• ベストアンサー

認知症薬は服用以外にはないでしょうか?

認知症になった父親ですが胃に癌が確認されて胃の半分を切除する手術をしました。 数ヶ月は栄養はチューブにてという処置に成り口から入れるものはしばらくダメで 手術してから一ヶ月弱ですが認知症の薬を服用できないため挨拶も出来ないほど朦朧 とし妄言をつぶやくようになりました。手術もドレインなどを自分で抜き去って 再出血や炎症を誘発し緊急手術後 現在はミトンを付けられています。 そこで認知症予防の薬が飲めないとなると 他に変わる手段というものはないのでしょうか? もしご存じでしたら教えて頂けると幸いです。完全なる答えを求めているわけではないことは 承知しております。よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hthr
  • ベストアンサー率38% (43/113)
回答No.1

私が通っている内科でポスターを見たことを思い出しました。 身体に張るタイプの薬があるようです。 これが有効かどうかお答えになっていないかもわかりませんが、参考にしてみてください。 看病がんばってください。

参考URL:
http://www.exelon.jp/p_patient/index.html
karuras12
質問者

お礼

貼り薬があるとは以外でした しかしこれなら薬の管理を嫌がる父にも受け入れてもらいやすいかもしれませんし、貼った後の確認も容易なので良いと思います。参考リンクありがとうございました。

関連するQ&A

  • 虫垂炎の退院後の再発について。

    8月に盲腸で手術しました。 色々とありひどくなってしまい虫垂と腸の一部と腹膜まで炎症が広がっていて切除したようです。ドレーンで膿を抜きながら3週間ほどで退院しました。そこまではいいのですが一か月ほどたってからまた右下腹部が痛くなったので病院に行ったところ、おなかの中に膿がたまっていると言われまた入院し手術を受けました。私は直接聞いたわけではないのですがおなかの中から切除した虫垂の一部がみつかり、それが原因で膿をを作っていたようです。 こういったことは仕方がない事なのでしょうか?虫垂炎で再度炎症が起きてしまう事はたまにある様なんですが、虫垂の一部を置き忘れてしまう事はあるのでしょうか?

  • 緑膿菌について

    専門知識のある方のご意見を聞きたく、投稿致しました。よろしくお願い致します。 父(63才)が10/4に急性虫垂炎になり、緊急手術をしました。 お腹が痛くなり、2日も置いてたものですから、かなり炎症がひどく、虫垂炎と腸の一部を取り除きました。 傷口は10針で、ドレーンチューブが傷口近くから2本出ています。 そのチューブの色が、術後3日目ぐらいだったと思いますが、黄緑色になってきて、来る先生方みんな口を揃えて「何かな、これは・・」というだけで何の処置もありませんでした。 術後、9日目にして、やっと病理検査の結果「緑膿菌」だったと分かり、治療に入りました。 15日経った今も、まだ1本のチューブは黄緑です。 ネットで調べると、怖い菌だと書いてました。 これは、院内感染でしょうか? また、この病院の対応(遅さ)に、私達家族は不満をもってしまってるのですが、9日も置いておかないと分からない事なのでしょうか? もっと早く治療出来てたら、苦しまなくてすんだのではと思うと・・。 今現在は、熱もなく、流動食から重湯に2日前からなりました。

  • 母の薬服用をやめさせるべきか迷っています。

    3ヶ月前に父(76歳)が倒れ緊急手術をし認知症が悪化、自宅で介護介護生活になり、母(67歳)は夜ねむれなくなり、疲労と食欲不振、精神不安定な状態の日々が続きました。この頃、お世話になっている病院のメンタルヘルス科で、薬を処方していただきました。(ツムラ 半夏瀉心湯、ワイパックス0.5g、ドグマチール50mg)。本人は、とても気持ちが楽になったと言っているのですが、私たち家族からみると妙にハイテンションなのが気になっています。最近父が入院し、心の癒しに猫を飼いはじめ、やっと少し落ち着いてきたのですが、この薬を飲み続けるべきなのか迷っています。この薬は、高齢者や、認知症の疑いがある人にむいているのでしょうか?

  • 胃ろうについて

    認知症の母78歳が食べなくなり1ヶ月が経ちます。 今は点滴と少量の食事で少しは元気になっているのですが・・ まだまだ以前のような食欲には戻らず胃ろうを検討しています。 胃ろう後のチューブ交換はどれくらいの期間でするのでしょうか? また手術時間等について詳しい方教えてください。

  • 認知症の義母の胃廔(いろう)手術をすべきか

    義母は認知症で施設に入っています。言葉も話せず恐らく自分が誰で今居る所がどこかも判っていない状態です。歩く事も出来ず、床擦れが出来ています。とうとう介護師さんが食事させようとしても食べなくなり、現在は鼻からチューブを入れて栄養補給しています。施設(病院併設です)から胃廔手術をするので同意するように言われました。 胃廔というのはお腹から胃にチューブを入れる手術で、そこから栄養を直接胃に入れるものです。 「これは皆さんされている事です」という説明だったそうで義母の面倒を見ている家族は当然するものだと思っていたそうです。 ところが同じような状況で1年前に亡くなった私の実母の場合、施設から食事が口から出来なくなりこのままでは早ければ年内に死亡する、しかし矢理生命を維持する方法も有るけれども返って残酷だと思いますがどうされますかと判断を求められ、家族全員がこれ以上の延命は本人が返って可哀想だとの意見で一致し点滴などの出来る範囲の事はしつつもなるべく自然のままにして欲しいと申し入れ4ヶ月後に死亡しました。 知人の医師からは寝たきりで意識も無く回復も無いのに胃廔手術の結果肉体だけが何年も生存している(させられている?)人が多数居られるのが実態で非人間的な状況が現実に有るとの意見も聞きました。 私は実母の経験から義母の場合も胃廔手術をしない事を提案しましたが義母の家族は大変驚きました。というのも病院からは食べられないから当然手術をする、皆やっているとの説明だったのでそれをしないと言う発想はなく又、結果的に見殺しにするとような意識に苦しんでいます。 先日病院へ行き手術をしないと言う選択肢を考えていると伝えたところ家族の決定に従う(どちらでも良い)との回答でした。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 認知症終末期の内視鏡検査について

    79歳の実母のことでご相談させてください。 脳梗塞(左半身麻痺)、認知症で現在は要介護度5、意思の疎通は出来ず発語することも殆どありませんが、右手はよく動くので時々介護者の腕などをつねったり、車いすに乗った時に肘掛けをたたくような仕草をしたりはします。 食事は嚥下障害があるのでミキサー食です。 もともと食は細い方でしたが、今では食事どころか水分も摂取してくれないようになってしまいました。 スプーンを口にもっていっても、顔をそむけられてしまうか、口を固く閉じたままで開けてくれません。1時間ほどでやっと100cc飲めているかというくらいです。 40キロ前半だったと思われる体重は30キロ台だと思います。 食べられなくなってしまった事で、今後どうするかというお話がありました。 経管栄養で鼻からチューブをいれるか、胃ろうにするか、中心静脈への点滴にするか等でした。 今まで母を介護してくれている方たちは、母の場合手が動くので、チューブやIVHは厳しいだろうと(処置したとしても拘束されてしまう) 延命処置も含めて主治医と話してくださいと言われました。 そして、色々調べたり意見を聞いたり、何らかの処置をした場合に考えられるリスクなどを思うと、食べられなくなった時が寿命なのではないか、延命処置はしないで自然な形で最期を迎えられるようにした方がいいのではないかという結論になりました。 (それでも、まだまだ迷いはありますが) そして、今日施設のかかりつけ医とも今後のことについて話をしたところ、認知症が原因で食べられなくなっているのかもしれないけど、食べられない理由が消化器の病変(胃潰瘍や胃がんなど)なのかもしれないので、内視鏡検査をしてみては?ということでした。 (ただ、先生は認知症が原因で食べられないのだろうと思うけど・・・とおっしゃっていました) 先生には、積極的な延命は考えていないので胃ろうはつくらない事は伝えましたが、この状態で内視鏡検査を行う意味はあるのだろうかと分からなくなってきました。 先生は、検査をしたいというなら紹介状を書きます、何か見つかれば療養型の病院に転院になるでしょう、でも、自然な形で・・・というのなら今の施設で過ごして看取ることも可能ですとおっしゃっています。 色んな考えがぐるぐるまわってしまい、延命処置はしないという最初の考えも正しいのかわからなくなってきました・・・。 こういう状態になっている場合でも、やはり検査をした方がいいのでしょうか?

  • 慢性虫垂炎 術後 みぞおちのあたりの痛み

    虫垂が長くCTを撮ると,若干蛇行していたそうです。 胃薬を飲んでいましたが,良くならず,別の病院で慢性虫垂炎が原因との診断をくだされました。 慢性虫垂炎が原因でみぞおちのあたりが痛くて,腹腔鏡手術で切除しました。実際には切除した虫垂は少し炎症を起こしていたそうです。虫垂は普通の人より長くて10cmほどあったそうです。 術後1ヶ月ほどですが,まだみぞおちのあたりの痛みが時々あります。病院の所見では要経過観察とのことですが,どれくらいで痛みはおさまるものでしょうか? (40代/男性)

  • 認知症の母 胃ガンの切除手術は有効?

    こんにちは。 タイトルの事で悩んでいます。 母は84歳。若い時の肺結核の後遺症で右の肺はほとんど機能していません。 身長140cmくらい、体重は31キロくらいで、認知症です。 介助が必要ですが、まだ口から食べ物を食べられます。 今年の7月くらいから時々原因不明の高熱が出て、入退院を繰り返していました。 先週、胃の幽門部にがんができていることがわかりました。 外科の先生は手術(3分の2切除)をする、と言われますが、 その後は胃に直接管を入れて栄養摂取するとのこと。 5年くらいは生きられますよ、と言われましたが、 そんな状態で寝たきりになるよりも…と思い、 今のままでお願いしますとお断りしたのですが、 今日また連絡がきて、やっぱり手術しなくてはならない、 しないなら治療していない事になるので退院してもらう、との話でした。 ネットで調べると、母の状態では普通手術はしないようなのですが… (そこは個人病院なので、利益を上げるために手術したがっているのでは?などという気もします。) 手術が必要なのかどうか、専門の方のアドバイスをお聞きできれば助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 認知症の父が入院して怒ってばかりで…

    認知症・要介護3の父が脱水症状で入院しました。 点滴で回復してきましたが、おかゆも食べたがらず、今は鼻からチューブを入れています。 いずれは「胃ろう」の処置をとる予定です。 父は元々プライドが高いせいか、入院当初から点滴を外そうとしたり、隙をみてベッドから降りて歩こうとしたり。 体力もないのに危ないので、なだめて止めさせると怒鳴ります。 抑える手を叩いてきたり、「子供扱いするな」と怒ります。 身体の自由が利かないので、本人が(認知症といえども)イライラする気持ちも分からなくはないのですが、怒鳴られる側は相当参ります。 目が離せないので、母が付きっ切りで夜も泊まっています。 私が週末泊まりを交代した時も、散歩するとか家に帰ると言うのでなだめると怒鳴られ、大人げないと思いつつも本気で腹が立ちました。 たまに世話に来ただけでこう感じてしまうので、いつも世話している母も相当参ってきている様で、共倒れにならないか心配です。 看護婦さんが間に入って説明すると、おとなしく言うことを聞きます。あと話をそらしてみたりもするのですが、いずれも一時しのぎにしかならず、また怒り始めます。 こういう「怒鳴り」が始まった時に、父の自尊心を傷つけずに上手くかわす方法はないでしょうか? アドバイスお願いします(>_<)

  • 最近ずっと胃が痛かったので、病院に行って胃カメラ検査をしてもらいました。 そこで先生に、「胃が途中で変な方向にねじれて曲がっているから、胃がもたれやすくて、慢性的に炎症を起こしているんだよ。」と言われました。 炎症を抑える薬をもらって帰ったんですが、ねじれた胃はそのままです。 もしかしてこのままずっとねじれたままなのでしょうか?それとも手術とかをする事になるのでしょうか? 気になって仕方がありません。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。