• ベストアンサー

「黒騎士の衛星」の正体

こんばんは、質問です。 宇宙関連のニュースなどで時々出てくる「黒騎士の衛星」ですが、あれは一体何だと思いますか。 僕的には、どの情報もきちんとした裏付けがない憶測ばかりに見えるので、ちょっと判断が付きません。ちなみにうちのお父さんは「ありゃ単なる宇宙ゴミ、スペースデブリです」という意見です。 ご回答、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

写真では奇妙ですが、ビデオでは、薄い板か布にしか見えません。 1分15秒くらいの所 https://www.youtube.com/watch?v=IXqw6NpCwIg というわけで、私も thermal blanket に一票。 http://www.armaghplanet.com/blog/the-truth-about-the-black-knight-satellite-mystery.html ブランケットは一週間くらい後に、燃え尽きちゃったんだってさ。

SketchUpClub
質問者

お礼

どうもありがとうございます。以前に「サーマルブランケットなどではない」説を唱える人達の話も読みましたが、どれも物的根拠に欠けた内容ばかりでした。 この動画を見ると、デブリ説が正解なのかなという気がしました。資料添付、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#225485
noname#225485
回答No.4

もしこの物体が噂されるような物体であればNASAはこの画像を公開はしなかったでしょう。 公開されたって事はNASAはこれが何であるかを掴んでいて、それは大した物ではないという証明となります。 まあ、敢えてその逆を突いたという天邪鬼的な見方も出来ますけどね。

SketchUpClub
質問者

お礼

どうもありがとうございます。NASAという組織は、アポロ計画に関する世の中の捏造説などに対しても、敢えてそれらをニヤニヤしながら眺めているような印象も感じます。 今回も、それと似たようなところがあるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FMnew7
  • ベストアンサー率36% (74/201)
回答No.2

私には、黒いゴミ袋に見えます。 個人的意見です。

SketchUpClub
質問者

お礼

どうもありがとうございます。確かにシート状のような物にも見えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

この手の話は、まずは信憑性がなー、ということだ。

SketchUpClub
質問者

お礼

質問サイトというところを見ていると他の人の回答、特に最初に付いたの回答の内容に無意識で影響されてしまう回答者の方も多い印象なので、ちょっと書かせてもらいます。 僕の質問はあれは何だと思いますか?という趣旨なので、「この手の話」とか「信憑性」とかは全く関係ないです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーナビ用の衛星について

    カーナビなどに使用されているGPS衛星は次世代のものの開発の関係で毎日のように打ち上げが行われていると聞いたのですが、どこの国のどういった企業が打ち上げ、所有しているのかという点を調べてもわかりませんでした。 また、そのように打ち上げられ使われなくなった衛星はその後、どのような経過をたどるのでしょうか?何かに転用されたり回収されるならまだしも、スペースデブリになってしまうとしたら宇宙空間はゴミだらけだろうなと心配にもなってきます。

  • スペースデブリ、その後、どうなりましたか?

    微妙にカテゴリ違いのような気もしますが、ご容赦ください。 今年2月だったか、アメリカとロシアの通信衛星が衝突したニュースがありました。 そのとき、約600個ものスペースデブリ(宇宙ゴミ)が発生し、これが与える影響について、マスコミではけっこう大騒ぎしていた記憶があります。 ところで、その後この問題はどうなったのでしょうか。 Webでは、これにより実行に支障を来した計画などがあるというのは見かけましたが、他に、「このゴミが当たって、他の衛星が故障した」云々という情報は見ませんでした。 現状どうなっているのかと、識者の見解などご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • スペースデブリについて教えてください。

    お世話になります。 最近、スペースデブリが民家に落ちたとか、航空機から目撃されたとか、 ISSのクルーが避難した(実話か分かりません)といったニュースを多く目にしている気がします。 自分が気にして見ているので、単に増えているような気がしているだけかも知れません。 今後さらにスペースデブリが増えていったら、最終的にはどうなるのでしょうか? 低軌道のデブリに当たらない衛星の軌道確保が可能なのでしょうか?

  • 増えるスペースデブリ対策は・・?

    中国のおかげで、スペースデブリがまた大量に増えてしまいましたが、将来的に、人工衛星や国際宇宙ステーションなどへの衝突影響も重大な問題のはずですが、どんな対策が考えられてるのでしょうか?

  • 導電性テザーについて、JAXAでさえ、勘違い ?

    ● 導電性テザーについて、私の疑問 衛星軌道にある自由落下状態のデブリ(廃棄衛星)から、テザー(ひも)は地球方向へ真っ直ぐに伸びてはいかない筈である。 JAXAでさえ、大きな勘違いをしているのではないでしょうか。 jaxaサイトで、導電性テザーが載っていました。 スペースデブリ対策の研究 > デブリ除去システム > 導電性テザー 図では、テザー(ひも)は垂れているように見えます。 しかし、数~10kmもの長さのEDT(ひも)が真っ直ぐ地球の方向へ垂れて、曲がらず伸びていくのでしょうか。 例えば、スペースシャトルの船外で作業をする宇宙飛行士が誤って工具を落とした(手放した)としても、工具は地球方向へ向かう(落下していく)ことはないと思うのですが。

  • 宇宙船の色って何で白なの?

     たぶん宇宙放射線が船内に入りにくいようにするために白いのかなぁ?となんとなく思いますが、それなら鏡面使用にしたらいいのでは?とも思います。それにスペースシャトルの耐熱タイル部は黒だし・・・必ずしも白でなくてもいいのかなぁ??宇宙空間での視認性を高めるため?? ならばキラー衛星とかは黒いのかな??皆様の暇なときでいいので教えてください。

  • 貨物ロケット(HTV)

    HTV(貨物物資輸送無人ロケット)が国際宇宙ステーション(ISS)へのドッキングに成功したそうです。 そこで気になるのがその物資を運んできたHTVは物資を積み込み終わったらどうなるんでしょう?宇宙へ放出されてゴミになってしまうのですか? 現在地球を取り巻くスペースデブリが問題視されていますがこの先このような物資を運ぶロケットなどは使い捨てになるんですか?一般人の私には到底関わりのない問題なのですが気になりました。

  • ゼロ・グラビティ

    映画のゼロ・グラビティを見ました。2つ質問があります。 1、宇宙空間に人間が放出されるとどうなりますか? トータルリコールでシュワちゃんは、目が飛び出しそうになり、血管がブクブクっとなってました。ゼログラビティではカサカサの皮膚みたいになってミイラみたいになっていました。 2、スペースデブリとその他衛星やISSでは地球周回速度が違うんですか?同じ速度なら衝突しないと思うんですが。 速度が速いと遠心力で地球から遠ざかってしまうと思うんですが、質量が小さいから飛ばされずに高速で周回できるのでしょうか? 素人なのでベタな質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • 天文学に関連して下記3点を詳しく聞きたいのですが----。

    天文学に関連して下記3点を詳しく聞きたいのですが----。 (1)"ビッグバン"というのはずばり何の現象でしょう? (2)"ブラックホール"と言うのは宇宙の何でしょうか? (3)冥王星は何故惑星から外れたのですか?「海王星の衛星と判断された。」とか「ただの岩だった。」とか聞きますが-----。

  • 伝導性テザーの利用でスペースデブリを落下させる原理

    スペースデブリを除去する為の試みとして、伝導性テザーを利用した研究があります。これはフレミング左手の法則を利用しているとのことですが、以下の理解で間違いないでしょうか? 1.磁力線は、地球の上空では、南から北に向かって流れている。 2.落下させたい人工衛星が西から東に向かって移動している、とする。 東から西に向かってローレンツ力を働かせて、人工衛星にブレーキを掛けて落下させる為には、地球から反対方向(即ち地面から宇宙に向かって)ワイヤーに電気を流すと減速させることが出来る、という理解で良ろしいでしょうか? よろしくお願い致します。 http://www.ard.jaxa.jp/research/mitou/mit-edt.html

このQ&Aのポイント
  • MFC-998DNを使用してパソコンからはスキャンできますが、本体からスキャンしようとすると「パソコンが見つかりません」と表示されるトラブルについて相談いたします。
  • Windows11を使用している環境で、MFC-998DNの無線LAN接続を行っています。関連するソフトはBrother iPrint&Scanです。
  • 電話回線はISDN回線を使用しています。
回答を見る