• 締切済み

未払い残業代について

pierre_1999の回答

回答No.3

多かれ少なかれサービス残業というのはあるものだと思います。 労働基準監督署に届けるのは止めたほうが無難と思いますが。 会社を辞める覚悟で行く必要があると思います。 また、法律の名前は忘れましたが、先日国会で可決した法律で、社員の内部告発を抑制する法律ができましたよね。 内部告発は、まず会社に訴え、それで応じてくれない場合、裁判所・関係機関・マスコミに始めて通報できるというないようだったと思います。 そうでないと取り合わないとか。 また、そういう順序で取り合ってくれても、会社はその内部告発した社員をどういう境遇にさせても責任は問われないという内容になっています。 つまり窓際族に追いやっても、また内部告発の損害賠償を請求したりもできるようにしたわけです。 今後三○のようなリコール隠しは闇に埋もれた状態になっていくのでしょう。 こんな馬鹿な法律!といってもそういうのを可決した国会議員を選んだのは我々なのですから、我々が一番馬鹿なんです。国会議員の人たちは弱者のたかが一票より、経営者の政治献金・集票作戦の方が大事なのですから。 訴えるよりも、残業しなくてもすむように考えることが必要だと思います。 仕事の優先順位を決め、しなくても問題ない仕事を減らすべきです。 もし上司からこの仕事はどうしたと言われたら、それは明日でも構わない仕事だと思いますので明日行います。今日どうしてもやれというなら残業代をつけてもいいですか。といえばよいと思います。 また、今日中にどうしてもやらなければいけない仕事の場合は、社会人の責任として、また自分の勉強として無報酬で行うべきだと思います。仕事のシフトをうまく組めなかった自分への自責もこめて。 あとは、無駄な支出をへらすことですね。 けっこうありますよ。 私なんか残業0なのに、けっこうありますもん。(笑)

関連するQ&A

  • 確認できない残業代

    お尋ねします。 たとえば、社長付きの運転手のように、社外で実施されるような業務について、過去の未払い残業代を請求された場合、労働基準監督署は労働者が作成した運転記録をどの程度信用して裁定を下すものでしょうか? 残念ながら、社内体制の不備のため、運転記録を上司が確認するところまで行き届かず、労働者が一方的に作成したものしかありません。 会社が反証できない(確認できない)残業時間について、監督署はどう判断するのでしょうか? 時効の2年は知っていますが、かなり時間外労働が多かったせいもあり請求金額が多額になるため対処に苦慮しています。 どなたかご存知のかた、教えてください。

  • ■残業代未払いの時効について

    ■残業代未払いの時効について 2007年11月~2008年3月までの残業代がカットされていた。 退職にあたり2009年10月に労働基準監督署に申し立てを行った。 労働基準監督署は、2008年3月分の給与が明らかに計算がおかしいとの事で 2010年2月に、会社に是正勧告をだし、2008年3月分の未払い分給与が2010年4月に支払われた。 2010年3月、そのほかの月についても、労働基準監督署が会社に是正勧告したとの事だったが、 先日、会社としては時効なので2007年11月~2008年2月までの未払い分はないと主張。 ■会社の主張する時効は、給与未払いの時効「労働基準法時効(法第115条)賃金の請求権が2年間」、 現時点2010年9月の時点から2年前まで(2008年9月までの給与)の請求しかできないという意味なのでしょうか。 (未払い賃金の請求自体は2009年10月に労働基準監督署に行い、会社側には口頭でしか伝えていません。) ■2008年3月分の未払い分が2010年3月に支払らわれた事により、 「民法 第147条(時効の中断事由) (3)承認:債務者(時効により利益を受ける側)が、債権者(時効により権利を失う側)に対して、その権利の存在を知っていることを表示すること) にあたり時効期間がリセットされると主張できますでしょうか? 会社の弁護士から電話があるらしくどのように対応したらよいか困っています。

  • 未払い残業代の請求について。

    私は1年半前にA株式会社で働いていました。 辞めた人たちが集まって、未払い分の残業代を請求をして、多い人で「90万円取った」という話を、先日街で偶然会った元同僚から少し聞きました。 時間が無くて、詳しい話は聞けずに終わりました。 労働基準監督署で、A株式会社の未払い残業代についての詳しい話は聞けるでしょうか? 残業代の請求は2年で時効と書いてありました。私は2年間その会社で働いていました。辞めて1年半経ちます。つまり半年分の残業代しか請求できないのでしょうか? また残業時間などを自分のメモ帳に記載していません。 会社のタイムカードの履歴を会社に請求することは可能でしょうか? 労働基準監督署が動いたくらいなので、今まで働いていた全従業員のタイムカードの残業時間を調べたと思いますので、監督署にデータを請求すればいいのでしょうか?

  • 未払い残業

    未払い残業代を請求された場合は、過去何年まで払う義務がありますか?

  • 未払い残業代を遡及して払ってもらいたいのですが

    未払い残業代を遡及して払ってもらいたいのですが 過去1年分、契約社員の分だけでも良いので、サービス残業代を、会社に払ってもらうにはどうしたらいいでしょうか? ご教授頂きたくお願い致します。

  • 残業代の未払い

    働き始めてもうすぐ2年になる会社何ですが残業代が1円も出ません。 残業代の請求は2年を過ぎると時効になり請求できなくなると聞きました。 単純労働なのでPCなどは使いません、つまり会社に自分が残業していた証拠はPCなどには残っていません タイムカードは存在し残業した証拠にもなる気もするのですが過去二年分を会社が保管しておくとも考え辛いですし、労基署は内容証明などを会社側に送った後ではないと動いてくれないという事なのでその間に証拠は処分されてしまうと思います。一応タイムカードのコピーはこっそりとって有るのですが、捏造といわれればそれまでのような気もします。  そもそもその会社入社当初は残業代はおろか社会保険を給料から差し引いておいて実際には払っていませんでした(約半年)これは流石に強い口調で会社側に訴えたところ次の月から手続きをしてくれました。しかし、未払い分の社会保険を払っていた想定で引かれた給料はいまだ戻ってきていないのでそちらも請求したいです。 ちなみに残業は暇な時期で1時間程度、繁忙期で3時間~徹夜でした。 週休は1日です 証拠になりそうなものは タイムカードのコピー 通帳の振込み履歴 以上です 給与明細は入社以来一度も渡された事がありません。

  • 残業代未払いで簡易裁判を起こしますが証拠が不十分でも勝てますか?

    退職した会社の過去2年分の未払い残業代を会社に請求しました。 会社はタイムカード等を一切使用してません。よって残業時間の計算は自分が妻あてに毎日退出時に出していた「携帯から携帯への-帰る時間メール」です。メールは保存してあってデーターはPCに落として、印刷して書類にしました。日付と退出時間がそれで確認できます。メールデーターは、改ざん不可なのでウソはありません。 (1)労働監督局に相談。未払い残業代の計算方法を聞き、会社に内容証明で未払い分を請求した。 (2)労働監督局から会社に指導が入り、残業の確認をしたが、会社は残業は無かったと主張。会社は「メール」のデーターは信憑性が無いと主張。 (3)簡易裁判所に行き、支払督促を行った。これで支払えば良いが、9割がた簡易裁判になる見込み。現状はここまでです。 お聞きしたいのは、 *残業時間の証拠が「メール」しか無いのに裁判で勝てる見込みがあるかどうか *裁判で勝つためには何が必要か の二つが知りたいのです。 会社で現在働いている人や退職した人を証人で呼ぶ事は有効であるのは知ってますが、出来ればそれは避けたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 残業代未払い

    残業代の未払い請求について教えてください。 下記の件は残業代請求はできますでしょうか??またできる場合どういった手順で事を進めればよろしいですか?? 知人の件なのですが、とても過酷な労働条件の下約2年間働いており、残業代はほぼ無しということです。 詳細は 職種  :飲食業 雇用形態:社員(役職無し) 雇用期間:約2年間(今年はじめ退職) 勤務実態:AM10時出社→翌日のAM3時退社(1日14時間ほど労働) 休日  :月1~2日ほど 休憩時間:1日1時間も取れず、実際は休憩無しの日たびたび 残業時間:少なくとも年間約2500~3000時間 退職理由:ハードワークのため胃に穴が開き(労災は申請してない) タイムカード等は持っていないそうです、給料明細は何ヶ月かはあり、もらえなかった月もあるそうです。 この話を本人から聞いたときは耳を疑いました。嘘かと思うほど驚きました。本人も感覚が麻痺していたらしく、今になってくやしんでいおり、会社側に未払い分の請求をしたいのですが、どういった手順で事を進めればいいかわかりません。ぜひともお力を貸してください。 何か逆に質問等あれば本人に聞いて即回答いたします。

  • 物流会社 残業代未払い

    昨今の通販の市場の拡大により運送業者の人手不足、長時間労働、残業代未払いになってい流らしいです。人手不足、長時間労働は理解できるのですが残業代未払いが起きているのはどうしてですか? 仕事が増えるのなら会社の収入も増え残業代も支払えると思うのですがどうしてこんなことが起こっているのでしょう?

  • 残業代未払い

    よろしくお願いいたします。 昨年会社に労働基準監督署の監査が入りました。 そのときに未払いの残業代の支払いをするよう指示がありました。 ですが、それから数ヶ月後に会社の上司が、その残業代を払ってもいないのに、払ったという書類を作成しておりました。(印鑑を社員20名分を購入し、受領印を押していた) これってばれたら、どうなってしまうんでしょうか? 無知なのでどなたか教えてくたさい! 私は一切加担していませんが、くびになったりしないでしょうか???