• 締切済み

お風呂に入れない友だち

microanswer0の回答

回答No.2

 いろいろ考えるのと実際に行動するのは別のことです。  人間ですからいろんなことを考えます。その中には不謹慎と思えるようなことも含まれますが、不謹慎なことを考えることと実際にその不謹慎なことをするのは全く別のことです。  殺してやりたいと思うくらい憎い人がいても実際に殺人事件を起こす人はほとんどいないのと同じです。  不謹慎なことを考えたらいけないというものではないのです。  お母さんが許してくれるのならお風呂くらい貸してあげてもよい気がします。  時々あなたも一緒にお風呂に入り、もしお友達の家の人に何か言われたら「お風呂仲間」ですと言えばよいでしょう。

noname#211019
質問者

お礼

ありがとうございます お風呂仲間で 今度日帰り温泉にうちの家族と 友だちと一緒に行く予定をたてました 何を気にしてたんだろうってくらい今はスッキリです ありがとうございます!

関連するQ&A

  • お風呂と歯磨きをさせるには

    親友の彼は夜にお風呂に入ると目が冴えて眠れなくなるので、シャワーも浴びず仕事で汗だくになってもそのまま寝るそうです。 虫歯にもならないので歯磨きも夜はしないそうです。 朝にはシャワーを浴びて歯磨きもするそうです。 彼は実家暮らしらしいのですが家に遊びに行った時にベッドの枕がすごいシミでこんなところで寝ているのかと気持ち悪くて仕方なかったそうです。 将来は一緒になりたいと考えているみたいです。 どうにかして直させたいらしいのですが、どうすれば夜にお風呂に入って歯磨きをしてくれるようになると思いますか。

  • お風呂に入らなかったらどうなりますか?

    太古の昔はお風呂なんてなかったと思いますし、 洗濯なんていう作業もなかったと思います。 しかし、現代は当たり前にお風呂やシャワーに入りますし、 当たり前に洗濯もします。 もし現代の人が一斉にそれらをやらなくなったら、 生活に困ったり、何か生命に支障がでたりしますか?

  • 一日2回お風呂&シャワーを浴びている人に質問

    今朝、熱いシャワーを浴びました。 とても気持ちが良くて目が覚めました。 ふと、思ったのですが、夜にお風呂&シャワーを浴びて、朝にお風呂&シャワーを、 一日2回入る人は、下着をその都度変えていますか?それとも朝か夜の一回だけですか?

  • 妹の風呂について

    こんにちは、初めまして。 私は24才の長男です。下に22の弟(大学生)、20の妹(ニート)がいます。 自分は社会人で働いています。 大学生の弟以外実家で暮らしています。親を入れて4人で住んでいます。 私は勤務時間が6時から15時までで、残業をしても5時か6時に家に帰れます。 工場の現場仕事なので家に帰ったらお風呂orシャワーを浴びてすっきりしたいのですが、 私の帰宅時間を見計らっていつも妹がお風呂を沸かし、一番風呂で長く(1時間ぐらい)入っています。 その間、私は待たなくてはいけないし、なんで仕事もしていない人が一番風呂に入ってるんだと 怒りがこみ上げてきます。 妹はニートで友達もいなく、半ば引きこもりなのでいつも家にいます。だから風呂なんていつでも 入れるのに、私が帰ってくる時間に入ります。一番風呂にこだわりすぎています。 こんな妹皆さんどう思いますか?普通? 父親の後に入りたくないとかそういう理由ならシャワーにしてさっさと出てくればいいのにと思いますが。ちなにみ洗濯物を分けるとかそういうことはしていません。

  • お風呂の残り湯の有効な使い方について教えて下さい。

     結婚5年目の専業主婦です。お風呂の残り湯を洗濯に使用するのは勿論知っている上での質問です。  私の家のお風呂は追い炊きができないため、次の日は冷めてしまうのでそのお湯はお風呂には使用できません。よってお風呂のお湯をためたら翌日洗濯など何らかのことに使用しなければならないのですが、ウチの洗濯機は6kgの全自動です。子供がまだいないので夫婦2人だと洗濯物も1週間位経たないとたまりません。よってお風呂をためるのは週1回位になります。ガス代と水道代の節約にはなりますが健康の為にできれば毎日シャワーではなく入浴したいのです。私は子供がなかなかできないという悩みもあり、できるだけ血行を良くしたいのです。健康の為には毎日入浴したい。でも光熱費も節約したい。こういう場合どうすれば良いでしょうか?良い知恵を教えて下さい。  ちなみにお風呂の残り湯は、洗濯以外に拭き掃除、トイレを流す時(小便)、洗車に使用しています。(花壇などはありません)

  • お風呂でシャワーだけの人っていますか?

    お風呂に入ってバスタブに浸からなくっていつもシャワーだけの人っていますか? 性別と年齢も教えてください! 私は小学校の頃からバスタブには浸からずシャワーだけです。 それを友達に言ったらビックリされたのでアンケートにしました。

  • お風呂と着替えのこと

    私は、基本的に風呂が嫌いです。そこで妻とよくもめるのですが。。。この間もめたときにこれ聞いてみようと思うことがありました。 それは、、 1.皆さんは、毎日お風呂に入りますか。 2.もし風呂に入らなかったとき下着は、変えますか? 3.お風呂にはいった後、着ていた下着をもう一度着る気になりますか(突然の日帰り温泉とか洗濯された下着がないと他いろいろの場合、夜遅く帰ってきて、2階の寒い部屋まで取りに行くのが面倒な時とか・・・) ちなみにわたしは            . . 1.夏はしょうがなくほぼ毎日です。冬は、2日に1回が多いです。        . . . . . 2.もちろん変えません。 3.気にならず! 昔々のおじいちゃんのころを考えたら、かわいいもんです。(水は、風呂水は、手こきポンプで数十往復!洗濯は、洗濯板とたらいのころ) 今は、水も豊富で蛇口だし、洗濯もボタンひとつだから、おいらは、家族・友達に変人扱いされてしまいました。 とほほ。。

  • 凍るお風呂

    昨年、一戸建で家を新築したのですが、お風呂が凍って困っています。 理由はユニットバスの周りに断熱材がぜんぜん入っていないからです。 家の風呂は一坪タイプで一坪まるまる外へ出っ張る間取りで3面が外壁と接しています。 朝になると、壁や浴槽の周りの水滴は凍ってます。蛇口、シャワーからもお湯も水も凍ってしまってでません。浴槽の自動お湯はりも凍っていてでません。 湯船に水がたまっていたら、湯船の上のほうには氷がはってます。 脱衣所の洗面台、洗濯機も凍ってしまって何もでません。(脱衣所は断熱材はいってました) キッチンは水もお湯もでます。 業者さんの話では、お風呂の周りには湿気の関係で普通は断熱材はいれないから、しょうがないって 言われたのですが、そんなものなのでしょうか? ちなみに周りの家の人に聞いても、お風呂が凍る家はありません。 もし断熱材を入れるべきだとしたら今からでも入れてもらえるものなのでしょうか? お願いします。

  • 友達の家に泊まりに行って

    小学5年の男子です。 同じ学年の友達の家に泊まりに行って、お風呂に入ろうとしたら、友達のお母さんも服を脱いで一緒に入ってきました。 友達の家のお風呂は大きいので、いつも家族で一緒に入っているそうです。 それで、僕は友達のお母さんの裸を見て勃起してしまいました。 見えないように隠していましたが、お母さんに知られたのか、頭を洗っていたら何も言わずに僕の腰にタオルを巻いて、お母さんはお風呂から出て行きました。 お母さんは僕が勃起していたことを知っていたと思いますか? もしそうなら、お母さんの体を見て勃起したと 思っていますか?

  • 一番風呂以外嫌だ 中学生女子 不登校

    一番風呂以外嫌だ こんにちは。中1の女子です。私は一番風呂以外だとお湯に漬かりたくないし、そのお湯で、体などを洗うのも嫌なのでシャワーで済ませています。その理由はお父さんが汚い!みたいな思春期特有の理由ではなく、誰かが入ったあとだと少なからず汗や、髪の毛や垢などが入ってるからです。それで最近は、一番風呂じゃなかったらシャワーで済ませてるんですが、そうするとお母さんに不登校のくせに生意気な!(人間関係が上手くいかなくて最近保健室登校をしています) お前は貴族じゃないんだから入れ!と言われたけど嫌だと言って入らなかったら、今日入れよ!入らないと怒るからなと言われ、返事は!と言われたので圧倒されて怖かったので思わず分かったと言ってしまいました。ですが、絶対に入りたくありません。どうすれば、お母さんを説得出来るでしょうか?また、少しでも綺麗なお風呂に入る方法はありますか? あと、絶対一番風呂じゃないと、嫌だと言ってるわけでもなく、一番風呂に入れなくても、文句は言わず、シャワーを浴びてるだけなのになぜ文句を言われて、入ることを強制されなければいけないのでしょうか?