• 締切済み

鼻茸の予防法

6歳の子供に鼻茸があります。2歳ぐらいからよく中耳炎になり、耳鼻科で処方されるムコダインなどをずっと飲んでいました。そして4歳の時に鼻茸ができ、切除手術を受けましたが、再発して6歳で再手術しました。しかし手術後5ヶ月でまた再発です。まだ切除が必要なほどには大きくなっていませんが、子供も親も、そして手術してくださった先生もかなりショックを受けました。 今は、点鼻薬やアレルギーの薬などを、効くかもしれないということで続けています。 何か予防する方法をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 ちなみに、子供は血液検査でアレルギーは見つかっていません。家族には喘息・花粉症とアレルギー体質が多くいます。また祖父も鼻茸がありました。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • momoking
  • ベストアンサー率40% (28/69)
回答No.1

私も子供の頃から、鼻のトラブルで困っています。 鼻茸は『鼻のお掃除』と称して、何度取ってもらったことか・・・。 子供ながらに、結構慣れちゃってた記憶があります。 副鼻腔炎の根治手術(鼻の穴から器具を使って悪い粘膜を剥がし取る)も3回しましたが、少しでも組織が残っているとダメなようです。 先生の話によると、再発する鼻茸の出来る場所というのがだいたい決まっているそうで、私の場合は、鼻中隔(鼻の真ん中の骨)がすごく湾曲していて、通気の悪さが再発しやすい環境をつくっているようです。 鼻茸が出来てしまったら、薬で縮めることは難しいと思います。 予防というほどではありませんが、風邪をひいたり、少しでも鼻の調子がおかしい(青っ鼻・鼻詰まり)時は、病院で状態を確認してもらうことが必要かと思います。 ご家族にアレルギーをお持ちの方がいると、将来お子様にも何かのアレルギーが出てくるかもしれないので、その辺りも注意した方が良さそうです。 鼻の粘膜に炎症が起きるのが悪いそうなので・・・。 まだ、小さいお子様ですと、自分の症状を把握するは難しいと思うので、お母様が「鼻声かな?」とか「ちょっと変なニオイがする(膿のような)かな?」と気付いた時には、速やかに処置を受けた方が良いと思います。 民間療法で「ナタマメ」を煎じて飲むといいとかありますが、できてしまった鼻茸には何の効果もありませんでした。 それに、とても良い感じの先生に当たったようですね。色々と疑問に思う事は、先生に相談された方が良いです。

furamin
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱり、完全に予防することはできないようですね。副鼻腔炎の根治手術も3回・・・大変ですね。 子供の方は、全身麻酔で切除するし、術後も痛み止めをしていますので、手術自体にはそれほど抵抗はないようです。(みんなにちやほやされるし・・・)ただ今のところは、2週間に1度カメラを鼻の奥に入れられるのを嫌がっています。 親としては、こんなに何回も全身麻酔をしていいのか?、鼻が気持ち悪いと勉強なんか出来ないんじゃないか?と、心配しています。 それに、鼻茸が大きくなった時、寝ているときの苦しそうな息遣いを聞くとかわいそうでたまりません。 鼻の中が湾曲しているとかいう事は、今のところ言われた事はありません。でも、歌っているときの声はいつも鼻に掛かっていますし、青鼻もほとんど年中でていますので、何か異常があるのかもしれませんね。 よく気をつけます。 担当の先生は、若い方なのですが、他の病院の先生に聞いたり、いろいろ調べたことを説明してくださいます。 私が調べても、先生以上の答えは出ないとは思っていますが、それでも何か、体験された方やお医者様などからヒントが頂けたら良いなと思っています。

関連するQ&A

  • 鼻茸??

    こんにちは。アレルギー持ちの21歳女です。 先日より、酷い鼻づまりとたまにの鼻血に困っています。 もともと酷い花粉症持ちで、2~3月は鼻水・鼻づまり・くしゃみ・目のかゆみに悩んでいたのですが、今年は5月の中旬になっても鼻づまりと鼻水は止まりません。(くしゃみは結構ありますが、目のかゆみはありません) また、汚い話ですが、小指を鼻のずっと奥の指がこれ以上行かないくらいまで入れると、鼻血が出るようになり、「鼻血がでるから白血病じゃないか」と疑ってしまったこともありました。(自然に鼻血が出ることはないので心配はしていませんが) 今日、何気なく、鼻の掃除をしていたら、綿棒が左右奥まで行く距離?が違うのです。そういえば、片方の鼻腔の奥にぶよぶよした物体があるような気もします。鼻茸かな? 鼻茸は、小学校・中学校・高校と、3回発生し、3回とも切除しました。 蓄膿を持っているといわれましたが、最近行った新しい耳鼻科さんではないといわれました。 仕事がひと段落したら、耳鼻科に行くつもりですが、その前に、皆さんのご意見をお伺いしたく、投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 京都市もしくは滋賀で鼻茸の日帰り手術

    タイトル通りですが京都市もしくは滋賀で鼻茸の日帰り手術が出来るところ ご存知ありませんか? 彼氏の左鼻に大きな鼻茸が出来ており、その鼻茸が年々大きくなってきて 正面から見ていて鼻くそのように鼻の穴から見えております。 鼻茸は名前の通り切っても再発する可能性が高いようですがこのまま 鼻茸を放置しておくと左鼻の穴が塞がりそうです。 現在近所の耳鼻科に通っているようですが手術は扱っていないようです。(滋賀県在住) 出来れば土曜日に行きたいのですがここはお勧めの耳鼻科ございましたら 教えて下さい。 滋賀県であれば大津、草津、水口辺りまで。京都でしたら伏見区 宇治市辺りでお願いいたします。

  • ポリオ予防接種後の投薬について

    ポリオ予防接種(2回目)後2週間たちました。 耳鼻科で風邪による中耳炎と診断され、 ・ペリアクチン(抗アレルギー剤) ・ムコダインDS ・ビオフェルミンR(整腸剤) ・メイアクトMS小児用細(抗生剤) 等の薬を処方されましたが、免疫力を抑制する薬はよくないと聞きます。 抗生剤や抗アレルギーなどは大丈夫でしょうか。 腸管免疫を使うのに、整腸剤がいいかどうかも心配です。

  • 慢性鼻炎アレルギー。耳鼻科の点鼻薬と市販の点鼻薬どっちを使っていますか

    慢性鼻炎アレルギー。耳鼻科の点鼻薬と市販の点鼻薬どっちを使っていますか? 私は生まれつきアレルギー体質です。アトピー、花粉は通年、果物はほとんど食べれません。 近くに耳鼻科がなかったのでずっと市販の点鼻薬と鼻炎薬を使用していました。 去年新しい耳鼻科ができたので、今はそこに通っていて毎日アレルギーの薬を飲んでいます。 でも最近、朝起きたら絶対鼻が詰まっていて苦しいです。昼間は鼻づまりはありません。 以前耳鼻科で処方された点鼻薬はもうなくなりました。 そこで耳鼻科で点鼻薬を処方してもらうか、市販の点鼻薬を買うか悩んでます。 耳鼻科で処方された点鼻薬はとても効きましたが、量が少なく点数も高いです。 この前飲み薬がなくなったので1か月分処方されたばかりです。 また再診料とか色々点数取られるかと思うと市販の点鼻薬でもいいかなーと思います。

  • 花粉症予防の注射について

    12年来の花粉症に悩まされています。 ずっと市販の薬を飲んでいますが、副作用のせいか、喉がカラカラになったり白髪が増えたり ボーっとする等、本当に悩んでいます。 聞いた話によると、花粉の季節がくる前に注射を打ってもらえるそうですが本当ですか?? 症状が弱くなる…とも聞いたのですが…。 どこの耳鼻科でも取り扱っているような内容なのでしょうか? 花粉症でひどくなった時期に、中耳炎も患って耳鼻科へ行ったことがありましたが、 あの混雑には参りました(苦笑) もし、あらかじめ予防ができる注射があるなら知りたいと思い質問しました。 よろしくお願い致します。

  • こどもの花粉症対策

    すでに「予防」には間に合わないかもしれませんが_9歳の子供のことです。今日まで「蓄膿(カゼが治った後に)」で耳鼻科に通院していました。花粉症対策の件も今日の診察で伝えたし、診察中にくしゃみを連発したときに「アレルギーだからな」なんて言っていたのに、薬は何も処方されませんでした。 ※蓄膿は「治療完了」と言われました。 医者がモウロクしてないとして・・ 子供の花粉症の予防というのは、一般的にはどういう治療(というか処方)をされるものなのですか?耳鼻科ではなく、小児科の方がいいでしょうか? 子供には飲み薬ではダメだとか信念を持っている先生なども多いのでしょうか(;_;)(耳鼻科で飲み薬を処方するのはおかしいような気もするけれど) 私は同じ耳鼻科で予防対策で と診察してもらって点鼻薬を処方されています。

  • 花粉症(点鼻薬に詳しい方・・)

    数年前より花粉症で、鼻詰まり、鼻水で苦しんでいます(2月から4月)。毎年、1月頃に耳鼻科へ行って「ステロイドの点鼻薬(アルデシン)」をもらいます。花粉が飛ぶ前から予防でやっておくと良いと言われ、指示通りに点鼻しています。内服薬(抗アレルギー薬)も、もらっていましたが眠げがひどく、仕事に支障があり、昨年からもらっていません。 しかし、今年2月初旬に黄色い鼻汁が出てきて、喉も痛くて、風邪か?花粉か?とにかく鼻詰まりもひどくなり、それでもアルデシンを点鼻していました。後で調べると、感染している時は、ステロイドは良くない、かえって悪化すると聞きました。でも、どっちかわかりませんよね?使いつづけていたら、どんどん悪化してきました。市販の点鼻薬は風邪の鼻汁も花粉症もどっちも使えるが習慣性が強いと聞きました。 花粉症のよい乗り越え方、薬の使い方について教えて下さい。又、医療用のインタール点鼻薬(抗アレルギー薬)は、どうなのでしょうか?

  • アレルギー性?喘息を見てもらえる医院。

    先日(GW頃)30を過ぎて突如、喘息を発症しました。 もともとアレルギー体質でハウスダストやスギ・ブタクサ花粉のアレルギーがあったのですが。 お恥ずかしい話、いつも医者へは行かず市販の薬で花粉を乗り切っていたので今年もいつものように市販薬を飲み続けていたところ(なんと3ヶ月間ほど(^^:)) 咳が止まらずやむなく耳鼻科へ。 「アレルギーだね」と言われ処方されたのは良いのですが 咳がつらいのに何故か点鼻薬と抗アレルギー剤。 まぁそれでも少しは治まったのですが薬が切れたので 再来院したところGW休みで薬を貰えず 放置していたところみるみる悪化し喘息になりました。 近くの内科で気管拡張剤を投与してもらい抗生物質を飲んで直りましたが、最近また咳が出てきています。 耳鼻科では抗アレルギーを飲み続けろと言われ 内科ではアレルギーは関係なく風邪が原因なので 風邪気味だな、と感じたらすぐ診察を受けろとのこと。 たしかに最近疲れていますがそのための発症なのでしょうか。 ちょっと詳しく検査をしてみたいのですが都内でどこか 良い病院をご存知ありませんか? WEBで探してみたのですが多すぎてどこに行ってよいのやら見当もつきません。。。 どなたか良い知恵があればお願いします。

  • 嗅覚を取り戻したい!

    約10年前から突発的に通年鼻水が出ることがありましたが、短時間で治まっていたのと自分で慣れてしまっていたので医者にはかかっていませんでした。5年前から受付の仕事をするようになり、耳鼻咽喉科へかかり薬を飲むようになりました。右の鼻に鼻茸ができ1度切除しました。引越しし2年前から総合病院の耳鼻咽喉科で診てもらっています。薬はアレロック錠5、ムコダイン錠500mg、点鼻はフルナーゼを処方されています。鼻茸はまたできましたが、かなり小さく問題ないとのこと。ところが嗅覚障害でほとんどにおいを感じなくなりました。1度嗅覚テストをした結果嗅細胞はまだ大丈夫と言われ、その後リンデロン0.1%を点鼻し、一時は嗅覚が戻りましたが、すぐにまたにおいを感じなくなりました。においを感じないのがこんなに辛いと思いませんでした。なによりいい香りを楽しめません。ガス漏れなど異臭に気づけない危険もあります。医師に尋ねるとこれ以上の回復はむずかしいと言われました。病院をかえることも考えています。くわしい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 幼児のぜんそくの判断

    5歳になる娘なのですが、3歳くらいから今まで風邪をひくと滲出性中耳炎になりやすいので風邪をひいたら耳鼻科でお薬(ムコダインなど)をもらって服用するといった感じで治ったり再発したりしていました。 先日初めて行った内科(呼吸器科も兼ねる)でインフルエンザの予防接種をする際の診察(のどを見て、聴診器を当てるのみ)で「呼吸が喘息の呼吸ですのでお薬のんでみてください」と言われ(テオドールやオノンなど)一週間服用しました。お医者様のお話と風邪の際、夜咳き込んだりする話をこちらからしましたら、「それは風邪ではなく多分ぜんそくだからだね」と言われました。 後日鼻水がひどく、中耳炎が心配なので耳鼻科へ行きその旨を話したところ「あそこの病院はいつもだれでもぜんそくにしてしまう。症状から見てこの子はぜんそくではないはず」と言われました。耳鼻科のお医者様も近所の評判が高く、今までの診察も的確で見落としがちな病気なども見つけていただいたりと信頼のおけるお医者様と思って通っております。 最初の内科も周りの評判は良くて近くの総合病院よりいつも混んでいます。どちらを信用したらよいのかとても悩み困っております。 いままで通っていた先生を信じたい気持ちもありますが内科の先生も呼吸器科を併設している先生なので専門なのかな、とも思うのです。 ぜんそくの判断は通常聴診器と問診だけなのでしょうか?今まで血液検査でアレルギーが出た事はありませんでした。お詳しい方がいらしたらアドバイスお願いいたします。。。