• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熟年受験生との結婚)

熟年受験生との結婚、依存心が強い所を除けば良い人なのか

zkxzm4kzの回答

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.6

この人との結婚はありえないですね。 マンションを買ってとか、赤の他人との共同名義とか わざわざ話を複雑にしているだけだし、その間の母親の世話と 寺の管理は? サポートってようするに金と自分の面倒をみろ、でしょ、 47の男にしては依存心が大きすぎるし、 マンションの購入(賃貸でも)と生活費は自分でもつから 精神的なケアがほしいならわかりますが あなたのヒモになりたいじゃあきれてものが言えません。 おそらく司法書士もうまくいかないでしょう。 彼とは友人以上の関係を続けていって結婚しない関係がいいと思います。 当然ながら金銭の貸し借り、授受は絶対だめです。

wyg54887
質問者

お礼

マンション費用は二人で負担すべきが彼の持論です。 でも私の友人のご主人は、大概自分ひとりで持家負担しています。 お寺の管理は跡継ぎさんが入るので、彼は安心して勉強するために マンションへ移動したがったのです。 サポートは、精神的ケアとおさんどんのことだと言ってました。 やはり友達でいた方が良いみたいですね。

関連するQ&A

  • 姉の結婚のお祝儀

    来月姉が結婚するのですが、お祝儀をいくらぐらい包めばいいのか悩んでます。 歳は22歳で学生ではないのですが月12.3万は月収があります。 他の質問などを見ても、10万が相場みたいだし。 母に相談したら、「10万でいいんじゃない」ということでした。 でも私の中で10万は大金で。。。 最初、お祝儀とプレゼントと思ったのですが、 出来ちゃった婚なので出産祝いのときにプレゼンとしようと思い、今回はお祝儀だけにしました。 どうしたらいいでしょう? よろしくお願いします。

  • 若住職のご結婚お祝い金額?

    3年前の祖母の他界し、その葬儀依頼、近くのお寺のご住職に法事ごとお世話になっております。そのご住職が近々、ご結婚することになったのですが、お付き合いは3年で毎月の月命日に来て頂いている位のお付き合いです。お祝いを渡そうと思うのですが、このくらいのお付き合いですと金額の相場はどのくらいになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚式に呼ばれても出ない

    結婚式に出ることも興味はなく、これからも出たくはないのですが、仕事上付き合いが多く、年をとるごとに知り合い、後輩が増え、先日も結婚式に呼ばれました。 結婚式に招待されたら私は会社役員のため1~3万程度の額は出しにくいです。5万~となるでしょう。 でも、節約家で自分自身に5万、10万を使うことはめったにありません。自分にとっても大金です。 仕事上の付き合いがほとんどで祝儀を上げてもそれっきりということになり得ます。 後輩や仕事上の付き合いの結婚式などはみなさんどうしているのでしょう? せっかく招待してくれたのに出ないと失礼に当たります。あまり付き合いがないとはいえ、それが契機でつきあいがなくなっても残念です。 知り合いが増えてしまう仕事のため逐次出席していたら祝儀貧乏になりかねません。 自分は独身ですが、結婚したとき祝儀でもうけて旅行行こうという考えはありません。 まったく出ない人とかいるのでしょうか?

  • 結婚したい女と、結婚したくない男

    2ヶ月程前から2歳年上の方とお付き合いをする事になりました。相手は職業も良く、一戸建てに独りで住んでおり、条件はとても良い方です。 私はこの歳ですから、当然結婚を前提にお付き合いをしたいのですが、相手は離婚歴があり、まだ1年も経っていないとの事…。当然「せっかく独りになれたんだから。」と、独身気分を満喫したい様です。 自分自身、恋人と別れてから「フリーの時期が何て気楽で良いんだろう」と思った事があります。次の恋を見つけたいと思うまでに3年掛かりました。だから彼の気持ちがとても良く分かるんです。  でも…、私は彼をそんなに待てません。例え待ったとしても、その気になってくれるのかさえ分かりません。 家庭というものをあまり好まない様子で、子供も嫌いだし、手料理もあまり食べてはくれません。 この先どうすれば良いのか、不安です。

  • 友達の不思議な結婚

    友達が結婚するのですが、どうしても不思議でなりません。 もしかすると「そういう人いてるよ」っていうかたもいてるかもしれませんが、なんせ私の周りではいてなかったタイプなので質問させて頂きました 友達は女です ・女25歳 男27歳 ・付き合って1年ぐらい(女のほうは初彼 男は何人か付き合っている経歴有) ・現在女はヘルパー(資格あり)夜勤有  男は元々某飛行機会社で運搬業者していたが、退職。その後コンビニでバイト ・そのバイトでもし正社員になったら結婚しようと約束。そして言ったとおり正社員になった ・結婚まで(たぶんですが)二人ともさほど貯金なし ・デキ婚ではない・・・が、8月下旬に男からプロポーズされ、その後すぐ両両親に挨拶(両両親ともOKもらう)そして10月下旬に結婚(予定)籍も入れる ・結婚式はお金がないと思われ、式のみ(二次会も行う) ・両両親は彼→彼女は挨拶が初対面。彼女→彼はお父さんは挨拶で2回目であるが、お母さんは初対面である ・二人はミクシィで知り合う(共通の趣味で) 私が知ってるのは以上です 疑問なのはプロポーズしてから結婚までが妙に早いことです デキ婚ではないので、そんな早くしなくていいのでは?と思います(年もそんな焦るほどでもないし) しかも結婚式挙げる前は「お金がないから、結婚式はもうちょっと後」って友達が言ってたのにこの急展開(汗) 今後は堺に住む予定だそうですが、いずれか京都(彼の実家)に住むそうです 「(彼女の実家に)近いほうがいいのでは?」とメール送りましたが「彼の実家に近いほうがいい」とのことでした。 ちょっと胸がモヤモヤするのは、私だけでしょうか? 友達の彼なのですごい信じたいのですが・・・・・ 大雑把ですが、みなさんはどう思いますか?

  • 結婚について

    最近、年の差婚が増え、話題でありますが、実際 一般の方で15~20または それ以上の差で、ご結婚なされた方は、いらっしゃいますか? 恋愛では、年の差恋愛だの 年齢は関係ないだの言ってますが、結婚とは違うとも思います。 私は今、学生で、15才年上の方に片思い中で、ついこの間 食事をし、こんなことを言われました。 次付き合う人とは、結婚したい。結婚前提なら、お願いします。と、好きだけど、結婚となると、まだ怖いなと思うことが大半です。

  • 好きだけど、受験が大事。

    私には、好きな人がいます。 彼は現在、私をどう思っているのか分かりません。 彼と知り合って2年半ぐらい経ちますが 出会ってから仲良くなるのも急速だったし お互いとても気が合います。 彼は私に告白してくれたこともありましたが 当時好きな人がいて、フッてしまいました。 告白してくれるタイミングが悪かったんです(^^; 好きな人ができる前は彼を好きだったし、今もそうなんです。 そんな事があっても、いまだに連絡は毎日のように取っています。 実際に会ったりは、もうずっとしていませんが・・・。 で、私は来年受験を控えている高校2年生なんです。 今は本当にやる気が出ているときで 恋愛よりも自分の受験に向けて頑張りたいです。 でも彼のことを好きな気持ちは確かにあります。 もう出会ってから2年半だし、あまり会っていない為 燃え上がるような感じでは全くないのですが 彼が私にとって大切な存在だと常々思います。 でも、私の状況が状況。 気持ちを伝えるわけにはいかないんです。 絶対に両立できないから。 さらに伝えなくても平気なぐらいの気持ちなら そのまま受験に専念するべき、と思ったりしますが 受験勉強に専念してるこれから1年間のあいだに 彼が私の傍からいなくならない保証なんてどこにもないし 不安なんです。 でも伝えるわけにはいかない。 みなさんだったら、どうしますか?(><)

  • 私は今、大学への再受験を目指している女性です。年齢的にも結婚願望もあり

    私は今、大学への再受験を目指している女性です。年齢的にも結婚願望もあります。 遠距離の彼と一年前に出会い、彼は私の志を評価してくれ、「俺は純真なお前に一目ぼれした。この人の(大学受験に関する)夢を叶えさせてあげようと思った。大事にします。」とのことでした。 そういう付き合いあいから始まりましたが、彼と私が一緒の家で今後生活できることに何の見通しも立たない状況でした。私はそういう不満をぶつけてもいましたが、彼はその度に「一つ一つやっていけばいつか、君の夢が叶う。結婚や子供はそれからでも出来る。今は勉強に専念しろ」とのことでした。 でも私の不満や寂しさはずっと募っていきました。 彼は付き合う前に「俺はでもいやなんだ。お前の年齢は恋愛に溺れやすいし、おれのせいでお前の夢をつぶしたくない」と言っていました。 でも私は、結局大学受験に挑みながらも、頭の中は75%くらい彼が占めていました。 一月前から突然彼から連絡がなくなりました。 私に冷めて別れたいのかな?と思う意外に 「私に、きちんと勉強に集中して欲しい。俺にのめりこまないで欲しいし、勉強に集中してほしい」 という思いがあるのだと思います。 それくらい、私がいままで勉強そっちのけで彼との結婚とか言っている間に、彼は私を励まし、参考資料をくれたりしていました。 一月、音信不通 という中で 彼の気持ちは私から離れてしまったのでしょうか? それとも、私がもう一度勉強にのめり込み、大学に受かってほしいから彼は引いたのでしょうか? 頭の中に、どこかに私のもとへもう一度戻ろうか、考えていますか? ちなみに最後に会ったとき、喧嘩もなく一応ラブラブでした。

  • 結婚について。

    はじめまして。 23歳学生です。(浪人しています。) 同じ学年で2年付き合っている彼がいます。 わたしも彼も結婚願望があり、 早く結婚したいなぁやこんな家に住みたい… など口約束や漠然とした夢をよく話します。 来年からは就職でたぶん遠距離になると思います。 わたしもまだすぐに結婚したわけではなく、 やりたいことがあるので3年は結婚するつもりはありません。 (もしそれと折り合いが付くならしたいです。) 彼が最近わたしに「いつ結婚したい?5年後くらい?」と 聞いてきたのですが、これはもうその気がなくなったということなのでしょうか? わたしとしてはできれば、3、4年後くらいに結婚できたらなんて考えていたのですが。。 これを実現可能にするために…みなさんのご意見をお聞かせください。 また、こんな感じでうまく続けていって、結婚したというような 経験談もきかせてください! また、焦っているわけではないので、彼に迫るつもりはありません。 それに、すぐ実現可能にしたいわけではないので、もっと他の人をみたほうがいい、もっと先に考えればいい…といったご意見やネガティブなご意見はご遠慮ください。別の視点からもご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。

  • 子どもを産む時期について…結婚が早いのはいけないこと?

    いつもお世話になっています。 私は今年21歳になる学生(女)です。 来年からは看護師として働く予定です。 最近、自分の将来についてよく考えることがあるので 質問させていただきました! できれば、お子様のいらっしゃるお母さん方、 特に、仕事をしながら子育てをしている方や 20歳代前半でご結婚された方(できちゃった婚ではなく…) にご回答がいただけると、とてもうれしいです★ よく、早く結婚したら遊べないとか、 若いうちは好きなことを(旅行に行ったり)たくさんやっといたほうがいいと聞きます。 たしかに、結婚して子どもができると、忙しくなって自分の時間というのも今と比べれば減ると思います。 もちろん、子どもがいると仕事を続けるのも保育所の問題などもあると思います。 周りで、子育てとの両立を苦労しているのをたくさん見てきました。 でも、私は、子どもが大好きだし、早くお母さんになりたいという気持ちがあります。 看護師として働くこともそうですが、子育てをすることもまた私の夢です。 まだこれから、就職して働いていかなければならないのですぐには無理だと思います。 卒業して、結婚して、二年くらい働いたら子どもを産んでもいいかなって考えてます。もちろん、貯金の具合とも相談してですが…。 文章がめちゃくちゃですが、私の考えはこのような感じです。是非、いろんな人の意見が聞いてみたいです。 早く結婚したいなって思う方、 逆に、まだまだ遊びたいって思っている方、経験者の方、 よろしくお願いします。