• ベストアンサー

歴史が苦手な中3に分かりやすい本

中学3年生の女子です。 私は歴史が苦手というか好きではなくて、頭にあまり内容が入ってきません。 習っても覚えられなくて、復習もしないので、何時代がどうかすらも分かりません。 今度歴史についての本を買おうと思っているんですが、 歴史が嫌いな私でも覚えられるような、おすすめの参考書などはありますか? 「復習しないのが悪い」、「言い訳するな」などの厳しい回答は しないでくださると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

noname#218477
noname#218477
  • 歴史
  • 回答数10
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>何時代がどうかすらも とあるので、主に日本史のことだろうと推測しますが、私も日本史には苦労しました。 徳川なんちゃら、織田なんちゃら、似た名前のオンパレードなんですもん(笑) 私も含め丸暗記が苦手な人には、やっぱり歴史漫画が一番だと思います。 あちこちから色んなものを読むよりは、個々の人物のイメージが安定する一貫したシリーズもののほうがより良いのではないかと思います。 例えば http://www.kadokawa.co.jp/sp/2014/mangagakushu/ のようなもの。ちょっと高額ですが、ブックオフなどで似たシリーズの中古品を探してみても良いと思います。 他の方が回答されてるテルマエロマエやJINなどは、基礎ができてからのほうが良いと思いますよ。 歴史に苦労した私としては、自分に子供ができたら先ず一番に与えるコミックはこの手のものが良いと思っています。 お勉強がんばってね!  

その他の回答 (9)

回答No.10

高校の日本史の恩師に「歴史オタク」と言われてしまった者です。 中学のはとにかく暗記でしょうかね。。。 勉強のは参考書より教科書暗記のほうが役に立ったような。 参考書買ってもらったけど、好きな時代のは物足りなくて興味ない時代は結局頭に入らなかったしね。 漫画も絵柄が好きじゃない、興味が沸かないのも絶対読まないという人もいますしね。。。 興味を持ってドラマを追うように覚えていくのはちょっと時間がかかりますし。。。 参考書より問題集の穴埋めをやったほうが覚えやすい人もいますよ。

回答No.9

 take-on3様に先を越されましたが、 私も漫画をおすすめします。  他意無く書くのですが、いわゆる「歴女」の方々の作品はその時代や 人物の憧れや、飽くなき探求の結果見いだした事実などがあふれ、作品を 輝かせています。  あまり揚げる人のいらっしゃらない所で 高室弓生氏  縄文付近 渡辺多恵子氏 新撰組(新事実もある) 諏訪緑氏   古代中国・インド 森薫氏    近代イギリス・中東(イスラム感が変わるかも 夏達氏     〃  (7世紀頃 男性ですが、 みなもとたろう氏 (いつもおどろかされます) 小池一夫氏  テレビなどで 信長協奏曲は見ませんでしたか? 源氏物語あさきゆめみしは、 比較的学校図書館にあるコミックです。  まずは時代時代に興味を持てることを見つけると 変わるかもしれません ではでは

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.8

中三のあなたがご存知かどうかはわかりませんが、 「ドラゴン桜」という漫画があったんです。ドラマにもなりました。 バカ高校の選抜生徒を東大に合格させるという内容です。 その漫画が雑誌に掲載されていた時にその週の漫画掲載分が終ると一頁著名な予備校教師達が 交代交代に勉強の仕方についてコラムを書いていました。 史学の先生のコラムでお勧めの勉強法は…。 「漫画を読め!!」でした。 ここで言われる漫画とは書店で辞書や参考書のコーナーに並ぶような 「日本の歴史」だの「世界の歴史」といった類いです。 歴史の勉強はどうしても年表の暗記に始終してしまいがちですが、 漫画だとビジュアルとして人間関係や何が起こったのかが把握し易く結果意味を理解しての暗記に繋がるそうです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10488/32988)
回答No.7

受験の足しにする程度なら、ざっくりの流れだけ頭に入っていればいいのです。卑弥呼と聞いたときに、その前が何時代で、その後が何時代かってのが分かれば落第点になることはないでしょう。 で、そのざっくりを頭に入れるなら、私も他の人がいうような「まんが日本史」なんかでもいいんじゃないかと思います。ひと通りの流れと、その時代の有名人がわかりゃなんとかなるからです。壬申の乱が聖徳太子より前か後かが分かればたぶん赤点になることはないでしょう。 学校の図書室か、近所の図書館にそういうのが置いてあると思うので、それを読めばいいです。一度で頭の中に入らなかったら、二度読めばよろしい。くり返し読めばいいだけのことですよ。 ちなみに歴史好きのおじさんが日本史の流れを全体でざっくり頭に入れたのは、当時日本テレビでやってたアニメの日本史を見てでした。歴史好きからして入口なんてそんなものなのだ。当時確か中1かそのくらいだったと思いますよ。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.6

歴史というのは、「どういう経緯で今の日本ができてるか」、また「今の日本がこうなのは、いつからなのか」という、 原因のためにさかのぼってみたり、その出来事からこういう人たちがそれぞれの思惑があって、こういう制度にしたのね、 という、人間ドラマとして授業のときでも見聞きしておいたほうがいいです。 登場人物は、なにか理由があって、争いや反乱や戦争を起こしていて、それぞれの時代で一旦落ち着いたときに芸術とか建物とかを作る余裕ができてる、という「ストーリー」として「小説のように」一読してから、細かいところを調べたら十分です。 そのためには、学校や公立の図書館などに、マンガで日本の縄文時代とかから現代までを描いたものがあるかと思いますので、それをみて、「なんでこの兄弟はケンカしたの?」「なんで織田信長→(明智光秀)→豊臣秀吉→徳川家康と部下に天下を奪われ続けたの?」とか読み返しながら、現代にまでたどりついたら、 今度は、「現代のこの都道府県はこのときに決まったのね」「あの城は大名がこういう立場で徳川から遠ざけられてたとこね」とか「京都の金閣寺はこいつの趣味だったんか」「大仏がなんでこんなとこにあんねん」とか、日本の現在まで残っているものが、誰がなにかを意図して作った「歴史」なんだ時代を逆行していくと、勉強ではない知識とともに「常識や豆知識から前後の歴史や人物が答えられる」ようにもなります。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.5

復習しないのが悪いし、言い訳したらだめです。 という冗談はともかく、日本の勉強のシステム上、歴史を難しく教え考えさせるので、中々入りにくいことがあります。難しい本を買ってもほこりをかぶるのが関の山。私は漫画は好きではありませんが、それこそ漫画から入って歴史の大まかな流れをつかむ。これは私の尊敬する文学や歴史の大家(たいか)でもしています。買うまでもありません。図書館に行けばあるかもしれません。「漫画 日本の歴史」で調べてください。近くの図書館に無ければ予約取り寄せも出来ます。また、最近中古の本を扱っているお店にもいろいろな歴史の参考書もあります。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.3

  潤沢な資金があるなら http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_2?rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2&page=2&keywords=%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2&ie=UTF8&qid=1431900533   横から眺めたいなら http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%82%82%E6%9B%B8%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%8C%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%E3%80%8D%E5%A4%A7%E5%85%A8-%E5%AE%9D%E5%B3%B6SUGOI%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%88%A5%E5%86%8A%E5%AE%9D%E5%B3%B6%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4800240824/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1431900781&sr=8-3&keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2  苦手な日本字なら、高校進学・就活・進学など考えて、中古本でも、コツコツと10冊くらいは買い続けましょう。 ◇かなの振ってある本です。歴史用語は勘違いが致命的です。   中古本の販売している店をこまめに見回します。公民館や図書館も漁ります。⇔本は高価です。良い本を見つけたら、インターネットで中古本を探します。 良い本⇔人によって読みやすい本は違います。間違えて購入しても、並べておきます。実力が備わって、良い本・読みやすい本は、変わります。 >>「復習しないのが悪い」、「言い訳するな」などの厳しい回答は しないでくださると嬉しいです。    現代風の女子中学生ですね。    勉強を安易に考えている人が多いので、ちょっと頑張れば、数か月後には、ご自分の成績が伸びていることに気が付き、さらに、勉強好きになると確信します。   楽な生活→楽に入れる高校→楽な高校生活を好む友達→楽な毎日→楽な男友達→懐妊→母子家庭                就職は、パートやアルバイト・派遣社員   食べては行けるが、子育てに必要な収入が得られない、底辺の生活。   悪循環=魔のスパイラルに陥ります。   30歳までは、自分を高める努力・自分を磨くことを第一の趣味にしましょう。素晴らしい人生が送れます。   元、中学校の社会科の先生です。    明るいよい子が、本当に良い子が、二十歳前後で懐妊し、仕事を辞めて母子家庭で苦労していると、風の便りに聞きます。しっかり、子育てして、再婚した子もいます。酒とたばこで遊び仲間と、でたらめな子育てをしている子も見かけます。   勉強と資格取得を趣味にして、前向きな男性とおつきあいしましょう。未婚の懐妊は絶対に避けましょう。  中学3年生は、半分以上大人です。 他人に言われると、苛つきます 他人と比べないで、ご自分の幸せをしっかり築いてください。         

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

歴史ってどの時代のことですか? って聞いてもわかんないですよね、覚える気がないんですから(笑) マンガやドラマや小説、史実をモチーフにしたものや歴史的事件、歴史的人物を元に作った作品は掃いて捨てるほどあります。 そういうものから興味をいだいて歴史を勉強するというアプローチもあります。 NHKの番組でも学校の教科書とは違いドラマ仕立てで歴史を紹介する番組もあります。 「タイムスクープハンター」や「NHKスペシャル」、大河ドラマもそうですね。 「テルマエ・ロマエ」というマンガは古代ローマの浴場をモチーフに当時のローマ市民の生活様式が描かれていたりします。阿部寛主演で映画にもなりましたね。 とにかく、教科書や参考書がとどうしても受け入れられない・見てると眠くなるというのなら、眠くならない本を読めばいいんです。 漫画家さんの中には歴史研究家以上に歴史を勉強・研究している人もいて、それを元に作品を作っている人もいます。「JIN-仁-」(大沢たかお、綾瀬はるか主演でドラマ化もされた)というマンガでは作者の村上もとかさんは江戸時代の庶民の生活様式などを詳細に調べ上げ、江戸時代の文化・風俗に関しての描写(建物のつくりや町並み、服装等)について専門家に見てもらっていました。時代考証というやつですね。 漫画だからといってバカには出来ません。少女漫画とか少年漫画はとりあえず置いといて、ためになる作品もたくさんあるんです。 「クロサギ」という漫画は詐欺師の手口とか、詐欺に引っかかりやすい人間の心理なんかも知ることが出来ます。詐欺に引っかからないための教科書としても使えます。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

テスト前にまとめるノート 中学歴史 学研教育出版 固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/4053039916 このようなのでどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 中3でも読める英語で書かれた日本の歴史の本は?

    中学3年生の娘が、英語の長文が苦手で、 克服するには、とにかく英文で書かれた本を読むことだと、 アドバイスをいただきました。 娘は日本の歴史が好きなので、 日本の歴史(特に幕末や新選組、高杉晋作が好きなようです)について 英語で書かれた本なら、興味を持って読めるのではないかと思うのですが、 中学3年生の英語が苦手な娘でも、理解できるような、 英語で書かれた、おすすめの本、ありましたら、 どうか、教えてください。 ちなみに、歴史の本でなくても、 これはおすすめです!という本があれば、 教えてくださいm( _ _ )m よろしくお願いします(*^▽^*)

  • 楽しく歴史が頭に入る本はありませんか?

    私は、昔から、社会系の勉強がものすごく苦手でした。特に歴史は、がんばって勉強したつもりだったのですが、全然頭に入らなくて、お恥ずかしい話ですが、センター試験の日本史は赤点でしたf^_^; また、私は本を読むのが好きなのですが、最近よく思うことがあります。あぁ、ちゃんと勉強すればよかった、と。日本や世界の歴史をもう少しわかっていたら、もっとこの本が楽しめたのでは?と思うことがよくあるのです。この年代って、こういう時代だったから、こういう場面が出てくるんだなぁっていう風に理解できたら、もっと楽しいだろうな、と。知識の多い人は、私の何倍も、本を楽しめているのではないかと思ったりするのです。 そこで、教科書や参考書ではない本で、楽しく歴史(特にその時代背景が描かれている本)や地理などが学べる本があったら、教えてください。

  • 歴史の参考書

    歴史(日本)の参考書を探しています。 学校を卒業して数十年経ちます。もう一度、日本の歴史を学び直したいと思っています。 学生ではないので、「テストの点数を上げるため」の勉強ではありません。 探している本の内容; 1、一冊の本におさまっていて、読みやすいもの。 1、できれば時代ごとに分類されているもの。  (例えば、「飛鳥時代」、「平安時代」などのように。) 1、学問(学術)的な専門書ではないもの。 書店に行ってみたのですが、あまりにも本が多すぎてどれが良いのかわかりません。 そこで、お勧めの本があれば教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • 小学1~中3の漢字を覚えたい

    自分は小学時から漢字に弱く読み書きが苦手でした。 この歳になってもう一回勉強しようと思い現在23歳です そこでお勧めな参考書はないでしょうか?小学1~中学3まで覚えたいので1冊じゃ無理と思うので複数の参考書でもかまいません。 例えばこの本とこの本がお勧めとかでもいいです さすがに小1はわかりますが一応復習として勉強したいと思います。 ゲーム感覚で学ぶDSソフトは駄目でしょうか?こちらもお勧めがあれば聞きたいです。

  • 歴史の本でおすすめのものがありましたら教えてください。

    歴史の本でおすすめのものがありましたら教えてください。 帝国主義時代、日露戦争あたりからのアジアの歴史について興味があります。 色んな立場から書いた書物を読んでみたいと考えています。 マンガ以外でおすすめの本を教えてください。

  • 歴史の本  中学生向き

    http://okwave.jp/qa3237568.html で質問して、歴史の本に興味が出ました。 1年後には受験だし、そういうのも読みたいなと思いました。 具体的に言うと、中学で習う歴史が、流れに沿って話になっているもの。 その時代の解説など・・・ わかりにくいかもしれませんが、ご存知、オススメの本がありましたら教えて下さい!

  • 歴史(日本)の参考書

    歴史(日本)の参考書を探しています。 学校を卒業して数十年経ちます。もう一度、日本の歴史を学び直したいと思っています。 学生ではないので、「テストの点数を上げるため」の勉強ではありません。 探している本の内容; 1、一冊の本におさまっていて、読みやすいもの。 1、できれば時代ごとに分類されているもの。  (例えば、「飛鳥時代」、「平安時代」などのように。) 1、学問(学術)的な専門書ではないもの。 書店に行ってみたのですが、あまりにも本が多すぎてどれが良いのかわかりません。 そこで、お勧めの本があれば教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • 歴史上の人物についての本

    夏休みのレポートを作成するのに、テーマが「歴史上の人物について」 という内容になります。 昔から歴史は苦手で、知識がないので誰をかいたらいいやら、 いったいどんな人が、どんなことをしたのか、・・・あまり知らないので、 今回難しくなく、簡単にまとまってる本などあれば紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 苦手教科が・・・

    中学3年男子です。自分は、難関私立校を目指しています。なので、ある程度勉強もしてきましたし、これからも今まで以上に努力していこうと思います。 しかし、最近、自分の苦手教科に苦戦し、悩んでいます。 自分の勉強の得意苦手をまとめると、 英語「どちらかといえば少し嫌いで、苦手」 数学「そこまで好きではないが、得意」 国語「1年の頃は得意だったが、最近になり、苦手に」←国語は、毎日新聞の社説を読めば良いというのは本当でしょうか? 理科「好きだし得意」 社会「歴史、地理、公民共に嫌いで、かなり苦手」 これらを見ていただいて分かるように、自分は理数系で、国語、英語、特に社会は苦手の教科です。 社会なんかは、今まで復習してきたのに、ほとんど忘れてきています。 これらの科目を得意にし、「嫌い」から、より「好き」に近づけるためにも、お勧めの勉強方法や気持ちの持ち方など、アドバイスを教えていただければ幸いです。本当に社会は苦手で、なかなか暗記できません。 長文でも全然かまいません。 ご回答お待ちしております。

  • おもしろく、易しく、正しい日本の歴史がわかる本はありますか?

    はじめまして。中学高校ときに歴史をほとんど勉強してなかったので、戦国時代から近代史(坂本竜馬や新撰組が何をしたのかも知りません。。)、どういう経緯で日本が太平洋戦争に進んでいくことになったのか、敗戦から今日に至るまでの歴史を今ごろになって勉強したいと思うようになりました。 そこで、日本史について、決して難しい本ではなくて、漫画や小説等ジャンルはなんでもいいのですが、わかりやすく、おもしろく、かつ正確な(偏ってないという意味で)歴史の本があったら是非教えてください。宜しくお願いします。