• 締切済み

医療安全相談窓口に連絡するにあたり…

こちらで初めて質問させて頂きます。 私の母(84歳)は特養に入所中で、認知症、廃用症候群、胃瘻、ベッドで寝たきりの要介護5の状態です。 その母が、5月26日肺炎の為施設と連携している病院に入院しました。 ある看護師さんを初めて見た時から嫌な予感を抱いていたのですが、本日6月3日の午前中に痰の吸引をする際に母に声をかける事もなくチューブを鼻に入れて吸引を始め、その後チューブを鼻に入れたまま口腔ケア用スポンジで口腔内をこすりだし、その直後に鼻に入れていたチューブをダイレクトに口に入れました。 直ぐにその看護師に指摘し、ナースセンターに報告。 ただ、看護師長が不在の為、当日の代理が『指導しておきます。』とだけ…。 家族が見てる前でも平気で乱雑で不衛生な事をするのだから、居なければ何をされているのだろうか?と、凄く不安になるのと同時にその看護師に強い憤りを感じます。 その看護師曰く、『口腔と鼻腔は一緒と考えています。』と捨て台詞。 指摘をされても悪びれる事もなく、平然としてました。憶測で決めつけるのはどうかとも思いますが、常習犯だと思いますね…。 明日(6/4)主治医から病状の経過の説明を受ける際に、病院がどの様な対応をするのか見極めてから納得がいかない時に市の医療安全相談窓口に連絡するつもりでいるのですが、一つ不安な事があり質問です。 現在入所している特養の施設には迷惑になるのでは…?と、危惧しています。 この件は、施設の相談員にも報告済みで、医療安全相談窓口に連絡する際にも施設には報告するつもりです。 この様な案件を経験された方はいらっしゃいますでしょうか? どうぞ、アドバイスお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

鼻と口はつながっていますからね~。 鼻から気管内吸引をしたあと、口の中を吸引したのなら、 不衛生という問題ではないと思いますけど。 鼻から吸引した後、水を吸うのは、チューブの詰まりをとっているだけで、 清潔にすると言う意味ではありません。 それに、口腔ケア中に吸引しっぱなしにするのは、 気管に口腔内のものを流し込まないようにすると言う意味で、 理にかなっていると思います。 お腹立ちの理由は、お母様を人扱いしていないことだと思います。 人扱いをしないと言うところを前面にだして、相談したほうがいいと思いますよ。 「物か何かのように・・・」とか「しゃべれなくても人として扱って欲しい・・・」 等の表現がいいと思います。 まちがっても、「不潔きわまりない」などと言ってはいけません。 相談窓口では、傾聴してくれても、何もわかってないと言われ、それで終わりです。 にこやかに声をかけながら丁寧に、布団の下で縛りまくってたりしても、 見た目はいいから、家族受けは良くて、いい病院と言われるところも多いですよ。

vow-mimi
質問者

お礼

アドバイスを頂きありがとうございます。 鼻と口は確かに体内ではつながってますよね! しかし、実際のところどうなんでしょうかね…? 鼻に入れた物を口に入れられるってのは…??? 私は想像しただけでかなりの不快感を覚えますし、憤りを感じます!! それに母は身動き一つ出来ない寝たきりの高齢者。 抵抗どころか抗議する事も出来ない弱者に対して、鼻にチューブを入れたまま口腔ケアを実施するなど有り得ない行為です。息が出来ない若しくは息がしにくいと考えられますから。 暴力を振るっていなくとも看護師によるこの行為は虐待に値すると思います。 勿論、乱雑で不衛生な看護は云うまでもありません。 6月4日に病院にて看護部長等と話をしてみました。 直ぐに改善されるとは思っていないのと、この次の行動を起こすことによってこの件に関して不備のない施設に迷惑等がかかるのではと危惧しているところで、もう少し熟慮してから行動を起こすか否かを決めようと思ってます。、

関連するQ&A

  • たん吸引について

    母が脳卒中で入院して、たん吸引してもらっていますが、看護士によっては乱暴にしているよう見えます。鼻からチューブを入れるときに、勢いよく入れたり、激しくチューブを動かします。 また、口の中に血のついた啖のかすが、夕方に見舞いに行くといつも残っていて歯ブラシでいつも私が掃除してます。看護士はチューブを入れるときに口の中を全く見ません。 質問ですが、正しい吸引のやり方と、たん吸引で気管支や声帯が傷付いたりしないのかお尋ねします。

  • 医療ミス?

    10日ほど前、腸閉塞で知人が入院しました。当初、2~3日の点滴で退院予定でしたが回復せず、鼻から吸引チューブを腸まで入れ、滞留物を吸引していたのですが、チューブを挿入する際、肺に穴を開けてしまったのです。(内科婦人科医の医師が挿入しました。) そのため、手術の予定も延期になり、退院できません。 チューブを挿入する際、肺に穴があくことはよくあることですか? 教えて下さい。

  • 看護職の相談窓口

    医療法人で働いている看護師ですが、看護部長の知合いの60歳の看護士が入ってきました。 この看護士が自分の持ち場の仕事をしないでさぼったり、仕事のミスも多々あり、自分のミスも他の看護士のせいにします。 私も他の看護師もこの人の怠慢やミスのフォローで仕事量が多くて困っています。 この状況をなんとかしたいのですが、 看護部長の知合いなので部長に報告してもろくに注意せず、庇って適切な対処をしてもらえません。 また、院長やオーナーに報告しても、まともに対応してくれません。 なんとか、他の看護士のせいにしたりするのをやめてもらい、勤務態度を改善してもらいたいのですが、 こういう場合はどうすればよいのでしょうか。 どこに相談すればいいのかがわかりません。 どこかそのような窓口や機関があれば教えてください。お願いします。

  • 相談窓口を教えてほしい。

    相談窓口を教えてほしい。 2年前の3月、アパートを2年契約で借りて、今年の3月に更新時期を迎えました。 昨年12月に更新案内の文書が郵送で届きましたが、 私としては、契約書の内容、更新料の額に関して疑問を感じており、 交渉の際に、改善を求めたいと思っていましたが、公私ともに忙しく 不動産屋に赴くことができず、 文章のやり取りを数回重ねましたが、両者満足する合意内容に至らず、 溝が深まっていきました。 そうしたら、保証人にである実家の親に契約書が郵送され、 母が更新料等の料金を振り込み、母が契約申込書にサインし、 不動産屋がそれをサインし、契約書は実家に届きました。 もう半年経ちましたが、私はこの不動産屋に 不信感があり、、疑問点もいろいろとあるため、の外部の機関に 相談をしようかと思っておりますが、どこの相談窓口が適切なのか を知りたいと思っております。 どなたか、ご指導助言をよろしくお願いします。 相談内容としては、 (1) 重要事項説明時に主任者証を提示するという義務の違反 がありますが、この義務に違反すると契約が無効になるのか? (2) また契約内容に借り手側に過度に不利な条項がある場合、業者側に削除、訂正を求めていく際に 業者がこちらを相手をしない場合、こちら側としてはどういう手段、やり方で相手に要求をしていけばいいのか (3) 業者を監督処分するための対応窓口はどこなのか? などの点について、考えております。

  • 老健入所中で特養に入るのを拒否したら

    身内が老健に入所中です。入所して5年くらい経ちました。以前(2年ほど前)申し込んでいた特養から順番が来たと連絡があったのですが、その特養には雰囲気的に入れたくなかったので、入所を断りました。すると老健の職員から「家に帰る希望があるんですか。そうでないのなら、順番が来たんですから入ってもらわないと困ります。これからどうするおつもりですか」とやや強い口調で言われました。 老健に入所していて特養の入所を断るってやっちゃいけないことなんですか? 特養を断った事で、老健を出される事ってあるんですか? 今までに何度か「家に帰るのか、施設なのか」を迫られていました。家には到底連れて帰れないので、特養の申し込みをして「施設待ち」ということになってました。 要はこの施設待ちっていう位置づけだから、断っちゃいけなかったんですか? 老健の職員さんには「また他の施設に申し込みをするので置いてください」と伝えたんですが「他に入所を待たれている方がいるので、退所していただくかもしれません」と言われました。 退所しなさいと言われたら従うしかないんでしょうか?

  • 特養への入所手続(住民票)について

    特養への入所手続(住民票)について 70代の母ですが、現在は老健入所中ですが、ようやく特養に入所できることになりました。それに伴う住民票の異動(転居)の手続きの件で御相談です。できれば関係者の方からの回答を歓迎します。 1 事実関係 ・現在は、老健と同一市内にある母の自宅(A市)に住民登録しており、老健はA市の公立施設です。 ・自宅での住民登録状況は、父・母がそれぞれ単身で住民登録(世帯分離)をしております。(母が入所中のため実質的には父の一人暮らしです) ・これから入所する特養は、A市に隣接するB市であり、私(母の子供です=別居)と同一の市です。 ・今後入所する特養からは、入所者は市民優先の原則があるので、入所前にB市の私の自宅に、母の住民票を移すようにいわれております。 ・入所中の老健からは、入所日当日まではA市民でいてもらわないと困る、といわれております。(事前に相談しなければよかったのですが・・) ・特養入所の際には、B市が発行した介護保険証、負担限度額証明などが必要です。 ・B市に問い合わせしたところ、A市から所得関係の証明をもらったうえで、転入届を提出すれば、当日に負担限度額証明は発行可能といわれております。 2 御相談事項 ・諸手続を考慮した場合、住民票の異動日はどのように設定したらいいでしょうか、アドバイスをお願いします。 3 補足説明事項 ・老健施設には、これまでにいろいろと無理を聞いていただき、家族としては心から感謝しております。このため、特養から指示のあった住民票異動により、老健に御迷惑をかけてはいけないと思い、事前に相談したところ、入所中はずっとA市民でといわれてしまいました。転所日前に住民票を異動すると、どんな御迷惑をかけることになるのか、教えていただければ幸いです。 ・とはいうものの、今後お世話になるのは特養ですので、特用への心証を悪くするようなことはしたくありません(老健から転所日当日の住民票異動を要請されていることはまだ相談しておりません)。「当日当日」ではなく「入所日よりも前」に住民票を異動しておかないと不都合な点はあるのでしょうか?教えていただければ幸いです。 ・老健、特養両者のバランスをうまくとるような方法があれば大変ありがたいと思い、相談をさせていただきました。施設の事情、行政の事情、いろいろあると思うのですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 特別養護老人ホームの転院はできますか?

    2年待ち、介護度4の母を特養に入所させましたが、施設に不満が出てきました。他の特養に申し込み、待つつもりでおれば、転院は可能なのでしょうか?

  • 特養の見学や申し込みは自由ではないのですか?

    特養は入所に関しては要介護3以上、申し込み自体は要介護1以上の所と要介護3以上の所があるようですが、特養の見学や申し込みは本来、自由ではないですか?私の母(85歳)の元ケアマネは特養の見学や申し込みに際して事前報告、事後報告を求めてきました。私はその通りにしていました。すると、あの特養はあまり良くないと言って、難色を示して、なかなか特養に申し込みができませんでした。その他にも、すったもんだがあって、今のケアマネにかえました。新ケアマネはなるたけこちらの気持ちを尊重してくれます。居宅系のケアマネさんは顧客の特養の申し込み状況などを把握する必要があるんですか?また、待機者数と入所順位がわかれば、特養にいつ入所できるか予測がつくからと言って、これも併せて報告を求めれ、報告をしてきました。特養の入所順位は変化するから、入所順位なんか知っても意味ないと思います。全国のケアマネさん、ご自分の顧客の特養の申し込み状況などを把握しているのでしょうか?

  • 知人の医療行為に困っています。

    知人の勝手な行為に困っています。 パーキンソン症候群で寝たきり状態の母がおります。 母の知人が特養に毎日見舞いに来てくれて有難いとは思うのですが、 洗わない不潔な手で吸引器を使って痰を吸引したり、口腔ケア等をされて困っています。 何度か見つけて注意はするのですが、効果はありません。 先日、肺炎との診断で入院しておりました。 知人の行為が原因じゃないかと疑っております。 この人は見つからなければ問題無いといった考え方で嘘が多いです。 母の知人と母との関係は、不倫関係→愛人関係といったところで付き合いは28年位です。 母が元気な頃は私の目の届かない所で毎日会っておりましたが、 弁護士さんの話では配偶者でもなければ内縁関係とも認められないとおっしゃっておりましたので、 赤の他人になると思います。 やめさせる知恵が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 病院側から連絡がありました(介護について)

    祖母が入所している特養より連絡が先日あり、現在ある介護療養医療施設を廃止し、医療療養病床に変更する、というのです。 祖母は90歳近くになり、介護度は5で、24時間の介護を必要としています。 家で介護をしていたのですが、5年間の介護疲れで母と私が倒れ、今の特養に入所しています。 今現在、介護保険を支払い、介護を受けていますが、医療療養病床になると、負担が増えるのでしょうか?

専門家に質問してみよう