• ベストアンサー

天然を英語で

DAICE1124の回答

  • DAICE1124
  • ベストアンサー率53% (42/79)
回答No.1

面白いサイト見つけました! http://www.eigowithluke.com/2012/12/goofy/ 旦那さんに使いたいということなので、途中の ======================================= You’re kind of goofy and that makes you fun to hang out with. 君は天然ボケで、一緒にいていつも楽しいよ。 ======================================= これとかいいんじゃないですか? ご参考になればうれしいです

innie-button
質問者

お礼

おおっまさにこれですね!ただですね~、吉本最年少座長の小藪が言うように、天然も一緒に居て楽しいという訳ではなく、逆にイラッとするんですよ。そのイラッとするニュアンスを込めたいんですよね。goofyは可愛い感じがして、夫が喜びそうな気がするのでそれを想像するとまたイラッと来ます。でもこのページのリンクはとっても参考になりました、ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 英語が思いつきません

    「~するようになる」は英語でどういう表現方法がありますか?たとえば、認識を持つようになるとかはなんといいますか? また日本語には似たような言葉でも微妙にニュアンスが違う言葉があります。「そんな中、そうする中」はそれぞれどうあらわせばいいでしょうか?

  • 『ボケ』や『天然』を英語でなんて言う??

    私の性格は少々(と自分では思う、時々オオボケすることも)ボケているようで 人と会話をしててもこの天然のせいでかみあわない事もしばしばなのです。 で、そんな時に『私って天然(ボケ)だから(笑)』という風に笑って 友達に英語で言いたいのですが うまい言い回しが思い浮かばないのです。 どなたか教えてください、お願いします。 #いちおう過去の質問は検索したのですが、検索した言葉が悪かったのか 探しきれませんでした。

  • 「せーの!」「いっせーのーで/せ!」は英語で??

    地方によって、色々言い方が違うようですが、 「せーの」「いっせーの{(ー)で/せ}」 というような掛け声に当たる英語はどう表現するのでしょうか? 「Here we go!」「Ready,set,go!」 などは辞書でも出るのですが、 もっとアッサリ表現出来る言葉をご存じないでしょうか? 正確に日本語で「せーの!」では無くても、 ニュアンスが近い英語で思い当たるものがあれば教えていただきたいです。

  • 英語の方が表現しやすい、表現。

     日本語にあって、英語で訳しにくいものはよく聞きます。 ’もったいない’や私・俺・僕等の微妙なニュアンスは英語では訳しにくいまたは、一言では表現できないできないと聞きました。 逆に英語にあって、日本語にない表現や、一言では表現しにくい言葉はあるのでしょうか? スパムのようなアメリカ独自の固有名詞は少し意図が違いますが、そう言うものでもOKです。 単なる知的好奇心と、英語には不慣れなので英語は説明もお願いします。

  • 【英語】こだわりはない。 

    よく日本語で、「それにこだわってない。別のでもいい。」とか「こだわりはない。」という言葉を使いますが、英語でこのニュアンスはどう表現するのでしょうか? 例えば 「シャツの色は赤にこだわっていない。何色でもいい。」 と英訳は?

  • 「残念だった」を英語では?

    みなさんこんにちは。 「残念だった」を英語で言うと、どういう表現になりますか? 「残念だった」「ショックだった」「がっかりした」などの、期待に反した事が起こった時に使う言葉がいくつかあると思いますが、 英語での言い方と、それぞれどういう場面で使うのか、を教えて下さい。 「ショックだった」は、"I was shocked" 「がっかりした」は、"I was disappointed" で良いですか? 日本語の「ショック」、「がっかり」、と言葉のニュアンスは同じと考えて良いのですか? 「残念だった」という英語は、思い付きません。 よろしくお願いします。

  • 性格が良い・悪いの「性格」に相当する英語

    「アイツは性格が良い・悪い」 「トランプとアベの気が合うのは、元々の性格が同じだからだ」 「政治家には誠実でない性格の持ち主が多い」 等々、「性格」という日本語は万能的に日本語では使われますが、 英語では日本語の「性格」に相当する一語で済ませる便利な言葉はありませんか? 英語の例文を見ると、それぞれによって表現の仕方が異なっていて、一語で万能という言葉はないようです。 因みに冒頭の3つの日本文を英訳するとどうなりますか? よろしくお願いいたします。

  • 「私はあなたに英語を教えられます。」

    ある外国の人が、「私はあなたに英語を教えられます。」という文を書いているのを見ました。 教える+られる(可能)で教えられるという表現は合っていると思うのですが、ニュアンスや響きとしてはなぜか違和感を覚えます。 日本語を母国語とする人ならば、「私はあなたに英語を教えることができます。」と言うかと思います。その方が自然な気がします。 前述の文に違和感を覚えるのはなぜでしょうか? 「られる」は受身の文で主に使われるからでしょうか。

  • 中国語で「天然ボケ」って・・・

    中国語で「天然ボケ」はなんていうのでしょうか? 日本語と同じニュアンス(失礼にあたらない)のものを 教えてください!おねがいします。

  • 「まじめな人」って英語でどう言いますか?

    「あの人まじめすぎて面白くない」、「まじめな人がタイプ」等々、日本語でいう「まじめ」は英語でどういうのでしょう? (学生くらいじゃなく、社会人に対していう「まじめ」でお願いします。) "hard worker"よりもう少し性格的なニュアンスがある言い回しを教えて下さい。よろしくお願い致します。