• 締切済み

スペースデブリ、その後、どうなりましたか?

微妙にカテゴリ違いのような気もしますが、ご容赦ください。 今年2月だったか、アメリカとロシアの通信衛星が衝突したニュースがありました。 そのとき、約600個ものスペースデブリ(宇宙ゴミ)が発生し、これが与える影響について、マスコミではけっこう大騒ぎしていた記憶があります。 ところで、その後この問題はどうなったのでしょうか。 Webでは、これにより実行に支障を来した計画などがあるというのは見かけましたが、他に、「このゴミが当たって、他の衛星が故障した」云々という情報は見ませんでした。 現状どうなっているのかと、識者の見解などご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • samneko
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.1

元々スペースデブリは軌道がわかって記録されているものだけで1万個ほどあります。記録に無いものも含めればもっと大量にあります。ですので、今回の事故で増えた600個というのは、それほど大きな数ではありません。また、600個というのも推定値で、かつ、安定した軌道に乗るのはそこからさらに少ないと思われますので、これが原因で事故が急増するということはほとんど無いと思います。 衛星同士が直接衝突という歴史上珍しい事故が起こったことでマスコミが大騒ぎしすぎた、というのが真相ではないでしょうか。熱が冷めたら放置というのはいつものことですよね。 以上参考になりましたら幸いです。

ASAYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに600個というのは大きい数字ではありませんが、実際のところ、他の衛星に影響がでるような飛散の仕方はなかったということなのでしょうか。 人工衛星が、それこそ何百個も飛んでいて、しかしそれが地球上空全体から見たらどれくらいばらけているものなのか、素人の私にはとうていはかりかねます。 少なくともマスコミの尻馬に乗って大騒ぎをした学者(?)はそれなりにいたと記憶しています。彼らの意見をぜひきいてみたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スペースデブリについて

    スペースデブリ(中くらいの大きさ)が衛星に衝突するのを防ぐ方法を教えてください. 現在実現されてない方法(アイデア)も教えてください.

  • 増えるスペースデブリ対策は・・?

    中国のおかげで、スペースデブリがまた大量に増えてしまいましたが、将来的に、人工衛星や国際宇宙ステーションなどへの衝突影響も重大な問題のはずですが、どんな対策が考えられてるのでしょうか?

  • 「黒騎士の衛星」の正体

    こんばんは、質問です。 宇宙関連のニュースなどで時々出てくる「黒騎士の衛星」ですが、あれは一体何だと思いますか。 僕的には、どの情報もきちんとした裏付けがない憶測ばかりに見えるので、ちょっと判断が付きません。ちなみにうちのお父さんは「ありゃ単なる宇宙ゴミ、スペースデブリです」という意見です。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • カーナビ用の衛星について

    カーナビなどに使用されているGPS衛星は次世代のものの開発の関係で毎日のように打ち上げが行われていると聞いたのですが、どこの国のどういった企業が打ち上げ、所有しているのかという点を調べてもわかりませんでした。 また、そのように打ち上げられ使われなくなった衛星はその後、どのような経過をたどるのでしょうか?何かに転用されたり回収されるならまだしも、スペースデブリになってしまうとしたら宇宙空間はゴミだらけだろうなと心配にもなってきます。

  • 人工衛星衝突後の破片は広範囲に~?

    人工衛星同士の衝突によって散らばったデブリについて、宇宙ステーションや、静止衛星には影響が少ないような報道がありましたが、素人なりに衝突による破片の初速度や方向を考えると、近いうちにステーションや静止衛星の近郊にたやすく到達するのではと・・・、週末にステーションまでドライブしようと思っているやからにとっては非常に心配です!

  • ゼロ・グラビティ

    映画のゼロ・グラビティを見ました。2つ質問があります。 1、宇宙空間に人間が放出されるとどうなりますか? トータルリコールでシュワちゃんは、目が飛び出しそうになり、血管がブクブクっとなってました。ゼログラビティではカサカサの皮膚みたいになってミイラみたいになっていました。 2、スペースデブリとその他衛星やISSでは地球周回速度が違うんですか?同じ速度なら衝突しないと思うんですが。 速度が速いと遠心力で地球から遠ざかってしまうと思うんですが、質量が小さいから飛ばされずに高速で周回できるのでしょうか? 素人なのでベタな質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • 導電性テザーについて、JAXAでさえ、勘違い ?

    ● 導電性テザーについて、私の疑問 衛星軌道にある自由落下状態のデブリ(廃棄衛星)から、テザー(ひも)は地球方向へ真っ直ぐに伸びてはいかない筈である。 JAXAでさえ、大きな勘違いをしているのではないでしょうか。 jaxaサイトで、導電性テザーが載っていました。 スペースデブリ対策の研究 > デブリ除去システム > 導電性テザー 図では、テザー(ひも)は垂れているように見えます。 しかし、数~10kmもの長さのEDT(ひも)が真っ直ぐ地球の方向へ垂れて、曲がらず伸びていくのでしょうか。 例えば、スペースシャトルの船外で作業をする宇宙飛行士が誤って工具を落とした(手放した)としても、工具は地球方向へ向かう(落下していく)ことはないと思うのですが。

  • ナロ号がどうして問題ですか?

    朝日、毎日などは韓国の初宇宙発射体、 ナロ号の打ち上げに否定的見解を示しています。 核開発につながるかもしれない、北朝鮮を刺激する。 などを理由に反対していますが。 これが北朝鮮を刺激するなら我々の行動は もっと北朝鮮を刺激してるのではないでしょうか? 北朝鮮がよく我々を非難する声明を出し、 我々に向けてミサイルを発射したことからみても 我々の行動に北朝鮮が敏感に反応しているということだと思います。 我々はどうですか? 月探査衛星、カグヤを打ち上げ、 国際宇宙ステーションに独自の宇宙実験室も設けています。 我々だけではなくアメリカ、中国、ロシアも 国際宇宙ステーションを新設、拡充し 人工衛星の打ち上げの他に宇宙探査計画に乗り出していますが 何故、マスコミは韓国だけに否定的なんでしょうか? 何故、我々がやってきたことを韓国はやってはいけないと 主張しているんでしょう?

  • 伝導性テザーの利用でスペースデブリを落下させる原理

    スペースデブリを除去する為の試みとして、伝導性テザーを利用した研究があります。これはフレミング左手の法則を利用しているとのことですが、以下の理解で間違いないでしょうか? 1.磁力線は、地球の上空では、南から北に向かって流れている。 2.落下させたい人工衛星が西から東に向かって移動している、とする。 東から西に向かってローレンツ力を働かせて、人工衛星にブレーキを掛けて落下させる為には、地球から反対方向(即ち地面から宇宙に向かって)ワイヤーに電気を流すと減速させることが出来る、という理解で良ろしいでしょうか? よろしくお願い致します。 http://www.ard.jaxa.jp/research/mitou/mit-edt.html

  • 落下中の人工衛星、撃破すると?

     このカテか天文学のカテか、迷いましたが軌道計算の範疇と思われますので物理学に詳しい諸賢にお伺いします。  さて、米国が、ヒドラジンを積んだ人工衛星を軌道上で破壊し、墜落時のリスクを軽減しようと決断したのはご承知の通りです。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/080215/amr0802150806002-n1.htm  一方、先年中国が軌道上の人工衛星を破壊する実験を行い「スペースデブリを増しやがった」という非難を浴びたことも記憶に新しいかと思います。 http://www.astroarts.co.jp/news/2007/02/02asas_debris/index-j.shtml  また、以前、毎日新聞が「弾道ミサイルを軌道上で撃破するとスペースデブリが増える」と述べ、嘲笑されたことをご承知の方もあるかも知れません。  衛星軌道を周回中の人工衛星を破壊すれば、似たような軌道を破片が漂う、というのは理解出来ます。  一方、弾道弾は軌道に乗る速度を獲得していないわけですから、途中で撃破されても破片はやがて落下するだろう、ということもなんとなく解ります。  では「現に落ちつつある衛星を途中で撃破した場合、スペースデブリは発生するのか否か」が解らなくなりました。  感覚的には「雲状に爆散した破片群が、それぞれの軌道を取りつつも、元々の衛星の軌道とそう変わらないコースで徐々に落下する」ような気がしますが、それで正しいでしょうか。 #厳密には衛星やミサイルの軌道要素や重量などによって異なってくるとは思いますが・・・。  なお、投稿子が疑問なのはあくまで物理学的な見解でありますので「米帝が悪事を隠蔽」「ユダヤ資本の陰謀」という如きの本筋に関係のない議論はお控え頂けると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 引越しのためドコモ光からソフトバンク光への乗り換えを考えています。
  • ソフトバンク光への乗り換え手続きをする際に、プロバイダはそのままプララさんを利用できるのでしょうか?
  • 引越しはまだ行っておらず、ドコモ光の解約もしていない状況です。
回答を見る