌みや罵声を浴びせられているこの状況で、お互いのためにも地方転勤を受け入れた方が良いのかという気もします。 地方は地方で、今まで避けてきた車の運転の練習になるなど、メリットもないこともないです。 ご意見お待ちしています。

  • 次長や課長とのやり取り。ブラックだと思いますか?

    29歳、一応SEです。 システム開発において、解決困難に課題にぶつかっていて5日間何もできないままだったのですが、課長からその調査の打ち切りを宣告された後、次長から声がかかり「このプロジェクトは俺、課長、お前で回さなきゃいけないからね、ちょっと会議室で話をしよう」とか言って呼び出され、そこでこんこんと罵倒されました。 「5日間もかかってなんで何もできないんだよ。こっちが言わないと報告もない。この同じことを新人にやらせていたら絶対に解決してたよ」 「どうせだらだらやってて時間を潰していれば、給料日に金が貰えるという意識でやってるんだろ?」 とか、言うので「いや、この5日間23時の終電ギリギリまでやってましたって・・」などと言い返したら、 「なんで帰るの?帰る必要があるの?終わるまでは帰れない、そういう仕事なんだよ!」 「こいつをお客さんの●●さんと仕事させたかったよ。何日もかけてできませんでした。けどお客さんからお金下さい、お前そんなこと言えるの?」 「てかお前の後輩がもうお客さんとこ行ってるのに、お前じゃ外に出せないんだよ」 などなどと言われました。 特に何で帰るの?あたりがかなりブラックだと思います。 どう思いますか?ご意見お待ちしております。

専門家に質問してみよう